コメント/BC-0200 GRIDWALKER の履歴(No.44)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/BC-0200 GRIDWALKER へ行く。
- 1 (2023-09-01 (金) 05:07:38)
- 2 (2023-09-02 (土) 02:09:19)
- 3 (2023-09-02 (土) 09:16:25)
- 4 (2023-09-03 (日) 11:22:48)
- 5 (2023-09-05 (火) 14:45:54)
- 6 (2023-09-05 (火) 20:07:54)
- 7 (2023-09-08 (金) 02:01:21)
- 8 (2023-09-08 (金) 17:32:11)
- 9 (2023-09-10 (日) 01:24:36)
- 10 (2023-09-11 (月) 02:21:33)
- 11 (2023-09-12 (火) 23:26:31)
- 12 (2023-09-13 (水) 16:05:03)
- 13 (2023-09-15 (金) 21:57:24)
- 14 (2023-09-16 (土) 07:37:09)
- 15 (2023-09-16 (土) 10:08:17)
- 16 (2023-09-18 (月) 01:08:35)
- 17 (2023-09-18 (月) 11:13:11)
- 18 (2023-09-19 (火) 05:56:23)
- 19 (2023-09-19 (火) 20:39:27)
- 20 (2023-09-23 (土) 11:09:20)
- 21 (2023-09-23 (土) 18:37:16)
- 22 (2023-09-25 (月) 07:10:58)
- 23 (2023-09-26 (火) 10:02:46)
- 24 (2023-09-28 (木) 12:46:49)
- 25 (2023-10-01 (日) 16:11:40)
- 26 (2023-10-05 (木) 21:57:34)
- 27 (2023-10-06 (金) 02:28:33)
- 28 (2023-10-06 (金) 13:05:21)
- 29 (2023-10-06 (金) 23:34:00)
- 30 (2023-10-07 (土) 13:57:41)
- 31 (2023-10-09 (月) 12:17:16)
- 32 (2023-10-10 (火) 07:38:55)
- 33 (2023-10-10 (火) 10:40:46)
- 34 (2023-10-12 (木) 00:01:06)
- 35 (2023-10-12 (木) 09:02:59)
- 36 (2023-10-20 (金) 08:13:56)
- 37 (2023-10-20 (金) 15:02:50)
- 38 (2023-10-22 (日) 01:58:25)
- 39 (2023-10-22 (日) 12:47:28)
- 40 (2023-10-29 (日) 12:29:03)
- 41 (2023-11-16 (木) 10:41:14)
- 42 (2023-11-24 (金) 23:25:43)
- 43 (2023-12-20 (水) 23:06:04)
- 44 (2024-01-16 (火) 13:51:22)
- 45 (2024-02-07 (水) 19:15:08)
- 46 (2024-02-10 (土) 13:09:40)
- 47 (2024-03-17 (日) 12:32:46)
- 48 (2024-03-17 (日) 19:12:07)
- 49 (2024-03-22 (金) 02:32:02)
- 50 (2024-05-27 (月) 00:55:23)
- 51 (2024-09-27 (金) 00:14:57)
- 52 (2024-10-13 (日) 09:13:25)
- ミッションとかで凄く使いやすい。低負荷・高効率の優秀ブースター
2023-09-01 (金) 05:07:37 [ID:rX6rlBEXKGQ]
- 最高の上昇推力を持ち消費も少なめでトップアタックに向いている
特にミッションは飛んでいると躱しやすい攻撃が多く有用2023-09-02 (土) 02:09:17 [ID:PcXKXhWgPrE] - 上昇推力が高すぎるのか吹かした時のグインって挙動がなんか気持ち悪い。
それでもなんだかんだバランスよくまとまった良いブースターだと思う。2023-09-02 (土) 09:16:24 [ID:BKszjunC6gU] - 空中浮遊が多い4脚向け QBリロードは遅い点は注意
2023-09-03 (日) 11:22:46 [ID:krwyNPlRUUU]
- 最低リロードが0.5せめて0.6ならなあ
2023-09-05 (火) 14:16:38 [ID:wK5HEi5nykQ]
- PS時代のACのレイブンステップを再現するならコレが一番それっぽい動きを簡単に実現できる(小刻みに上昇ブースト小ジャンプを繰り返して地面スレスレをピョコピョコ移動するアレ)
2023-09-05 (火) 14:45:53 [ID:9JkdtAtQnMg]
- 装甲重視で仕上げた中2などQBは要所で使えば十分という機体の場合はかなり適正が高いブースター。
これを使うとマインドアルファ脚に積載ギリギリまで積んでも地上速度が300km近く出る上に無限浮遊タンクを追撃できるほどの空戦能力が手に入る。
その変わりQBのリロードは1.5秒を超えるがそれを覚悟するだけの価値はある。
現状の対人は空戦能力が低いとハメ殺されるようなアセン(無限浮遊タンクやガン引き車椅子など)がトップメタに君臨しているので。2023-09-05 (火) 20:07:52 [ID:QzafutK/Qj.] - 正直クイブ意識で軽くするより切り捨てて、上昇で避けた方が回避率いいのではと考え始めて軽二脚から重二脚に転換したけどなかなかに心地よい
2023-09-08 (金) 02:01:19 [ID:iFYG3y5/fOQ]
- 同じく重ニで使ってる。上取られることで火力効率落ちることが対戦でよくあったから対人での上昇推力の重要度を教えてくれたブースター
2023-09-08 (金) 17:32:09 [ID:pQlppg85TA2]
- 単純にアクションとしてのQBがEN消費の割に弱いという印象
ジャンプが優遇されてるミッションは特に2023-09-10 (日) 01:24:33 [ID:PcXKXhWgPrE]
- 同じく重ニで使ってる。上取られることで火力効率落ちることが対戦でよくあったから対人での上昇推力の重要度を教えてくれたブースター
- グリッドワーカー、と言うだけあってグリッドみたいな立体施設では無茶苦茶有能。対ボスはもちろん、対人でも頭上抑える立ち回りが強いのもあって、探索でも戦闘でもこれ一本な強さ。AB消費の少なさと、近接推力の高さでキック&ブレードにも向く。QBに頼れない点だけは問題
2023-09-11 (月) 02:21:31 [ID:ZdyFnaXpujY]
- 縦の動きの強さはダントツで推力もトップクラス、ABも水準以上と遠中距離戦に求められる性能を全て満たしている
特に二脚は強みを活かすならこれ一択2023-09-12 (火) 23:26:30 [ID:PcXKXhWgPrE] - QB性能が厳し目なため、距離によっては一部のボスが使ってくるチャージ式高速レーザーをOBで回避するのがかなり厳しくなるのがつらい。許さんぞスネイル。それ以外、特にミッション道中においては非常に快適に動き回れる。
2023-09-13 (水) 16:05:00 [ID:0unG0UEtMSE]
- 正直、このブースターが一周目に入手できるようにしてほしかった…上下の動きを考えると重量ニ脚や四脚には必須級で欲しかったもの…と言うか、これの上昇推力がマイルドになった感じのブースターが序盤にあってほしかった…そのおかげで殆ど逆二にずっと頼ってたよ…
2023-09-15 (金) 21:57:23 [ID:fN/j2Rf8DHI]
- 逆足と組めばずっとぷかぷか浮ける機体に
ザイレム調査で一回も着地せずヘリを落とせたのは笑った2023-09-16 (土) 05:32:52 [ID:6xBqHRHSoIw] - ミッションの快適さなら右に出るものはないって言っていいくらい。めちゃくちゃ積んだ重量級すら一気に舞い上がれるから地形に悩まされることはないし、爆撃とか地を這う攻撃にも強い。まぁQBは死ぬので旧いレイヴンの戦闘をしないとだけど。
2023-09-16 (土) 07:37:07 [ID:nwhUE.R/B9U]
- 機体構成にもよるけど今作のQBはブンブンふかして変態機動を取るものではなく通常ブーストでは回避しきれない一部の攻撃のみに使うという位置付けなので通常速度が著しく遅い機体以外は正直切り捨ててOK。
具体的にはリロード1秒前後ならまったく問題ない。2023-09-16 (土) 10:08:15 [ID:hZ4EO5TdJMo] - 上昇推力良し、近接推力も2番目と至近距離でやり合うにもってこいなブースター
2023-09-18 (月) 01:08:33 [ID:M9RzCAMTjtc]
- カラフラクトの散弾レーザーやバルテウスの火炎放射器に幅広パルス、コーラルチャージ系の薙ぎ払いといった横方向の攻撃を上昇のみで回避できるのとても便利、控えめなQBもそこからの落下と併用すると回避には十分な速度が出る
2023-09-18 (月) 10:15:40 [ID:CX17S7Bkin2]
- それな
ブレードとかも上昇回避できて被弾がかなり減った。ミッションは近距離空中が安全な場面多いし2023-09-18 (月) 11:13:09 [ID:NMqCsClmF2c]
- それな
- これに慣れていく方が良さそうなんで練習してるけど、今までQBありきで動いてきたからQB性能の低さがどうにも気になってしまう
2023-09-19 (火) 05:56:20 [ID:IGepvr/om7A]
- だから何だって話だけど、総合ステータスのQB推力表示と実際の垂直上昇の速度が一致する
2023-09-19 (火) 20:39:26 [ID:7ieczFdoDZY]
- QB推力の低いブースターであると認識してたけど、一覧で比較すると決して低い部類ではないんだな。QB重視するなら物足りないことには変わりないけど
2023-09-23 (土) 11:09:19 [ID:FJva.IuuEj6]
- リロードと保証重量以外は平均レベルだね
BUERZELと違って要所で単発発動なら十分使える2023-09-23 (土) 18:37:15 [ID:PcXKXhWgPrE]
- リロードと保証重量以外は平均レベルだね
- 攻略だとQB回避が重要だからそこまでだけど、対戦だと二脚にはもうほぼこれ一択じゃないか
とにかく上昇できないとお話にならなくなってる2023-09-25 (月) 07:10:56 [ID:J/cMKOxIRQk]- そうでもない。長く飛ぶ武器を持てない軽2君は自分が飛ぶだけで当たらなくなるのでコレ好きじゃない。。
2023-09-26 (火) 09:28:57 [ID:nqJtOiCfmMA]
- これ付けてないと重ショ4脚にやられない?ネギでも良いけどあっちは消費が激しい
2023-10-01 (日) 16:11:39 [ID:8z0iXI8X2p2]
- これ付けてないと重ショ4脚にやられない?ネギでも良いけどあっちは消費が激しい
- そうでもない。長く飛ぶ武器を持てない軽2君は自分が飛ぶだけで当たらなくなるのでコレ好きじゃない。。
- これを装備した作業用MTとかいるんだろうか
2023-09-26 (火) 07:54:14 [ID:RqlNIO559gg]
- 今作において縦の動きの重要度を強く実感するブースター
急上昇して真上に位置取りするだけで簡単に避けられるようになる攻撃が多い2023-09-26 (火) 10:02:44 [ID:rN.ETCfWD4Y] - これ強いと思ってたけど、QB速度が移動速度と同じになって、QB回避の難易度がめちゃくちゃ上がってきつい。
2023-09-28 (木) 12:46:48 [ID:yher0RjLnrk]
- こいつ以外の上昇推力が軒並み強化され相対的には弱体化、同時に強さが再確認されたともいえる
ただ燃費の差はあれどNGI 001にはかなり飲まれかけているように思える 唯一無二なシャープなルックスで差をつけたい2023-10-05 (木) 21:57:32 [ID:P86ZnYGN4xs] - アプデでこれもう産廃同然じゃん・・・
その他諸々の性能犠牲にして得られる上昇推力には程遠い2023-10-06 (金) 01:17:58 [ID:Q/Rs3mmsYu.]- 本当に使ってる?アプデ前ブースターの実情として推力QB辺りは群雄割拠なバランスなのに対し一位とそれ以下に明確な差があったのがAB上昇近接推力
AB近接一位は他性能がピーキーにされているのにコイツは推力近接EN負荷が高水準でQBも実用圏内、それで燃費を犠牲にしたNGIに壁を隔て三位以下との間にさらに一段差があったのが今までの上昇推力格差
上の取り合いが強い立ち回りであり続ける限りコイツは現役だよ2023-10-06 (金) 13:05:19 [ID:P9V.8ZGWgeQ]- 縦機動機体はコーラルジェネがデフォで燃費の差なんて無いようなモンだし、この程度の差ならある程度武装しても立ち回りにQB取り込めるNGI安定だわ
軽量から重量まで幅広く使えてたのが軽量機限定のブースターになっちまった2023-10-06 (金) 23:33:58 [ID:Q/Rs3mmsYu.] - それ産廃化っていうか想定していた運用に収まっただけでは
2023-10-09 (月) 11:42:53 [ID:CqyV7LkYAuI]
- QB保障重量が暗に「ここを超えないくらいの範囲で組んだ機体で使ってね」って言ってるようなもんだから、軽量機前提のブースターになったって良調整って言ってるのと変わらんよね
2023-10-09 (月) 12:17:14 [ID:ffXas6NgJ5M]
- 縦機動機体はコーラルジェネがデフォで燃費の差なんて無いようなモンだし、この程度の差ならある程度武装しても立ち回りにQB取り込めるNGI安定だわ
- 本当に使ってる?アプデ前ブースターの実情として推力QB辺りは群雄割拠なバランスなのに対し一位とそれ以下に明確な差があったのがAB上昇近接推力
- 軽量機の通常ブースト速度が跳ね上がったけど、QB速度はさして上がってないもんだから、今まで以上に速度差がなくなってしまった気がする
2023-10-06 (金) 01:46:40 [ID:FJva.IuuEj6]
- 近距離に張り付いてくるタイプを横方向に引き剝がすのが難しい以上この上昇推力と燃費は唯一無二だと再確認したわ
2023-10-06 (金) 02:28:31 [ID:ffXas6NgJ5M]
- アプデ来て、もはや他のブースター使った方が良いのかなと思いつつシールド使い始めたからQBに依らない動きが出来るこれ使ってる
何のブースター使えばいいか分からなくなったってのもある2023-10-07 (土) 13:18:37 [ID:8z0iXI8X2p2] - QBかABが生命線になるアセンでない限りコイツがナンバーワンであることは揺るがない。
2023-10-07 (土) 13:57:39 [ID:QIEXRKOPqyY]
- 焼き物ブースターの上昇推力が6000を超え、ちょっと立場が揺らいでる
2023-10-10 (火) 07:38:54 [ID:Gh0VasG6rQs]
- QBリロ2秒よりNGIの異物感が受け入れられなくていまだに重量機でこれ使ってる。あんまりQB使わないしスペック的に不満もそんなに無いしなぁ…
2023-10-10 (火) 10:40:44 [ID:DzcE1O/1ruA]
- 重量級に最低限の上昇力を与えてしまうこ奴が軽量が流行らない元凶その1。フロートみたいに浮いていやがる!ライフルにもっと弾速と衝撃があればまた違うかもしれんが、、機動力が武器にならんのはどうにかならんのか。
2023-10-11 (水) 23:55:23 [ID:jfTJXOOJnC.]
- どちらかと言うとゲームシステム上のアシストロックとQB性能の低さが問題だと思う。重量機と軽量機で大きく差が出るのがそこなんで、QBキャンセルQBとかで敵機の視界を自在に振り回せるようになると軽量コアや水平ジャンプ力の高い脚部の価値が跳ね上がる。同時にQB性能の低いブースターを付けることがデメリットになるんで一石二鳥。ゲーム性は激変するけど。
2023-10-12 (木) 00:01:04 [ID:bum6GOQUKaU]
- この辺いじらないと本来持ってる軽量の強みはいつまで経っても活かせないだろうね
結局現レギュも重量機が強いままで大会で結果出してるのも重量機だし2023-10-12 (木) 09:02:57 [ID:QaUKzUjccQM]
- この辺いじらないと本来持ってる軽量の強みはいつまで経っても活かせないだろうね
- 高火力長射程持てる重量機が上取るのが楽にできるなら、軽量はあとは引きミサしかないってことになってる。
2023-10-20 (金) 08:13:54 [ID:nqJtOiCfmMA]
- どちらかと言うとゲームシステム上のアシストロックとQB性能の低さが問題だと思う。重量機と軽量機で大きく差が出るのがそこなんで、QBキャンセルQBとかで敵機の視界を自在に振り回せるようになると軽量コアや水平ジャンプ力の高い脚部の価値が跳ね上がる。同時にQB性能の低いブースターを付けることがデメリットになるんで一石二鳥。ゲーム性は激変するけど。
- こいつも上昇推力300くらい上がってくれたらよかったのにな
2023-10-20 (金) 12:47:39 [ID:fh5bweBe64g]
- 下手に長所伸ばすとバショウ腕やエフィメラコアみたくそれ以外を削られる可能性あるからこれでいいよ、これでAB速度やブースト速度削られたらたまったものじゃないし
2023-10-20 (金) 15:02:49 [ID:vllDN/nSFiQ]
- いや普通に300伸ばすだけでいいんだよ
2023-10-22 (日) 12:47:26 [ID:fh5bweBe64g]
- いや普通に300伸ばすだけでいいんだよ
- よっぽど重くない限り現状でさえ桁違いな上昇速度で強引に引き剥がせるから唯一無二だよ
2023-10-29 (日) 12:23:23 [ID:8Y9IsQIpx.6]
- 下手に長所伸ばすとバショウ腕やエフィメラコアみたくそれ以外を削られる可能性あるからこれでいいよ、これでAB速度やブースト速度削られたらたまったものじゃないし
- 昔気に入って使ってたけど、QBと通常の速度が近いと同一方向QBがただの並行移動になって直撃貰いまくるから辞めちゃった。でも近接推力は魅力。
2023-10-22 (日) 01:58:23 [ID:gfZk7XjKXgE]
- まさに近接第二位に魅力を感じて使ってる。QBには頼れないけど、代わりに上下運動がいい感じ。難点は、上に退避してるとすぐ近接が当たらない角度に行ってしまうことだな……
2023-10-29 (日) 12:29:01 [ID:FJva.IuuEj6]
- まさに近接第二位に魅力を感じて使ってる。QBには頼れないけど、代わりに上下運動がいい感じ。難点は、上に退避してるとすぐ近接が当たらない角度に行ってしまうことだな……
- 何故か垂直方向の上昇速度と表記上のQB速度がほぼ同じになる
2023-11-16 (木) 10:41:12 [ID:wSLfNfxF6Bo]
- QB推力19000×QB噴射時間0.33...≒6334だから上昇推力と同じになる
2023-11-24 (金) 23:25:42 [ID:IN5QW.Xvp42]
- QB推力19000×QB噴射時間0.33...≒6334だから上昇推力と同じになる
- BUERZELを作ったシュナイダーとはまた少し違った方向性で、
エルカノの空への憧れを感じさせるブースター2023-12-20 (水) 21:46:26 [ID:e45w3Ovwm.I] - 対人ではバズーカ弱体化で息を吹き返した感がある このQB性能では逆に切り返そうがモロにくらってた
ランクマッチのマップは空が広く、スタッガー直前に上に振り切ると追撃を凌げることも多いのは助かる2023-12-20 (水) 23:06:02 [ID:GjOgKThHzP2] - KIKAKUとALULA/21Eばかり使ってて、たまには違うので組んでみよって触ったら説明通り、上昇がめっちゃスイスイで惚れた。大好き。
2024-01-16 (火) 13:34:28 [ID:2owgT6m0vDg]
- バズーカナーフで対人でも使いやすくなった.....と思いきやLCBという後継者が現れたせいで採用率は低くなった子。立体移動のミッションには向いてるのでそちらをメインで使おう。
2024-01-16 (火) 13:51:18 [ID:Kr5VcVOZMwM]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」