コメント/SG-026 HALDEMAN の履歴(No.63)

最終更新:

SG-026 HALDEMAN

  • Zimmermanが居るため地味ではあるが、正直十分すぎるほどの性能を誇る。
    2023-08-30 (水) 18:08:29 [ID:rX6rlBEXKGQ]
  • 強いんだけど上位互換がえげつない性能してるからな
    2023-08-30 (水) 19:56:35 [ID:0f4dqJjSm9U]
  • コイツ二発全弾命中より重ショ一発の方が衝撃力高いの意味わからん
    連射性能とか総弾数でもっと差別化してくれ
    2023-08-31 (木) 09:37:28 [ID:WwBzL7EhFSI]
  • 同時発射数は8発
    EN版と異なり、拡散範囲内のランダムな点に着弾する
    2023-09-01 (金) 20:20:26 [ID:941N2v0ELGw]
  • こいつとZimmermanの4本持ちが本気でヤバい、ミッションでACと連戦する場所でもあっという間に溶かしてSランク取れる
    2023-09-01 (金) 22:42:07 [ID:.pTWS.BzqqQ]
    • Zimmerman4丁持ちじゃ無くてコイツを混ぜるメリットは何か教えてほしい
      2023-09-04 (月) 11:00:23 [ID:RZ771rUDoZA]
      • やれるならやりたいよジマーマン4丁持ち
        2023-09-04 (月) 11:04:33 [ID:wPV99QVto7.]
      • 四丁持ちはそもそもできねんだ……左右同武器装備はできるけど、手と肩同武器装備はできないようになってる
        2023-09-04 (月) 11:04:42 [ID:kMYi3awel5g]
      • 同武器四丁持ちとか普通に出来なかった。エアプ晒したわ、すまん
        2023-09-06 (水) 15:32:08 [ID:98.ebb65yac]
      • そんな日もあるさ、ご友人 一緒に諦めて散弾バズーカ担ごう、なんか凄いスタッガー溜まるし、直撃痛いし、実質背中のジマーマンだよ
        2023-09-12 (火) 04:45:20 [ID:/Jv4V.3ymV6]
  • バルテウスも海蜘蛛もこいつのおかげで壊せたようなもの。
    お世話になりました…
    2023-09-02 (土) 16:18:43 [ID:Ck6LJMM4nkM]
  • これをショットガンの基準とするならば強ショットガンの方は誰が考えても攻撃力650〜700衝撃力450〜500の範囲に設定すべきだった。しかし実際はあの数字である、強ショットガンの数値入力中、担当者はおそらくコーラルをキメていたのだろう。
    2023-09-06 (水) 07:32:05 [ID:C.Y8JdqePD.]
  • 総弾数80発ぐらいあれば弾持ちと軽さでこっち選ぶんだけどなぁ 威力差に対して弾が少なすぎる
    2023-09-06 (水) 08:10:42 [ID:/rUCk6CAaek]
  • 重ショは販売は海越えしてからなのでそれまでコイツでショットガンの間合いに慣れておくのもアリ
    2023-09-06 (水) 10:57:46 [ID:fPgW8Ns2gh2]
  • 重ショの下位互換言われてるけど、リロードが速くて蹴りくらい軽いのアクション後にすぐ撃てるって点で十分差別化はできてるんじゃないかな…
    2023-09-06 (水) 21:24:15 [ID:KrDx2sz7YJ.]
    • 差別化という言葉の範疇内で済んでるならこんなジマーマンだらけになっていないのでは…
      重量で1000も差が無いのに衝撃力ダブルスコアだよ
      2023-09-07 (木) 17:45:36 [ID:pUhJ39pQjJM]
  • コイツを使って思うことは「強すぎない程度に十分強い」と言うこと。
    故に重ショットがどれだけぶっ壊れなのかも良くわかる。
    ただし重ショットは正直言えばナーフ確定みたいな位置にいるのでナーフ後の強ショットをこれに見立てて今のうちに慣れておくという使い方もアリかなと思った。
    2023-09-08 (金) 03:14:18 [ID:ajkpyxDFC1U]
  • 対戦で多分デュラのアセンの人が使ってたわ
    ジマーマンでないあたりにこだわりを感じる
    近接ビルドで挑む身からするとリロード1.3でバシバシ撃たれるのは普通に厄介
    けどジマーマンの衝撃力と比べれ全然ヌルいな
    2023-09-10 (日) 02:11:10 [ID:QgL.NNP.78U]
  • リロード時間が短い等僅かな利点はあるけど、現状ただの重ショの下位互換でしかない
    重量1000増やすだけで性能が2倍以上になるんじゃ誰もこっちを持たない
    ぶっちゃけこっちの性能が適切で、重ショが異常過ぎるだけなんだけどね
    2023-09-10 (日) 04:55:21 [ID:qOrjCAbuS/A]
    • HALDEMANのDPSが250.43、スタッガPerSecが121.74
      強化されたLUDLOWのDPSが280、SPSが126.67
      で、みんな大好きじまーまんのDPSは300.00、SPSは140.00
      ちなみにガトは275.99の121.43
      2023-09-12 (火) 05:16:13 [ID:2JXNDbwZ.9g]
  • せめて装弾数が2倍とかになれば、本編攻略用として重ショより優先されるケースも出てくるのかな……
    2023-09-10 (日) 12:26:13 [ID:uLT7Y18MU.A]
  • 重ショより撃つの早い?し、硬直が少ないと思う
    2023-09-11 (月) 02:45:24 [ID:I9BMfqL3nqM]
  • 出の速さとリロードの速さで取り回しは結構良い感じだから、総弾数を増やしてボス以外の攻略だとこっちのが使いやすいみたいに差別化してほしい
    2023-09-11 (月) 19:21:27 [ID:oFEeX3ZRZBQ]
  • 見た目は最高of最高
    重ショと差別化するためにリロード時間短縮して欲しい
    2023-09-11 (月) 19:48:09 [ID:KsSBR2LHtiU]
  • 斧みたいな左手近接武器があったらこれと併せて獣狩りアセンしたかった
    見た目最高
    2023-09-12 (火) 12:00:02 [ID:c9gvSBs.w7o]
  • 2丁で高速で敵に密着しながら絶え間なくQB狩り続けられるこっちのほうが重ショより使いやすい気がするんだけどあんま見かけない・・・
    2023-09-12 (火) 16:31:20 [ID:NTk7bzRLbfo]
  • 実はDPSそのものは重ショと大差なかったりする。衝撃力は流石に重ショの方が蓄積早いけど。
    2023-09-12 (火) 23:27:32 [ID:ElN90Y7aPVk]
  • 飛んでいく散弾の数を数えたら8個。一定範囲内にランダムに散ってる感じ。
    2023-09-13 (水) 01:35:18 [ID:x8S0oVkArmA]
  • 重ショと違ってよくも悪くもショットガンらしい緊張感を楽しめる。
    ただ現状リターンがあまりない気がするので負荷下げるかあと少しだけ火力上げてほしい
    2023-09-13 (水) 08:01:26 [ID:.GrMa9mMPAU]
  • 使いたいけど見た目がダメでツライわ。何でわざわざスパスに寄せた。折り畳みストックとか何に使うんだこれ。兵器の勉強全くしてない人が描いみたいで萎える。
    2023-09-13 (水) 09:34:55 [ID:U2v0DlUduWQ]
    • こういうミリオタのお気持ち表明も分からんでもない
      けどこのナリで66発も撃てるようなゲームの世界でなにいってだ感はある
      これFPSじゃなくてロボゲーなんですわ
      2023-09-13 (水) 14:09:28 [ID:oX65YT6pnz2]
      • まあしょうがない
        俺の方がよく作れるなんて素人は腐るほどいるからね
        2023-09-13 (水) 14:14:16 [ID:c9gvSBs.w7o]
    • 重ショがAC専用でこいつはAC兼MT用ということで妥協しよう、反動制御の苦手なMTで運用するにはストックが必要なのだ、ベイラム社開発だし社の方針的にも兼用であってもおかしくない
      2023-09-13 (水) 20:17:32 [ID:8pd.4dnsywQ]
      • それすごくありそう。
        確かにベイラムは砲の数で圧殺する方針だし、そのためには出来るだけ強力な武器を大量に揃えなきゃならないから、製造ラインやコストを圧縮するためにも、ACでもMTでも使えるようにするのは、割と自然な発想な気がする。
        MT兼用で安いし機密でもないから、信用も実績もない序盤から店に並んでるって可能性もあるし。
        2023-09-14 (木) 14:04:27 [ID:onUDriaIHZA]
    • チャージ射撃時にストック展開して連射させるつもりだったが強すぎて没になったのさ…重ショットガンに食われ気味だからそういう差別化が欲しい
      2023-09-16 (土) 11:57:36 [ID:zu3QHnCjCrY]
    • あんたにMTが持ってる水平二連ショットガン見せたら卒倒しそうだな
      2023-10-01 (日) 23:07:50 [ID:rLVxOXwXr3c]
  • 重ショと同じ感覚でオールマインドみたいな一定距離保って引き撃ちする相手と戦うと火力が激減してグギギッ!ってなる。
    保証射程100有るか無いかって結構差がデカい印象。
    2023-09-13 (水) 11:43:56 [ID:9G0qLQB22Ww]
  • 弾数増やしてリロード短くする方向にいってくれんかな
    2023-09-13 (水) 14:01:37 [ID:BZAm9UC3YXo]
  • ZIMMERMANナーフするより、コイツを上方修正してほしい。
    上げるとするなら、攻撃力か衝撃力になるのかな?
    2023-09-15 (金) 09:55:21 [ID:1kwltILtKZ.]
    • 攻撃力600前後、衝撃力400前後にしても問題ないだろけど、そうするとSWEET SIXTEENの立場が危うくなるから
      個人的にはリロード時間短縮(1.0)、総弾数アップがいいかな。

SWEET SIXTEEN

2023-09-15 (金) 11:23:54 [ID:vrjfTyOIKCQ]
  • 重ショと撃ち合うとマジでキツイ
    リロ速いとかそんなん関係無いのが
    2023-09-15 (金) 15:57:26 [ID:.IljDf9jkE6]
  • こいつも十分やばいんだがこいつすら重ショまでの繋ぎに過ぎないう 勿論ハンガーしてのショットガン4丁持ちもシンプルに強い
    2023-09-15 (金) 17:17:43 [ID:zpoMBB2czWM]
  • もし重ショをナーフしないなら短ショは3連発くらいできてもえーじゃろ
    2023-09-16 (土) 10:45:14 [ID:VuoqiqB932s]
    • バーストショットガンはちょっと欲しいな。ぶっ壊れか産廃の2択だろうけど
      2023-09-17 (日) 15:11:09 [ID:ZNdvVuvrpY.]
  • 衝撃残留高いからタイミング見てスタッガーにしたいパイルと相性いいな。重ショでもよくねと言われればうん…
    2023-09-18 (月) 03:11:07 [ID:zszSXikRans]
  • 重ショより近付かなきゃならんのだから、威力、重量落として2連とかにならんかね~。張り付くタイプのショットガンも楽しそう。
    重ショのすれ違いざまに一刺しと差別化になるし。
    2023-09-18 (月) 21:44:58 [ID:jfTJXOOJnC.]
  • 重ショがいるから目立ってない、採用理由がないだけで、本来は一線級じゃなかろうか…これのw鳥でネスト潜ってるけど勝率やたら高いし(他のネスト用アセンが不遇気味な軽二だからそう感じるだけかも知らんけど)
    2023-09-22 (金) 12:33:39 [ID:ymEUgmuGgJc]
    • 重ショが存在しなければそう。現実には存在するから比較された結果、火力衝撃の差に対し大して変わらない重量en負荷、の割にここぞと言う時絶妙に重いリロード、そもそも短過ぎるハンドガンレベルの保証射程。せめて重ショの倍速でリロード(1.0)かつ保証射程が100mであれば間違いなく選択肢に入ってくる。そうなると重ショ含めハンドガンやマシンガンの保証射程がそもそも短すぎるだろうともなってきて、木の主旨からは外れるけど重ショは保証射程140でリロードが重く負荷重量が高い以外軽ショットガンに毛が生えた程度に収めておくべきだったと考えられる。話を戻して、とくにリロード速度は1.0はないと「このタイミングで次が撃てないなら重ショでいいな」がとにかく生まれやすい。特に近距離か、遠距離かの二極環境で近距離武器の使用上のスピード感は重ショ高火力2.0リロードに対してどうかというのが大きい。保証射程についても重量対速度域において中量フレームと重量フレームで結果的に大差ないこともあって保証射程80台は重量フレームの少なくない現環境において跳弾率の高さでやはり致命的。総じて、重ショをナーフしたところで他が強くなる訳ではないと言われる主な理由を根底に抱えた武器と言える。とはいえあくまで重ショ1本との単純比較においての場合であって、他の武器と併せた使用感の比較と実際の期待値については要研究だから単にw鳥の場合の比較でしかないことは留意したい。
      2023-09-22 (金) 13:24:37 [ID:nzyACpH3c2k]
  • 軽ショストック問題、ストックじゃない。ハンガーに固定するときあの部分が使われるからそのためのハードポイント。あれがないとハンガーが比較的繊細な排莢口に干渉する。ストックに似せて作ったのは遊び心みたいなものであの形状にストックの機能をもたせてはいないと思う。
    2023-09-24 (日) 13:21:49 [ID:srALgScErig]
    • 確認してみたら凄い綺麗にフィットしてたね
      2023-09-24 (日) 13:55:32 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • なんつうか、スパスなデザインのおかげか初代AC系の銀ハンドだっけ?金ハンドだっけ?あれを思い出したな
    2023-09-26 (火) 00:56:14 [ID:DPGiI3BQIhg]
  • 保証射程もうちょい長くしてリロード時間短くすれば連射の短ショと一撃の重ショみたいな感じでいい感じのポジションに収まりそう
    2023-09-26 (火) 08:21:45 [ID:tHRFINSyno6]
  • リロード0.8秒でレザショ並みの発射間隔にならんかな
    2023-09-26 (火) 14:22:39 [ID:ZaTHExpfL2c]
    • 連射速度は「1秒間に撃てる弾の数」だからリロード時間に換算するとレザショと軽ショはほぼ変わらないよ
      2023-09-26 (火) 14:29:56 [ID:JIPgb1NTIGw]
  • 基本的には重ショの方が強いのだけど、この軽さで僅かに短いリロードから重量をギリギリまで切り詰めてスタッガーを取ってから追撃し、スタッガー中に再度追撃を入れる運用だとジマーマンを部分的に越える。
    重ショがぶっ壊れで基本的にアッチを雑に積めば強いのは間違いないが、コイツも突き詰めていくと現状ですらジマーマンを押し退けて採用する価値が出てきたりするので侮れない。
    2023-10-01 (日) 22:32:53 [ID:hv8/ZazEVbg]
    • スタッガーを取ってから追撃しの部分だけども、
      スタッガーを取ってから別の武器で追撃し、スタッガー中にこの武器で再度追撃を入れる~だわ。
      2023-10-01 (日) 22:34:09 [ID:hv8/ZazEVbg]
  • カーラハンミサやネビュラはともかく重ショが制裁されないと思ってる人は多分居ないので最近ボチボチ見る
    射程にさえ慣れてしまえばダメージも衝撃も及第点で使いやすい正統派ショットガン
    ハンドガンやマシンガンの性能考えると重ショがおかしいだけで十二分に優秀
    2023-10-01 (日) 23:24:06 [ID:2H6ow2ohgZc]
  • SG-027 ZIMMERMAN<すまん巻き込むぞ
    2023-10-05 (木) 18:22:31 [ID:hg6OqJmjZLE]
    • なんでや…
      2023-10-05 (木) 18:26:47 [ID:CxGCau6q1y2]
    • てめぇ何しやがる
      2023-10-05 (木) 20:39:53 [ID:eidDeMAwF12]
  • DPSに関してはジーマンと僅差だったらしいからまぁ、下げなきゃこっちに殺到するだけか。16ショは弾消費と当てずらさがあるし
    2023-10-05 (木) 18:26:21 [ID:TymLNkphmIU]
    • こっちの下方は直撃-15(205→190)だけだからDPSはジマーより上だったりするかもね
      2023-10-05 (木) 18:34:45 [ID:ElN90Y7aPVk]
  • 不義なる銃よコーラルと共にあれぃ!
    2023-10-05 (木) 18:26:24 [ID:.GrMa9mMPAU]
  • なんというか…とばっちりドンマイ
    連帯責任と言う奴だ社会を学べたな
    2023-10-05 (木) 19:57:45 [ID:Ll/4k2qVhlI]
  • 完全に巻き添えだけどまぁこれくらいなら…
    2023-10-05 (木) 20:35:33 [ID:pbVcuk2KuNg]
  • まだ使える
    なんとかなるぞ
    2023-10-05 (木) 22:18:39 [ID:bnWbw9xcnis]
  • こっちはむしろ盛られるんじゃないかと思ってたから意外だったわ・・・
    2023-10-05 (木) 22:48:45 [ID:NTk7bzRLbfo]
    • 巻き添えっぽいけど直撃補正下がっただけならむしろ重ショとの差は縮まってるんじゃないか?
      2023-10-05 (木) 23:11:04 [ID:Isw2PopPqBg]
  • 強くねぇならショットガンなんていらねぇんだよ!!
    2023-10-06 (金) 03:22:41 [ID:rX6rlBEXKGQ]
  • カタログスペック的にジマーマン消えたら暴れそうだなってのはわかるんだけども
    暴れても居ないのに弱体化はひどい
    修正前とか俺以外に見なかったのに
    2023-10-06 (金) 03:47:47 [ID:bnWbw9xcnis]
  • 言うて直撃補正が少し下がっただけでしょ?
    一番大事な攻撃力や衝撃力やリロードにはなーんも変化ない
    ショットガンでスタッガー取ってショットガンで直撃火力取るとかさすがに一個で完結しすぎだから少し抑えただけじゃんね

そもそも直撃補正195ってまだ十分高いよ 他の武器見てみ?

2023-10-06 (金) 04:53:09 [ID:VYRMXA/ixvY]
  • DPSは逆転したらしいですけど案山子相手じゃない事考えると理論値なんて出ないと思うのでジマーマン以下ってイメージがあるんですよね
    2023-10-06 (金) 11:10:02 [ID:MKahho2Igmw]
  • ショットガンに限った話じゃないけどタイミング測って撃つ武器だから見た目の数値の差よりアドバンテージ少ないんよな
    2023-10-06 (金) 11:16:50 [ID:aiPQjrRiIqI]
  • 軽量機のメリット増えたし重量をもう少し軽くしてくれたら差別化しやすいと思う
    2023-10-06 (金) 11:32:49 [ID:pUeD.EPcrsM]
  • 威力的にはこっちが上、射程と衝撃力は重ショが上、という感じの調整になった。
    個人的にはいい感じじゃないかという感想。
    2023-10-06 (金) 11:58:29 [ID:pAjqd.kzP3E]
  • まー巻き込みは仕方ない
    2023-10-07 (土) 00:15:04 [ID:1MT7KQIpf7I]
  • なんかこっちも流れ弾くらってる......
    ぶっ壊れ武器はナーフ、産廃武器はアッパー、これだけしてくれればいいんよ
    対人意識して武器全体のバランス取るための調整みたいなのはやめてくれフロム
    対人はおまけの精神大事に
    2023-10-07 (土) 01:01:56 [ID:cU2/X9x2Hsk]
    • おまけって事にしたい人に配慮する必要は無い
      2023-10-09 (月) 01:23:19 [ID:ht7F9wCSERg]
      • そもそもAC6はシングルメインって明言されてたやろがい
        2023-10-10 (火) 16:31:58 [ID:PqnHNGW6cdU]
  • 同意できない。バランスが取れている方が良い。
    2023-10-07 (土) 01:29:26 [ID:pAjqd.kzP3E]
  • 重ショがイカれた性能してたせいでだれも使ってなかっただけでこっちも十分強かったしそもそも直撃補正が15下がっただけで本来の使い方はできるんだから騒ぐようなことじゃないだろ…
    2023-10-07 (土) 10:29:08 [ID:euSB3LURuNY]
    • アプデ前から軽ショ使ってたんだが、言われなければナーフされた事にも気が付かなかった自信がある。
      そのぐらい使用感が変わらない。
      2023-10-07 (土) 15:52:38 [ID:G/sp.sLSigo]
  • ショットガン使ってこなかったからわからないんだけど、この衝撃力って、全弾ヒットしたときの値でいいのかな。嵐雪が245だとすると、相対的に低く見える。まぁどちらかといえば嵐雪が高いんだろうけど。
    2023-10-07 (土) 18:57:59 [ID:nbz6pPhyaMg]
    • 単純な衝撃力はそうだが残留の方はランセツが91に対してこっちは約三倍の280、総合で考えれば結構差があると思う。
      2023-10-07 (土) 19:21:26 [ID:dLPG0wC6A2.]
      • そうか、残留も重要になってくるわけね。
        2023-10-07 (土) 22:45:39 [ID:nbz6pPhyaMg]
  • 軽量はスタッガーすぐ回復するようになったのでこっちのが使いやすいね、リロード短いのが最高
    2023-10-09 (月) 11:33:15 [ID:CehjsZuGSdk]
  • 見た目の体積重ショの1/4くらいしかないのに重さの差なさすぎじゃない?
    2023-10-11 (水) 21:22:30 [ID:YnY6FUy/9OQ]
    • 逆にこれの半分しかないシックスティーンもおかしい、総面積で見ればこっちと大差ないように思えるが。
      2023-10-13 (金) 17:45:37 [ID:oBYKEUJ7ehQ]
  • 対重量機だと跳弾発生しやすくジマーマン以上に近づかないといけないのが辛いが、軽量機に積むと意外に活躍する。足も止まらずリロードが早く衝撃蓄積で溜めやすい上に、直撃補正高め。ショットガンは武器の色がしっかりあって良いね。
    2023-10-14 (土) 09:47:42 [ID:CehjsZuGSdk]
  • W鳥せずにブレードと合わせるなら正直こっちのが好き
    スタッガー延長効果はどっちも変わらんし
    2023-12-08 (金) 14:07:56 [ID:WRdjOlhc/Hw]
  • 直補下がったけど依然として高い水準だしリロ早いからw鳥で間断なく撃ち込むと恐るべき火力を発揮する
    逆脚でオービットと合わせて張り付くとキングをスクトゥム越しでもあっという間に擦り潰せる
    2023-12-09 (土) 19:36:21 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
  • こいつのW鳥とWレッドシフトでジャグリングしてる
    2023-12-10 (日) 01:37:09 [ID:exDm49lZGzI]
    • 真似してみたら軽ショットリロードとコラシフト連射間隔が噛み合ってて草。弾幕作れる武装構成だわ
      2023-12-14 (木) 06:49:25 [ID:Wunks.vv29c]
      • 肩レザキャも発射間隔噛み合ってて弾幕打てるからオススメ、重くなるけど。
        2023-12-18 (月) 14:05:10 [ID:mbNSglD2nNc]
  • 重量相手には弾かれやすいが、中~軽には無駄にQBを吐かせやすいので使えるとは思う
    ジマと違って継続的に張り付く用やね
    2023-12-14 (木) 08:28:28 [ID:TE6NgFJYQjI]
  • はるでまーーーーーーーん!!!
    2023-12-14 (木) 14:53:15 [ID:rN.ETCfWD4Y]
  • 重ショより軽ショの方が取り回し良いから好き
    リロード間隔の短さはわりとぶっ壊れてる
    2023-12-16 (土) 11:35:35 [ID:Pep9mLlUGuY]
  • これ使うとなんかいつもグリップ部分のカラーを明るい目の茶色にしている
    木製グリップ良いよね、と思うからだが、重ショやハンドガンではそこまで拘らないんだけどなんでだか
    2023-12-16 (土) 12:43:26 [ID:TEoAfXaBC3k]
    • これだけ実在のショットガンと同じような容してるからだろうね
      ジマーはあれだけ見たらどういう銃なのか良く分からないけどハルデは一発でショットガンと分かる造形してる
      2023-12-17 (日) 19:32:23 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
  • ランクマでこれ握ってる奴見た事ないし折角だから使ってるけど中々良いぞ
    2023-12-21 (木) 08:27:24 [ID:vXdYEodpdCM]
    • どうしてもガチるとなると重ショの使い勝手には勝てないねんな…それはそれとして別に下位互換って訳じゃないからちゃんと使うとしっかり強くて好き
      2023-12-21 (木) 14:55:57 [ID:JIPgb1NTIGw]
    • 射程短いけどスペック上のDPSは高くて、
      強すぎず弱すぎずの良武器だよね
      2023-12-21 (木) 16:21:51 [ID:NdrPpSqV/RM]
    • 張り付く速度が確保出来るならジマーマンより強い間合いがあるのは本当良い
      ゴリゴリの至近距離でも外さないし
      凄い良調整武器だと感じる
      2023-12-21 (木) 23:37:02 [ID:WOPDnPaHHIg]
    • 重ショより発射間隔短いから肩との連携で畳み掛けやすいのが気に入ってるな。
      レザキャと軽ショがCT一緒だから交互撃ちで回してるとDPS高くて強い。特にどっちでスタッガー取っても両方スタッガー中に1回ずつ叩き込めるのが良い。
      ただ重ショより射程が短いのが引き撃ち相手にしんどさが上がる
      2023-12-22 (金) 00:35:38 [ID:AXFirQghZ/Y]
  • 軽ショットガンの回転率の良さにハマると
    重ショに満足できなくなる罠
    2023-12-22 (金) 12:01:01 [ID:GFw4dq3ucPM]