BC-0200 GRIDWALKER の履歴(No.3)

最終更新:

BC-0200 GRIDWALKER(BOOSTER)
推力6401
上昇推力6334
上昇消費EN660
QB推力19000
QB噴射時間0.33
QB消費EN660
QBリロード時間0.70
QBリロード保証重量60900
AB推力8585
AB消費EN387
近接攻撃推力11468
近接攻撃消費EN520
重量2010
EN負荷244
付帯効果
備考

PARTS INFO

RaDがエルカノの委託を受けて開発した軽量機体向けブースタ
グリッドを始めとする立体地形での運搬作業を想定したもので
空中でのEN消費が抑えられている

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    2周目のチャプター2クリア後から販売開始
    169,000 COAM

基本性能

高い速度と燃費を両立する軽~中量機体向けの高燃費ブースタ。基本移動速度・上昇・AB・近接関連能力を高い水準で持ちながら燃費は最低クラスとなっている。QBの性能はそれほど高くないものの十分実用範囲。空中を動き回りながら戦うスタミナ型と言えるだろう。弱点はQB保証重量60900でありながら、本体重量が2010という点。性能が高い分、他の部位にはやや負担がかかってしまう。元々低めのQB性能を切り捨てるのであれば、重量のある機体でも高燃費という強みを引き出すことができる。

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 重量級に最低限の上昇力を与えてしまうこ奴が軽量が流行らない元凶その1。フロートみたいに浮いていやがる!ライフルにもっと弾速と衝撃があればまた違うかもしれんが、、機動力が武器にならんのはどうにかならんのか。
    2023-10-11 (水) 23:55:23 [ID:jfTJXOOJnC.]
    • どちらかと言うとゲームシステム上のアシストロックとQB性能の低さが問題だと思う。重量機と軽量機で大きく差が出るのがそこなんで、QBキャンセルQBとかで敵機の視界を自在に振り回せるようになると軽量コアや水平ジャンプ力の高い脚部の価値が跳ね上がる。同時にQB性能の低いブースターを付けることがデメリットになるんで一石二鳥。ゲーム性は激変するけど。
      2023-10-12 (木) 00:01:04 [ID:bum6GOQUKaU]
      • この辺いじらないと本来持ってる軽量の強みはいつまで経っても活かせないだろうね
        結局現レギュも重量機が強いままで大会で結果出してるのも重量機だし
        2023-10-12 (木) 09:02:57 [ID:QaUKzUjccQM]
    • 高火力長射程持てる重量機が上取るのが楽にできるなら、軽量はあとは引きミサしかないってことになってる。
      2023-10-20 (金) 08:13:54 [ID:nqJtOiCfmMA]
  • こいつも上昇推力300くらい上がってくれたらよかったのにな
    2023-10-20 (金) 12:47:39 [ID:fh5bweBe64g]
    • 下手に長所伸ばすとバショウ腕やエフィメラコアみたくそれ以外を削られる可能性あるからこれでいいよ、これでAB速度やブースト速度削られたらたまったものじゃないし
      2023-10-20 (金) 15:02:49 [ID:vllDN/nSFiQ]
      • いや普通に300伸ばすだけでいいんだよ
        2023-10-22 (日) 12:47:26 [ID:fh5bweBe64g]
    • よっぽど重くない限り現状でさえ桁違いな上昇速度で強引に引き剥がせるから唯一無二だよ
      2023-10-29 (日) 12:23:23 [ID:8Y9IsQIpx.6]
  • 昔気に入って使ってたけど、QBと通常の速度が近いと同一方向QBがただの並行移動になって直撃貰いまくるから辞めちゃった。でも近接推力は魅力。
    2023-10-22 (日) 01:58:23 [ID:gfZk7XjKXgE]
    • まさに近接第二位に魅力を感じて使ってる。QBには頼れないけど、代わりに上下運動がいい感じ。難点は、上に退避してるとすぐ近接が当たらない角度に行ってしまうことだな……
      2023-10-29 (日) 12:29:01 [ID:FJva.IuuEj6]
  • 何故か垂直方向の上昇速度と表記上のQB速度がほぼ同じになる
    2023-11-16 (木) 10:41:12 [ID:wSLfNfxF6Bo]
    • QB推力19000×QB噴射時間0.33...≒6334だから上昇推力と同じになる
      2023-11-24 (金) 23:25:42 [ID:IN5QW.Xvp42]
  • BUERZELを作ったシュナイダーとはまた少し違った方向性で、
    エルカノの空への憧れを感じさせるブースター
    2023-12-20 (水) 21:46:26 [ID:e45w3Ovwm.I]
  • 対人ではバズーカ弱体化で息を吹き返した感がある このQB性能では逆に切り返そうがモロにくらってた
    ランクマッチのマップは空が広く、スタッガー直前に上に振り切ると追撃を凌げることも多いのは助かる
    2023-12-20 (水) 23:06:02 [ID:GjOgKThHzP2]
  • KIKAKUとALULA/21Eばかり使ってて、たまには違うので組んでみよって触ったら説明通り、上昇がめっちゃスイスイで惚れた。大好き。
    2024-01-16 (火) 13:34:28 [ID:2owgT6m0vDg]
  • バズーカナーフで対人でも使いやすくなった.....と思いきやLCBという後継者が現れたせいで採用率は低くなった子。立体移動のミッションには向いてるのでそちらをメインで使おう。
    2024-01-16 (火) 13:51:18 [ID:Kr5VcVOZMwM]
  • 現環境はまだまだ研究中だけど触った感じ一番悪さしてるのはこいつだな…ってなった。重量機でも上昇推力に大した影響が出ないから頭上でふわふわできてしまう。避けやすく硬い機体はそりゃ強いわ
    2024-02-07 (水) 19:10:25 [ID:kxOn8KTGsvw]
    • グリウォランセツスープデブは戦術として確立されてる
      そして現環境でランセツがセラピストになってさらに強くなってる
      2024-02-07 (水) 19:15:06 [ID:dr5dojgV0cs]
  • フリューが近接二位になったので浮気していたが、しばらく使って出戻ってきた。やっぱり飛べるのっていいね!
    2024-02-10 (土) 13:09:38 [ID:FJva.IuuEj6]
  • 重2にこいつをつけた機体に対して見上げた状態でミサイル撃つとよく当たる気がする
    QBを殆どできないから、10連ミサイルとか避けようがないんだろうか、このブースター使ったことないからわからん
    2024-03-17 (日) 12:32:45 [ID:.1CuUVgbVm2]
    • 10連とかは自由落下で割と簡単に処理出来るけど、真下から迫ってくると下降では避けにくいのかもね
      2024-03-17 (日) 19:12:05 [ID:67wqGtypA9U]
      • あとは自由落下で避けられないように横からじゃなくて真上から落下しながら撃つようにもしてる
        着弾する頃にはカメラが下がってカメラの外から飛んでくるようになってて、そこもまた避けづらくなってるのかな?と思ってる
        2024-03-22 (金) 02:32:00 [ID:.1CuUVgbVm2]
  • こいつだけいつまで立っても調整こねぇな…上昇推力もっとあげてもいいんだぞ
    2024-05-27 (月) 00:55:21 [ID:XY6cQT/9Qg2]
  • フリューゲルから−500の近接推力と巡航能力で格闘機に有りかと思ったら、重量にもよるがQBリロードで複数回のブレキャンが難しい。グリウォ採用の引き機に〆の格闘を積むなら近接推力の出番が有るかもしれない。その場合はコラブレとか良いかも?
    2024-09-27 (金) 00:14:55 [ID:YzIbYuThstc]
  • 近接軽量機体のお供
    2024-10-13 (日) 09:13:23 [ID:1Lu1LMpRD6Q]
  • QBが高性能のブースターと比べてやや物足りないことや、AB推力が微妙に低めであるなど弱点はあるものの、空戦用ブースターとしては唯一無二の存在。
    QB性能はQABで補おう。
    2024-10-13 (日) 21:30:46 [ID:7Vz5oQneBgY]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: