PB-033M ASHMEAD の履歴(No.11)

最終更新:

PB-033M ASHMEAD(PILE BUNKER)
PB-033M ASHMEAD.jpg
武器種パイルバンカー
属性実弾
武器タイプ近接
リロードタイプオーバーヒート
基本情報
攻撃力1688
衝撃力1150
衝撃残留850
連続攻撃回数1
重量4180
EN負荷225
詳細
直撃補正150
PA干渉135
冷却性能284
チャージ
チャージ攻撃力4630
チャージ衝撃力1800
チャージ衝撃残留1100
付帯効果
備考

バージョン情報
App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01

PARTS INFO

ベイラムの開発したパイルバンカー
大型の鉄杭を打ち込むことで対象を物理的に破壊する
チャージでは撃鉄を起こし 炸薬の威力も乗せた刺突を行う

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    チャプター1クリア後から販売開始
    185,000 COAM

基本性能

過去作では他の武器を突き放す破壊力で名を馳せる実弾属性の近接武器。大型兵器からAC、硬いMTなどの強敵を木っ端微塵に粉砕する。AC界隈で「とっつき」といえばコレの事。

チャージせずに使うと他の近接武器のように誘導性のある接近をした後、前方に強烈な突きを撃つ。かなりの衝撃蓄積を与えることができる為、命中率の高さを考えれば溜めない選択も十分に強力。

チャージした場合はほぼ移動せず、杭打ちの機構を作動させてから構え、アッパーカットのようなモーションで杭を打ち出す。QBかABしてから溜めると慣性で滑りながら放つ事も可能。また、前進こそしないが方向補正はかかるので多少ズレてもきちんと相手に振り向いて放ってくれる。命中した場合は強烈なダメージを叩き出し、スタッガー中の場合は、タンクなどの重量級以外は一撃で破壊するほどの超火力となる。

なお、チャージは『斜め上』に打ち出す都合、敵機の当たり判定から微妙にズレた位置で使用すると外れてしまう。懐に飛び込んで使おう。

ACにチャージパイルを当てる為の連携色々

パイルバンカーの火力をフルで活かす為には、上手くスタッガーを取ることが何よりの優先となる。なお、コア拡張機能の存在により、必ず確定する訳ではない事に注意。

・射撃(スタッガー)→前QBor持ち替えながらAB→チャージパイル
基本にして王道。多少離れた場所でスタッガーを取ってもチャージパイルが間に合う。
ただし、この連携に限らず「前QBor持ち替えながらAB」を挟む物は高度差が大きいと外す事あるのと、前QBを使用する場合は左手に予めパイルを持っている必要があり、持ち替えながらABをして放つのはスタッガー確認をするなら猶予が短め。

・アサルトアーマー(スタッガー)→前QBor持替えながらAB→チャージパイル
カウンター等で何かとお世話になるアサルトアーマーからの追撃。
起死回生の一手になり得るが、さらにアサルトアーマーで返されたり、ターミナルアーマーから反撃されたりするので注意が必要。

・蹴り(スタッガー)→前QB→チャージパイル
射撃で衝撃ゲージを蓄積させてからの蹴りでスタッガーさせて追撃。Wトリガーの場合は予めパイルに持ち替えておく必要あり。

・蹴り→ショットガン(スタッガー)→持ち替えながらAB→チャージパイル
重ショットガン2丁撃ちだと中量2脚程度の安定性なら衝撃ゲージ0からでも可能。蹴りからの射撃は武器によって近すぎると当たらない事がある為、位置調整が必要な場合あり。一応ショットガン系統以外でも可能だが、衝撃ゲージの管理が難しいのでショットガンが一番実用的。

・チャージランス(スタッガー)→持ち替え→チャージパイル
レーザーランスの誘導性と衝撃値でスタッガーを取り、すかさずパイルバンカーに持ち替えてチャージを見舞いする『ランスパイル』。ランスの当たり方次第でチャージパイルを外しやすいのが難点。特に空中にいる相手には当たり難い。

・チャージランス→ショットガン(スタッガー)→持ち替えながらAB→チャージパイル
上記の発展形でチャージランスでスタッガーゲージが溜まりきらなかった時用。例によって射撃が近すぎると当たらない事がある為、位置調整が必要な場合あり。こちらはショットガンでスタッガーが取れれば空中の相手にも当たりやすいのがポイント。

