VP-66LH の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- VP-66LH へ行く。
- VP-66LH の差分を削除
#author("2025-05-06T23:25:58+09:00","","") #author("2025-05-06T23:27:18+09:00","","") #infobox(weapon){{ name=&ruby(LASER HANDGUN){VP-66LH}; image=VP-66LH.jpg shurui=レーザーハンドガン zokusei=EN weapon-type=チャージ reload-type=オーバーヒート //基本情報 attack=175 shock=95 shock-residue=39 attack-heat=90 weight=2800 en-load=395 //詳細 critical=140 recoil=17 range-effective=190 range=247 rapid=2.5 ammo-total=380 cool=315 ammo-price=80 //チャージ attack-charge=220×6 shock-charge=95×6 shock-residue-charge=39×6 heat-charge=90 en-load-charge=435 charge-time=0.4 futai=ー bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 }} *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ アーキバスの開発したレーザーハンドガン レーザーライフルを小型軽量化した取り回し随一のEN兵装 チャージによりバースト射撃に変化する }} *入手方法 [#he586cba] -トレーニング「中等傭兵支援プログラム2:逆関節」のクリア報酬 -入手後、パーツショップで購入可能 92,000 COAM *基本性能 [#je407866] トレーニングクリアで早期に手に入るレーザーハンドガンでチャージで高速6連射が可能。見た目通りレーザーライフルより軽装なEN武器だが、連射レートが高く手数が売り。 それでもジェネレータ補正100で初期ライフル以下なDPSでありレーザー武器にしては低火力だが、低負荷故にピーキーなEN武器向けジェネレータ通称150ジェネこと[[VE-20B]]を組み合わせ易く差別化するためにも積極的に併用したい。 連射間隔は約0.5秒、弾速は約620m/s。最速で連射し続けた場合およそ4.5秒、12発でオーバーヒートするが発熱値90なので11発の時点で990/1000となり、正に限界まで連射できる。 数えなくても発熱ゲージが真っ赤になるので管理しやすい。ラッシュを仕掛ける際に一旦止めるか、およそ5秒のオーバーヒートを受け入れ押しの追撃を入れるか等の判断が容易。 勿論、攻め時や乱戦以外の普段の睨み合いでは最速より少し遅めの撃ち続けられるペースを掴むのがオススメ。 腕を降ろす動作の後だと撃ち直し時に若干ロスになってしまうのでその寸前に撃つべきだが、タイミングはシビア。多少妥協して、数発撃ったら数秒休むというルーチンでも良いだろう。 とにかく、有事の際に連射できる余力を残しておくことが重要。 チャージ射撃では素早い6連射となり、弾1発ごとの威力も上昇する。しかし動く相手にヒットする事は稀で、通常脚部では連射故に構え硬直が長いので、AC戦での多用は難しい。 具体的には武器を前に構える動作から硬直が始まり、それまでの慣性を無視してビタッと位置が固定され、発射後も腕を下ろすまで自由落下もしない。 前隙も後隙もある上に硬直の間は他の武器も使えない。リスクのあるチャージショットよりも、硬直が少ない複数の武器を併用したほうが良い場面も多いだろう。チャージで衝撃や弾速などは変わらず、相手の機動中に撃つにはリスクが高すぎるので注意。スタッガー追撃で使う分には速いチャージで差し込みやすく良い火力も出るが、スタッガー延長は無いのでやはり反撃に注意が必要。 あるアップデートで、チャージ火力の微増と共にチャージにかかる時間が''3分の1に大幅短縮''された。 本来は上方修正でしかない内容だが問題が発生。チャージが早すぎて意図せずチャージショットしてしまう事故が起きるという声が多発。少しでも押し込みから指を離すのが遅れると致命的な隙を晒したりチャージキャンセルなどの手間が発生することになる。 そもそも火力以前に連射チャージショットの欠点は大きく、[[MA-J-200 RANSETSU-RF]]も同じ問題を抱えている(ミサイルだが何故か[[PFAU/66D]]は硬直しない)。その後チャージ解除が早くなるという若干の改善アプデが来たが誤チャージには最も気を付けなければいけない。 チャージ時間は上記150ジェネと腕上げ動作込みで約0.3秒。これはABのタメ動作等と同程度でAB入力に意識を移しトリガーを触り続けていると誤チャージしやすいかもしれない。 実はこの武器に限り「構え動作をQBかAB入力で即時キャンセル可能」という裏ワザじみた珍しい特徴を持つ。硬直が発生する武器は発射前なら皆可能だが、発射中や直後もキャンセルが可能な武器は現状このレーザーハンドガン(と[[IB-C03W1: WLT 011]]の最大チャージ)のみ。%%仕様かは不明。%% 暴発をリカバリーできるが当然ENゲージを消費し結果更に墓穴を掘る可能性もあるので誤チャージはしないに越したことは無い。生当てがリスクだらけなのも変わらないので、スタッガー追撃後に距離を取る、又は詰める様な活用が現実的か。どちらにせよこの武器を持つなら覚えておきたい。 初期ライフル[[RF-024 TURNER]]を超える性能保証射程、両手で連射しても初期腕の反動制御110程度でほぼブレを抑えられる低反動と、チャージの誤爆に気をつければ扱いやすい。高レートでセミオートという操作性とレーザー故の低衝撃値は少々ネックだが、実にシンプルで使い勝手のいいレーザー兵器と言えよう。 Regulation Ver. 1.06.1 の対人戦では、あまり見かけない武器になっている。 性能を十分に引き出すにはかなりのボタン連打が必要で、プレイヤー本人にかかる負荷が大きい。同じくボタン連打が求められる武器として、ハンドガンやニードルガン「[[EL-PW-00 VIENTO]]」にスタンガン「[[VP-66EG]]」などの人気武器があるのも向かい風。手数武器でありながら撃つ度にチャージ誤爆の危険が生まれてしまうのもジレンマである。 火力面で見ても150ジェネと合わせたこの武器より128ジェネ[[VE-20C]]で使う重レーザーライフル[[VE-66LRB]]にDPSで劣ったりする事もあり、わざわざ指負担の多いこの武器が選ばれる事は少ない。 火力面で見ても150ジェネと合わせたこの武器より128ジェネ[[VE-20C]]で使う重レーザーライフル「[[VE-66LRB]]」にDPSで劣ったりする事もあり、わざわざ指負担の多いこの武器が選ばれる事は少ない。 さらに「近距離でしっかり照準を合わせて射撃しても、相手の単純な横移動で何発も避けられてしまう」という声が多い。弾速が遅い・弾の当たり判定が小さい、などの推測が挙げられているが検証が難しい。しかし、同エフェクトのレーザーライフル「[[VP-66LR]]」も同様の声があり、少なくとも重量級等より命中判定が小さいとされる。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] -App Ver. 60 / Regulation Ver. 1.06 チャージ攻撃力 / チャージ時間 を上方修正 チャージ攻撃後に攻撃が可能になるまでの時間を短縮 チャージを中断した直後にチャージゲージが減少し始めるまでの時間を短縮 チャージゲージが減少する速度を増加 チャージ攻撃力 175×6 → 220×6 チャージ時間 1.2 → 0.4 -App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 チャージ中断後のゲージの減少速度を上昇 *コメント [#h0dbd82a] #pcomment(コメント/VP-66LH,reply,10)
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」