コメント/VP-20D の履歴(No.40)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/VP-20D へ行く。
- 1 (2023-09-03 (日) 11:17:49)
- 2 (2023-09-08 (金) 00:56:52)
- 3 (2023-09-15 (金) 17:40:25)
- 4 (2023-09-22 (金) 00:40:14)
- 5 (2023-09-24 (日) 10:53:09)
- 6 (2023-09-24 (日) 21:11:42)
- 7 (2023-10-09 (月) 08:09:32)
- 8 (2023-10-09 (月) 23:08:33)
- 9 (2023-10-10 (火) 19:18:32)
- 10 (2023-10-24 (火) 03:02:14)
- 11 (2023-10-24 (火) 14:16:07)
- 12 (2023-10-26 (木) 08:39:08)
- 13 (2024-01-04 (木) 02:24:21)
- 14 (2024-01-05 (金) 05:07:26)
- 15 (2024-01-29 (月) 19:13:14)
- 16 (2024-01-31 (水) 17:24:37)
- 17 (2024-01-31 (水) 21:53:52)
- 18 (2024-02-06 (火) 20:32:18)
- 19 (2024-02-07 (水) 01:08:48)
- 20 (2024-02-07 (水) 04:15:44)
- 21 (2024-02-07 (水) 20:15:07)
- 22 (2024-02-08 (木) 18:25:08)
- 23 (2024-02-09 (金) 23:34:55)
- 24 (2024-02-10 (土) 17:33:59)
- 25 (2024-02-17 (土) 00:51:24)
- 26 (2024-03-12 (火) 18:33:03)
- 27 (2024-03-15 (金) 20:52:46)
- 28 (2024-03-20 (水) 15:10:40)
- 29 (2024-03-23 (土) 07:18:39)
- 30 (2024-04-04 (木) 00:27:21)
- 31 (2024-04-04 (木) 14:49:57)
- 32 (2024-04-10 (水) 22:08:31)
- 33 (2024-05-10 (金) 00:47:59)
- 34 (2024-05-28 (火) 12:58:46)
- 35 (2024-08-12 (月) 04:51:41)
- 36 (2024-09-19 (木) 18:17:49)
- 37 (2024-09-20 (金) 15:14:12)
- 38 (2024-09-20 (金) 22:41:13)
- 39 (2024-09-21 (土) 01:50:14)
- 40 (2024-09-24 (火) 16:51:00)
- 41 (2024-09-26 (木) 23:05:37)
- 42 (2024-09-28 (土) 10:51:07)
- 43 (2024-09-28 (土) 18:59:28)
- 44 (2024-10-22 (火) 20:02:44)
- 45 (2024-10-23 (水) 02:01:42)
- 46 (2024-10-30 (水) 01:59:10)
- 47 (2024-10-30 (水) 20:42:25)
- 48 (2024-11-12 (火) 03:12:38)
- 49 (2024-12-03 (火) 19:41:12)
- 50 (2024-12-21 (土) 15:06:23)
- 51 (2024-12-22 (日) 22:41:52)
- 52 (2025-02-24 (月) 18:14:10)
- 53 (2025-02-25 (火) 07:03:20)
- 出力が上がった土星ジェネ かなり重たいので軽量機にはやめておこう
2023-09-03 (日) 11:17:47 [ID:krwyNPlRUUU]
- 序盤ならEN出力を確保する目的で軽量機に積むのもアリだと思う ENハンドガン2丁+両肩初期ミサイルぐらいなら全身NACHTREIHERでもギリギリ搭載できる
2023-09-08 (金) 00:56:51 [ID:/rUCk6CAaek]
- 登場時期が早いせいか重量の割に微妙。容量は4000程度あっても良かったんじゃないか
2023-09-15 (金) 17:40:24 [ID:3bN9fmSmEYA]
- EN供給効率は高くなりがちだから、補充開始までの時間を工夫すれば軽量・中量機でも全然アリ。
2023-09-22 (金) 00:40:12 [ID:vKUWT/HK47k]
- これとエフィメラコアを合わせればWカラサヴァW破壊天使砲ができる程のEN出力を得る事ができる
2023-09-24 (日) 10:53:07 [ID:8JJljyYj5Dg]
- アセンしたらEN供給効率が死んでいて頭を抱えているそこのキミ、このジェネレータを積みたまえ!
圧倒的な供給効率とほど良いEN容量で快適な走行を体験できるぞ!
・・・重すぎる?
それはそう。2023-09-24 (日) 21:11:41 [ID:ZDTmEfoljjQ]- でも火力14%~25%盛りたくってェ…
2023-10-26 (木) 08:39:06 [ID:7av7AAWU6ug]
- でも火力14%~25%盛りたくってェ…
- アーキバスにしてはゴツイ見た目だなと思ったけどスネイルの機体もゴツかったなそういや
2023-10-09 (月) 08:09:30 [ID:TymLNkphmIU]
- VP-20Sを橫向けて並列接続して色塗って作った感じだろうか
心臓...いや、肺?2023-10-09 (月) 23:08:31 [ID:P5iL2GACrjk]
- VP-20Sを橫向けて並列接続して色塗って作った感じだろうか
- 使い切った時の回復が爆速なのでマイルドなコーラルジェネみたいな感じで使える
2023-10-10 (火) 19:18:30 [ID:ZF0Ov8eIWQE]
- これが序盤からあるっていうのがでかいよな
2023-10-24 (火) 03:02:13 [ID:.lba7yrFfKw]
- 序盤にはデカ過ぎるけど、初めての、タンクに重装備するならこれくらいはいるかな?
2023-10-24 (火) 14:16:06 [ID:0COD.z3CXqg]
- 序盤にはデカ過ぎるけど、初めての、タンクに重装備するならこれくらいはいるかな?
- 計量器に積むのは案外ありかもしれない、復元1400ってなかなか使い切っちゃう身としてはありがたい。出力高いおかげで回復も早いし
2024-01-04 (木) 02:24:20 [ID:pjdpM2pxDcQ]
- EN供給効率爆速にする目的で接地時間を取りにくい逆脚に採用したよ。言われている復元1400も低めになる補充遅延の保険として心強い。
2024-01-29 (月) 19:13:12 [ID:np49qOR4UQU]
- EN供給効率爆速にする目的で接地時間を取りにくい逆脚に採用したよ。言われている復元1400も低めになる補充遅延の保険として心強い。
- EN容量の重量対効率がヤバ過ぎて使う気が起きない…‥というか純粋に低すぎる。この重量なら最低3600、欲を言うなら4000は欲しい。20B以下ってどうなってるんだ。
2024-01-05 (金) 03:08:49 [ID:6ZkSxyGeABU]
- これ使うなら癖はあるけど技研ジェネ使うよねってなるよな
2024-01-05 (金) 05:07:24 [ID:F88DYjGmey6]
- どちらも入手が当分後だから高負荷アセンを組むならこれになるんよ
2024-01-31 (水) 17:24:36 [ID:DTIMKWPFYtU]
- みんな大好きサンタイはチャプター4解放で性能の近いホクシはチャプター5、重コラジェネはログハント全て集めてチャプター4なので序盤から大容量大出力ジェネを使いたいなら必然的にコイツになる
まあ上のジェネ三種が手に入ったらほぼ使う価値なしなのはそう2024-01-31 (水) 21:53:50 [ID:mxj8Zc4CEw.]
- これ使うなら癖はあるけど技研ジェネ使うよねってなるよな
- EN容量が3590に、EN射撃武器適性が104に。
2024-02-06 (火) 20:32:16 [ID:QtVtVykDYGU]
- 最重量ジェネとしてはもう一押し欲しいかなぁ
やっぱ復元供給と容量のデカさでサンタイが大き勝る2024-02-06 (火) 23:53:26 [ID:7KAK0Wbt4LQ]- 補充/復元の低さは仕方ないにしても、容量は3900くらいは欲しいね
2024-02-07 (水) 20:15:05 [ID:uPlOfca3f42]
- 補充/復元の低さは仕方ないにしても、容量は3900くらいは欲しいね
- 立ち位置的には通常回復も視野に入る中容量コーラルジェネみたいなポジションになりましたね。
ただやっぱり重量が足を引っ張る2024-02-07 (水) 00:08:33 [ID:mizwu3FeGcg]
- 最重量ジェネとしてはもう一押し欲しいかなぁ
- 後はEN補充性能800くらいになってくれればもう何も言うことは無い
2024-02-07 (水) 01:08:46 [ID:D9c7lAXvlXQ]
- 容量5000以上復元200補充2500当たりでも良かったのでは?
2024-02-07 (水) 04:15:43 [ID:fIiOrLCP6v.]
- アプデ前時点でサンタイからこっちに乗り換えてるけど割と評価低いのよね。ちょっとでも残ってれば着地してすぐ全快するから敵の前でen補充が出来て強いと思うのだけど。しかも今回容量上がって凄い持ち良くなった。ただ、半端なen適正アップより容量3800から4000ぐらいの方が良かったかなぁって思う。
2024-02-08 (木) 18:17:52 [ID:Ae4tHCh4l8U]
- その微妙さがそのまま評価に表れてるかと
容量ガッツリアップかEN適正110くらい上がってれば評価も変わった2024-02-08 (木) 18:25:07 [ID:7KAK0Wbt4LQ] - 三台載る機体は容量重視でそのままでいいってなるけど、自分は三台より北枝からの乗り換えが多かった
というのもウチは重量に余裕(積載、ブースターのQB保証、速度維持の75000ラインなどに対して)があって三台載せたいけど、EN出力が足りなくて仕方なく北枝ってパターンの機体が多かったから
今回のアプデでそういう半端な重量してたやつが揃って容量と出力上げられたから、どの機体もかなり動かしやすくなったよ2024-02-09 (金) 23:34:54 [ID:TEoAfXaBC3k]
- その微妙さがそのまま評価に表れてるかと
- 序盤で購入出来るジェネレータで強化入ってストーリー勢にも嬉しいと存候
2024-02-10 (土) 17:33:57 [ID:7VUFYhC5R0s]
- EN武器適正が98から104になってくれたおかげでCだと物足りない時抵抗無く載せ替えられるようになった
2024-02-17 (土) 00:51:22 [ID:vXdYEodpdCM]
- 容量はそのままでいいから補充と復元性能がもうちょっと上がればサンタイから乗り換える
2024-03-12 (火) 18:33:01 [ID:Mu1dEgJ68fs]
- 過去作でアリーヤとかの高出力・低容量ジェネを愛用してた身からすると、これを含むVPジェネは補充と復元こそアッパーが欲しいんだよなぁ…。ゲームシステム的に空中でも回復とかまでは無理でも、着地した瞬間から一気に回復するくらいにはなってほしい。その方が容量ジェネやコラジェネとの差別化にもなるだろうし。
2024-03-15 (金) 20:52:45 [ID:M2iJbFt7P4U]
- 通常はサンタイに、EN負荷高いならコラジェネに、EN兵装なら先進ジェネに出番をかっさらわれるくっそ哀れなジェネ。なんでも出来るは何も出来ないと言うアキバ中量フレームと同じような出番のなさ。
2024-03-20 (水) 15:10:39 [ID:caLF4HzGx.6]
- こいつより軽い他の重量級ジェネがみんな一芸持ってて需要があるのに対して、最重量ジェネのこいつがお世辞にもオールラウンダーとは言えない器用貧乏ならそりゃみんな他を使うよね。こいつの性能には最重量の風格がない
2024-03-23 (土) 07:18:37 [ID:WPb2RX1JX3I]
- こいつより軽い他の重量級ジェネがみんな一芸持ってて需要があるのに対して、最重量ジェネのこいつがお世辞にもオールラウンダーとは言えない器用貧乏ならそりゃみんな他を使うよね。こいつの性能には最重量の風格がない
- コラジェネとの違いは構え可能な武器一つ持って置けば空中での補充が簡単だって事。
但しクッソ重いので復元補充1400位なら6000程軽いVPー20CやYABAが復元補充1000以上で補充速度もあちらの方が早いので20Dは容量に価値を見出すかさもなくば普通にコラジェネ積むかになるので半端感は否めない。
せめてもう少し軽ければと思う。2024-03-23 (土) 04:46:19 [ID:vXdYEodpdCM] - VE-20Cからこっちにジェネを切り替えたら確かに動きやすくなったけど、WUERGER/66Eのチャージ威力が物足りなくなってしまった。
EN武器適正が114くらいにアッパーされて欲しいなぁ・・・2024-04-04 (木) 00:27:19 [ID:EVgPsByqEdk]- 110あたりならコラジェネでよくね?
2024-04-04 (木) 14:49:55 [ID:XTOX3CFwUlI]
- EN武器をガッツリ使うなら128ジェネの方が良いと思う。回復性能は20Dの方が良いけど、軽レザショってCSの火力が良いからなぁ…20DってEN容量が悪くなくてEN出力が最高だから、4脚積んだ重ショにスタンニードルランチャー&レザドロとか、EN射撃武器適正の影響がない高EN負荷武器やパーツを採用するのに向いてるイメージ
2024-04-10 (水) 22:08:29 [ID:3HChHcwfRVY]
- 110あたりならコラジェネでよくね?
- 敵が使う方が強いジェネレーター
ペイターとホーキンスのコンビは2人ともコレ使ってEN武器満載してる2024-05-10 (金) 00:47:57 [ID:ZZrYxHFEEa2] - 重レザショと相性よくない?
チャージしながらでもEN復元で強引に動かせるし、適正が並よりちょい上程度だけど単発火力それなりで一発オバヒしないチャージ連発で押せる2024-05-28 (火) 12:58:44 [ID:HQeIg.8LU9w] - 要領的に無理は効かないが積載に余裕があってEN負荷が高い機体でコーラルジェネレータでは出来ない小休止を挟みながらの押し引きができる趣のあるジェネレータ
2024-08-12 (月) 04:51:39 [ID:DFY3n5pG9.o]
- 容上がってる上がってる
2024-09-19 (木) 18:17:17 [ID:0SCONi9Te22]
- ミスってる。
容量と適性が上がってる2024-09-19 (木) 18:17:48 [ID:0SCONi9Te22]
- ミスってる。
- メインディッシュコアの重量機に積むならコレ一択になるかな
2024-09-20 (金) 15:14:11 [ID:3Jq9cxJIYQQ]
- メインデッシュならNGIはまだ使える程度の下方だったし十分選択肢に入ると思う
2024-09-20 (金) 22:41:12 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
- メインデッシュならNGIはまだ使える程度の下方だったし十分選択肢に入ると思う
- 容量3250の頃から愛用してたから今回で大分突っ込める容量になった。ただ正直en適正ではなくて補充性能の方が…。説明に入ってるからかねぇ。
800あったら良いのだけど。2024-09-20 (金) 20:02:00 [ID:l5UB2RaToCI] - サンタイからこっちに乗り換えた
2024-09-20 (金) 22:25:47 [ID:exDm49lZGzI]
- SAN-TAIがだいぶやられたからこれにMainDishコアにしたバージョンにしたらEN供給効率8000超えらしい。ジェネを極力焼かないことEN補充遅延の時間をどうカバーするかが大事になりそうだけど結構いい感じになったかもなぁ
2024-09-21 (土) 01:50:13 [ID:3HChHcwfRVY]
- 高度50くらいをふわふわしつつ落下で補充遅延を潰す使い方がスタミナ管理しやすくて楽
弱点は地面の凹凸に引っかかって補充が途絶えること2024-09-24 (火) 16:50:58 [ID:Pl2oza7JZEg]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」