SI-24: SU-Q5 の履歴(No.10)

最終更新:

SI-24: SU-Q5(PULSE SHIELD)
SI-24: SU-Q5.jpg
武器種パルスシールド
属性実弾
武器タイプシールド
リロードタイプオーバーヒート
基本情報
攻撃軽減45
衝撃軽減25
IG攻撃軽減65
IG衝撃軽減75
IG持続時間1.0
展開時発熱160
展開範囲180
重量2010
EN負荷220
詳細
冷却性能88
チャージ
付帯効果
備考

バージョン情報
App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01

PARTS INFO

タキガワ・ハーモニクスの開発した標準パルスシールド
性能に特筆すべき点はないが低負荷でバランスが良く
イニシャルガード時間も長めで扱いやすい

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    43,000 COAM

パルスシールドについて

パルスシールドは展開中にダメージと衝撃値の蓄積を減少する効果があり、攻撃ではなく防御用兵装となる。パルスシールド共通の仕様として以下のようなものがある。

  • イニシャルガード(以下IG)という性質を持っておりシールドを展開してから極短時間の間防御性能が上がる。
  • 展開時に発熱が発生し短時間に何度も展開を繰り返したり展開中にスタッガーを起こすと、シールドがオーバーヒートを起こし冷却が完了するまで使用不可になる。展開中も冷却は進む。
  • シールド展開中は左手武器使用・AB・QB・右手武器の構え使用などで展開が中断される。
  • シールドに受けた衝撃は全て衝撃残留として残る。
  • PA干渉を持つ攻撃を受けると衝撃が増える。
  • キックなどの怯みを伴う攻撃をシールドに受けても怯まなくなる。
  • シールドは見た目通りの判定ではなく自機の前方を覆うように展開されていて当たり判定も大きくなっている。

基本性能

初期から販売されているパルスシールド。早期に入手できる兵装らしくシールド類の中では無難な防御性能をしており、負荷が軽めで軽量機体などでも採用しやすい。

通常時のガード性能がパルスシールドの中で最低で、特に衝撃値はほとんど軽減してくれないので出しっぱなしで攻撃を受け続けるとあっという間にスタッガーを起こす。

半面IG性能は良く、さらに時間が1秒とかなり長い上に、展開時発熱が160と低負荷で連発しやすい。
長めのIGを連発して大きく耐久力を底上げする事ができる。
軽量機でも採用しやすく、機体の脆さを補う手段として検討するのも良いだろう。

バランス調整履歴

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • すり鉢とかスッとカットとかタキガワ特有の名前遊びがあるけどこいつだけわからない…救護とか?
    2024-01-06 (土) 18:34:38 [ID:hO0hDZzDD6s]
    • 自分はすくうンゴって読んでた
      2024-01-06 (土) 18:42:39 [ID:CSROA/VN4OI]
    • IGの入門って立ち位置だろうし救護で合ってると思うんよな
      2024-01-06 (土) 21:04:48 [ID:M1mfeWuuQRs]
  • 死にそうっす 救護 かな?
    2024-01-07 (日) 17:50:39 [ID:/AolrorKoY2]
  • 贅沢言うけど冷却性能少し上げて欲しい
    2024-02-14 (水) 08:43:27 [ID:KibmvV6kzew]
  • 中々に使える性能...なのだが、現状だとアーキバス盾が優秀すぎてこっちはそれが積めないときの妥協案として採用されているケースが多い印象。別にこれが弱いなんてことはなく、むしろ盾としては優秀な部類なんだけど競合相手が悪すぎるとしか言いようがない
    2024-05-29 (水) 23:44:04 [ID:iL.Zx.cYSEw]
  • 0.6盾が強すぎるからなのかもしれんがコイツもなかなか優秀だな…高耐久かつEN補充遅延が長めのアセンにはかなり相性良いのかもと感じた。
    2024-07-06 (土) 17:01:49 [ID:3HChHcwfRVY]
  • SI(死)24(不要)SUQ(救)5(いっ)
    …と読めなくもない
    2024-08-12 (月) 18:06:00 [ID:mCx.VfFYkZk]
  • トレンドのダケット近接機に対してはIG持続の長いこいつの方が0.6盾より勝率良いことに気がついた。持続1秒は偉大だ。
    2024-09-23 (月) 20:25:50 [ID:kgNjXCQ.6QA]
  • S帯でもたまに0.6じゃなくてこっちの人を見る
    こっち使う人はジャスガ的なIGだけじゃなくてしっかり1秒間×nを耐久の底上げに活かしてる印象
    2025-01-13 (月) 18:35:34 [ID:wwQrftDQKH.]
  • IG時間が長く連続使用回数も多いので盾初心者の入門用にぴったり…かと思いきや、実は全盾中最も扱いが難しい。
    ページの解説にもある通り通常ガード受けの衝撃軽減が低すぎて絶対に展開時間がIG期間を超えないようにする管理が必須。
    つまりこの盾の特性を活かそうとすると、1秒ギリギリまで展開しつつ絶対に1秒は超えない絶妙な長さで盾ボタンを押し続けるという操作が必要になる。
    ぶっちゃけ0.6秒盾を雑に0.7~0.8秒くらい展開しっぱなしにしてた方が遥かに管理が楽で、こいつは若干IG期間外に受けてしまってもそこまで痛手にはならない。
    2025-01-13 (月) 22:14:28 [ID:0.F0JRma2pQ]
  • マジで使うのが難しい
    冷却低すぎてIGパカパカするとすぐ焼けるし、かといってIGしないで貼り続けると衝撃軽減が低すぎて逆に不利まである
    通常ガードで攻撃軽減50衝撃軽減35はあってもいいと思う
    2025-01-22 (水) 22:30:36 [ID:wttFEZ85LRs]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: