BUERZEL/21D の履歴(No.5)

最終更新:

BUERZEL/21D(BOOSTER)
BUERZEL 21D.jpg
推力6167
上昇推力4834
上昇消費EN710
QB推力18050
QB噴射時間0.26
QB消費EN536
QBリロード時間0.91
QBリロード保証重量100600
AB推力10085
AB消費EN378
近接攻撃推力10402
近接攻撃消費EN588
重量2240
EN負荷480
付帯効果
備考

PARTS INFO

シュナイダーの開発した長距離巡航型ブースタ
アサルトブースト推力とEN効率を突き詰めた設計となっており
遠距離からの急接近で優れた性能を発揮する

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    151,000 COAM

基本性能

AB性能に特化したブースタ。AB性能では速力・燃費の両方で他の追随を許さない圧倒的な性能を誇る。移動距離が長いミッションでのタイムアタックなどでその性能を活かせる他、遠距離からの急速接近→キックや、逃げる相手への高速の追撃、AB中の複数回のブーストによる弾避けなども難なくこなすことができる。
通常移動速度・上昇性能・近接性能は並程度。問題はカテゴリ最大の重量とEN負荷、劣悪なQB性能で、全ブースタ中最も短いQB持続時間とリロード時間のため、他のブースタのようにQBを回避のメインに据えるのはやや困難である。緊急時に使えないほどの性能ではないものの、このブースタを使用する上ではいかにABを上手く使うかと同様に、いかにQBに頼らないかが問われることになる。

余談だが、このブースタを使用したキック連打を行う際は、逆関節型の当てやすく後隙が大きいタイプより、通常の蹴りモーションのほうが連続して当てやすいと思われる。
その点では、QB性能を犠牲にしがちな重量型の通常二脚、四脚などに向くブースタと言えるだろう。幸い、QBリロード保証重量は全ブースタ中1位の100600を誇るため、元の性能がさらに劣悪になることは少ない。

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • アプデによる性能の下方修正が、まるで、アーキバス本社からの命令で半ば強引にリミッターを付けさせられたみたいで草
    2023-12-20 (水) 21:50:47 [ID:e45w3Ovwm.I]
  • 今の現役っぷりをみるとナーフは妥当だったな
    天敵とされていた軽四ミサイラーは対処法が固まってもはやこいつじゃなくても狩れるレベルになったから別に問題じゃないし
    2023-12-25 (月) 02:33:38 [ID:7S.UXu28irs]
  • 少数派な意見かもだけど遅くなったことで、引く相手を追いかけてAB中射撃するとき相手の回避とか見てからもう一回指切り撃ちできたりして、なんか今の「追いつけるけど遅い」っていう使用感がけっこう使いやすい・・・。マシンガンで追いかけるのすげえ楽しくなった
    2023-12-26 (火) 15:54:37 [ID:NTk7bzRLbfo]
  • 引き撃ちやミサイラーへの接近手段としてABに特化したブースターが必要なのはわかるし欲しいと思うけど、それを高耐久・高火力の重量機に渡してはいけないと思うから重量の影響が強くなったのは良いと思ってる。ただ、重量機のブースターの選択肢が微妙だから他の重量機向けブースターの強化も欲しかったな。
    2023-12-26 (火) 22:54:24 [ID:fTDPkdgZMnQ]
    • コラジェネか武装減らしてAB回数や持続力確保しないと、安定性盛ってこれ載せる構成じゃ食えないことが増えたね
      今攻撃チャンスが少ないからかミサイラーの方が捕まえられる。引き撃ち相手はダメなことが増えたが、ミサイル機も撃ち逃げ徹底されるとダメなはず。
      2023-12-27 (水) 12:36:44 [ID:nqJtOiCfmMA]
  • 遅くなったならその分消費減らしてくれないかな…AB中のQB使う戦闘中での航続距離減らす措置するなら出力の変更いらないんじゃないかな、なんで両方やるのかな…
    2023-12-27 (水) 14:44:26 [ID:naZgXcQwCZQ]
    • 消費減らすとその分相手に交差回避された後の動きに余裕が出来るからでは?
      2023-12-27 (水) 16:14:00 [ID:XlTMebEOq3g]
  • QB消費もでかくなってデブコアだときつくなったな。
    少しダイエットするといい感じになった。
    2023-12-30 (土) 11:36:08 [ID:iEvoHfoVTbE]
  • メガ盛りMAX1万越えみたいな超積載では流石に駄目だろうが、9万オーバーぐらいならまあ何とか動ける。ドム足好きにはまだまだこいつが必要だ。
    2024-02-09 (金) 23:12:49 [ID:yBrX6uBPbHY]
  • ABパイル軽2ならまだ使える、アップデート前は操作が間に合わないレベルの加速だったから今は遅く感じる
    2024-02-11 (日) 11:46:35 [ID:7VUFYhC5R0s]
  • 近接推力1万とAB推力を組み合わせて活かせないものか........
    2024-07-20 (土) 20:02:14 [ID:DFY3n5pG9.o]
    • パッとの思い付きだけど、パイルバンカーと組み合わせるとかだろうか…
      にしてもバーゼルのナーフはそりゃガチャ機とかアホ強かったからってのはあるんだろうけど…なんか初期ブでAQBしながら飛ばしてくるのに移行したってだけ、みたいな印象なんだよな…バーゼルはせめてAB推力9600~9700に戻して良いと思うんだよなぁ…その代わりQB消費ENをさらに増やしてAQBはほとんとできないようにするとかさ…あとは他のブースターのQB推力や上昇推力を上げるとかしても良い気がしてる。今バーゼルが対人ではちょっと産廃っぽさあって悲しいんだよなぁ…せっかくAB特化ってアイデンティティがあったのに…
      2024-07-21 (日) 12:53:18 [ID:3HChHcwfRVY]
  • こいつはブースター自体のEN負荷が大きいからコラジェネ重二で使うのが現実的な使い道かなと思う
    サンタイの出力でバーゼルのEN負荷は結構きついしEN負荷モリモリにできてEN兵器適正もあるコラジェネで息継ぎのタイミング工夫しながら突るのはまぁまぁ面白いし強い
    2024-08-21 (水) 16:33:56 [ID:rN.ETCfWD4Y]
  • 誰も正式名称で呼んでくれないパーツ筆頭
    むしろ「ビューツェル」と発音しても伝わらないレベル
    2024-09-02 (月) 07:15:53 [ID:INJ.LqECI.I]
    • ローマ字打ちやフリック入力だとバーゼルの方が入力しやすいですからねぇ…誤読の定着という観点からは、とっつきの親戚なのかも?
      2024-09-03 (火) 19:07:52 [ID:YzIbYuThstc]
    • バーゼルじゃなかったんだ…
      2024-10-15 (火) 19:54:47 [ID:/WwLe8QQBfI]
    • しらそん、ジマーもツィマーなんだっけ?伝わりゃいいのよ
      2024-10-15 (火) 20:12:50 [ID:Otx0TbeC9xs]
    • ドイツ語とかいうマイナー言語を誰しもしってるわけじゃないんで…
      2024-10-16 (水) 13:00:15 [ID:4O3P9Os7Fkg]
  • 日本人の大半はアルファベットが並んでたらローマ字読みしかできんから…
    2024-10-15 (火) 21:34:38 [ID:pDA9L//WfCk]
  • 今ならQB消費だけ全盛期の頃に戻したって誰も怒らないでしょ
    2024-10-16 (水) 14:20:07 [ID:rN.ETCfWD4Y]
  • AQB絶対正義となった今では単なる猪突ABが少しくらい速くてもこれを採用するアセンはほとんどいなくなってしまった。
    そこで強化案を一つ。実はこいつの隠れた長所である「QBリロード保証重量」をさらに120000くらいまでがっつり上げてみたらどうだろう?
    そうすればかなり盛った重二でも1秒切るQBができるようになるので、AB一辺倒じゃなくてふわふわや地上戦もするタイプだとハマるような気がする
    2025-04-18 (金) 00:48:15 [ID:HpSTt1cUgYU]
  • AB推力は昔の10万越えに戻す。QB消費ENは増やす。というホバタンと同じ方向性でいいんじゃないだろうか。
    どんなに推力あってもQB消費ENが大きいのは大きな負荷になるのはホバタンで実証済みだし?
    まぁこの下のALULAが負荷がちょっとあるのと上昇推力がないだけでAB・QB・近接と何もかも持ってるせいで厳しいけど
    2025-04-18 (金) 11:32:41 [ID:Ip/av8KMang]
    • 10万はイキすぎです!総長!
      AB性能とQB性能戻したらいくらEN負荷が増えるとてPBTがこぞって使い出しそうだからダメだとは思うけど、AB性能ぐらい戻してあげて欲しいとは思うね。
      2025-04-20 (日) 01:53:05 [ID:uA51uMZUtHM]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: