DF-MG-02 CHANG-CHEN の変更点

最終更新:

#author("2024-12-24T18:54:32+09:00","","")
#author("2025-02-15T11:38:06+09:00","","")
#infobox(weapon){{
name=&ruby(MACHINE GUN){DF-MG-02 CHANG-CHEN };
image=DF-MG-02 CHANG-CHEN.jpg
shurui=マシンガン
zokusei=実弾
weapon-type=フルオート
reload-type=マガジン
//基本情報
attack=39
shock=40
shock-residue=18
weight=3280
en-load=143
//詳細
critical=195
recoil=5
range-effective=114
range=234
rapid=10.0
ammo-cartridge=45
ammo-total=990
reload-time=2.2
ammo-price=20
//チャージ
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx

#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
}}


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
大豊核心工業集団の開発したマシンガン「常陳」
弾倉を大きく取っており 継戦能力を重視したモデル
リロード間隔の長さから弾幕運用にも向く
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
チャプター3クリア後から販売開始
120,000 COAM


*基本性能 [#je407866]
マガジン弾数45を誇る大豊製マシンガン。
マシンガンの中では高負荷な重量級だったがVer1.05で「武器種:ヘビーマシンガン」が新しく実装され「重マシ」というとそちらをイメージされやすい。こちらは「常陳(チャンチェン)」「大豊マシ」などと略した方が伝わりやすいかもしれない。
マガジン弾数45を誇る大豊製の高負荷・重量級のマシンガン。
「重マシ」と呼ばれることもあるが、Ver1.05で「武器種:ヘビーマシンガン」が追加されたためそちらと混同されやすい。こちらは「常陳(チャンチェン)」「大豊マシ」などと略した方が伝わりやすいかもしれない。

総弾数が豊富で継戦能力が非常に高く、初見ミッションで無計画に弾をばらまいても弾切れしにくい。アップデートによる総弾数アップで長所が伸びたとは言えるが、同時に対抗馬のマシンガン二種の総弾数が増えたせいでこちらを採用する理由が減ったのが痛い。
総弾数が豊富で継戦能力が非常に高いため、初見ミッションで無計画に弾をばらまいても弾切れしにくい。だがアップデートで対抗馬のマシンガン二種の総弾数が大幅に増えたため、この強みはだいぶ薄れてしまっている。

マガジン弾数の多さから時間当たりの弾丸投射量は多いと思いきや、リロードが弾数に比例して長いせいで現実的なDPSは[[MG-014 LUDLOW]]とほとんど変わらない。マガジン弾数が多いため「せっかくのチャンスにリロードが挟まって攻撃できない」という状況になる可能性は他のマシンガンより低いが、リロード時間自体は重マシ以上の最長なため手動リロードを行う必要性も高い。
マガジン弾数こそ多いもののリロード時間が長いため、現実的なDPSは[[MG-014 LUDLOW]]とほとんど変わらない。「せっかくのチャンスにリロードが挟まって攻撃できない」という状況になる可能性は他のマシンガンよりは低いものの、適宜手動リロードを行う必要性は高い。

ガトリングの[[DF-GA-08 HU-BEN]]、ヘビーマシンガンの[[WR-0555 ATTACHE]]と比較されることもあるが、どちらも重量・EN負荷が非常に大きく常陳とは積みやすさがそもそも違う。瞬間火力・継戦能力・射程・反動なども全く似ておらず根本的に用途が違うのでマシンガンという共通点のみを理由にして比較する意味があまりない。現状の一番の対抗馬は[[MA-E-210 ETSUJIN]]だと考えていいだろう。
ガトリングの[[DF-GA-08 HU-BEN]]、ヘビーマシンガンの[[WR-0555 ATTACHE]]と比較されることもあるが、両者ともに重量・EN負荷が非常に大きく、根本的な用途が全く異なる。よって、これらと比較する意味があまりない。現状の一番の対抗馬は[[MA-E-210 ETSUJIN]]だと考えていいだろう。

1.07で射撃反動がわずかに減ったことにより、片手運用なら射撃反動110程度の腕でも照準を広げずに1マガジンを撃ちきることが可能になった。ただし、もう片方の手で何かを射撃するとどんな腕でもすぐに照準が開いてしまうので、ダブルトリガーで使用するなら照準のブレが気にならないほどの至近距離で使う必要がある。
1.07で射撃反動がわずかに減ったことにより、片手運用なら射撃反動110程度の腕でも照準を広げずに1マガジンを撃ちきることが可能になった。ただし、もう片方の手で何かを射撃するとどんな腕でもすぐに照準が開いてしまうため、ダブルトリガーで使用するなら照準のブレが気にならないほどの至近距離で使う必要がある。

短期戦ミッションや対戦では最大の持ち味である総火力を生かしにくく、高めの装備負荷や反動の高さによる扱いにくさといったデメリットが目立ちやすいため使いどころが難しい。
短期戦ミッションや対戦では最大の持ち味である総火力を生かしにくく、高めの装備負荷や反動の高さによる扱いにくさといったデメリットが目立ちやすいため、使いどころが難しい。
*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 22 / Regulation Ver. 1.02.1
攻撃力 / 総弾数 / リロード時間 / 弾速 を上方修正
攻撃力 32 → 39
装弾数 720 → 990
リロード時間 2.8 → 2.2

-App Ver. 50 / Regulation Ver. 1.05
性能保証射程 / 有効射程 を上方修正
反動が蓄積した際に発生する射撃時のブレを軽減
性能保証射程 100 → 114
有効射程 220 → 234

-App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
射撃反動 / 弾速を上方修正
射撃反動	 6→5


*コメント [#h0dbd82a]
#pcomment(コメント/DF-MG-02 CHANG-CHEN,reply,10)