KRANICH/60Z の変更点

最終更新:

#author("2023-10-17T12:56:08+09:00","","")
#author("2025-04-15T21:59:02+09:00","","")
#infobox(weapon){{
name=&ruby(PULSE CANNON){KRANICH/60Z};
image=KRANICH 60Z.jpg
shurui=パルスキャノン
zokusei=EN
weapon-type=フルオート
reload-type=オーバーヒート
//基本情報
attack=85
shock=20
shock-residue=10
attack-heat=65
weight=2100
en-load=652
//詳細
critical=145
pa=550
recoil=10
range=490
rapid=10.0
ammo-total=560
cool=225
ammo-price=40
//チャージ
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01
}}

*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
シュナイダーの開発したパルスキャノン
強力かつ継続する高周波振動はパルス防壁を容易に相殺する
「弦」から振動を得る特殊な設計となっている
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
2周目チャプター3クリア後から販売開始
177,000 COAM


*基本性能 [#je407866]

背部武器版のパルスガン。シュナイダー製であり、タキガワ製のパルスガンとは見た目が大きく異なる。
キャノンというカテゴリ名に反して構え不要のフルオート式であり、性質はほぼ腕武器と同等。腕部パーツの射撃反動の影響を受け、精度に影響する点も同じである。
背部武器版のパルスガン。シュナイダー製であり、タキガワ製のパルスガンとは見た目が大きく異なる。「弦」を利用した機構で発射と冷却時にそれが確認できる異例なデザインが特徴。
キャノンというカテゴリ名に反して構え不要のフルオート式であり、性質はほぼ腕武器と同等。射撃反動のレティクルブレに影響する点も同じ、レティクルがブレなくても弾道が若干バラける点も同様である。

手持ちのパルスガンと比べて、攻撃力がかなり高いうえに軽量だが、衝撃力・発熱・冷却性能・弾サイズ・EN負荷などほかの性能が悪いという、瞬間火力に特化した性能。オーバーヒートしないように撃つ場合15発(1.5秒)が限界となる。
性能保証射程がなく跳弾しない上、射程が490mと妙に遠くまで届く。総弾数も多く、大型あるいは動かない相手なら遠くから景気よく撃っていける。

射撃拡散が初弾から大きい上にガトリングに次いで反動が大きく、少しでも長く撃ち続けたり距離が空くと命中率が激減する。反動制御が160以上あれば反動蓄積は一応回避できるものの、両肩で撃ったり他の武器と併用すると反動が抑えきれず、反動が回復するまで腕武器がまともに当たらなくなってしまう。オーバーヒートの早さも相まって、動き回る相手では近距離での運用が必須となる。

構え無しのキャノンということもあり、対AC戦では当てやすく、近距離での追加ダメージ源として有用。
構え無しのキャノンということもあり、対AC戦でも近距離で当てやすく追加ダメージ源として有用。
ただしオーバーヒートするとただでさえ長い冷却がさらに伸びるので冷却管理が難しい。

全武器中トップのPA干渉を持つものの衝撃力が低いせいで、PAに与える衝撃力はパルスガン以下。冷却性能の悪さも相まって対パルスアーマー・シールド兵器としてあまり向いていない。対策するならばパルスガンをハンガーに積むほうがよいだろう。
全武器中トップのPA干渉を持つものの衝撃力が低いせいで、PAに与える衝撃力はパルスガン以下。冷却性能の悪さも相まって対パルスアーマー・シールド兵器としての適正はそこそこ。本機で対策するならばパルスガンをハンガーに積むほうが良い場合もある。

EN射撃適性の影響を受ける背部武器の中では最軽量。EN射撃適性の高いジェネレータを積んでEN武器特化型にするのもよい。
EN射撃適性の影響を受ける背部武器の中では最軽量。EN射撃適性の高いジェネレータを積んでEN武器特化型にするのも強力。
適正100の基準値の時点で構えの無い肩部射撃武器としてはかなりダメージDPSが高く、腕部パルスガン[[HI-18: GU-A2]]より1割低い程度、120以上のジェネと合わせればマシンガンを越せる。
[[HI-16: GU-Q1]]同等の弾のサイズと弾速、ブレやすさなので対人戦環境の採用率は高くないが、衝撃を二の次にした特殊な接近アセン、フルパルス機等でとんでも無い削りを見せる事ができる。


*バランス調整履歴 [#f7501aa5]


*コメント [#h0dbd82a]
#pcomment(コメント/KRANICH/60Z,reply,10)