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 性能据え置きで衝撃2500にしてくれ(欲望)
    2024-07-30 (火) 16:20:54 [ID:DFY3n5pG9.o]
  • チャージパイルした相手が
    すぐさままたチャージパイルしてきたんだけどこれチートか?
    2024-07-30 (火) 19:38:16 [ID:4te610dDnww]
  • 溜め攻撃が目玉の武器だからどうでもいいっちゃいいかもだけどノンチャ微妙過ぎないか?当てやすいレザブレのノンチャと比べて衝撃残留以外マジで毛が生えたレベルでしか変わらない上にスタッガー中は直撃補正の関係で向こうの方が火力出るという。
    2024-09-06 (金) 19:15:11 [ID:70vu8ZfMwLc]
    • そりゃチャージパイルが前提な武器ですし
      これでノンチャまで強くなったらいかんよ
      2024-09-06 (金) 20:55:38 [ID:4te610dDnww]
    • ノンチャはチャージ要らない時にしか使わないから微妙でいいよ
      2024-09-06 (金) 21:56:57 [ID:DFY3n5pG9.o]
    • 火力は弄らなくていいから、ノンチャの近づいた後に行うもっさり突き攻撃の攻撃判定がもっと早くなってくれれば全然いい。
      2024-09-29 (日) 12:59:04 [ID:IDyRNJQzA8o]
  • 軽量機体でパイルを使うときの選択肢に グリッドウォーカー が使えるようになった、素敵だ......
    2024-09-20 (金) 02:18:18 [ID:DFY3n5pG9.o]
  • 1ヒットの威力が大きいからボスの形態変化ラインをある程度踏み倒せるのが良い
    2024-09-22 (日) 22:52:59 [ID:3z9IqEbb/52]
  • 久々にパイルで対人やってみたけど当てにくいくせに芭蕉でスタッガーに溜めで入れても主流の重量機体を潰せないのしんどいなぁ
    2024-09-24 (火) 09:53:14 [ID:0AereXWMeFQ]
  • バンダイのプラモを作って初めてパイル射出時結構複雑な変形してたんだな…ってなった人多そうな武器
    2024-09-24 (火) 14:42:28 [ID:xVoNS8MA.Ec]
  • これ使うならキカクかフリューゲルブースターなのかな?バーゼルだと近接推力足りないかな?
    2024-09-26 (木) 14:14:34 [ID:EVgPsByqEdk]
    • 肝心のチャージに近接推力乗らないから、ブースターは何でもいいんじゃない
      2024-09-26 (木) 14:28:20 [ID:oRqEVm7V42k]
    • ちょっと距離ある相手がスタッガーしたときに通常ブレキャンからチャージ当てに行くケースもあるからなぁ
      そうなるとフリューゲルを推したい
      2024-09-26 (木) 17:56:27 [ID:bZurckBiLeM]
    • ブレキャンチャージパイルは普通に足りる、重量9万のパイル重逆で使ってるブースタ
      2024-09-26 (木) 23:03:11 [ID:1Lu1LMpRD6Q]
  • チャージパイルするときに相手がノックバックするの何が原因なんだ?二試合連続で起きるのはマジでツライ
    2024-10-08 (火) 02:15:54 [ID:LP1nsD0spmE]
  • 俺だけかもしれんけどスタッガー中の相手にチャージパイル打つと何故か機体一個分横にズレて当たらないことがちょくちょくあるんだけど何でだ?FCSの問題なのか?ロックオンはしてるし軸はブレてないはず。
    距離ある時のAB慣性チャージでよくなる。
    理由わかる人いたら教えて下さい。
    2024-10-09 (水) 01:33:27 [ID:UnRLJ01kQII]
    • チャージパイルは2回ヒットする
      出すのが遅いとスタッガーが終わって一発目で少しノックバックする
      通常は2発目当たるけどラグの関係で大きくノックバックする
      相手の回線がよくないから起こる減少
      2024-10-09 (水) 06:23:32 [ID:4te610dDnww]
      • そうだったんですね。
        教えてくれてありがとうございます。
        2024-10-09 (水) 16:03:53 [ID:UnRLJ01kQII]
  • デザインかっこよすぎ。盾に仕込まれてる系の渋いパイルも好きだけどこれはなんかもうロマン詰まりまくりのかっこ良さ特化なパイルという感じで…!
    2024-10-26 (土) 20:05:01 [ID:N9/h7ICLx66]
  • 対人でもオフでも脳汁ドバドバ気分サイコーになるから好き
    2024-11-28 (木) 22:17:18 [ID:00H3/C7Ickk]
  • フルオート武器を押したままQB又はAB慣性チャージパイルを出そうとすると、たまにスンッて急停止する現象まだ治らないのか…
    色々と同時押しっぽくなるし先行入力受け付けと食い合わせが悪いのかね
    2024-12-19 (木) 14:20:52 [ID:KibmvV6kzew]
    • 初期からあるバグだね
      2024-12-19 (木) 22:04:16 [ID:1Lu1LMpRD6Q]
  • ノンチャもチャージもあともうちょっとで良いから衝撃関連に強化が欲しいところ。特にチャージ衝撃力はレーザーランスより上であって欲しい
    2025-02-02 (日) 08:58:12 [ID:37GzILn0bVs]
  • もしかしてハンガー切り替えパイルってほぼ確実にシールドで防がれる?
    2025-02-23 (日) 16:38:05 [ID:OoMAclgiUtE]
    • 理論上何とかなるがラグとかもあるしかなり厳しい 重ショとかでスタッガーの時間伸ばしたら入りやすいよ
      2025-02-23 (日) 17:37:31 [ID:LD7JoNZaAMc]
    • 機会に恵まれれば背面に回り込む様にコンボ繋げてけば向き直りの隙でシールド展開間に合わせない事も出来たと思う
      2025-02-23 (日) 17:49:34 [ID:WoYLhwBVibw]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: