コメント/VP-61PS の履歴(No.36)

最終更新:

VP-61PS

  • 普通の盾の中で一番使い勝手が良い。
    2023-09-01 (金) 17:49:57 [ID:iFYG3y5/fOQ]
  • 発熱の低さとIG継続時間の長さと防御性能(多分カット率だよね?)が高いレベルでバランスしてるので、状況を選ばず活躍できる。あえて回避能力を犠牲にしているようなACに積んでおくと、ヤバい攻撃を選択的にIGでいなせるので、かなり生存性能が上がる。
    2023-09-02 (土) 04:55:13 [ID:nvpIzX2NJrA]
  • SU-R8からこっちに切り替えて軽量2脚で愛用してる。
    何でもかんでもQBで回避しようとするとEN切れするし、ブースト中は攻撃できないから、近接はIGからのカウンター、低威力のばらまきは通常ガード、アラートの鳴る強攻撃はQB回避を意識して上手くハマると凄い楽しい。バックラーと違って再展開も連発出来るし、IGと通常時の性能バランスが一番良いこいつならではの運用方法だと思う。
    2023-09-02 (土) 17:06:06 [ID:u.6/gxYmVPk]
  • 実質的にイニシャルガードを軸にするバックラー運用はこいつが適任
    2023-09-02 (土) 18:08:19 [ID:2HaNwamodFA]
  • 冷却性能が高く使いやすい
    2023-09-03 (日) 13:48:10 [ID:7VUFYhC5R0s]
  • 初見ミッションに挑む際に敵の急襲・奇襲にあったら、コイツを展開して一旦距離を取ると安全に状況の把握がしやすくなる。展開しっぱなしでスタッガー取られるとオーバーヒートで強制冷却が始まるので適時冷却を挟むと良き。
    2023-09-07 (木) 19:10:01 [ID:EtnDzXCZL3Q]
    • 他の使い方としてエネルギーの復旧待ち・武装のリロード等の時間にシールドを展開しながら回避行動を行えば、比較的安全にクールタイムを終えることが出来る。
      2023-09-07 (木) 19:19:28 [ID:EtnDzXCZL3Q]
      • ただ展開しながらQBを吹かす度に発熱ゲージが溜まるので、管理には気を使ったほうが良い。(OHからの復旧は約10秒程)
        2023-09-07 (木) 19:25:23 [ID:EtnDzXCZL3Q]
  • 盾の限界が近付いたらあえて解除してスタッガーしたあと特殊兵装で誤魔化した方が立て直し出来てお得ね
    2023-09-30 (土) 18:31:25 [ID:QR5xozfnPX.]
  • 盾入門にして万能型。大体の使い方に合致できる
    困ったらとりあえずこれ。コイツに馴染んでから相手に合わせて使う盾を変えていくと良い
    2023-10-03 (火) 21:21:35 [ID:tOyz3qgjND.]
  • キックをほとんどIGで捌かれて一方的に負けたなり・・・。凄いな、ここまでタイミング合わせられるのか。
    2023-12-23 (土) 18:46:18 [ID:rSkrXBamry.]
  • 発熱と冷却性能、IG性能が高いバランスでまとまってるお陰で、この盾使ってると自分が上手くなったような錯覚を覚える
    相手の手痛い一撃をIGで捌くのはもちろん、左腕武器のリロード中にパッパッパッと展開してみたり…「うおおお盾を有効活用してる俺かっけえええ」っていう自惚れで脳汁が出る
    2024-02-14 (水) 06:17:34 [ID:8pH/nTC0JCM]
  • W重ショマンが左肩に付けてる盾ってイメージ強い
    2024-02-20 (火) 12:43:15 [ID:xVoNS8MA.Ec]
  • これのおかげで爆発力のあるアセンに対抗できる。構え&アラートのある武器や近接に甘えたプレイヤーへの足切り。
    2024-02-27 (火) 15:20:03 [ID:Kqt/BQHVU3s]
  • 重ショの影に隠れがちだけどコイツの方がやってる性能してるんだよな。IG連打したらすぐに盾焼けるかIG受け性能落とした方がいいんじゃないかね?そもそもシールドのがバックラーより現実的にIG受けしやすいってどういうこったよ
    2024-03-01 (金) 11:52:54 [ID:6Fy.Vxl/oww]
    • 発熱とか再展開までの時間とか、色々バランスおかしいよね。その分扱いは難しいんだけど、上手い相手だと余程の事がないと落ちない。
      2024-03-01 (金) 12:01:15 [ID:np49qOR4UQU]
  • これのせいで重2がガチタンとの至近距離戦すら普通に勝ちやがる...
    2024-03-04 (月) 07:26:41 [ID:hTHhZOlRU/A]
  • 盾の再展開出来るのが早すぎると思う。もっと発熱量上げて盾発生時間を伸ばすべき。
    2024-03-08 (金) 07:06:58 [ID:JV0UpLJQI5Q]
  • ナーフが来るなら冷却か発熱が咎められるだろうな
    2024-03-17 (日) 13:08:20 [ID:.1CuUVgbVm2]
  • 発熱料や冷却性能のナーフもありだ思うし、IG軽減率や持続時間、展開範囲に応じて一発あたりのシールドで耐えられる攻撃力又は衝撃力が増減されるって感じの仕様の導入もありなんじゃないかって思う。少なくとも、一定以上の火力・衝撃が加わったら盾が破壊されて即オーバーヒートに入るみたいな仕様にしてほしいかな…
    2024-03-29 (金) 00:32:05 [ID:3HChHcwfRVY]
  • 盾は前作VDの仕様が一番良かったと思うけどな。
    耐久値と耐弾、耐EN,耐爆性能が設定されてて、耐久値を超えたら盾が破壊されて自動的にパージされるみたいな。
    2024-03-29 (金) 00:51:16 [ID:EVgPsByqEdk]
    • え…なにそれめっちゃ良いじゃん…過去作については全く知らんかったけど、その仕様凄く良い気がする…
      2024-03-29 (金) 12:15:32 [ID:3HChHcwfRVY]
      • 盾の展開がかっこよすぎるし、何より自慢のエンブレムやデカールを前面にアピールしながら突撃できる素敵武装。
        2024-03-29 (金) 14:56:13 [ID:XQWZVq/40yM]
    • VDのAPは2万~6万で単発6万ダメージのパイルも14万のオーバードウェポンも正面からなら無傷て耐えられる仕様だった......
      2024-03-29 (金) 14:33:17 [ID:7VUFYhC5R0s]
      • 盾の耐久値を超えるダメージを受けても、超過した分のダメージは打ち消しつつ壊れる、って仕様だっけ?
        ・・・パイルとか単発ヒットの攻撃なら無傷で耐えるけど、オーバードウェポンは全て連続ヒットだから、初撃は耐えても2ヒット目で結局轟沈するという・・・w
        2024-03-29 (金) 14:45:11 [ID:nbDiOzdHgcE]
      • 被弾のタイミングで移動スティックニュートラルだとノーダメージのバグがあったのでノーダメージ安定するよ、本来は複数ヒットするけどね、マルチプルパルスは無理ゲー
        2024-03-29 (金) 21:00:50 [ID:7VUFYhC5R0s]
  • この盾に限ったことじゃないけど、盾は連射武器になるとやや辛いので手数で押されるとけっこう辛いっすね。特に流行りのWエツジンは手数とリロードの速さからけっこう危ない。
    2024-03-31 (日) 11:24:48 [ID:iL.Zx.cYSEw]
  • 盾タンク試してみたけど結構お辛いシャルトルーズで練習してるけどマジェLRB耳鳴LCDが矢継ぎ早に飛んでくるからIGで捌ききれない
    タンクならスクトゥムが正解なのかな下方食らってもまだまだ現役のパルミサもあるし肩の枠潰して入れる必要あるのかってなる難しい
    2024-05-10 (金) 23:16:01 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
  • ナーフ前のコーラルシールドとほぼ同等の性能なのに左手武器が使えないというデメリットだけで低負荷、0.6秒を5連続展開で約3秒間IGというイカレ性能。再展開までの時間を伸ばすなどのナーフが必要。
    2024-05-24 (金) 18:23:23 [ID:A77nNPWjbyA]
  • つまりエルデンリングでいうとVP-61PSが、中盾(黄金パリィ)で、IB-C03W4: NGI 028(コーラスシールド)が大盾ってことか…?
    エルデンで大盾ユーザーだから、IGとパリィの練習をすればいいのかな・・・
    IGの練習はどこでやればいいんだ・・・
    2024-05-30 (木) 11:01:55 [ID:qER5WM0FTV6]
    • 敢えてエルデンリングで例えるなら
      ・VP-61Sの通常ガードは小盾ガードみたいなもの
      スタミナ(ではないけど)のダメージも大きく、軽減率も信用はしかねる
      ・VP-61SのIGは中盾ガードみたいなもの
      スタミナへのダメージも体力へのダメージも十分カット出来る
      ・NGI 028のガードは茹でカニみたいなもの
      片手が空く代わりにダメージの軽減率が低い
      みたいな感じ。適評とは言い難いけども
       
      重要な点として、エルデの大盾やパリィは『反撃の起点』になるのに対し、AC6のシールドは『攻撃の軽減』でしかないことが挙げられる
      軽減することによって差し返しやすくはなるけど、どこまで行ってもガードそのものは反撃の糸口足り得ないことは念頭に入れておくべき
      だから大盾みたいにガードカウンター狙いは出来ないと思って良い。攻撃を行った後隙は突けるかもだけどね
      2024-05-30 (木) 12:25:34 [ID:2IAnNIuTVRc]
    • 通常のシールドはリロードやクールタイムをしのぐ際に使ったりバックラーはデカい一撃を確実に防ぎたいときに使う感じ
      シールドは展開時発熱と展開中の発熱があって前者がデカいバックラーはIG出来ればほぼ完封できる反面ミスれば素通りレベルで展開時発熱がデカいので連打は通用しないし垂れ流し武器には無力で通常シールドと真逆の性質
      スクトゥムは張ってから時間経過で効果を発揮し始めるが軽減率がかなりデカい
      またシールドはQB、AB、左武器使用で解除されるのでIG狙いでない場合は必然的に攻撃と機動が大きく制限される
      コーラルシールドはまた特殊で左手武器が使用でき360度ガードできる反面両発熱が高め

どちらかというと盾ではなく防御系の霊薬やバフの方が近いかも
どれも肩を一つ潰し更に火力と機動面の制限を受ける事になるので簡単ではない
IGの練習ならシャルトルーズがお勧め全部アラート攻撃且つ食らえば手痛いダメージと衝撃付なので効果を実感し易い

2024-05-30 (木) 18:07:23 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
  • 木主です。
    お二方、わかりやすくエルデンに例えて説明して頂き、ありがとうございます!

①コーラルジェネ+逆間接でのQBメインの立ち回り+ブースト復元中の2回展開して防御手段+AA装備時に欺瞞効果のコーラル盾
or
②コーラルジェネ+逆間接での通常ブーストメインの立ち回り+PA装備での被弾ACS限界リセット練習のVP-61PS
として考えればいいのかな‥
シャルトルーズで練習試用して、どちらを採用するか検討いたします!
ありがとうございました!

2024-05-30 (木) 21:56:31 [ID:qER5WM0FTV6]
  • 盾はエツジンが苦手とか言ってるランカー様達いるけど強すぎって言われまくってるエツジンしか苦手がないって異常だからね。この盾使ってる人間は全員それがわかってて使ってる。ナーフされたら嫌だから盾が強いなんて絶対に言わない。配信でIGが上手い〜とか他人を褒めてる姿をみると気持ち悪い。
    2024-05-31 (金) 09:20:12 [ID:2kP09TfqwqY]
    • 盾にも物理盾とか用意して得意な分野を分けた方が良かったんじゃないか。
      2024-05-31 (金) 13:44:39 [ID:np49qOR4UQU]
    • どっちかというとある程度連射可能な武器が苦手なのであって、それに当てはまるのがエツジン、後はハリスくらいしか環境で十分なパワーを持っていると言えないという方が適切だと思う。
      つまりは現環境に単発高火力の武器が多いのと、それら武器の回転率に対し盾の冷却が追い付くことが評価を支える要因の一部と言える。相性自体を論ずるならエツジン以外にも苦手は居る、と言い換えても良い(環境に食い付けるかは別として)。
      故に連射武器のスペックが上がれば相対的に評価を落とす…のは目に見えてるんだけど、連射武器が十分なスペックを持つと第二のエツジンになる恐れがあるんだよなぁ…。
      2024-05-31 (金) 14:18:11 [ID:VzaTPeZAekQ]
      • エツジンとハリスなんて環境武器筆頭です。環境武器しか弱点がない盾は環境武器なんですよね。連続展開による長時間IGと発熱量の低さが異常。使ってる人間同士でIG上手いとか言いあってるのは本当気持ち悪い。
        2024-05-31 (金) 15:58:26 [ID:vVUngybYSEs]
  • ナーフがどうこうというよりもはやお気持ち表明会場やんな
    テクニカルな要素が他以上に求められるであろうパーツに対するそれは、もはや嫌悪ではなく嫉妬なんよ
    2024-05-31 (金) 17:16:57 [ID:Gp0IGPqpWhI]
    • 戦っててつまんねえから嫌ってるだけだわ
      勘違いすんなきしょいんだよタコ
      2024-08-05 (月) 21:44:19 [ID:9Tuu0YJXez6]
  • 盾は目茶苦茶強いんだけどナーフして勢い付くのがコンボ機と引きバズってのがなぁ…
    2024-05-31 (金) 19:04:32 [ID:VA1ZGo8UnEk]
  • 他の武器見るに展開中も冷却進むの以外は適正だと思うわ
    あと近距離でダメージレースに強い肩武器がほかにないのが悪い
    2024-06-16 (日) 21:48:37 [ID:0n0wrBrDa7s]
  • 1発目を回避、2発目は回避できないからシールドで防ぐ。相手はリロード中だからこっちのターン。みたいなのがシールド側の理想なんだよな。
    IGの強さと、出しっぱなしの弱さを考えても読み合いアリきの装備に対して、エツジン筆頭に連射系の武器がシールド側の読み合いを潰して勝ってるんだな。
    アセンの時点で流行りのIG系シールドと、張りっぱなし系のシールドの選択肢を増やす。張りっぱなしシールドがエツジンに対して強い調整してくれればいい。
    シールド側に実弾やENの防御力の差をつけるんだったら、今より実弾に弱いんじゃなくて、実弾に強い調整をしないとシールドが死ぬな。実弾盾持ってきたら相手がEN武器で固めたましたじゃ損が大きすぎる。
    でも、現状ののシールド連打でIGパカパカはやめてほしいわ。ヒットアンドアウェイが強すぎるぞ
    2024-07-08 (月) 23:15:05 [ID:npfSTm6SUf2]
  • 内心アセンの多様性を奪っていると見えなくもないが、結局これが死んだところでまた新しい頂点武装が現れてヘイト向かうのが目に見えている。ただチャージ格闘ぐらいは貫通しても良いと思ったりする。
    2024-08-05 (月) 21:30:03 [ID:SbgYw/bRDRw]
  • オセルス重ショと軽四の迎撃ヨーヨーを盾受けできないとそれだけでもう超絶不利になるバランスだから、軽引き機かゴリゴリの重量機以外で盾持たないのは辛すぎるんだよなあ
    重ショのスタッガー延長コンボと軽四の高速移動ヨーヨーさえ無ければもう少し盾無しの選択肢も考えやすくなるのだが
    2024-08-06 (火) 09:16:46 [ID:psJnBtYaRKM]
  • 肩幅重ショと軽4ヨーヨーというトップメタがゲームを制圧しきれない最後の砦になっている点でカードゲームでいう手札誘発的な福祉になっている これがなければ環境から中量は死滅してドム脚か軽4、時々ナハトのゲームになる
    2024-09-09 (月) 16:09:46 [ID:4O3P9Os7Fkg]
  • いくらなんでも弱くしすぎでしょ
    2024-09-21 (土) 19:23:04 [ID:WoHPJqlJiz.]
    • 今までが強すぎたんだよ、そんな事もわからんのか
      2024-10-09 (水) 06:24:17 [ID:4te610dDnww]
  • ナーフはされたが今も主流の盾でたまに1.0盾をみる
    2024-10-09 (水) 01:13:21 [ID:6xBqHRHSoIw]
  • こいつ使うくらいしか重ショ交互防ぐ方法知らないから左肩は完全に固定されてる
    2024-11-19 (火) 18:45:14 [ID:oFEeX3ZRZBQ]