BST-G2/P06SPD の履歴(No.9)

最終更新:

BST-G2/P06SPD(BOOSTER)
BST-G2 P06SPD.jpg
推力6801
上昇推力5217
上昇消費EN672
QB推力18600
QB噴射時間0.36
QB消費EN700
QBリロード時間0.50
QBリロード保証重量76000
AB推力8685
AB消費EN381
近接攻撃推力10652
近接攻撃消費EN507
重量1420
EN負荷390
付帯効果
備考

バージョン情報
App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1

PARTS INFO

ファーロン・ダイナミクスの開発した第2世代ブースタ
クイックブースト推力より移動速度を重視したモデルであり
耐久性能で状況を打開する機体と相性が良い

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    チャプター3クリア後から販売開始
    133,000 COAM

基本性能

推力が高く、通常ブースト時の移動性能が最も高くなるブースタ。

上昇推力と上昇燃費は並程度。ただしQBは燃費が悪く、QB推力も並以下とパッとしない。近接攻撃に関しては推力・燃費ともに高水準。AB性能は平均的。

パーツ情報には「耐久性能で状況を打開する機体と相性が良い」とあるものの、QB保証重量は76000と高くないため、完全に耐久に振り切って重量を上げるとQB性能が落ちきってしまう点には留意したい。
ジャンプと移動速度で攻撃を避ける中量以上の逆関節機体や、重量を抑えめにした滞空四脚、あるいは通常移動速度追い求める超軽量機体などとは特に相性が良い。

注意点として、通常推力とQB推力の大きな差から、軽量機体に採用する場合はQB使用時の吹かし終わりに、通常の直線移動の最高到達速度より遅くなるタイミングが生じる事がある。いわば、QBの使用後に後隙ができるような使用感となる。
この現象はより軽量な機体で、より跳躍性能が低い脚部を採用する場合に地上QBで顕在化しやすい。あくまで最高速度との比較であるため、移動方向の切り返しなどの減速が生じる動作中の使用であれば問題はない。
テストモードで地上、空中のQB性能を確認しておくと良いだろう。

バランス調整履歴

  • App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
    上昇推力 4800 → 5217

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 推力がアルラとあんまり変わらないからもっと速くしてほしいわ
    というかブースターって4足は別にしてP10かアルラかのどっちかしか使われてないのが…
    もっと違い出したほうがいい
    2024-08-19 (月) 20:08:08 [ID:4te610dDnww]
    • 上位ランカーなんてSPD奇形中二ばっかなのに何言ってんだ
      もっといじるべきブースターいっぱいあるだろ
      2024-08-20 (火) 10:54:00 [ID:rN.ETCfWD4Y]
      • 推力は7500くらいあってもいいと思ったわ
        そうすれば唯一無二の存在だし
        2024-08-20 (火) 12:08:54 [ID:4te610dDnww]
  • SPDでQBのリロードは0.5、噴射時間は0.36でその間の0.14秒が無防備だけど
    アルラでQBリロード0.44で噴射時間は0.3でその間は同じく0.14秒無防備
    どっちが良いんだろう?
    2024-09-09 (月) 07:28:29 [ID:4te610dDnww]
  • QB消費ENが全ブースタ中2位の高さ(1位はNGI)でAQBで使用するとEN消費が結構キツイ。
    中~遠距離で通所ブーストのみでミサイルやライフル系の射撃を躱すorFCSだます動きするには通常巡航速度で350以上(できれば370)は欲しい。
    2024-09-09 (月) 14:48:37 [ID:1/QU4AbETxU]
    • 公式的には「耐久性能で状況を打開する機体と相性が良い」とのことで、要するに「多少の被弾は装甲か盾でごまかして、巡航速度で有利な距離とって殴り勝ってね」って立ち位置のブースターだから、これでそう簡単にライフルとかミサイルとかの牽制射撃を避けられたら困るんだわ…
      まさにそういう使い方でエツRBミサ盾・重コア中二のアセンが覇権テンプレの一角になってるし
      全部避けたい派は素直に軽量機向けブースター使ってください
      2024-09-09 (月) 16:21:34 [ID:psJnBtYaRKM]
    • QB消費多いから地上レレレ回避するって話ならコメの通り速度370の重量62000?くらいで組むのがええかもね
      2024-09-10 (火) 01:27:51 [ID:uLE2t8A/JVw]
  • 思ったよりQB消費多いなと思ったらアルラ越えだった
    2024-10-08 (火) 03:41:33 [ID:4WdodmLf816]
  • こいつ使って空中ででバズーカとか耳鳴り避けようとしてもQB推力足りなすぎるから飛んじゃだめ。地上戦もしくは四脚向き。
    2024-11-21 (木) 10:35:24 [ID:eHzyFH2EPLg]
    • ダケRBのような盾持ちも相性良い。
      2024-11-21 (木) 11:00:46 [ID:np49qOR4UQU]
  • ギルスとどっちがいいの?
    2024-11-22 (金) 23:11:27 [ID:rGG/jg0xILs]
    • 使う機体の方向性によるとしか、環境機のダケットorエツジン&LRB中量機みたいな装甲と火力に振ってアラートが鳴る攻撃は盾で受ける機体にある程度以上速さも欲しいならならコレ、装甲にあまり振らない軽2や軽4や盾を持たない機体はギルスも選択肢に入ってくる感じかと
      2024-12-12 (木) 12:58:48 [ID:ezLfcS8oi7s]
  • 近接推力をあと500増やしてンサンタァ・ンクロォースァさん
    2024-12-25 (水) 10:10:45 [ID:KibmvV6kzew]
  • フレーバーテキストで「クイックブースト推力より移動速度を重視した」って言っちゃってる以上QB推力がこれ以上上げられないのは許容するとしても、QB消費ENくらい何とかしてくれ…700っていくらなんでもひどすぎだろ
    こいつは通常推力トップなんだから他が悪いのは当然っていうのなら、軽量機向けQBに特化したはずのアルラに通常推力だのABだの山ほど強味与えてるのどうにかしろ
    2025-01-25 (土) 11:17:26 [ID:4cIp1teBfdM]
  • 近接攻撃推力がアルラ以上だからブレ中2だと結構使いやすいね
    2025-02-10 (月) 16:31:12 [ID:R1K61i.shHs]
  • ALULAと比べると巡航がほんの少しだけ勝ってるが、AB性能とQB性能がガタ落ちする
    ほとんどのアセンは「これ使うならALULAで良くね?」になりがち
    2025-03-29 (土) 01:02:25 [ID:hQNbaNocDtA]
    • しかもQBに至っては推力が落ちるだけならず消費ENまで多いのがひどい。
      メリットは通常推力、上昇推力と消費、近接推力と消費だからフリュとキカクが嫌いなスタッガー追撃専用の近接持ち機と、500の重量も惜しい重量がカッツカツもカッツカツの機体ぐらい?
      2025-03-29 (土) 03:18:08 [ID:uA51uMZUtHM]
    • ABやQBほぼ使わず迫る盾構成とかレレレみたいな動きで避けながら立ち回る恒星向きではあるよね(防いで不利な攻撃とかはその限りではないから低性能でも足りるように予測して立ち回らないとだけど)
      2025-03-29 (土) 11:03:10 [ID:OJ15Iy4FDeM]
    • 玄人向けブースターではあると思うけどQBって自分の攻撃も止まるから無駄なQBをしないスタイル(エツRBとか)でキッチリ攻撃をいなせる技術があれば強いんだよね
      ブースター自体の負荷も低めだから20Bジェネと相性も良いし
      2025-03-29 (土) 23:28:52 [ID:rN.ETCfWD4Y]
      • 装備負荷に関してはむしろめちゃくちゃ高い方だよ……
        重量が軽いだけで、アルラと20しか負荷が変わらないし、ブーストのEN負荷ランキングでは4位に位置してる。アルラ>ギルス>P06で10ずつ負荷の差があるどんぐりの背比べ。
        負荷20、重量500に苦心してるならまず他を見直さないといけないレベルなんよ。
        2025-03-30 (日) 02:18:44 [ID:uA51uMZUtHM]
    • ダケRBでリダボ採用率100%だから強化されたら困るんだけど、強化がないと他アセンで使い道がほとんどないのが嫌な立ち位置だな
      2025-04-29 (火) 13:56:12 [ID:sAh.WdxGd9.]
      • これに強化は必用ないだろ…
        2025-04-29 (火) 14:16:47 [ID:0Pu.UEShviU]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: