45-091 ORBT の履歴(No.9)

最終更新:

45-091 ORBT(LASER ORBIT)
45-091 ORBT.jpg
武器種レーザーオービット
属性EN
武器タイプバースト
リロードタイプオーバーヒート
基本情報
攻撃力135×3
衝撃力70×3
衝撃残留39×3
重量2010
EN負荷446
詳細
直撃補正135
性能保証射程198
有効射程262
連射性能1.0
総弾数165
冷却性能116
弾単価100
チャージ
付帯効果
備考

バージョン情報
App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1

PARTS INFO

オールマインドの開発したレーザーオービット
自機に追従し 敵機を捕捉するとレーザーによる自動攻撃を行う
制御技術をオールマインドの神経工学部門により実装された

入手方法

  • ログハント ハンタークラス8の報酬

基本性能

自機の上で浮遊し、こちらがロックした敵に自動でレーザーを撃つオービットを展開する武装。軽量だがEN負荷はそれなり。レーザーはゆったりした感覚の3連射で、一発あたりの威力は控えめ。使用中は発砲の有無にかかわらず発熱し続け、オーバーヒートすると自動で格納される。展開中は距離に関係なくロックした敵機に向けてレーザーを撃ち続けるため、上記の熱の仕様と合わせて考えると、有効な距離でのみオービットを展開し、遠距離や使用しない時はキチンと格納するメリハリつけた運用が効率的である。もっとも、収納や展開には数秒のディレイがある点には注意したい。

発熱0からオーバーヒートまで展開し続けると、3発セットの射撃を6回、20秒程かけて行う。再使用までの冷却時間は10秒程度。オーバーヒート直前に手動で格納しても冷却時間の短縮はほぼ無いので気に掛ける必要は低い。

また、初期ミサイル並の軽量さと、EN射撃武器としては低いEN負荷で軽量機に搭載しやすいのも特徴。なお、オービットのレーザーはジェネレータのEN射撃適性の影響を受けない。ジェネレータによる火力強化ができないと取るか、ジェネレータに関わらず安定したEN火力が発揮できるととるかは機体構成のコンセプト次第であろう。

アップデートで火力が少量強化、射程と弾速は大きく上方修正され最も低い操作負荷で火力補助をしてくれる初心者にオススメできる性能と言える。が、かなりのログハントが必要で序盤で入手は出来ない。

バランス調整履歴

  • App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
    攻撃力 122×3 → 135×3
    直撃補正 125 → 135
    性能保証射程 130 → 198
    有効射程 220 → 262
    弾速を上方修正

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 使いやすくなったけど起動までのラグが気になる
    オンオフがもうちょい早くなればなぁ
    2024-02-18 (日) 21:05:24 [ID:zisNYBwqLKo]
    • 分かる
      オンにしてから攻撃始めるまでの2秒弱とオフにしてから収納し終わるまでのゲージ消費はちょっとストレス
      2024-02-20 (火) 14:31:11 [ID:NGCVUjv053o]
      • 発射に応じた発熱処理にして欲しいよね
        2024-02-20 (火) 22:31:06 [ID:P8GolEV38gc]
  • 良い補助輪武器になってくれたけど1つだけでも初期ガレージに置いといてくれたら初心者大助かりだったろうに入手遅すぎ…
    2024-02-21 (水) 02:50:01 [ID:Ynxau.QYIws]
  • 射撃中にロック解除と再ロックを繰り返すことでずっと連射できることが発覚したけど修正は入るんかね
    2024-02-21 (水) 06:58:11 [ID:NGCVUjv053o]
  • 便利ではあるが便利以上にはなりにくい。発射ラグや発熱もそうだが、もう少し負荷低くしてもろて
    2024-02-27 (火) 20:26:00 [ID:Kqt/BQHVU3s]
  • オービット系は使用中は本体から分離してるので重量0になるとかあったら面白そう
    実弾の方は強くなりすぎるかもしれんが
    2024-03-18 (月) 17:02:41 [ID:NGCVUjv053o]
    • もっと特色付けられる余地はあるよなオービット、重量変動もだけど腕の反動に影響しないとか死角がほぼ無いとか初見じゃそういうのを期待してしまう
      どうしても実弾強すぎちゃうが
      2024-03-19 (火) 02:59:54 [ID:Ynxau.QYIws]
      • 反動は実際影響ないよ。というかオービットには射撃反動のステータスがそもそもないよ。
        機体の真後ろでも普通に撃つから死角も実際無いけど、本体が照準してないと狙わない都合上あんまり意味は無いね。普通タゲアシでロックしてる限り正面に捉えてるから。
        2024-03-19 (火) 04:26:07 [ID:mxBbjNVGs1.]
      • いや意味なくもないか。機体の向きと関係なくビット自体が向きかえて撃つからタゲアシ切って後ろ向いて下がる時も撃てるとかABサテライト中に振り向き撃ちになるような角度でも止まらず撃てるとかは結構明確な利点だ。
        2024-03-19 (火) 04:44:59 [ID:mxBbjNVGs1.]
      • 亀であれだけど、射撃反動は僅かにあるから反動制御ギリギリだったら影響はある、本当に僅かで実弾オービットの方が断然高いが
        あと死角は真下と真上にある、これも僅かだから飛び越えすれ違いとかの一瞬で不利があるかどうかかもしれんが
        2024-03-28 (木) 17:43:58 [ID:Ynxau.QYIws]
  • 両手両肩で同時レーザー
    相手にしてみると両手レーザーの回避のタイミング読みづらくなって中々面倒
    無駄にQB使わせられてる感が凄いわ
    2024-03-19 (火) 15:03:57 [ID:RmzoOPS6gig]
  • 軽量機乗っててこのレーザーオービットを両肩積んだエツジンがアセン相性悪いのかどうやっても勝てない
    前まではそんなにいなかったけど最近増えているのはなんでなんだろう?
    2024-06-15 (土) 09:53:30 [ID:78KL5eQBCyo]
    • 強化入ったのエツジンと同じタイミングだからアイディア自体は昔からあるのよね
      操作楽で近中距離で着実にダメージと衝撃取れるから一定以上の強さはあるんだけど、盾受けできないので重ショやLRBやレザキャ持った重量機相手には正面から潰されがちだし、地形戦や引き対策にならなくてミサ積んだアセンより不器用になるからテンプレになるには至らない…という印象
      2024-06-15 (土) 11:54:09 [ID:psJnBtYaRKM]
  • ハンタークラス1のログハント報酬に左肩用ORBTを設定しなかったドンマイちゃんマジドンマイちゃん
    2024-08-31 (土) 05:05:58 [ID:YzIbYuThstc]
  • なんか今シーズンからレーザーオービットを積んでいる人かなり増えたな。前からリダボ乗っている人が数人使っている程度だったのが今シーズンからこれを両肩に積んだプレート持ちが増えた。軽量機乗っているとこいつと重ショの組み合わせたヤツがめちゃくちゃきつい
    2024-09-23 (月) 08:30:30 [ID:78KL5eQBCyo]
    • ハクスリー程じゃないけどACSの維持や増加も出来るし
      前者と違ってちゃんとダメージ出るし息切れし難いのもあるかも
      2024-09-23 (月) 19:04:45 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
    • オシリスナーフがデカいな
      2024-09-24 (火) 02:01:14 [ID:O9kO1sw2F7o]
  • これより重い肩武器が載らないけどウェポンハンガーは嫌って人は試しに乗せてみるのも悪くない、みたいな存在
    2024-09-23 (月) 21:02:47 [ID:1P7rQRgRg3E]
  • ちょっと重い重ショ中2あたりだとこいつを両肩に積んで置くと引き軽2・軽4の相手が格段に楽。
    射程と弾速は大正義すぎる
    2024-09-24 (火) 11:45:59 [ID:1/QU4AbETxU]
  • 今最高に輝いてる
    2024-10-19 (土) 18:30:39 [ID:yt/3tauJMoo]
  • これって軽2対策になるのか?
    2024-10-19 (土) 21:04:00 [ID:EVgPsByqEdk]
    • 研究してる訳じゃなく適当なアセンに両肩載せて使う事ある程度だけどナハト脚相手にバシバシ当たるマッチもあれば殆ど当たらんマッチもあって正直なんとも言えん、たぶんレザハンと同じ当たり判定だからガッツリ凸ったら強く使えるんだとは思うがそうしたら実オビの方が良さそうだし密着は出来ないが130mくらいは維持できるみたいなケースなら刺さると言える感じかも
      2024-10-19 (土) 22:09:07 [ID:Ynxau.QYIws]
    • FCS補正を受けるので、オセロス機の背中に乗せるとオセロス装備ハリス通常射撃に近い命中性能を発揮できる。だからオセロス近接機の背中武装として注目されてる。対軽二では腕武器と異なるリズムの射撃が回避機動の隙に刺さるイメージ
      2024-10-20 (日) 23:07:26 [ID:YzIbYuThstc]
    • これは「手武器の射程の外に逃げられたりリロード挟んだりしするタイミングで攻撃当て続けて残留衝撃を冷まさせない」ためのものだから、前提として最低限追いついて手武器当てられることが求められるよ 10連や双対みたいに「後退行動そのものを一時的にやめさせる」ものではない だからダケット中2や重ショ中2みたいな機体で採用されてる 
      2024-10-21 (月) 10:13:10 [ID:4O3P9Os7Fkg]
    • 引き軽二使ってるときにダケット2丁にこれ積んだ中二と何度か戦ったけど特に脅威ではなかった
      役目はスタッガー維持なので上の人が言うようにまず接近して他の武器も当てられないと意味がない
      引きを抑制する武器を持つか自機の速度を上げるかなんにせよ自分側が交戦距離をコントロールできるのが前提になるかな
      2024-10-21 (月) 12:44:58 [ID:lXMely2Kzxs]
      • そりゃ引き軽2は脅威じゃないだろ…当たらない機体なんだし
        2024-10-21 (月) 16:24:11 [ID:rGG/jg0xILs]
  • 引き軽2でWレザオビ重ショのランカーの人にマッチするとずっと張り付けられてレザオビが当たり続けて辛い。頑張ってWエツジンで残りAP2、3割まで削っても重ショコンボ食らってこっちのAP全部飛ばされる。あと何気に引き軽量使っているとWレザオビ痛いんだよね
    2024-10-27 (日) 10:06:10 [ID:78KL5eQBCyo]
    • 引き軽二で越人ってコンセプトが破綻してない?
      2024-10-27 (日) 11:56:54 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
      • 両肩ミサイルなら破綻してないぞ。結果的に引くことが多いだろうけど対面に合わせて動く機体になるし今数が増えてきてる邪神に有利に動ける。
        2024-10-28 (月) 08:27:39 [ID:XQWZVq/40yM]
  • 重コア中二ダケLRB機の右肩にいるやつってイメージがついた
    2024-12-16 (月) 17:26:09 [ID:xVoNS8MA.Ec]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: