初心者向け

最終更新: 2024-04-14 (日) 17:24:59
目次

初心者向け

キャラクター選択について

  • 基本的に好きなキャラクターを使っても、難易度はそれほど変わりません。
    少しでも楽をしたい場合は初期HPの高いガーネットやオーウェンを主人公にするといいでしょう。
    特にオーウェンはガードレベルの初期値が高いのでガード役として適任です。
  • 仲間キャラクターのいる場所
    自由に移動できるようになった後は、宿屋に泊まるなどをすると街に仲間キャラクターが現れます。
    キャラクターは街の定位置にいるので話しかけると仲間にすることができ、
    宿屋でパーティ編成ができるようになります。
    また、一度に街に現れるキャラは2人なので、お目当てのキャラがいなかったら宿泊しましょう。
    名前場所
    ミュルス海岸
    ビアンカ酒場左
    リベル宿屋付近
    ガーネット酒場の中
    オーウェン酒場の中 カウンター付近
    エロイーズショップ左
    フィルミア桟橋付近

フォーメーションについて

  • フォーメーションを作成する前に
    まず初めにガード役、アタック役、サポート役を担当するキャラクターを決めましょう。
    担当おすすめキャラ
    ガード役HPの高いオーウェン、ガーネット
    サポート役薬箱2倍効果のあるリベル、エロイーズ
    アタック役ビアンカ、ガーネット、フィルミア、リベル
  • フォーメーションの作成例
    フォーメーション担当ポジション説明
    アタックアタック役アタック最初の戦闘で指示されるフォーメーション
    ガード役ガード
    サポート役アタック
    バランス1アタック役アタックサポート役は行動順が早いので
    スプラッシュウォールやアクアヒールを使う時はこれ
    ガード役ガード
    サポート役サポート
    バランス2アタック役サポートアタック役とサポート役を入れ替えて
    複数属性の大いなる呼びかけや
    アタック役に回復を使わせる時などに使用
    ガード役ガード
    サポート役アタック
    ガード1アタック役サポート防御系の精霊術を使用する時や回復重視など
    ガード役ガード
    サポート役サポート
    ガード2アタック役ガードメインのガード役が死にそうな時の回復重視に
    ガード役サポート
    サポート役サポート
    ガード3アタック役ガードとにかくダメージを減らしたい時はこれ
    ガード役ガード
    アタック役ガード
  • 備考
    薬箱の回復量は50固定で特定キャラ(オーウェン、エロイーズ、リベル)が使用すると回復量が2倍。
    またサポートで使用すると通常の1.3倍回復する。
    特注薬箱なら最大で260回復する。
  • ポジションについて
    初期のポジション以外にも地図を売却したエリアにいる冒険者に話しかけると、
    新しいポジションを教えてもらえることがあります。
    これにより、行動順や攻撃力などがより顕著に現れるポジションを使うことができます。
    入手場所や効果の詳細はポジションページへ。

装備の選び方

  • 武器の選び方
    ガード役には盾、次点で大剣、アタック役には全体攻撃技のある槍・弓・大剣などがオススメです。
    サポート役の武器もできれば全体攻撃技のある槍・弓・大剣などを使うといいでしょう。
    アタック役にはサブ武器として盾か大剣を装備させ、
    ガード役が戦闘不能時には代役をさせられるようにすると全滅しにくくなります。
     
    また、アタックLVの低いうちに武器性能(攻撃力)の高い武器を装備させると、
    攻撃がミスしやすくなります。(特に大剣・斧・槍)
    目安としてはアタックLVが武器性能-10くらい?までの武器を選ぶと良いと思います。
     
    青色などの+マークがついている武器は属性武器です。
    青なら水、赤なら炎、緑なら風属性になっています。
    これらの属性武器は修得した精霊術と武器の属性が同じなら武器を装備すれば術が使えます。
    装飾品の装備に空きがない場合などは武器に装備して精霊術を使うといいでしょう。
 
  • 防具の選び方
    防具には防御性能、各種耐性の項目があります。
    防御性能を高くすると全て?のダメージを軽減してくれるので防御性能の高い装備をしましょう。
    耐性はあればあるほど良いが、最低限×にならないように他の部位で補って装備を組み合わせよう。

情報売却(地図売却)について

  • 地図を売るタイミング
    地図はコンプリートしても売却価格が上がる以外のメリットはありません。
    早い段階で売り、冒険者の助力を得る方が有益です。
  • 地図を売るメリット
    • 探索率に応じてお金が得られる。
    • 敵が減り、弱くなる。
    • 様々なサポートをしてくれる冒険者が現れる。
      • 回復してくれる。
      • 新しいエリアの地図を無料で貰える。
      • 新しいポジションを教えてくれる。
    • 全滅してもゲームオーバーにならないことがある。
    • 掘り出し物の種類が増える。

敵が強すぎる場合

  • 精霊術を使いこなそう
    精霊術は「大いなる呼びかけ:水」のように対応した属性の精霊を呼び出してからでないと、
    使用してもうまく発動せずにMissとなってしまいます。
    そのため、まずは「大いなる呼びかけ」を使用してから精霊術を使いましょう。
    特に序盤から有用な精霊術は水属性の「スプラッシュウォール」で、
    敵から受けるダメージを軽減してくれます。
     
    「大いなる呼びかけ:風」が使えるようになったら、フィールドを風属性にすることで、
    敵味方のダメージを軽減することができます。
    与えるダメージも減ってしまうが、被ダメージも減るので全体攻撃が強い相手などで使用しましょう。
  • 精霊秤の属性を見る
    精霊秤はそのフィールドの属性状況を表したものです。
    バトル中に下画面を見るか、Yボタンを押すと精霊秤の状況が確認できます。
    フィールドの属性と精霊の契約状況によって様々な効果が発生します。
    また、フィールド属性の効果は敵味方両方にあらわれるので注意しましょう。
    精霊フィールドで一番強い場合の効果契約時の効果
    精霊術のダメージ半減ターン終了時HP回復
    (最高で現在の最大HPの20%?)
    物理ダメージ半減ターン終了時SP回復
    (最高でSP7回復)
    物理ダメージ2倍追加効果発生率アップ
    精霊術のダメージ3倍?なし
  • 全力逃走する
    勝てそうにない敵が出てきたら素直に全力逃走しましょう。
    全力逃走をしてもエリアの入口に戻るだけなので全滅の危険性に比べると大したペナルティではありません。
    稀に全力逃走できない敵がいるので、クイックセーブも忘れずにしておきましょう。
  • キャラクターを成長させる
    弱い敵と戦ってキャラクターを成長させましょう。
    このゲームでは戦闘中のフォーメーションや行動で育ち方が変化します。
    ガードやサポートも重要なので、ガード役やサポート役をするキャラクターを決めて、
    雑魚戦でしっかりとガードレベルやサポートレベルも上げておくと強敵との戦いが楽になります。
  • 装備を充実させる
    攻撃力の高い武器を装備させたり、防御力の高い防具や敵に対応した防御属性のある防具を装備しましょう。
    高性能の装備は、地図を売却していくと新しくショップに追加されたり、
    交易などで手に入ることがあります。
  • 先制スタン対策
    ポジションを「サポート」にすると素早さがあがり、先制できる確率が上がります。
    キャラクターのサポートレベルが高ければ高いほど有効です。
    また、物理攻撃によるスタンであればポジション「ガード」のキャラに防御系の戦技を使わせると良いでしょう。

おすすめエリア攻略順

どこに行けばいいかわからない場合などの参考にしてください。
目標HP(メンバーの中で一番低いキャラクターのHP)はあくまでも目安です。
※管理人攻略時のHPより1.2〜1.5倍程度してあります

  1. 潜む森
  2. 森の廃墟(大伽藍の中でゴーレムコア:水を入手して球体を調べる)
    目標HP100
  3. 吠える谷(見晴らしの良い高台で岬の廃村の地図を入手)
    目標HP150
  4. 沸き立つ海(マップ埋め)
  5. 谷の遺跡(歌う岩のかけら入手、塔3Fでゴーレムコア:風を入手して球体を調べる)
    目標HP200
  6. 海の遺跡(歌う岩のかけら入手、最深部でゴーレムコア:炎を入手して2Fの球体を調べる)
  7. 岬の廃村(ささやく岩のかけらを入手、奥の岩でイベント発生)
    目標HP250
  8. グレートクラック(テーブルマウンテン南、西、船の森の地図を入手)
  9. テーブルマウンテン南(テーブルマウンテン東の地図を入手)
  10. テーブルマウンテン西(テーブルマウンテン北の地図を入手)
    目標HP300
  11. テーブルマウンテン東
  12. テーブルマウンテン北
  13. 沼竜の領域(歌う岩のかけら入手、ボスはまだ倒さなくても良い)
  14. 大砂漠(ネコ族の森だけは早めに行く、他は後回しでも良い)
  15. 底なし窪地(影石の入手まで)
    目標HP400
  16. 船の森(ボスを倒して奥から外へ)
  17. 精霊の滝
  18. 神々の頂
    目標HP450
    (やり残しや各地のボスを倒していないなら倒しに行っても良い)
  19. 幻の都
    目標HP500
 

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ミュルスは「HP成長率が高い」「盾に適性を持つ」とガード役にも高い適性を持つよ。SP高いのでアタッカーもサポートにも向いてるけど -- 2015-03-16 (月) 18:08:11
  • クリア目前でやっと仕様を完全に理解した。「場の属性」「契約」の2個の意味の違いを書いておくべきか。「場の属性」は敵味方問わず影響を受け、その時点で一番傾向が強いものにより物理倍化(炎)/半減(風)、術倍化(闇)/半減(水)の効果。「契約」は契約してる側だけ利点を得られ、HP回復(水)・SP回復(風)・追加効果発生率UP(炎)の効果。回復量は場の傾向が強いほど高まる。 -- 2015-02-14 (土) 14:36:46
    • 場の属性がころころ変わると戦略が立てにくいので、ザコ戦1ターン目で使う呼びかけは1つに絞ったほうが良い。風が使いやすい。 -- 2015-02-14 (土) 14:39:59
  • 暫定でこのページを作成してくれた人はGJだったけど、そろそろ要訂正箇所が多くなってきてる?術威力が上がるのは闇傾向の時、とかガード得意なのは大剣だけでもないし、範囲攻撃は武器技より術に頼れるから武器は好きなの使えば大丈夫とか。 -- 2015-02-11 (水) 16:40:04
  • 風影響が強くても術ダメ倍になりません -- 2015-02-08 (日) 08:06:59
  • 装備の選び方の項目についてだけど、できればミスしやすい武器のところに槍も追加した方がいいと思う。ミスしやすい技がかなり多い。 -- 2015-02-07 (土) 22:17:56
    • 術ダメージが、ミンサガみたいに霊器経由だと補正があるなら術のままで充分なんだけどな -- 2015-02-11 (水) 20:31:31
  • エリア攻略順の5と6が逆じゃない?炎のかけら取らないと谷の遺跡進めない -- 2015-02-01 (日) 21:55:58
    • ごめん、勘違いだった -- 2015-02-01 (日) 21:59:02
  • 属性武器の使い方がわからん。精霊術使えないんだが… -- 2015-02-01 (日) 12:18:06
    • 大いなる呼びかけ使わないとダメだよ -- 2015-02-01 (日) 12:40:07
      • 他のメンバーが -- 2015-02-01 (日) 15:00:26
      • 呼びかけ使った後でも使えなかったんです… -- 2015-02-01 (日) 15:01:38
      • ファミリアに精霊取られたりしなかった? -- 2015-02-01 (日) 15:29:19
      • 解決しました。その武器の欄の下にでるんですね。術の欄を探してましたorz -- 2015-02-01 (日) 17:56:48
  • 風が強い状態では精霊術は強くなりませんよ。たぶん水の時と比べてダメージが増えたので 倍になっていると勘違いしたのだと思いますが、火と比べても同じです。 -- 2015-01-30 (金) 04:29:56
  • 死亡して最大HPが下がってしまったんですが回復方法はありますか? -- 2015-01-25 (日) 21:53:14
    • 宿屋に泊まれば戻りますよ -- 2015-01-25 (日) 22:04:48
  • やり始めてよくわからないんですが アイテム(緑の袋系)は売りさばいてよいのでしょうか?何かあるの? -- 2015-01-24 (土) 18:52:03
    • 換金アイテムなのでドンドン売っておk -- 2015-01-26 (月) 15:45:54
  • ステータスがない代わりにアタックLvガードLvサポートLvが攻撃防御すばやさになってる感じがする。 -- 2015-01-24 (土) 02:02:48
  • もう一度検証してみた結果、ガード依存ではありませんでした。申し訳ありません。 -- 管理人 2015-01-24 (土) 00:37:44
  • 大変失礼いたしました。でも回復量はガード依存なんですね(驚) -- まさ 2015-01-23 (金) 12:47:55
  • 備考をちゃんと読みましょうw -- ほげ 2015-01-23 (金) 09:40:03
  • アタック役のキャラクターには薬箱を装備させて→サポート役じゃないでしょうか? -- まさ 2015-01-22 (木) 14:51:16

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: