コメント/Vvc-70VPM の履歴(No.21)

最終更新:

Vvc-70VPM

  • 対人・対AI共に非常に有効な垂直プラズマミサイル。
    AIはプラズマミサイルの回避にあまり頓着が無いのかバシバシ刺さる。
    対人でも非常に対策が難しく、着弾のエフェクトが派手なので視界妨害の効果もある。
    2023-08-31 (木) 13:02:24 [ID:rX6rlBEXKGQ]
  • プラズマミサイル一族は「ミサイルで大事なのは火力ではない」ってことを教えてくれる
    2023-09-01 (金) 01:45:19 [ID:x8ORzw1LGlg]
  • 爆発が広いせいでAIは回避できん。対軽量兵器として有能。
    2023-09-02 (土) 08:32:19 [ID:aQOckv41atY]
  • 天井が低いトコじゃなきゃ対AIでは非常に使える。(対人はやらないのでそっちはノーコメント)
    爆発が広いだけじゃなくて「残る」ので勝手に敵が当たってダメージ+衝撃蓄積入ってくれる。
    入手が早いことも有って、攻略武器としては有能。
    2023-09-03 (日) 05:40:49 [ID:Ck6LJMM4nkM]
  • AC以上にびゅんびゅん飛び回る連中にも食らいつく時点で対人でも盛大に暴れる、軽量機がQB吐いても確実に避けられる保証がない
    2023-09-03 (日) 05:42:39 [ID:R6/TA2CN0Zo]
    • そうか、「飛び回れる」だけ広いってことはコイツが使えるほど広いってことでもあるのか…
      ホントに凶悪だな。
      2023-09-03 (日) 11:50:24 [ID:Ck6LJMM4nkM]
  • ターミナルアーマーを狩りやすい
    2023-09-03 (日) 14:22:18 [ID:kSU4E9Qflmk]
  • Vvc-703PMとどっちの方が強力だろうか。 自分で試してもイマイチどう比較すべきか分からなくて悩んでる。
    2023-09-04 (月) 01:19:47 [ID:kjyd8nX.PEc]
    • ストーリー攻略ならなにもってもいい。命中率と弾もちは一長一短。個人的にはスタッガーした相手に火力補助で叩き込めるのと、対人だと垂直軌道ミサイルはカスだから703系の方がオススメ。垂直ミサイル刺さるほどac戦は甘くねえぞ
      2023-09-04 (月) 02:58:49 [ID:k/WnwbHi8UQ]
      • Thx、対人垂直はやっぱ避けられるか。
        2023-09-04 (月) 03:17:38 [ID:kjyd8nX.PEc]
      • 上から来るのにどうやって気を付ければ
        2023-09-05 (火) 16:52:35 [ID:0uI9UxGco6I]
      • 音聞け。プラズマミサイルの音まじデカい。聞こえたら適当にabかステ噛ませる。終わり
        2023-09-05 (火) 22:00:07 [ID:k/WnwbHi8UQ]
    • ???
      いや、対人ならどう考えても垂直プラズマ一択だぞ?
      背ミサイルでここまで削りが優秀はミサイルは他にないレベルで使えるぞ
      2023-09-04 (月) 13:36:05 [ID:QaUKzUjccQM]
    • 止まってる敵と戦っているのか?
      多くの敵は離陸して3次元で戦闘をしているんだぞ。
      爆風も広いし弾速が遅いせいで誘導が効くからタンク対策か一度もQB吹かさない新規ちゃんなら当たってくれるかもね。
      2023-09-05 (火) 19:43:16 [ID:QEkqSCznQOI]
      • 垂直ミサイルと通常ミサイルはショットガンとグレネード位別武器なんだが 時間差を使って枷にするのが垂直 避けにくい牽制玉にするのが通常ミサイル どっちが強いかでは無くどっちが適しているかしかない 動いてない敵と戦ってるんじゃなくて自由に動けない瞬間を作る為に撃つのが垂直
        2023-09-06 (水) 21:15:36 [ID:/Jv4V.3ymV6]
      • 接近距離で炸裂するからこれが対人でもミサイルの中じゃ一番当たるけどな
        他はどんだけ弾幕はろうが避け方知っとけばQB無くてもあたらないし
        天井に当たることくらいよ欠点は
        2023-09-11 (月) 18:41:25 [ID:CM3xlj3Yf9E]
  • 1周目、手に入れてから最後まで片側に常駐してたわ。適当に撃っといても着実に削ってくれるからほんと好き
    2023-09-04 (月) 02:59:35 [ID:hGmjPtg/4o6]
  • 発射から命中までのラグで嫌がられる事も多いが、逆にそのラグがこの武器の真骨頂と思う。
    両肩装備して交互に垂れ流していれば、相手の安全圏をどんどん狭める事ができる。
    2023-09-04 (月) 15:37:12 [ID:/3SZMsfnEkc]
  • 本当によく当たる。重ショゲーであることに気づくまで世話になった
    2023-09-04 (月) 17:10:41 [ID:gUTc5ydAwyk]
  • これEN武器属性であってるよね?OSチューンで微妙にどっちかハッキリしなくて
    2023-09-05 (火) 09:04:11 [ID:59BgOZGFAu6]
    • それであってる、プラズマミサイルは全部EN属性でOSチューンもEN武器のが乗るよ
      2023-09-05 (火) 17:18:56 [ID:K3JNzMv8VvY]
    • チューンってミサイルと近接は属性系は乗らないんじゃなかったっけ?
      2023-09-06 (水) 21:06:28 [ID:/Jv4V.3ymV6]
      • 近接を除く全ての武装って書いてあるからミサイルも属性別に強化されるよ
        2023-09-07 (木) 02:08:27 [ID:TymLNkphmIU]
      • マジかよ、サンクス そっか、乗らないのはジェネのen武器適正の方か
        2023-09-07 (木) 12:11:56 [ID:/Jv4V.3ymV6]
  • アイビスなんかに撃つと分かりやすが、垂直ミサイルの癖に水平方向へのホーミングも異様に強く、瞬間的な加速で大きく動く相手には普通のミサイル顔負けの動きで食いついていく凄いやつでもある
    2023-09-05 (火) 11:47:32 [ID:/Jv4V.3ymV6]
  • 対人においてはタンク類に対する特効兵器と言っても過言ではない。EN攻撃である上に車椅子だろうがフワフワタンクだろうが回避はほぼ不可能。
    2023-09-07 (木) 06:15:05 [ID:5ZZ9JS7C.rE]
  • 三連プラズマとEN負荷の上昇量がほぼ変わらないのが優秀
    大豊ジェネだと負荷抑えるの大変だから余計重宝する
    2023-09-07 (木) 08:50:14 [ID:CqyV7LkYAuI]
  • 実際ネストやってて他の攻撃と織り交ぜられるこれをちゃんと避けられてる奴がほぼいねえんだよな、まだわからん殺しの段階かもしれんが
    2023-09-07 (木) 13:49:05 [ID:QErcBWubCaI]
    • 超機動のアイビス系にすら当たるのにACで回避するのはまず無理だろ
      2023-09-08 (金) 17:13:20 [ID:m.2ybg9FSN2]
    • 検証動画によると全ミサイルの中で最も回避が難しいのが垂直プラズマという結論だった。
      代わりにダメージが控えめなので実戦においては多少のダメージは覚悟で反撃に転じる方がいいと思う。
      2023-09-08 (金) 20:27:42 [ID:y64QAxi8Rrs]
      • 道中にトンネルとかの天井が低い所に入るミッションだと垂直はそこ攻略中はほぼ使用不可能になるから、敵が大量に出る&閉所があるミッションだとかだと此方がいい。初見じゃ道中なんて分からんけど
        2023-09-08 (金) 22:21:34 [ID:TymLNkphmIU]
      • 書くところ間違えた失礼
        2023-09-08 (金) 22:22:04 [ID:TymLNkphmIU]
  • 我が師、導きのカタツムリよ…
    2023-09-10 (日) 18:30:09 [ID:pNHIMwe47aA]
  • 攻略だと雑に撒いてるだけで強いのに加えて、個人的には素敵性能も高くて好き
    両肩に積んでるとスラスターみたいでオサレ
    2023-09-10 (日) 20:36:11 [ID:hsTnZmUjwME]
  • ただでさえ命中率が高い上に直撃しなくても爆発でダメージを与えてくれる超有能ミサイル
    肩に何積むか迷ったらとりあえずこれにしてるぐらいには愛用してるわ、これからもよろしくね
    2023-09-10 (日) 21:16:49 [ID:C9M8lEIKNqw]
  • 冷却中はカートリッジみたいなのが飛び出るからわかりやすい
    2023-09-11 (月) 00:42:26 [ID:fPgW8Ns2gh2]
  • マジで避けられることほぼない
    2023-09-11 (月) 03:50:02 [ID:CM3xlj3Yf9E]