AA-J-123 BASHO の履歴(No.15)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- AA-J-123 BASHO へ行く。
- 1 (2023-08-31 (木) 09:30:24)
- 2 (2023-08-31 (木) 12:50:45)
- 3 (2023-08-31 (木) 22:36:52)
- 4 (2023-09-02 (土) 13:55:50)
- 5 (2023-09-02 (土) 20:18:42)
- 6 (2023-09-07 (木) 14:51:28)
- 7 (2023-09-07 (木) 16:49:11)
- 8 (2023-09-09 (土) 00:27:15)
- 9 (2023-09-21 (木) 02:06:13)
- 10 (2023-09-26 (火) 17:36:19)
- 11 (2023-10-06 (金) 05:14:56)
- 12 (2023-10-10 (火) 00:27:55)
- 13 (2023-10-11 (水) 16:12:34)
- 14 (2023-11-06 (月) 19:57:51)
- 15 (2023-12-17 (日) 11:37:40)
- 16 (2024-03-15 (金) 18:22:17)
![]() | |
AP | 2430 |
---|---|
耐弾防御 | 208 |
耐EN防御 | 191 |
耐爆防御 | 225 |
腕部積載上限 | 10520 |
反動制御 | 66 |
射撃武器適性 | 53 |
近接武器適性 | 158 |
重量 | 10480 |
EN負荷 | 210 |
付帯効果 | |
ー | |
備考 | |
ー |
バージョン情報
App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
PARTS INFO
BAWSの開発した旧型ACの腕部パーツ
同機はMTから派生した最初期のACであるが
その堅牢で無骨な作りを愛好するオールドファンも多い
入手方法
- パーツショップで購入可能
チャプター2クリア後から販売開始
81,000 COAM
基本性能
とても軽い重量とEN負荷、そしてコア理論を体現するダントツの近接武器適性を誇る腕パーツ。
近接攻撃の威力を大きく引き上げることができ、また弾切れ後に繰り出すパンチもその影響を受けて侮れないダメージになる。いっそのこと銃砲も近接武器も持たない古代ルビコンカラテを究めてみるのも一興か。
反面、射撃性能は劣悪であり、射撃適性・反動制御と共に全腕パーツ中ワースト3になる。連射武器であるライフルやマシンガンなどを扱うには向いていない。
単発装填かつ接近戦に向いたショットガンや大型砲の接射ならば、その影響を受けづらいか。遠距離への対応力を得られるハンドミサイルのHML-G2/P19MLT-04などもおすすめ。
また、防御性能に関しては、軽量低負荷の割に重量級に迫るほどの高いAPを誇る。ただしその他は軽量級相応。
特に対EN防御は実質ワースト2位であり、機体構築での課題の一つとなる。
他にも腕部積載上限が低いという欠点もあるが、近接武装のほとんどが重量3000未満なのであまり気になりにくいか。
補足 近接武器適正の威力に関して
バランス調整履歴
- App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
耐弾防御 240 → 208
耐爆防御 260 → 225
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」