EL-TL-11 FORTALEZA の履歴(No.14)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- EL-TL-11 FORTALEZA へ行く。
- 1 (2023-08-31 (木) 10:43:43)
- 2 (2023-08-31 (木) 10:48:47)
- 3 (2023-09-01 (金) 12:11:43)
- 4 (2023-09-02 (土) 00:15:09)
- 5 (2023-09-02 (土) 13:20:30)
- 6 (2023-09-07 (木) 16:07:14)
- 7 (2023-09-07 (木) 16:07:23)
- 8 (2023-09-07 (木) 19:53:26)
- 9 (2023-09-12 (火) 10:09:56)
- 10 (2023-10-06 (金) 04:32:34)
- 11 (2023-10-07 (土) 21:21:04)
- 12 (2023-10-09 (月) 17:24:21)
- 13 (2023-12-19 (火) 20:22:17)
- 14 (2023-12-20 (水) 11:53:38)
- 15 (2023-12-24 (日) 20:34:38)
- 16 (2024-02-08 (木) 05:35:30)
![]() | |
AP | 4860 |
---|---|
耐弾防御 | 345 |
耐EN防御 | 311 |
耐爆防御 | 314 |
姿勢安定性能 | 822 |
積載上限 | 69300 |
走行性能 | 194 |
高速走行性能 | 430 |
推力 | 5334 |
上昇推力 | 4667 |
上昇消費EN | 780 |
QB推力 | 25000 |
QB噴射時間 | 0.26 |
QB消費EN | 720 |
QBリロード時間 | 0.50 |
QBリロード保証重量 | 69300 |
AB推力 | 8335 |
AB消費EN | 408 |
重量 | 24650 |
EN負荷 | 620 |
付帯効果 | |
ー | |
備考 | |
ー |
バージョン情報
App Ver. 50 / Regulation Ver. 1.05
PARTS INFO
エルカノの開発した軽量タンクパーツ
競技用車椅子から着想を得て開発された製品であり
両脚を失ってなお戦場に焦がれた兵士たちに歓迎された
入手方法
- パーツショップで購入可能
チャプター2クリア後から販売開始
385,000 COAM
基本性能
高水準な速度と旋回性能を併せ持つ、軽量タンク型脚部パーツ。説明文から『車椅子』ともあだ名される。
軽二脚や逆関節にすら食らいつく、極めて高い地上機動力が最大の特長。ブーストONでの走行で速度300を余裕で越えるため、ミサイル等の避けづらい攻撃も簡単に回避できる。その上でタンク本来の強みである積載能力や防御性能はある程度維持しており、圧倒的速度から足を止めず重火器のキャノンやチャージショットを発射出来る、過去作に例の無い足回りに仕上がっている。
またタンクらしい高い姿勢安定性も健在であり、少々の被弾ではスタッガーしない。地上を高速で走り回りながら弾をばら撒くような戦い方に向いている。
地上戦での全体的な回避能力はトップクラス。上昇推力こそ並以下程度に収まっているが、AB推力・燃費が良い為割と食らいついていける性能は持っている
加えてQB推力は25000とどのブースタよりも高い。噴射時間は0.26なので移動量は無いがそもそもの移動能力が高い為問題にはならない
耐久面では他のタンクに劣るものの、四脚や最重量帯の二脚パーツと同程度の防御性能を維持しており、見た目のコンパクトさの割に耐久力も損なわれていない。
ただしあくまでもタンクであるため、建物や段差の多いマップは苦手。
Regulation Ver. 1.03.1の調整により、主に耐久性能が下方となった。
ただし未だに重量二脚と同程度の耐久は残しており、同タイミングで修正の入ったバズーカやチャージの強いライフル等との相性は抜群。ただし爆発範囲の広いグレネード等も強化が入った為、以前ほどの圧倒的回避能力は無くなっている。
バランス調整履歴
- App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
耐弾防御 395 → 345
耐EN防御 371 → 311
耐爆防御 380 → 314
姿勢安定性能 872 → 822
- App Ver. 50 / Regulation Ver. 1.05
AP / AB推力 / AB消費EN を下方修正
機体の総重量が重くなるにつれ、より移動速度やブースト速度が低下するように調整
AP 5860 → 4860
AB推力 8835 → 8335
AB消費EN 378 → 408
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」