NOT EQUIPPED の変更点

最終更新:

#author("2024-10-05T09:34:25+09:00","","")
#author("2024-10-05T09:39:39+09:00","","")
#infobox(weapon){{
name=&ruby(PUNCH){NOT EQUIPPED};
shurui=パンチ
zokusei=実弾
weapon-type=近接
reload-type=オーバーヒート
//基本情報
attack=200
shock=600
shock-residue=520
attack-heat=400
attack-count=1
weight=0
en-load=0
//詳細
critical=280
pa=100
cool=250
//チャージ
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01
}}


*入手方法 [#he586cba]
腕に武器を装備しない状態で出撃or武器をパージすると、素手でのパンチ攻撃が可能になる。


*基本性能 [#je407866]
オーバーヒート時間は4秒。
唯一右腕でも格闘攻撃が可能であり、目標に接近しながら振りかぶりフックを放つ。素手故か攻撃入力から追尾開始までは最速。反面、接近後の攻撃発生は遅めでパイルバンカーの通常攻撃並。
唯一1回でオーバーヒートしない近接武器で、最高で3連発まで可能。近接武器の連続攻撃と異なり放つたびにENを消費してしまうが、その分消費ENは(近接共通の追尾移動分を除いては)少なめで、他の武器に見られる攻撃発生時の継続EN消費もない。その為、近接攻撃推力による踏み込みを多用することができる。
見た目通り射程は短いが判定は広く、ACを囲んだ球のような判定でAC背面まで当たり判定がある。

威力こそ貧弱だが衝撃力は高く、特に時間当たりの衝撃残留はなんとトップ。
近接武器と同じくスタッガー状態を延長する効果が存在し、モーションが最短であるため、スタッガー延長時間と攻撃時間にほとんど差がなく、ENは消費するもののスタッガー中は完全な撃ち得となっている。威力がないので実用性はないがスタッガー中に両手でパンチを繰り出し続けると本来3秒のスタッガーが7秒近く持続する。
攻撃力こそ貧弱だが、衝撃力関係は高く特に時間当たりの衝撃残留はトップ。
近接武器と同じくスタッガー状態の相手に当てると時間を延長する効果が存在し、モーションが最短であるため、スタッガー延長時間と攻撃時間にほとんど差がない。
ENは消費するもののスタッガー中は完全な撃ち得となっている。威力がないので実用性はないがスタッガー中に両手でパンチを繰り出し続けると本来3秒のスタッガーが7秒近く持続する。
この効果を利用して冷却やリロードの時間を稼ぎ1回のスタッガー中に同じ武器の攻撃を複数回入れることも可能、3発入れば[[Vvc-770LB]]も冷却が終わる。
ACに対しては命中時に強制的に足止めする効果が存在する、
蹴りとの差別化点としてパンチでは距離が開かない点が上げられ、発生の早い[[VP-67EB]]や[[VP-67LD]]などはそのまま攻撃がつながる。

素手というイメージもあり一見色物だと思われがちだが、
スタッガーを取る能力が高い点とスタッガーを伸ばす能力の高さが噛み合っており、
[[AA-J-123 BASHO]]や[[AB-J-137 KIKAKU]]を積んだコンボ型格闘機の場合、本命の武器攻撃のスタッガーからのコンボ始動やスタッガーの調整のためのサブウェポンとして非常に優秀。
負荷が全くない点も含めて大真面目に採用を検討する価値がある。

手に武装を持たず肩に腕武器を担いで出撃すると、腕武器とパンチをハンガーで切り替えることができる。
*バランス調整履歴 [#f7501aa5]


*コメント [#h0dbd82a]
#pcomment(コメント/NOT EQUIPPED,reply,10)