コメント/DF-MG-02 CHANG-CHEN の履歴(No.19)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/DF-MG-02 CHANG-CHEN へ行く。
- 1 (2023-09-02 (土) 00:49:44)
- 2 (2023-09-02 (土) 12:40:57)
- 3 (2023-09-03 (日) 06:18:36)
- 4 (2023-09-03 (日) 11:45:56)
- 5 (2023-09-04 (月) 12:48:04)
- 6 (2023-09-06 (水) 03:55:11)
- 7 (2023-09-06 (水) 07:00:55)
- 8 (2023-09-06 (水) 17:48:58)
- 9 (2023-09-06 (水) 23:25:58)
- 10 (2023-09-07 (木) 20:27:23)
- 11 (2023-09-08 (金) 10:46:04)
- 12 (2023-09-09 (土) 12:19:12)
- 13 (2023-09-11 (月) 16:49:02)
- 14 (2023-09-11 (月) 19:56:30)
- 15 (2023-09-12 (火) 02:34:55)
- 16 (2023-09-12 (火) 09:34:13)
- 17 (2023-09-12 (火) 15:31:27)
- 18 (2023-09-12 (火) 22:13:37)
- 19 (2023-09-13 (水) 01:19:35)
- 20 (2023-09-14 (木) 08:21:47)
- 21 (2023-09-14 (木) 19:00:18)
- 22 (2023-09-15 (金) 02:46:12)
- 23 (2023-09-15 (金) 12:31:18)
- 24 (2023-09-16 (土) 00:24:17)
- 25 (2023-09-16 (土) 20:14:33)
- 26 (2023-09-18 (月) 12:50:26)
- 27 (2023-09-20 (水) 11:50:39)
- 28 (2023-09-29 (金) 10:36:48)
- 29 (2023-09-30 (土) 13:02:18)
- 30 (2023-10-02 (月) 12:42:38)
- 31 (2023-10-02 (月) 15:17:54)
- 32 (2023-10-05 (木) 23:37:20)
- 33 (2023-10-10 (火) 03:20:59)
- 34 (2023-10-14 (土) 21:25:57)
- 35 (2023-10-15 (日) 20:20:27)
- 36 (2023-10-20 (金) 08:56:05)
- 37 (2023-10-20 (金) 12:18:53)
- 38 (2023-10-20 (金) 21:43:55)
- 39 (2023-10-22 (日) 23:48:33)
- 40 (2023-10-24 (火) 00:21:23)
- 41 (2023-10-28 (土) 17:50:28)
- 42 (2023-10-28 (土) 21:22:03)
- 43 (2023-10-31 (火) 10:36:18)
- 44 (2023-11-04 (土) 10:35:08)
- 45 (2023-11-05 (日) 00:42:58)
- 46 (2023-11-14 (火) 22:58:42)
- 47 (2023-11-15 (水) 10:45:50)
- 48 (2023-11-15 (水) 15:32:42)
- 49 (2023-11-27 (月) 21:28:10)
- 50 (2023-12-05 (火) 08:48:25)
- 51 (2023-12-05 (火) 12:33:44)
- 52 (2023-12-06 (水) 11:53:58)
- 53 (2023-12-21 (木) 02:17:16)
- 54 (2023-12-21 (木) 11:55:56)
- 55 (2024-01-07 (日) 22:10:24)
- 56 (2024-01-09 (火) 21:00:29)
- 57 (2024-01-13 (土) 01:01:26)
- 58 (2024-01-17 (水) 14:47:28)
- 59 (2024-01-18 (木) 11:00:56)
- 60 (2024-01-20 (土) 16:20:20)
- 61 (2024-02-27 (火) 08:39:25)
- 62 (2024-02-28 (水) 01:45:19)
- 63 (2024-02-28 (水) 09:55:24)
- 64 (2024-02-28 (水) 23:08:54)
- 65 (2024-02-29 (木) 02:43:26)
- 66 (2024-02-29 (木) 22:33:10)
- 67 (2024-03-01 (金) 03:21:43)
- 68 (2024-03-01 (金) 10:52:42)
- 69 (2024-03-06 (水) 01:29:35)
- 70 (2024-03-06 (水) 06:18:54)
- 71 (2024-03-06 (水) 20:22:03)
- 72 (2024-03-07 (木) 01:00:18)
- 73 (2024-03-07 (木) 19:59:56)
- 74 (2024-03-08 (金) 00:20:41)
- 75 (2024-03-15 (金) 16:52:50)
- 76 (2024-03-20 (水) 21:31:47)
- 77 (2024-03-21 (木) 22:43:34)
- 78 (2024-04-03 (水) 10:26:53)
- 79 (2024-04-05 (金) 12:22:13)
- 80 (2024-04-20 (土) 17:49:25)
- 81 (2024-04-23 (火) 03:23:21)
- 82 (2024-07-28 (日) 20:34:03)
- 83 (2024-08-09 (金) 12:56:25)
- 84 (2024-08-09 (金) 19:17:58)
- 85 (2024-09-19 (木) 19:52:34)
- 86 (2024-09-20 (金) 11:27:39)
- 87 (2024-09-20 (金) 18:58:38)
- 88 (2024-09-21 (土) 02:51:31)
- 89 (2024-09-21 (土) 11:18:59)
- 90 (2024-09-21 (土) 19:39:23)
- 91 (2024-10-10 (木) 14:12:27)
- 92 (2024-10-10 (木) 21:59:28)
- 93 (2024-10-23 (水) 14:11:44)
- 94 (2024-11-12 (火) 03:05:09)
- 95 (2024-11-16 (土) 01:34:44)
- 96 (2024-11-16 (土) 09:27:44)
- 97 (2024-11-16 (土) 14:21:29)
- 98 (2025-02-15 (土) 12:43:51)
- 99 (2025-02-16 (日) 01:33:45)
- 100 (2025-02-16 (日) 05:12:59)
- 装弾数とマガジン弾数の増えたマシンガン。
使いやすいといえば使いやすい気もするが、よりにもよってガトリングの後に追加される為、全然使われ無いであろう。
ガトリングが重くて装備できない場合に選択肢にのぼる………かもしれない。2023-09-02 (土) 00:49:42 [ID:ueXw5XJ6e1k] - ガドにほぼ完敗な性能。
特に性能保証距離がショットガン並はかなりきつい。2023-09-02 (土) 12:40:55 [ID:CmUS.rtd87M] - 散々な評価されてるけど普通に実用的だと思う
近距離特化軽量機でショットガンとの2丁持ちに採用してる
ミッション道中のMT戦でもAC戦でも大型ボス戦でもなんでもござれの対応力が良い、解放時期がちょっと遅いのが難点
対戦は知らん2023-09-03 (日) 06:18:34 [ID:eXUrbpyYxq2]- なんでもござれの対応力、めっちゃわかる
2週目以降のミッション、腕部武装はほとんどこれでクリアしたな
- なんでもござれの対応力、めっちゃわかる
タンク以外で両手ガトしようとすると、背中とかブースタの選択肢減るからアセンきついのよね
2023-09-04 (月) 12:29:23 [ID:FDmxBD4gquw]
- ガトはこれの2倍近い重量と3倍近い負荷なんで単純比較は良くないのでは?そんなわけで軽量機で二丁持ち張り付き弾幕マンしたら結構楽しかった。スタッガー用に近接持ち替えたりでガト垂れ流しみたいな手軽さは無いが
2023-09-03 (日) 10:34:41 [ID:Ym61.ZMDLXA]
- ガトもわりと放熱時間えげつないのでリロードタイプのこっちの方が使いやすいって人はいるだろう
軽いし2023-09-03 (日) 11:45:55 [ID:CRf6fmFrgnE] - 弾持ちが良いかと思いきや、レートが高いのでそうでもない
重量厳しい機体で左手枠が余ったらスタッガーゲージ維持にありかも2023-09-04 (月) 11:13:21 [ID:HNjjMmZDX4U] - せめてもう1つのマシとガトリングの中間くらいの性能が欲しかった
2023-09-04 (月) 12:48:01 [ID:sJUR9DqpAik]
- ガトが倍のDPSと書かれてるが、レートが倍でも単発威力はこちらの方が上なので実際のDPS差は1.6倍弱 装備負荷や反動×発射レートの差によりWトリガーでも使いやすいことを考えればガトリングと比べても全然悪くない性能
2023-09-06 (水) 03:55:09 [ID:/rUCk6CAaek]
- 逆に考えるんだ…
実質ガトリング4丁積めると……2023-09-06 (水) 07:00:54 [ID:O28aKiuTXWc]- オバヒに持ち変えて撃てば丁度冷却が終わるので弾幕で気持ちよくなれる
2023-09-07 (木) 20:16:14 [ID:7VUFYhC5R0s]
- オバヒに持ち変えて撃てば丁度冷却が終わるので弾幕で気持ちよくなれる
- もう少し銃身長いデザインなら、もっとかっこよかったのに
2023-09-06 (水) 17:48:56 [ID:mZ0wnSMcFR6]
- これ単体でスタッガーやダメージソースにするというより近距離でスタッガーにさせる詰めとして活用するといい感じ。あくまで近距離本命を叩き込む仕込みとわ割り切ると悪くない性能。
ただし、それでも弾数倍増、マガジン倍増、リロード半分は欲しいかな。2023-09-06 (水) 23:25:57 [ID:KFRkBEKtgk.] - 装備負荷は半分だが装備負荷のデメリットが薄い
2023-09-07 (木) 17:29:17 [ID:3aq8KO8wqek]
- 性能保証射程があと30欲しい
2023-09-07 (木) 20:27:21 [ID:T1VgfEXIVAw]
- マシンガン全般に言えるけど重量なりに強い、問題は重ショとスタンガンのが圧倒的に強くてサイドアーム運用がメインになる。発射レートと射程まわり調整すれば手堅くスタッガー稼げる武器になれたかもしれない。
2023-09-08 (金) 10:46:02 [ID:oQ3B4OioqDo]
- なんかやたら使いやすい
2023-09-09 (土) 12:19:10 [ID:CODc90Z0xtI]
- 攻撃力が39に上昇、装弾数が990に増加、リロード時間が2.2秒に短縮。1000に迫る圧巻の弾数!この負荷の少なさでこの弾数は貴重なのでは
2023-09-11 (月) 14:13:03 [ID:w1uXT/vfupc]
- かなり使いやすくなった
オーバーヒートもしないしスタッガーも取りやすくなったし使い勝手の良さはガトリング以上だわ2023-09-11 (月) 16:12:35 [ID:PkRz8YzVmyk]- 寧ろガト超えたんじゃねこれ。一応向こうはクール管理をうまくすればリロは発生しないって点はあるけど
2023-09-11 (月) 16:42:55 [ID:lw05m/BaMlI]
- リロード管理出来れば軽量機版のガトリングとして使える
2023-09-11 (月) 16:45:36 [ID:VyPpMUIDArw]
- まぁ射程って問題自体は据え置きだから完全にガトリングより上!とは言えないけどこの負荷でこの火力や経戦性能の高さはかなり強い…と信じたい
2023-09-11 (月) 16:46:27 [ID:JIPgb1NTIGw]
- 寧ろガト超えたんじゃねこれ。一応向こうはクール管理をうまくすればリロは発生しないって点はあるけど
- かなり使いやすくなった
- 赤獅子の炎を10ヶ月後位にナーフしたフロムだから安心はできない
2023-09-11 (月) 16:18:48 [ID:hg6OqJmjZLE]
- いやコレやり過ぎだろw
2023-09-11 (月) 16:49:00 [ID:97mGrj1kcL2]
- 低負荷が売りのカテゴリなのに反動制御気にしないといけないのは矛盾してないかと思っていたが
もしかしてQBリロード意識した動けるデブ用なのか2023-09-11 (月) 17:16:38 [ID:EM.IRWcQt/o] - こういうLUDLOWとガトの中間くらいの性能が欲しかった
2023-09-11 (月) 17:29:45 [ID:sJUR9DqpAik]
- ガトリングに秒間DPSでは負けてるけど、リロード込みのDPSでは勝ってるっぽいね。まあ、そこは軽マシの方が優秀なんだけど。ただ、攻撃力×総弾数の値がガトリングを超えてミッションで頼れる性能になった。
2023-09-11 (月) 17:38:58 [ID:OpZXscYHmms]
- リロ込みでもガトリングの方が高くね
2023-09-12 (火) 12:40:45 [ID:ESOR4q9A5TI]
- ガトがオバヒまでの連続発射回数(実質マガジン弾数)が112・オバヒ時間が6.8秒らしいのでそれで計算するとリロ込みDPSはガトが225、重マシが261だからこっちの方が強いよ
2023-09-12 (火) 15:31:26 [ID:/rUCk6CAaek]
- ガトがオバヒまでの連続発射回数(実質マガジン弾数)が112・オバヒ時間が6.8秒らしいのでそれで計算するとリロ込みDPSはガトが225、重マシが261だからこっちの方が強いよ
- リロ込みでもガトリングの方が高くね
- 装弾数をあと10増やしてくれれば1000マシと呼べたのに…
2023-09-11 (月) 17:39:13 [ID:BeK80ZXhHLY]
- マジでこれ。上方修正自体は嬉しいんだけど何故増やしてくれなかった装弾数と思った。
2023-09-11 (月) 19:08:32 [ID:x8S0oVkArmA]
- マジでこれ。上方修正自体は嬉しいんだけど何故増やしてくれなかった装弾数と思った。
- W鳥したら反動制御maxでもレティクルガバガバになるし、とりあえず射撃武器適正高い腕で持つのが正解なのかな
2023-09-11 (月) 17:41:33 [ID:/HDI/41QZ5E]
- 朗報です!
なんと超接近戦を仕掛ければ集弾性なんか関係ありません!
ABで距離を詰めて撃ちまくる! これだけで鼓膜は幸せになりますよ、ご友人!2023-09-12 (火) 02:34:54 [ID:KFRkBEKtgk.]
- 朗報です!
- LUDLOWのほうが強くね?
2023-09-11 (月) 18:06:06 [ID:HFVfDIgzRQU]
- 火力だけならそうだけど使い勝手って点ではマガジンの差が結構大きいから一概には言えないかも…
2023-09-11 (月) 18:13:58 [ID:JIPgb1NTIGw]
- ルドローだけリロード挟む状況もあるから下位互換とは言わんけど、リロード含めた垂れ流しだとこっちの方が弱いから正直立場はかなり厳しいと思う 勝ってる部分の性能差に対して装備負荷も重い
2023-09-11 (月) 19:56:28 [ID:/rUCk6CAaek]
- ルドローだけリロード挟む状況もあるから下位互換とは言わんけど、リロード含めた垂れ流しだとこっちの方が弱いから正直立場はかなり厳しいと思う 勝ってる部分の性能差に対して装備負荷も重い
- ワンマガジン撃ちきった時の衝撃値の差がまあまああるからそこで差別化だね
2023-09-11 (月) 19:48:54 [ID:sOdmbDbExbA]
- 秒間火力&衝撃:軽マシ>重マシ リロード込み火力&衝撃:軽マシ>重マシ 総火力:軽マシ<重マシ 対戦よりミッション向けだね。あとは軽マシだとリロードに入る所でもマガジンが多い重マシなら撃破できたりスタッガーが取れるケースがあるくらいか。まあ、その辺は好みじゃないかな。
2023-09-11 (月) 19:49:45 [ID:OpZXscYHmms]
- 火力だけならそうだけど使い勝手って点ではマガジンの差が結構大きいから一概には言えないかも…
- これもってぴょんぴょんサテライトすると気分はさながら古のレイヴン
初めてやったACで大事に持ってた1000マシを思い出す2023-09-11 (月) 23:57:45 [ID:oLwq5WGzl7A] - 反動制御130程度ないと最後の方が散らばるのが気になるけど近距離で撃つからあまり関係ないか?
2023-09-12 (火) 01:43:43 [ID:ZNdvVuvrpY.]
- 片手だけなら気にならないけどWトリガーだと反動抑制160で静止AC相手に距離100mでもワンマガ撃つ間に数発外れるのが気になる てかなんでガトリングより射撃反動が1高いのさ…?
2023-09-12 (火) 09:34:11 [ID:Z6uBgUUtytQ]
- こんなこと言ってもしゃーないかもしれんが、向こうのほうが重い武器で弾薬も弱いみたいだから1発の安定性は寧ろガトの方が高くなるのが道理
ゲーム制作者にしたら、物理法則的におかしいだろって言われるのは思ったより嫌なんじゃないかな2023-09-12 (火) 13:33:09 [ID:9HjoJzxqOpo]
- こんなこと言ってもしゃーないかもしれんが、向こうのほうが重い武器で弾薬も弱いみたいだから1発の安定性は寧ろガトの方が高くなるのが道理
- 片手だけなら気にならないけどWトリガーだと反動抑制160で静止AC相手に距離100mでもワンマガ撃つ間に数発外れるのが気になる てかなんでガトリングより射撃反動が1高いのさ…?
- 重いんだし火力はLUDLOWと同じか上にしてほしかったなぁ
2023-09-12 (火) 07:24:49 [ID:PkRz8YzVmyk]
- 軽量武器みたいなカテゴリのくせに何気に重いなコイツ!
弾か!弾が重いのか!2023-09-12 (火) 22:13:36 [ID:FO3Hb8egRrM] - AC戦にここまで継戦能力はいらんから基本はミッション向きか?対戦なら軽マシと比べてマガジン弾数が15多いのを活かせるかが肝かな
2023-09-13 (水) 01:19:34 [ID:DqkOFP/mg7M]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」