ALULA/21E の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ALULA/21E へ行く。
- ALULA/21E の差分を削除
#author("2024-04-14T23:29:32+09:00","","") #author("2024-09-28T22:49:40+09:00","","") #infobox(booster){{ name=&ruby(BOOSTER){ALULA/21E}; image=ALULA 21E.jpg thrust=6668 upward-thrust=5067 upward-en-consumption=760 qb-thrust=21650 qb-jet-duration=0.30 qb-en-consumption=690 qb-reload-time=0.35 qb-reload-ideal-weight=62400 ab-thrust=9085 ab-en-consumption=435 melle-attack-thrust=10868 melle-attack-en-consump=575 weight=1900 en-load=410 futai=ー bikou=ー }} #contentsx #style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{ ''バージョン情報'' App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1 }} *PARTS INFO [#a080d71b] #style(class=box,style=font-size:13px){{ シュナイダーの開発した瞬発力特化型ブースタ 同社のフレームと組み合わせることを前提として設計されており軽量機体では極めて高い回避能力を発揮する }} *入手方法 [#he586cba] -トレーニング「中等傭兵支援プログラム1」クリア報酬 *基本性能 [#je407866] 推力、QB性能全般、AB推力、近接推力と、速力全般に優れた高機動機体向けのブースタ。 QB時間、QBリロード時間がともに短く、キレのあるクイックブーストを連発することが可能。QB保証重量は62400しかないが、元のQBリロード時間が短いので多少重量オーバーしてもあまり問題ない。QB噴射時間が短めのため、強く判定が残る攻撃などは連続QBの使用も視野に入れるとよいだろう。 弱点としてQB・ABともにEN消費が重く、考えなしに連発しているとEN切れを起こしやすい。上昇系の性能も下から数えた方が早く、特に上昇消費ENの面で空戦が苦手。 対人戦では致命的なハンデを背負ってしまう場合がある。というのも、対戦開始直前でお互いの機体を数秒映し合うフェーズがあるがこのブースターを見られてしまうと上昇能力に難がある事がバレてしまい分析されるまでも無く開幕から上を取る動きをされる可能性がある。勿論それで勝負が決まるわけでもないが交戦前から弱点を知られるのは手痛い。採用率がある所で言うと[[BUERZEL/21D]]も同じ弱点を持つがALULAは軽量機向けで細めのアセンで組まれるので露出しやすい。 EN管理とブースターの特性を考え、地上戦を中心に戦闘を展開したいがそうもいかないので、上昇するならばABによる強引な上昇で距離を稼ぐといいだろう。 対人戦でも非常に強力なブースターであるが、同時に致命的なハンデを背負ってしまう場合がある。というのも、対戦開始直前でお互いの機体を数秒映し合うフェーズがあるがこのブースターを見られてしまうと上昇能力に難がある事がバレてしまい分析されるまでも無く開幕から上を取る動きをされる可能性がある。勿論それで勝負が決まるわけでもないが交戦前から弱点を知られ、そして弱点を突く戦いをされるのは手痛い。採用率がある所で言うと[[BUERZEL/21D]]も同じ弱点を持つがALULAは軽量機向けで細めのアセンで組まれるので露出しやすい。 跳躍力の高い逆関節タイプの脚パーツを使用する事で、空戦の弱さをある程度補うことができる。 同じく軽量高機動機体向けの[[IA-C01B: GILLS]]と[[BC-0200 GRIDWALKER]]は入手時期が遅く、攻略で競合となるのは高機動型でありながらバランスが良い[[FLUEGEL/21Z]]となるだろう。 *バランス調整履歴 [#f7501aa5] -App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1 上昇推力 4650 → 5067 *コメント [#w63677c3] #pcomment(コメント/ALULA/21E,reply,10)
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」