ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
英雄伝説 閃の軌跡4 | 神攻略wiki
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
第II部(3)
第II部(3) の編集
最終更新:
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*第II部(3) [#l307f0a9] #contentsx **8/24[木] [#eef7eb98] #style(class=box){{ □[[メルカバ]] ・ミュゼが固定パーティに入り、ティータがゲストメンバーとして加入 ・[[絆イベント]](絆ポイント4、手配魔獣を倒すと+1) ・各地で新たな武器・防具が追加 ・「ミュゼ・ドレス」「ミュゼ・ドレス(ショート)」「ミュゼ・公女帽子」を入手 ・[VM]メルカバ・内部にいるアリサ ・[ポム]エリィ メルカバ・内部にいるユウナと会話 ・[人物]マキアス(2) 絆イベント ・[人物]ラウラ(2) 絆イベント ・[人物]アルフィン(1) 絆イベント }} +準必須の要請をこなそう #style(class=box){{ ''サザーラント'' □[[隠れ里エリン]] ・ティータとアガットがいる状態で温泉に入るとイベント(トールズ再起度が上昇する) □[[セントアーク]] ・[VM]貴族街の侯爵家城館にいるバラッド侯爵 ・貴族街のアルトハイム伯爵邸にマルガリータ、[[珍妙料理>やり込みイベント#ryouri]]を渡せる □[[タイタス門]] ・[書物]新兵ナッシュからCOLOR(purple){''3と9・第6巻''}を入手 }} --[[準必須クエスト【消えたローゼンベルク人形】>クエスト一覧#ningyou]] セントアーク・聖堂広場の《ホテル・オーガスタ》にいるリマベラ夫人からクエスト開始。 クエスト開始にはユウナがパーティにいる必要があり、開始後はユウナがしばらく固定メンバーとなる。 ---辺境の町アルスターのカイ・ティーリア宅2階にあるトランクを調べる ---ハーメル廃道(2)にあるトランクを調べる ---サングラール迷宮・第一相最奥にあるトランクを調べてアリス、シャル、カナンを倒す サングラール迷宮の相切り替えは入り口にあるオブジェから行える。 #style(class=box){{ ''ラマール西'' □[[西ラングドック峡谷道]] 準必須クエスト【とある緊急案件の対処】で行けるようになる。 ・西ラングドック峡谷道に[[試練の箱]]20[ミュゼ/ユウナ/ラウラ/サラ](ミュゼのオーダーが強化) ・ロック=パティオに[[試練の箱]]21[クロウ/アンゼリカ](クロウのオーダーが強化) }} --[[準必須クエスト【とある緊急案件の対処】>クエスト一覧#taisho]] 歓楽都市ラクウェルから西ラングドック峡谷道に出るとクエスト開始。 ---西ラングドック峡谷道からロック=パティオに近づいて敵を倒す ニーズヘッグ(剣)、ニーズヘッグ(銃)、ヤクトクーガー×2 ---ロック=パティオの途中で敵を倒す 元・北の猟兵(銃)、元・北の猟兵(剣)、サーベルクーガー×2 ---ロック=パティオの奥で敵を倒す 元・北の猟兵(銃)、元・北の猟兵(剣)、ニーズヘッグ(剣)、ニーズヘッグ(銃)、サーベルクーガー×2、ヤクトクーガー×2 --[[クエスト【ラマール旧道の手配魔獣】>クエスト一覧#tehai6]] ラマール旧道(1)にいる手配魔獣を倒す。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:エルダーガイスト''' HPは低めで攻撃も大したことないが、憑依で乗り移ってくる。 乗り移られたキャラクターを倒すことでエルダーガイストに攻撃できるようになる。 憑依されたくない場合は、ブレイク+加速などを利用して敵に行動させないように戦おう。 }}} +準備が整ったら作戦を開始しよう 準必須クエストを1つ以上クリアしてからメルカバに戻るとイベント。 従騎士ロジーヌに話しかけて「潜入作戦を開始する」を選択するとメインストーリーが進行するのでやり残しがないように注意。 メンバーはリィン、ユウナ、アルティナ、クルト、ミュゼ、アッシュ、ティータで固定。 ゲストオーダーとしてトワのオーダーが使用可能。 **8/25[金] [#sfa56a12] #style(class=box){{ □[[エイボン丘陵]] | [[湖の宿場町ミルサンテ]] | [[ガラ湖周遊道]] ・ミルサンテの土産・工房《ディアナ》でプレゼントアイテムのCOLOR(blue){フローライトスフィア}(トワ)を購入可能 ・[VM]宿場町ミルサンテ・湖畔の宿《白樺亭》にいるジョゼット ・[写真]ガラ湖周遊道で[[風景写真>やり込みイベント#photo]]を撮れる ・[釣り]ガラ湖周遊道・北岸 初ノーザンアロナ ・ガラ湖周遊道に[[試練の箱]]22[アルティナ/ミュゼ/ティータ/アリサ](アルティナのオーダーが強化) }} +ミルサンテへ向かおう +町内を回って情報収集しよう +周遊道を進もう ガラ湖周遊道のフェンスを調べて奥に進む。 ガラ湖周遊道の途中でデスピスケス×4、アイスドローメ×4と強制戦闘。 #style(class=box){{ □[[近郊都市リーヴス]] ・[書物]本・遊具《カーネギー書房》でCOLOR(purple){''ココパンダー物語・中巻''}を購入可能(500ミラ) ・[料理]宿酒場《バーニーズ》でCOLOR(orangered){''こだわりチーズカレー''}のレシピを購入可能(1300ミラ) ・ブティック《ラパン》でプレゼントアイテムのCOLOR(blue){月兎のチョーカー}(アルティナ)を購入可能 ・食材・雑貨《如水庵》でプレゼントアイテムのCOLOR(blue){白耀の懐中時計}(パトリック)を購入可能 ・[人物]ゼシカ(1) 武器・交換屋《ナインヴァリ》で会話 ・[釣り]リーヴス用水路(北、南の2ヵ所) 初アマルカルプ }} +リーヴスに向かおう 少し進むとランディがパーティに加わる。 +リーヴスを探索しよう 第II分校宿舎、リーヴス・町長宅でイベントを見てからナインヴァリに行く。 釣りポイントではUマテリアル稼ぎができる。詳しくは[[小ネタ]]参照。 +第II分校へ突入しよう 第II分校に入ると戦闘。 (本校男子、本校男子、本校女子、トライアタッカーR2×2、トライアタッカーHG×2) #style(class=box){{ □[[トールズ第II分校]] }} +分校を探索しよう 本校舎1階、クラブハウス2階、プール前のイベントポイントで戦闘がある。 全ての本校生を制圧するとAP+3。 本校男子と本校女子は同名で見た目の違う敵がいるので戦闘ノートを埋めたい場合は注意。 本校舎2階で本校男子、本校男子、本校女子、トライアタッカーHGを倒すとカードキーを入手。 グラウンドからホームに入り、倉庫に進むと騎神戦。 ホームには回復装置があるほか、デアフリンガー号内のシャワーも使える。 ユウナ、クルト、ミュゼ、アッシュから一緒に戦闘する機体を選ぶ。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:魔煌機兵モルドレット、魔煌機兵ゾルゲ・銃''' 2体いるのでまずはHPが低いゾルゲ・銃から倒すと良い。 モルドレットはEXアーツを多用する。魔法攻撃なのでアルティナのノワールバリアでは防げない。 追加効果もまとめて防げる防御で凌ごう。 モルドレットは比較的素早く、連続でターンが回ってくることもあるので、HPは高めに保つこと。 |敵|構え|有効部位|説明|h |モルドレット|通常|アーム|| |~|シルバーレイ|ボディ|左手を胸の前に出す構え。単体に大ダメージ+DEF・ADF↓| |~|オワゾーアルジャン|ヘッド|銃を前に出して狙う構え。単体に大ダメージ+STR↓| |ゾルゲ・銃|通常|アーム|| |~|ダークショット|ヘッド|盾を股にあたりに構える。全体に中ダメージ。