AB-J-137 KIKAKU の変更点

最終更新:

#author("2023-10-12T16:23:53+09:00","","")
#author("2024-03-06T20:01:47+09:00","","")
#infobox(booster){{
name=&ruby(BOOSTER){AB-J-137 KIKAKU};
image=AB-J-137 KIKAKU.jpg
thrust=5667
upward-thrust=4917
upward-en-consumption=656
qb-thrust=19150
qb-jet-duration=0.31
qb-en-consumption=550
qb-reload-time=0.55
qb-reload-ideal-weight=75800
ab-thrust=8218
ab-en-consumption=320
melle-attack-thrust=14019
melle-attack-en-consump=425
weight=1820
en-load=266
futai=ー
bikou=ー
}}

#contentsx
#style(class=box-blue2,style=font-size:13px){{
''バージョン情報''
App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
}}


*PARTS INFO [#a080d71b]
#style(class=box,style=font-size:13px){{
BAWSの旧型AC向けに開発されたブースタ
同機はコア理論を忠実に再現しようとした最初期のACであり
このパーツも近接格闘に重きを置いた調整になっている
}}


*入手方法 [#he586cba]
-パーツショップで購入可能
チャプター1クリア後から販売開始
53,000 COAM


*基本性能 [#je407866]
近接戦闘重視を謳うだけはあり、ダントツの近接攻撃推力を誇るブースタ。

ブーストキックなどで敵を大きく吹き飛ばしてしまっても、余裕で追撃できるほど攻撃距離が長い。また、QBリロード保証75800と、それなりの重量がある機体でもQB性能を高く保ちやすい。近~中距離型で近接攻撃を決め手に据える機体では良い選択肢となるだろう。

一方、近接攻撃以外の推力は低めの部類であり、代わりに消費ENが少ない省エネ仕様となっている。特にアサルトブーストの消費ENは全ブースタで最低値。長距離巡航を専門とする[[BUERZEL/21D]]には速度で及ばないものの、燃費は同程度。ミッション中の長距離巡航にも向いている。
一方、近接攻撃以外の推力は低めの部類であり、代わりに消費ENが少ない省エネ仕様となっている。特にアサルトブーストの消費ENは全ブースタで最低値。
ブーストキックを多用することができるほか、長距離巡航を専門とする[[BUERZEL/21D]]には速度で及ばないものの、燃費は同程度。ミッション中の長距離巡航にも向いている。

通常移動性能の低さ、継続的な上昇をする際の燃費が悪い点には注意が必要。特に対人戦では通常移動性能や高低差の利用は必須となるため、いかに高性能な近接推力を活かせるかが重要となる。前述の高いAB燃費と合わせて、敵の懐に飛び込む戦い方や一撃離脱には高い適性を発揮するため上手く活用していこう。

このブースタに限ったテクニックではないが、ロックした対象へ近接攻撃を入力して接近し、攻撃が始まる前にQBなどでキャンセルをかけることで、擬似的な高速移動ができる。特に近接推力が高く、近接時の消費ENが低いこのブースタは恩恵を受けやすい。

名称の由来は松尾[[芭蕉>AA-J-123 BASHO]]の高弟「[[蕉門十哲>用語集#si]]」より宝井其角と思われる。


*バランス調整履歴 [#f7501aa5]
-App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
上昇推力 4584 → 4917


*コメント [#ob15f830]
#pcomment(コメント/AB-J-137 KIKAKU,reply,10)