AB-J-137 KIKAKU の履歴(No.2)

最終更新:

&ruby(pronunciation){words};
推力5667
上昇推力4584
上昇消費EN656
QB推力19150
QB噴射時間0.31
QB消費EN550
QBリロード時間0.55
QBリロード保証重量75800
AB推力8218
AB消費EN320
近接攻撃推力14019
近接攻撃消費EN425
重量1820
EN負荷266
付帯効果
備考

PARTS INFO

BAWSの旧型AC向けに開発されたブースタ
同機はコア理論を忠実に再現しようとした最初期のACであり
このパーツも近接格闘に重きを置いた調整になっている

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    チャプター1クリア後から販売開始
    53,000 COAM

基本性能

近接戦闘重視を謳うだけはあり、ダントツの近接攻撃推力を誇るブースタ。
ブーストキックなどで敵を大きく吹き飛ばしてしまっても、余裕で追撃できるほど攻撃距離が長い。
また、QB推力保証75800と、それなりの重量がある機体でもQB性能を高く保ちやすい。
近~中距離型で近接攻撃を決め手に据える機体では良い選択肢となるだろう。

一方、近接攻撃以外の推力は低めの部類であり、代わりに消費ENが少なめな省エネ仕様となっている。
特にアサルトブーストの消費ENは全ブースタで最低値。長距離巡航を専門とするBUERZEL21/Dには速度で及ばないものの、燃費は同程度。ミッション中の長距離巡航にも向いている。

通常移動性能の低さ、継続的な上昇をする際の燃費が悪い点には注意が必要。特に対人戦では通常移動性能や高低差の利用は必須となるため、いかに高性能な近接推力を活かせるかが重要となる。前述の高いAB燃費と合わせて、敵の懐に飛び込む戦い方や一撃離脱には高い適性を発揮するため上手く活用していこう。

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • チーム戦だと相当練度が求められるブースタだと思う
    2023-10-20 (金) 22:37:06 [ID:WoHPJqlJiz.]
  • 他の方々が散々言ってることだがABはあまり頼りにせず近接追尾キャンセルで距離を詰めた方がいいかも
    こちらの総重量が7万切ってても推力特化軽量機相手だとAB吹かしても通常ブースト移動にすら追いつけない事もしばしば
    2023-10-26 (木) 16:50:16 [ID:vuss4I6RUtI]
    • 水平方向にはその通りで近接追尾にした方がいいんだが、近接装備は上下に振って避けられる関係上ABを使わざるを得ない場面が必ず出るんだ。AB推力自体は遅いが、上昇推力と比べた場合の速度差は当然ABが圧倒する。推力/AB消費で見た場合、こいつはバーゼルに次ぐブースタなんだ
      2023-10-26 (木) 17:01:01 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
  • ブレキャンを前提としたEN武器構成アリか?レザショ、レザキャ、肩レザショ辺りを急接近や捲り絡めて叩き込む感じ
    128なら容量あるからブレキャンも連発できる
    ABより速いけど衝撃関係で劣る…いや、チャージを至近距離で叩き込めるからスタッガー取れるか?そこに初期ブレ追撃が刺せる
    少なくとも楽しそうではある、組んでみるか
    2023-11-26 (日) 14:13:47 [ID:INrr55jGELs]
  • パルブレ逆足で重量75000ならバーゼルよりいいんじゃないか?と試してみたけどキックの当てやすさが違い過ぎる、バーゼル速すぎてラグキックみたいになってるんだろうけど
    2023-11-26 (日) 19:35:17 [ID:exDm49lZGzI]
  • どうにも縦にも前にも逃げる相手を追い切れないから短射程高衝撃で一気に勝負を決めるというよりは中距離で撃ち合って隙を見て近接を入れる動き方の方がいいのかな
    2023-11-27 (月) 01:31:26 [ID:qQ0g8oTEPRk]
    • 前はブレホキャンセルで追いかけて縦方向には敵機の真下からABキャンセル後ろQBの急上昇技でやれそう
      2023-11-27 (月) 23:19:30 [ID:49Xblbq3DYk]
  • ブースト速度310くらいの6万前半の軽量にするとキャンセルQBで軽量引きふわふわ機にも追いついてブレで切れる
    ブレ2丁で切りまくるの楽しいんや
    2023-11-27 (月) 22:28:44 [ID:CehjsZuGSdk]
  • 重量機(90000)でも600出て草
    2023-12-04 (月) 23:42:53 [ID:qSnxs/wMoOM]
  • BUERZEL/21Dの推力が下がった事でAB推力/AB消費トップになった長距離ABと近距離近接機動を両立するブースタに化けた
    2023-12-19 (火) 23:47:24 [ID:Wunks.vv29c]
    • 元からそうだよ
      2023-12-20 (水) 05:08:18 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
    • 補足
      キカク  8218÷320≒25.68
      バーゼル(1.03.1) 10085÷378≒26.67
      バーゼル(1.05.1) 9301÷378≒24.60
      2023-12-25 (月) 04:12:40 [ID:Wunks.vv29c]
      • この計算よく見るけど、推力を消費量で割ってなんか意味あるんか?
        例えば、消費量に対する移動距離とかなら理解できるが
        2023-12-30 (土) 11:39:27 [ID:iEvoHfoVTbE]
      • いや上の式は消費量に対する移動距離を比較してるのとほぼ同じだが。
        重量が同じなら移動速度が推力に比例するんで消費量あたりの推力と消費量あたりの移動距離とほぼ同じ比率。
        2023-12-30 (土) 14:37:14 [ID:AXFirQghZ/Y]
      • 重量が同じなら移動速度は推力に比例するんで消費量あたりの推力と消費量あたりの移動距離はほぼ同じ比率。

書き直してるうちに助詞がおかしくなってたんで訂正

2023-12-30 (土) 14:40:24 [ID:AXFirQghZ/Y]
  • ABしながら回避するならこれが良さそう
    2023-12-24 (日) 22:11:27 [ID:jBdlPvXtZYQ]
    • 少しAB燃費は劣るけど、それ以外の性能が軒並み高いP04と迷う
      2024-01-03 (水) 20:30:15 [ID:b9kztLjMr8U]
  • チェーンソーのアセンにいけるかと思ったけど、主観だと相性悪くみえる。
    ため斬り接近は、もちろん速くなるんだけれども…、上昇推力高めのブースターのほうが、チェーンソーとパイルには向いてる気がする。

レーザースライサーなら、第1選択肢。

2023-12-24 (日) 22:26:08 [ID:y4Xi6y3nGrU]
  • これつけて必殺ぶった斬りorパイルでブレキャンが近接機が引き撃ちを追いかける手段として優秀よね。ブレキャンだから燃費悪くて近づけても貼り付けないけど
    2024-01-11 (木) 19:32:48 [ID:v04YBMUthX6]
  • 近接推力が上がったFLUEGELがライバルとして浮上してきたな
    2024-02-12 (月) 14:34:49 [ID:X9dduFh0HfE]
    • あちらに対しての有利点はQB保証重量と近接推力が2000近くあるのと全体的に消費がやや低いところか。
      2024-02-13 (火) 16:07:10 [ID:jkVYBHq8gbc]
    • ライバルというかこっちがもう廉価版みたいな扱いになっちゃった
      2024-03-06 (水) 20:25:45 [ID:IsFOgo1.cWM]
  • 上昇をどうするかが課題だがなんかいいアイディアがないだろうか
    2024-06-14 (金) 18:47:05 [ID:TPjoRSgIB/s]
    • 逆脚やナハト脚が無難
      2024-06-14 (金) 19:10:27 [ID:DFY3n5pG9.o]
    • パルブレ持ってたらだけど、自分はabで近づいてab→qb、同時に慣性のせて溜めパルブレが結構上方向に強かった。キカクまた以上ブレキャンはある程度するだろうから、試してみるのもいいかも?
      2024-06-16 (日) 08:06:06 [ID:ToNZIRggioA]
      • キカクならバルブレノンチャブレキャンの慣性をチャージ斬りにのせた方が速い
        2024-06-16 (日) 16:04:31 [ID:DFY3n5pG9.o]
      • ブレキャンで近づくのはもちろんだけど、水平かある程度の角度があるならまだしも、上方向ってなると難しいと思うんですけど...自分の書き方も悪かったですね。aqb→慣性ブレキャン一回だと流石に上方向の相手に追いつけないので、そこまでabで近づいてってことでした。角度があればブレキャンで行けますけど紛らわしかったですね。
        2024-06-16 (日) 16:53:50 [ID:7w4TAvYnBAU]
      • パイルの経験で申し訳ないんだけど、ノンチャブレホが始まるときのブースター噴射エフェクトと同時にQBでキャンセルできれば上下の鋭角QBができるのでこちらでも行けるかと、ノンチャブレホの仕様は同じだと思うので、ただタイミングがシビアなので木主が仰った方法が確実な方法であることは明らかです、否定する様な文脈になってしまってこちらこそ申し訳ない
        2024-06-16 (日) 18:11:33 [ID:DFY3n5pG9.o]
  • AB推力かQB消費ENが強化されれば良い味出そう
    2024-10-20 (日) 00:31:34 [ID:71Rqq6Ns4YE]
  • ブレキャンありきでもフリューゲルで良いのでは状態だけど如何弄れば良い感じになるかなぁ
    2024-10-20 (日) 00:40:47 [ID:7KAK0Wbt4LQ]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: