コメント/DF-GN-08 SAN-TAI の履歴(No.46)

最終更新:

DF-GN-08 SAN-TAI

  • 悪くない性能なんだけど、ちょっと重過ぎる┅
    EN射撃適正もせめて100欲しかった。
    もう┅散体しろ!!
    2023-09-02 (土) 19:19:51 [ID:a5hxU0uhAO.]
    • 勇を失ったな
      2023-09-02 (土) 21:07:32 [ID:wXI934OERmo]
  • 上手く組めると強ジェネなのは間違いない
    基礎スペック自体は高いんだよな
    2023-09-03 (日) 11:10:19 [ID:Ss9cUyMQMGY]
  • このジェネレータ活かせるアセンを教えてほしい。うまくいかない。
    2023-09-03 (日) 16:58:07 [ID:2oReYmf7Kh.]
  • ブーストし放題になってぴょんぴょん跳ね回るのはちょっと楽しい
    2023-09-04 (月) 20:58:59 [ID:epgrbGyJG6Y]
  • EN射撃適正が低いっちゃ低いが、VP-20Cから乗り換えるなら12くらいの差で済んでる。
    プラズマライフルの溜め撃ちで威力差は約200程(OS強化なし)だった、個人的にはこっちでも問題なくEN武器使ってるな。
    2023-09-04 (月) 22:29:20 [ID:qUxk4eJneYw]
  • 供給復元性能・復元時補充ENが高い点からEN使い切り前提の無限飛行構成にも向く。
    コーラルジェネが長いスパンで大きくENを回復するのに対してこちらは短いスパンで少量のENを回復する、必然的に小刻みに降下上昇を繰り返す事になるがこの挙動が4脚だとかなりタコみたいでウケる
    2023-09-05 (火) 01:09:44 [ID:VbOZWlAiGjE]
  • これつむとQB7回くらい吹かせるから好き
    2023-09-07 (木) 10:19:27 [ID:duHy8uce/ww]
  • アセン初心者なのでなんともいえないけど、車椅子以上の速さを持った高速中量二脚を組むにはなかなか良さそうに思った。
    2023-09-09 (土) 14:30:25 [ID:xcDpk5fJo9k]
  • ブーストが大きく落ちる手前ギリギリの重量73000〜75000を攻めつつ実弾系で固めて使ってるけど……他に最適なものがあるのかな
    2023-09-09 (土) 21:21:55 [ID:y0giD9ydU3w]
    • BUERZELと組み合わせるとアーキバスバルテウスやCEL240ごっこができるぞ!。回避行動もABでできるおまけつきだ!
      2023-09-10 (日) 23:24:29 [ID:17KuOlHwst2]
    • それをやるなら明堂でよくねっていう。
      2023-09-14 (木) 00:54:45 [ID:y75vq8EO7o6]
      • 重量が許すならむしろ三台を使わない理由がなくない?
        2023-09-19 (火) 11:38:10 [ID:/rUCk6CAaek]
  • AB四脚長ショキックマン同士だとこれ積んでないと負ける
    2023-09-14 (木) 02:17:25 [ID:I9BMfqL3nqM]
  • 容量を活かす戦術でもなければ明堂で十分
    2023-09-15 (金) 20:58:21 [ID:fwqwmKQQEFc]
  • ブレード、6連ミサイルで中量2脚、腕は射撃反動に合わせて重量調整したら大体ピッタリくらいの積載で使える
    2023-09-17 (日) 00:23:19 [ID:3k3usq9qiic]
  • 重い割にEN適正とEN容量以外が民堂と大差ない(EN補充に至っては負けてる)のはなんとかもうちょっと…どうにかならんかったのか。
    2023-09-19 (火) 08:37:24 [ID:Ck6LJMM4nkM]
  • 軽量機に無理やり積む価値がある、無茶なQB回避張り付き戦闘に耐えうる容量がある、絶対に競り勝って潰すって機体に向いてる、軽量相手は容量少ない相手多いから一方的に攻撃できるシチュエーションが増える極論戦術ジェネレータ
    2023-09-19 (火) 09:56:07 [ID:7VUFYhC5R0s]
  • ぷかぷか相手が舐めプして、射程に入ってくれるなら軽量機でも結構倒せる。そんな時このジェネレータへの感謝が最大化する。
    2023-09-19 (火) 16:22:56 [ID:nqJtOiCfmMA]
  • MT相手にプラズマライフル使うくらいならこのEN適正でも問題ないな
    2023-09-20 (水) 04:56:50 [ID:TymLNkphmIU]
  • N系ジェネの土星に近い
    2023-09-20 (水) 10:13:42 [ID:1.EtLGMgcN.]
  • フレームを軽量化・・・というか全身ほぼVPマンになったけど中二に無理やり積んだらEN管理めっちゃ楽になった
    ABで長時間飛べるし回復開始早いしでやっぱ容量と補充性能高いのは正義なんだなって
    2023-09-20 (水) 10:23:57 [ID:rwb/3z54Dk.]
  • いろんな重量帯で使い込んだ感想だと、一番意義を感じたのはこいつを積んでも75000ラインを保てる軽中量機への搭載。明堂との差別化点としてはクソバカ燃費のNGI001ブースターを吹かしまくれることとか、容量にものを言わせて空中戦もある程度こなせることか。
    重量機に載せたくなるけど、フレームとブースターのEN負荷が高まりがちなせいで、せっかくの積載量とEN補充性能を活かせないことが多い。そういう場合は素直にVP-20Dとかの方がいいかも。無限飛行するなら候補に上がる。
    2023-09-20 (水) 13:36:06 [ID:3I/LRh29X1Y]
    • 同じ使い方してる人いて嬉しい。重量EN負荷共に余裕なくなるけど、相当無茶な機動が叶うようになるね
      低負荷で十分な火力の出る重ショやランセツあたりと相性がいい
      2023-09-21 (木) 03:58:32 [ID:dclc5TcfcMk]
    • 同じ意見だわ。
      この容量と補充性能は耐久を回避(QB)に依存してる軽中量機にこそ最も必要だと感じた。
      並なEN負荷も大型武装積まない軽中量機ならそこまで大きな問題でもないし。
      2023-09-22 (金) 03:44:48 [ID:.I6JDS1G4MU]
    • 木主だよ
      意外と同意者がいたので本文中の「中~重量機向け」の文言を消しつつ本文を加筆修正。
      あとネガティブな文が多かったのでポジティブなのを付け足してみた。競合は多いけど弱いパーツではないはず。
      2023-09-22 (金) 17:06:31 [ID:3I/LRh29X1Y]
  • NGIコーラルジェネの回復辛いからこっち使ってるけど使い勝手があまり変わらなくて良いな。重量のブースト減少も4~6くらいしかないし
    2023-09-21 (木) 07:17:25 [ID:TymLNkphmIU]
  • もう…SAN-TAIしろ!
    2023-09-21 (木) 12:48:35 [ID:BUTQyxxnUJQ]
  • 絶え間なくブレホ連発する近接機で使わせてもらってます。容量イズジャスティス。
    2023-09-21 (木) 21:44:29 [ID:onUDriaIHZA]
  • こいつにエフェメラ胴を合わせて運用してる。
    エフェメラ胴の圧倒的ジェネレータ出力補正でそこまで高くないEN負荷を底上げすることで、大容量で回復開始と回復速度が早いEN性能になってQB連射出来て中々無茶な挙動出来る。
    2023-09-22 (金) 03:34:41 [ID:.I6JDS1G4MU]
  • 性能補完としてはHalコアも優秀だね
    このジェネの強みである補充性能を損なわずに出力の低さを補える
    2023-09-28 (木) 03:38:00 [ID:dclc5TcfcMk]
  • ズッ友のエフェメラ胴が謎の制裁を食らったので軽中量帯ではちょっと使いにくくなってしまった
    2023-10-05 (木) 20:02:05 [ID:jJAy7g.puGk]
  • オールマインド戦でEN管理の下手さが出たから、こいつで容量に物を言わせて勝ったわ。大豊に感謝。
    2023-10-06 (金) 22:39:09 [ID:ssAt3goauJU]
  • 軽さの意味合いが大ききなったから75000以内に収まるならコレと言うジェネでは無くなった
    2023-10-07 (土) 22:50:55 [ID:2H6ow2ohgZc]
  • 8万越えてもブースト310を維持できるようになったからまたお世話になってるな
    2023-10-09 (月) 20:44:51 [ID:TymLNkphmIU]
  • 軽量機強化されたから、総重量62000でALULAブースターと組み合わせてる 前よりいろんな重量帯で使えるようになったかな?
    2023-10-10 (火) 11:15:51 [ID:3I/LRh29X1Y]
  • 武装重量を制限してでも軽量機に積む価値があるレベル
    2023-10-12 (木) 18:49:55 [ID:7MmYYTi7X0s]
  • 軽量機に無理矢理積んでバカスカQB吹かすの楽しい
    2023-10-12 (木) 22:33:37 [ID:yqpw.uIcEqs]
  • これに慣れたらこれしか使えねえ
    2023-10-14 (土) 15:34:38 [ID:nmtv.xltyUI]
  • 霊台に追加パーツガチャガチャしたみたいな見た目
    嫌いじゃない
    2023-10-19 (木) 11:26:27 [ID:y0giD9ydU3w]
  • 見た目イケメン、性能イケメンな好き好きジェネだけど重すぎ
    もう1000くらい軽くなってくれない?
    2023-10-24 (火) 13:16:26 [ID:0QyX5NYHU4E]
    • 容量最大級で補充も早いのに贅沢言うな。
      軽量化がしたいのなら、ナガイか強化されたホクシ辺りを使うといい。
      2023-10-24 (火) 14:14:02 [ID:0COD.z3CXqg]
      • ホクシくんは容量が……
        欲は言わないから500くらい軽くしてくれ!
        2023-10-24 (火) 15:26:55 [ID:0QyX5NYHU4E]
      • 500でいいならコアか脚か武装を見直せ
        2023-10-24 (火) 15:40:50 [ID:3xDlx6K1rBs]
  • 同じような容量のNGI 000と比べて重量とEN出力で劣るけれども、補充、復元が圧倒的に早いので息切れしにくい。
    重量機でも活躍するけれども、軽量機に載せた場合もQB回数、AB時間、滞空時間が大きく向上するので大変有用。
    2023-12-31 (日) 06:24:53 [ID:7.8abmTuvUI]
    • 雑に使えるから軽量機でも使いたい
      2024-02-07 (水) 04:08:20 [ID:rzjuoC.JGaA]
  • なんでこいつ復帰EN810もあんの?霊台280明堂440から進化し過ぎでしょ。800台って全体から見てもかなり高い方だぜ?正味復帰EN650くらいまで下げてもバチ当たんないような気がする
    2024-03-19 (火) 13:32:42 [ID:nbYUqGZu1lU]
    • これの下方よりかミッションもアリーナも容量が大正義だから他の強みキッチリ生かせる調整が欲しい
      2024-03-20 (水) 00:49:29 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
    • 平均値:1064 中央値:830 (除くコーラルジェネ800、805)
      どう間違えても「かなり高い方」ではなさそうだな
      2024-03-20 (水) 03:44:50 [ID:anTqAjI44qo]
    • ほぼほぼ真ん中の数値な上に元の容量の多さから全体の25%程度しか回復できないのに多い?コーラルジェネ使ったことある?
      2024-03-20 (水) 07:28:52 [ID:qt4ZsHwTyx6]
      • あー、違うんだ。似たようなもんと比較して多くね?ってだけの話よ。コラジェは多い少ないの話とか超越してると考えて省いてた。とかくあれだ、単純な数字として急に伸びたな…とかそういう程度の話
        2024-03-20 (水) 13:27:48 [ID:jH8pd4JhVVA]
    • EN容量と出力見てから言ってくれませんかね……
      2024-03-20 (水) 09:41:16 [ID:0QyX5NYHU4E]
      • まぁそりゃ容量と出力比で言えば大したことないけどさ、なんかこう使ってると「これ待ち時間少なくて810かぁ…なんか高くね?」って感じたのよ。直前まで研究がてら軽〜中ジェネ触ってたのがこの考えの根底かもしれん
        2024-03-20 (水) 13:31:15 [ID:jH8pd4JhVVA]
      • 復元性能が高く復元ENが低いってのが大豊ジェネの特徴で、使ったことがあるなら大した数値ではないことはすぐわかるはずなんだけど、数字にばかり囚われてない?
        一つ下の明堂との容量:復元EN比率はどちらもおおよそ5:1だから、特別三台が突出してるわけではないよ
        ついでにいうなら出力の低さと重量がかなりネックで、ランクマでこそ採用率高いけど、コアの出力補正も吟味しないで適当にこれ積んだアセン組むと、重くて復元ENも低くて補充も遅い機体が出来上がるから積み得ってほどのものでもないんだよね
        2024-03-20 (水) 16:26:36 [ID:0QyX5NYHU4E]
    • それだけなら大したことないけど、大容量で供給復元も補充も高いのが後押ししてるよね。アセン見直して乗せれるようにしたら、今までEN管理に苦労してたのがバカに思えてくるくらい快適で外せなくなりそう。
      2024-03-20 (水) 09:54:39 [ID:np49qOR4UQU]
  • EN補充性能も悪さしていると思っている。いざと言う時に一発吹かせるENがないんじゃあね。
    2024-03-20 (水) 10:04:59 [ID:caLF4HzGx.6]
  • 補充の早さや復帰の早さは大豊ジェネの特徴なのである程度高くないと…と考えるとやっぱり容量の大きさがやり過ぎポイントなんだと思う
    これの容量を500くらいHOKUSHIに移せば
    「バランスが良くEN武器向きじゃない以外は隙がない三台」
    「少し軽めで高性能だけどEN切らすとキツいホクシ」
    みたいな感じで悩ましいことにならんかね
    2024-03-20 (水) 11:48:38 [ID:psJnBtYaRKM]
    • ホクシの重量出力で容量3600か、なら重量も1500ほどホクシに移せば使い分けできて完璧だな
      2024-03-20 (水) 12:36:32 [ID:7VUFYhC5R0s]
  • こいつの4倍くらい復元性能あるコーラルジェネの方がよっぽど悪さしてませんかねぇ……無限浮遊できてるんだぞ
    2024-03-20 (水) 23:05:36 [ID:RHRcRwNNbo2]
    • それはそう とはいえ供給ナーフしますってなったら荒れそうだからコラジェネとか三台とかよく使われてるの以外をアッパーした方が良さそう
      2024-03-20 (水) 23:26:47 [ID:Uwcr2M0LA86]
  • コーラルジェネで延々と飛びまくったり高速補充でEN切れを踏み倒してくる相手に対抗するにはこのジェネじゃないとキツいのよね
    2024-03-20 (水) 23:33:25 [ID:iL.Zx.cYSEw]
    • こいつを弱くするとコーラルジェネのデメリットが実質的に無くなるから調整するなら軽量ジェネのアッパーの方が良い
      2024-03-21 (木) 03:42:47 [ID:anTqAjI44qo]
    • 必要なのはこいつの弱体化よりもling-tai・VP-20S・VE-20Aの強化だと思うわ。
      小型ジェネの容量据え置きで出力アッパーや復元時補充のアッパーなんかがあればいいかなと思う
      2024-03-21 (木) 10:21:35 [ID:7eMHu.UbiKk]