コメント/BML-G2/P16SPL-08 の履歴(No.21)

最終更新:

BML-G2/P16SPL-08

  • せっかくのホワイトグリントオマージュのミサイルなのに「当たらない」「威力も無い」「コメントも無い」の三重苦┅
    これには水没王子さんも激おこ!
    2023-09-02 (土) 22:34:13 [ID:a5hxU0uhAO.]
  • 分裂前に誘導が終わっているのかってぐらい分裂後明後日の方向に飛んでいくのなんとかしてくれ
    2023-09-03 (日) 10:50:01 [ID:pprl2viQLDo]
  • なぜ見た目は白栗ミサイルの一個上のやつにした。
    2023-09-15 (金) 04:40:55 [ID:Cu8KMPanW/.]
    • というか性能も一個上のやつみたいだな、誘導性が甘いところとか。
      2023-09-15 (金) 04:42:40 [ID:Cu8KMPanW/.]
  • ミサイルという名前のショットガン
    2023-09-15 (金) 15:56:25 [ID:17KuOlHwst2]
  • カーラミサもこれくらいの性能にしねえ?
    笑えると思うんだけど
    2023-09-19 (火) 07:45:05 [ID:2JXNDbwZ.9g]
  • 猛威を振るう(笑)
    2023-10-17 (火) 22:22:09 [ID:.DMh1REBZIg]
  • リロードがもう少し短ければ12分裂と差別化できたのに、0.9の短縮では装備負荷変化に見合ってない。あと16分裂が誘導ロック2.0なのに12分裂の誘導ロック1.5に合わせてるのも謎。リロードを2秒台の誘導ロック2.0で高誘導単発ミサイルの相互互換ポジションに収まれば「猛威を振るう」事が出来るのではないだろうか
    2023-10-20 (金) 01:25:02 [ID:Wunks.vv29c]
  • PS公式のトロのアセンの左肩がこれっぽかったからちょっと試してみたけどトレーナーACにすら全然当たらん
    2023-10-25 (水) 16:52:42 [ID:hTv3LMBrK8g]
  • 分裂ミサには現状価値を見いだせないな
    誘導に上方修正来ないだろうか
    2023-10-26 (木) 18:09:39 [ID:OB763zL/UDc]
  • 近距離でバラまくと思ったより刺さることがある。使われてなさすぎて不意を突けてるだけだと思うけども
    2023-11-10 (金) 15:19:35 [ID:IGepvr/om7A]
    • 発射エフェクトも地味・親弾も遅いうえに地味なので意識されなさすぎるのはある
      2023-12-16 (土) 16:01:28 [ID:8Y9IsQIpx.6]
  • このミサイル、後ろ側の発光部の色がペイントで指定できないという特徴がある。
    リロード中は赤、リロード終わると緑で固定。
    他にもこういう武器あるのかな?
    2023-11-11 (土) 13:30:31 [ID:3LbhumB/YwU]
    • ハンドミサイル(HML-G2/P19MLT-04)の一番前に付いてる発行部が同じ挙動するよ
      2023-11-11 (土) 13:49:55 [ID:Aj4t440IHoA]
      • ほんとだ、ありがとう。
        性能には関係ないけどオシャレな仕様だと思う。
        2023-11-12 (日) 14:35:11 [ID:3LbhumB/YwU]
  • なんとか、なんとかこの分裂ミサイル達を活かせないかと、あの手この手、あのアセンこのアセンで10時間ほど頑張ったけど、活かすどころか完全に死んでることが分かった。マジで使えない、、、
    でもおかげで他のミサイルの素晴らしさを改めて実感した。
    ありがとう分裂ミサイル、君たちのことは忘れておくよ。
    2023-11-24 (金) 11:16:51 [ID:Pxb4GA6reLI]
  • これ両肩に積んで、短レザショの溜め撃ちに合わせて撃つと怯みに全弾直撃して中々良い火力になってくれる。
    2023-11-29 (水) 13:56:55 [ID:iZ9UR/L8PxA]
  • 発射間隔が短くなり使い心地は良い。
    分裂位置と対象の距離が近くなった影響で、回避が甘い相手なら分裂後のミサイルが数発あたる事もある。
    この重量と負荷で考えれば十分な性能になった。
    2023-12-19 (火) 20:49:24 [ID:ZDTmEfoljjQ]
  • 装備負荷と火力面から見た場合、単発高誘導と8分裂は互換関係と考えられる。至近距離と遠距離では8分裂、近中距離では高誘導という使い分けが想定出来る。
    2023-12-19 (火) 23:35:58 [ID:Wunks.vv29c]
  • 何と言うか...普通に撃って普通に当たるようになったな。少なからず驚いた。
    2023-12-20 (水) 20:05:31 [ID:wVKDzjPMkcQ]
  • 悪くない使い心地になった
    垂直四連と同じぐらいの気持ちで使って行けそう
    試したけどこれ以上のは負荷に見合わない気がするなあ
    2023-12-21 (木) 03:33:43 [ID:/iAO.1qQotE]
  • 今、現在軽量機ガチアセンとして有名な軽2のWニドガンレザダガアセンにこれ積んでるけど分裂した子機が、地味で見えづらい所が相手の近距離で縦横無尽に動き回るこのアセンと意外と相性良くて衝撃維持に助かってる。
    2023-12-24 (日) 22:50:50 [ID:g4zMm4bIOmo]
  • 正直分裂ずっと使ってたけど近距離だと分裂が遅くなった影響か子弾のロックオンが間に合わなくて目に見えて誘導率がアプデ前より低下してるから使い込んだ側としては近距離でも使えるミサイルとしての立場が薄れて弱体化した感じがある
    2023-12-30 (土) 00:43:09 [ID:qwfCQ785MHc]
  • 軽逆での機動戦闘時に空対地での交錯戦が多くなるけどこのリロード速度でばら撒けて、かつ距離問わずに一定の働きをしつつ時折敵の背後から再誘導してくれるからスタッガー維持に結構役立ってる。
    2024-01-04 (木) 10:41:13 [ID:XQWZVq/40yM]