コメント/VP-61PS の履歴(No.7)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/VP-61PS へ行く。
- 1 (2023-09-01 (金) 17:50:00)
- 2 (2023-09-02 (土) 04:55:14)
- 3 (2023-09-02 (土) 18:08:20)
- 4 (2023-09-03 (日) 13:48:12)
- 5 (2023-09-07 (木) 19:25:24)
- 6 (2023-09-30 (土) 18:31:27)
- 7 (2023-10-03 (火) 21:21:36)
- 8 (2023-12-23 (土) 18:46:20)
- 9 (2024-02-14 (水) 06:17:36)
- 10 (2024-02-20 (火) 12:43:18)
- 11 (2024-02-27 (火) 15:20:04)
- 12 (2024-03-01 (金) 12:01:16)
- 13 (2024-03-04 (月) 07:26:43)
- 14 (2024-03-08 (金) 07:07:00)
- 15 (2024-03-17 (日) 13:08:21)
- 16 (2024-03-29 (金) 00:51:18)
- 17 (2024-03-29 (金) 14:56:15)
- 18 (2024-03-29 (金) 21:00:51)
- 19 (2024-03-31 (日) 11:24:50)
- 20 (2024-05-10 (金) 23:16:03)
- 21 (2024-05-24 (金) 18:23:25)
- 22 (2024-05-30 (木) 12:25:36)
- 23 (2024-05-30 (木) 18:07:26)
- 24 (2024-05-30 (木) 21:56:33)
- 25 (2024-05-31 (金) 09:20:14)
- 26 (2024-05-31 (金) 15:58:28)
- 27 (2024-05-31 (金) 19:04:33)
- 28 (2024-06-16 (日) 21:48:40)
- 29 (2024-07-08 (月) 23:15:07)
- 30 (2024-08-05 (月) 21:44:21)
- 31 (2024-08-06 (火) 09:16:47)
- 32 (2024-09-09 (月) 16:09:47)
- 33 (2024-09-21 (土) 19:23:06)
- 34 (2024-10-09 (水) 01:13:22)
- 35 (2024-10-09 (水) 06:24:19)
- 36 (2024-11-19 (火) 18:45:17)
- 37 (2024-11-30 (土) 02:04:54)
- 38 (2024-12-16 (月) 00:56:18)
- 普通の盾の中で一番使い勝手が良い。
2023-09-01 (金) 17:49:57 [ID:iFYG3y5/fOQ]
- 発熱の低さとIG継続時間の長さと防御性能(多分カット率だよね?)が高いレベルでバランスしてるので、状況を選ばず活躍できる。あえて回避能力を犠牲にしているようなACに積んでおくと、ヤバい攻撃を選択的にIGでいなせるので、かなり生存性能が上がる。
2023-09-02 (土) 04:55:13 [ID:nvpIzX2NJrA]
- SU-R8からこっちに切り替えて軽量2脚で愛用してる。
何でもかんでもQBで回避しようとするとEN切れするし、ブースト中は攻撃できないから、近接はIGからのカウンター、低威力のばらまきは通常ガード、アラートの鳴る強攻撃はQB回避を意識して上手くハマると凄い楽しい。バックラーと違って再展開も連発出来るし、IGと通常時の性能バランスが一番良いこいつならではの運用方法だと思う。2023-09-02 (土) 17:06:06 [ID:u.6/gxYmVPk] - 実質的にイニシャルガードを軸にするバックラー運用はこいつが適任
2023-09-02 (土) 18:08:19 [ID:2HaNwamodFA]
- 冷却性能が高く使いやすい
2023-09-03 (日) 13:48:10 [ID:7VUFYhC5R0s]
- 初見ミッションに挑む際に敵の急襲・奇襲にあったら、コイツを展開して一旦距離を取ると安全に状況の把握がしやすくなる。展開しっぱなしでスタッガー取られるとオーバーヒートで強制冷却が始まるので適時冷却を挟むと良き。
2023-09-07 (木) 19:10:01 [ID:EtnDzXCZL3Q]
- 他の使い方としてエネルギーの復旧待ち・武装のリロード等の時間にシールドを展開しながら回避行動を行えば、比較的安全にクールタイムを終えることが出来る。
2023-09-07 (木) 19:19:28 [ID:EtnDzXCZL3Q]
- ただ展開しながらQBを吹かす度に発熱ゲージが溜まるので、管理には気を使ったほうが良い。(OHからの復旧は約10秒程)
2023-09-07 (木) 19:25:23 [ID:EtnDzXCZL3Q]
- ただ展開しながらQBを吹かす度に発熱ゲージが溜まるので、管理には気を使ったほうが良い。(OHからの復旧は約10秒程)
- 他の使い方としてエネルギーの復旧待ち・武装のリロード等の時間にシールドを展開しながら回避行動を行えば、比較的安全にクールタイムを終えることが出来る。
- 盾の限界が近付いたらあえて解除してスタッガーしたあと特殊兵装で誤魔化した方が立て直し出来てお得ね
2023-09-30 (土) 18:31:25 [ID:QR5xozfnPX.]
- 盾入門にして万能型。大体の使い方に合致できる
困ったらとりあえずこれ。コイツに馴染んでから相手に合わせて使う盾を変えていくと良い2023-10-03 (火) 21:21:35 [ID:tOyz3qgjND.]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」