コメント/FLUEGEL/21Z の履歴(No.42)

最終更新:

FLUEGEL/21Z

  • とりあえずこれから始めて行けばいい位万能、特に高機動QB組に有りがちな噴出時間の短さが無い為移動距離が長く危険攻撃の予測音に即反応してしまい被弾するレイヴン兄貴姉貴にオススメ
    2023-09-04 (月) 12:53:27 [ID:wc/JzG5BgZ2]
  • P04とこれのどっち選ぶかは好みありそうだけど自分はこれのほうが合うこと多い、とくに逆脚
    2023-09-10 (日) 00:17:19 [ID:Ee2mjRrl8tE]
  • このブースターってBST-G2/P04より上昇性能高いし戦いやすい気がするけど使ってる人少ないよなぁ
    2023-09-22 (金) 12:19:29 [ID:NXWKPm6.lTI]
  • 噴射時間のおかげかアリューラよりこっちのが近距離でも攻撃回避しやすい、マップによってはもちろん他のブースターの方が正解あるけどだいたいこいつでいい気がする
    2023-09-23 (土) 01:57:39 [ID:exDm49lZGzI]
  • ボスの攻撃、近接攻撃を代表として頭上がほぼ安置になるものが結構ある。
    上昇推力が強いこいつはボス相手だとBST-G2/P04とは結構使用感が変わる気がする。
    2023-09-23 (土) 10:53:42 [ID:epgrbGyJG6Y]
  • 総合的な能力が高い汎用型のP04とP04からより高機動に寄ったフリューゲル。この二つを基本にして戦術に合わせてブースターを選ぶとなんか移動能力が噛み合わないな・・・ってことが減ると思う。
    今作は過去作以上にブースターによる移動能力に違いが出るからブースター選びは重要。
    2023-09-24 (日) 08:46:13 [ID:HmGuzb7iIoQ]
  • 75000の壁を越えない程度に積んだ機体でコレを乗せると収まりがいい
    動ける中量が完成する
    2023-10-02 (月) 17:20:24 [ID:KR9uJ1IR0/I]
  • QBリロード保障重量が73800と、総重量75000のボーダーラインに近いので非常に使いやすい
    不満点は個人的に見た目が好みではない事くらい
    2023-10-09 (月) 00:13:34 [ID:58WAykWcm6A]
  • アプデで他のブースターのバランスよくなったせいでちょっと選択肢から外れがちになった気がする
    2023-10-12 (木) 10:35:22 [ID:mbNSglD2nNc]
  • ALULAだと燃費が気になるがBST-G2/P04だと物足りないって時にぴったり
    バランスが良くとても使いやすい気がする
    2023-10-26 (木) 02:11:36 [ID:NUPeq0jR7Xk]
  • アルバコアに付けると、何か木の実だかサナギがぶら下がっているようなビジュアルになるのが気になる以外、とっても使える子
    2023-10-26 (木) 13:46:55 [ID:153DIio.n8A]
  • ストーリーでお世話になってPvPでは使ってなかったけQBでバズ回避安定するし機動力も十分なので案外いいかも、いぶし銀なブースター
    2023-10-29 (日) 11:50:49 [ID:exDm49lZGzI]
  • こいつ、ナガイブースターより重いの割と疑問。丸い性能の対価なのか?
    2023-11-06 (月) 12:49:20 [ID:c09O3jmjbdU]
    • 見比べてみると全ての推力と燃費を交換したような性能関係してるんだね
      2023-11-06 (月) 13:59:58 [ID:KwqhWQErlnM]
    • むしろナガイの方が丸くて、こっちの方が角ばってるゾ
      2023-11-15 (水) 00:20:49 [ID:DBUVWMsifcw]
  • 中量と軽量の間くらいで近接志向の機体作る時色々試したらこのブースタが1番動きやすかった 飛ぶ相手にもそれなりに追えるし余裕をもってちゃんと避けられる
    2023-11-27 (月) 01:21:25 [ID:qQ0g8oTEPRk]
  • シュナイダーのパーツの中でもこいつが一番ドイツ製感あるビジュアルしてる
    2023-11-27 (月) 10:27:21 [ID:mbNSglD2nNc]
  • 「アーキバスの要請を受けて設計されたためバランスが良く」
    逆に言えば、アーキバスが手綱を握ってないと、
    シュナイダーはバランスが悪い商品を作る可能性もあると。
    2023-12-20 (水) 17:16:41 [ID:e45w3Ovwm.I]
    • 手綱握らなかった結果がLAMMERGEIERなんじゃねぇかな・・・
      2023-12-20 (水) 17:36:18 [ID:tPRDDJ0Ja56]
      • 握ってなかったら腕ないんすよ・・・このブースターも不満たらたらで造ってたのかな
        腕のテキストと脚の変形がホバタンそっくりって情報だけで解放戦線に嵌められたのではなく
        自発的に叛意を翻したんだなって想像つくようになっちまった
        2023-12-20 (水) 21:09:21 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
      • 傍若無人、無茶ブリのベイラムに、暴走する下位グループの手綱を握るアーキバスか…
        FCSもあんなものを作られてるしアーキバス大変やなしかし
        2023-12-20 (水) 21:15:24 [ID:NdrPpSqV/RM]
  • これ使いやすくて良いんだけど、適正重量でも速度が低くて距離維持が難しいから、結局速度早めのブースターにかえちゃう。p04より速度+10くらい下駄履かせてくれないかなぁ。
    2023-12-22 (金) 16:44:01 [ID:hcZ90jjmDEk]
  • 瞬発力の無さを逆関節のジャンプ&地上QBでごまかすと万能さに磨きがかかる
    特に重量75000ラインで組みたくなるマインドベータとの相性がとてもいい
    2024-01-03 (水) 18:22:09 [ID:psJnBtYaRKM]
  • アーキバスなブースタ補正のあるコアだと、BST-G2/P04から差が出る
    それ以外のコアだとだいぶが要求重いのに、その割にBST-G2/P04よりもどこもそんな速度変わんない状態になる…
    2024-01-04 (木) 23:39:28 [ID:HVeZJoGJBSA]
  • 困ったらこのブースター基準にアセンしてるわ
    このバランスの良さには助かる。
    だがシュナイダーはもっと欲に従ってもいいんだよ...?
    2024-01-26 (金) 23:23:59 [ID:KZb6/4zMnFc]
    • 好きにやらせたら保証重量50000くらいの超軽量向けとかくるぞ
      2024-01-27 (土) 17:05:00 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
      • パンチ専門超軽量格闘機とかなりそう
        2024-01-27 (土) 17:29:29 [ID:TEoAfXaBC3k]
    • 肩武器の代わりに追加でブースター盛ってそう。
      2024-01-27 (土) 17:51:59 [ID:np49qOR4UQU]
      • エクスパンションも攻撃や防御の代わりに推力増強とかになりそう…
        本題だがシュナイダー開発部門の皆さんは上昇にも関心があるなら、やたら燃費は悪いけど上昇推力が突出したブースターとか欲しい
        2024-01-27 (土) 19:06:20 [ID:YePjx.544hg]
    • シュナイダーってコーラル技術とか提供されたら速攻で技研の二の舞になりそうだよな。
      2024-01-27 (土) 20:22:18 [ID:67wqGtypA9U]
      • レッドシフト辺りはシュナイダーも大いに興味持ちそうではあるが決してSOLを見せてはならない
        コーラル代替技術は既に出来上がってるし頭空力だから地表までカーマンライン環境にしようとかも考えないだろう
        エルカノの技術提供とカーマンラインの利用許可さえ出してれば一番安全な気さえする
        2024-01-27 (土) 21:09:29 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
  • シュナイダーに技研の技術とか与えて本当に好き勝手やらせたら総AP2000、ブースト速度1000、防御は避けるかコーラルシールド展開でどうにかしろみたいな
    それもう単なる航空機だろ…ってマシンが出来上がるに違いない
    2024-01-30 (火) 14:44:42 [ID:xVoNS8MA.Ec]
    • 航空タンク......風防ついたバーニアの集合体と接続部品脚部に接続部に風防つけたコックピットブロックをポン載せして肘間接すらない棒みたいな先端が武装保持用に二股に別れたマニピュレータ腕頭はスキャン機能すら限定的の透明な風防付きのカメラ、そんなACがお出しされる
      2024-01-30 (火) 20:04:27 [ID:7VUFYhC5R0s]
    • もうそれお空のAC(エースコンバット)じゃん…
      2024-02-07 (水) 19:17:05 [ID:yKk0776UOU6]
  • 近接推力12335とか超強化されてワロス。
    2024-02-06 (火) 20:31:57 [ID:ZDTmEfoljjQ]
    • 器用貧乏と万能の境目みたいな丸いポジションのブースターだったのに突如としてジェネリックKIKAKUブースターと化したな
      2024-02-06 (火) 20:37:30 [ID:mxBbjNVGs1.]
    • 強化で「アーキバスの要請」がかなり気になることに
      遠距離FCSと近接格闘用ブースターを作るアーキバスの目指した戦法とは一体…
      2024-02-06 (火) 20:41:41 [ID:XLej88Io4Tg]
      • 遠距離FCSを作ったのは先進開発局なので、こっちを要請したのはアーキバスの普通の開発部門だと思うよ
        じゃなきゃダガーやバトンみたいな近接武器とか作らないだろうし
        2024-02-06 (火) 20:51:40 [ID:91VybiMRItU]
    • 酔いどれブースターみたいな数値でワロた
      2024-02-06 (火) 21:32:45 [ID:f6hi/IVcQ3.]
  • 使いやすいけど推力もうちょい欲しいな〜とか思ってたからありがたい
    2024-02-06 (火) 21:29:45 [ID:Oo3aIVtBWTQ]
  • シュナイダー 翼をさずける
    2024-02-06 (火) 22:58:58 [ID:Tt//Bzc6nhA]
  • 流石に近接推力10000くらいに下がりそうな気配がする
    2024-02-07 (水) 00:51:07 [ID:1YAZ8Dyzja6]
  • ラマーガイアとパルスミサイルがナーフされてこれ(と逆関節)が強化されるって、これもう絶対フロム=アーキバスだろwww
    2024-02-07 (水) 10:39:08 [ID:ZaV0e1VT0fQ]
  • ヤケクソレベルで近接推力が上がってるの笑える
    元々QB性能や上昇性能は高いブースターだったから初期ブレ使う格闘機とかで真面目に選択肢に入るようになったんじゃないかね
    2024-02-07 (水) 11:29:48 [ID:xVoNS8MA.Ec]
  • ロックスミスがこれ使ってるんだよな
    2024-02-07 (水) 14:04:42 [ID:Q/DKoHvNWK2]
    • Xでロックスミスがフロムに枕営業してる絵が流れてて笑った
      2024-02-07 (水) 21:01:56 [ID:D8EHG2umQvI]
  • アプデ前からこのブースターでブレード積んでやってたけど今はとんでもなく強くなった。初期ブレを当てれる上で普通に撃ち合い出来るから、武器一本増えた感じ。
    2024-02-07 (水) 21:45:36 [ID:Ae4tHCh4l8U]
  • ちゃんと装備EN負荷相応になった気がしますね…アーキバス的な近接要素がプラスされて軽いわりに横にも縦にも近接にも穴のない万能ブースタになった。でも近接積まないとやっぱEN食い過ぎなのでその場合選考から外す事も考えるべきになる。分かりやすい
    2024-02-08 (木) 03:37:58 [ID:gGtcVhgK3/E]
  • 近接機の新たなる選択肢としての「お前に意味を与えてやる」みたいな強化
    2024-02-08 (木) 13:09:57 [ID:jMU0Z6wXVbs]
  • オッツダルヴァのステイシス擬き作るのにグリッドもナガイもコレジャナイ感な見た目してたからコイツ使ってみるか
    2024-02-08 (木) 23:42:06 [ID:vXdYEodpdCM]
  • パルブレ逆関節ととんでもない相性の良さになったな。長めのQB時間も逆関節と相性が良いし、KIKAKUを除けば飛び抜けた近接推力は言わずもがな
    2024-02-18 (日) 13:18:58 [ID:MDwTYH6eaJo]
    • 特に今回大幅に軽くなった中逆はこれとパルブレ乗せとけと言わんばかりの性能だよね。
      2024-02-18 (日) 14:04:59 [ID:67wqGtypA9U]
  • 見た目も気に入って使ってるけど、なんか形がヒヅメっぽいから偶蹄目ブースターって呼んでる。
    2024-02-20 (火) 12:40:58 [ID:Ae4tHCh4l8U]
  • 原型とどめてなくて草
    2024-03-06 (水) 20:24:18 [ID:IsFOgo1.cWM]
  • アーキバスの手綱千切れてますよ
    2024-03-07 (木) 20:23:33 [ID:4fHgUG11w7g]
    • むしろアーキバスはダガーとバトン作ってるし、何ならレザブレレザスラのVCPLも推定アーキバス系列だから、アーキバスが近接推力強化を要請するのは自然なことと言える
      でも先進開発局は「近接推力なんかいらんだろ」と言わんばかりにランス作ってるので多分本社と先進開発局は仲悪い
      2024-03-18 (月) 13:15:30 [ID:mRC9rsZSzQA]
  • これって軽量機に詰むのはありだろうか、イメージとしては中逆とかのブレード機体なんだが軽量でも使用感よくて悩む
    2024-03-20 (水) 20:55:34 [ID:exDm49lZGzI]
  • NGIと比べたけどQBよく使うならこっちのほうが消費少ないからいいかもしれん
    2024-03-30 (土) 01:08:55 [ID:XY6cQT/9Qg2]
  • 正直近接関係なくQBと通常B性能だけで選んでもお釣りが来るレベルで使い勝手が良い
    2024-04-18 (木) 10:07:18 [ID:b/q0VKgqUKs]