LAMMERGEIER/42F の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- LAMMERGEIER/42F へ行く。
- LAMMERGEIER/42F の差分を削除
#author("2024-10-16T15:03:19+09:00","","") #author("2024-10-16T20:58:55+09:00","","") #infobox(legs){{ name=&ruby(4LEGS){LAMMERGEIER/42F}; image=LAMMERGEIER 42F.jpg ap=3560 anti-kinetic=300 anti-energy=360 anti-explosive=295 attitude-stability=980 load-limit=52460 jump-distance=53 jump-height=42 weight=22430 en-load=790 futai=ー bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 }} *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ シュナイダーの開発した試作四脚パーツ 前肢の変形により空力特性を得る特殊な構造となっており 飛行速度追求のみに焦点を当てている }} *入手方法 [#he586cba] -パーツショップで購入可能 415,000 COAM *基本性能 [#je407866] Ver. 1.05で追加された四脚。シュナイダー製。 四脚の中で重量が圧倒的に低く機動力特化。いわゆる軽量四脚と言える。 ただ当然と言うべきかAPが四脚の中で最下位。その他、対弾・対爆・姿勢制御性能といった防御面が四脚の中で最も低く、積載上限52460は四脚どころか多くの二脚をも下回る点には留意しておくべきだろう。EN負荷も脚部特性に漏れず高い。 長所はフレーバー通り飛行能力、つまりホバリング性能に特化しておりホバリング時の移動速度が[[VP-424]]を超えて速い。総重量70000以下なら速度400を維持出来る。飛翔しながら速度を保って戦闘したい場合には最も適している。 そして軽いとは言え四脚であるので武装によらず構えは発生せず、姿勢安定性能も二脚より大きく勝る。 速度を求めつつ四脚のメリットを享受出来るのは大きなポイント。耐久は劣るが[[LG-033M VERRILL]]とは違った使い方で強みが出せるだろう。 速度を求めつつ四脚のメリットを享受出来るのは大きなポイント。高火力武器を安定性にものを言わせて押し付ける[[LG-033M VERRILL]]に対し、重量機のABを超える巡行速度で弾避けと間合いの確保を行い一方的な射撃を行えるのが本脚部の特性である。 オンライン対戦のシングルマッチにおいては、その高速ホバリングで高高度を維持しながらミサイルなどの遠距離武装を打ち下ろし、近づかれたところに[[44-143 HMMR]]で迎撃するという戦術が確立され、ランクマッチ実装後からその強さを発揮していた。Ver1.06および1.07で繰り返し弱体化を受けつつも未だその強さは顕在である。 オンライン対戦のシングルマッチにおいては、その高速ホバリングで高高度を維持しながらミサイルなどの遠距離武装を打ち下ろし、近づかれたところに[[44-143 HMMR]]で迎撃するという戦術が確立され、ランクマッチ実装直後からその強さを発揮していた。Ver1.06および1.07で繰り返し弱体化を受けつつも未だその強さは顕在である。 余談だが、ホバリング時は脚が折りたたまれるようにして変形するというギミックになっている。他四脚と比べてかなり特殊なホバリングなのでじっくり観察してみるのも面白いかもしれない。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] -App Ver. 60 / Regulation Ver. 1.06 ホバリング中の消費ENを下方修正 ホバリング中の移動速度の上限を下方修正 -App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07 姿勢安定性能 / ホバリング中の移動速度の上限を下方修正 姿勢安定性能 1051 → 980 *コメント [#h0dbd82a] #pcomment(コメント/LAMMERGEIER/42F,reply,10)
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」