| }}} プール・訓練場にある訓練場に突入するとボス戦。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:ゲシュパードガロード、ファランクスJ9×2''' ゲシュパードガロードはHPや攻撃力が高く、焼夷弾などで炎傷状態にしてくることがある。 まずは邪魔なファランクスJ9を狙って倒していこう。 CPがあれば早めにSクラフトを使って倒してしまってもいいだろう。 ゲシュパードガロードはHPが半分程度まで減ると「オーバートップ」で自己強化をする。 }}} グラウンドから格納庫に突入すると機神戦。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:魔煌機兵ハンニバル、魔煌機兵ゾルゲ・剣''' 2体いるのでゾルゲ・剣から集中攻撃して倒してしまうと良い。 ハンニバルの攻撃はシュトゥルムバスターの遅延やゲイルレイドの魔法ダメージに注意するように。 どちらも単体攻撃なので狙われたキャラクターは防御させるといいだろう。 |敵|構え|有効部位|説明|h |ハンニバル|通常|アーム|| |~|シュトゥルムバスター|アーム|武器を両手で斜めに持つ構え。単体に大ダメージ+遅延| |~|ゲイルレイド|ボディ|片手で武器を持ち、柄を地面につける構え。単体に特大魔法ダメージ。| |ゾルゲ・剣|通常|ボディ|| |~|ドレッドスラッシュ|アーム|盾を前に剣を構える。単体に中ダメージ。| }}} +アインヘル小要塞へ向かおう #style(class=box){{ □[[アインヘル小要塞・LvX>トールズ第II分校]] }} +エレベーターに乗ろう +小要塞・LvXを攻略しよう 途中にあるEP吸収フィールドでは端末で解除しないと徐々にEPが減っていくので注意。 柱はアルティナなどのフィールドアタックで破壊して進める。 扉のロックを解除した部屋から下の階へ。 小要塞・LvXから小要塞・LvX中間へと進む。 LvX中間では部屋が暗くなるエリアがあり、そこでもこれまでと同様に端末を操作して進む。 LvX最奥でボス戦へ。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:ミハイル教官、フリッツ、エイダ、本校男子、本校男子、本校女子''' 100カウント以内に倒すとAP+3獲得。 この戦闘ではエリゼとティオのオーダーが使用可能。 ミハイル教官は最初のターンに「スマートオーダー」で全員を強化してくる。 数が多いうえに攻撃もかなり痛く、運悪く開幕を続けざまに先制されるとそのまま戦闘不能になることも有り得る。 Sクラフトの連発(できれば攻撃系オーダーつき)で速攻し、まずは取り巻きの本校生を倒してしまおう。 エイダやフリッツは各種状態異常に弱いので、そこを突いてもよい。 ミハイル教官はHPが減ると「不撓の気合」を発動させ、ブレイクゲージが全快、HPが回復したうえDEF・ADFがアップする。 ブレイクを狙う場合は注意。 }}} 分校イベント獲得AP14 獲得AP25(S評価) 総獲得AP190 イベント後、[[第II部(4)]]へ。 **コメント [#ra853d3b] #pcomment(,noname,reply,10)
*第II部(3) [#l307f0a9] #contentsx **8/24[木] [#eef7eb98] #style(class=box){{ □[[メルカバ]] ・ミュゼが固定パーティに入り、ティータがゲストメンバーとして加入 ・[[絆イベント]](絆ポイント4、手配魔獣を倒すと+1) ・各地で新たな武器・防具が追加 ・「ミュゼ・ドレス」「ミュゼ・ドレス(ショート)」「ミュゼ・公女帽子」を入手 ・[VM]メルカバ・内部にいるアリサ ・[ポム]エリィ メルカバ・内部にいるユウナと会話 ・[人物]マキアス(2) 絆イベント ・[人物]ラウラ(2) 絆イベント ・[人物]アルフィン(1) 絆イベント }} +準必須の要請をこなそう #style(class=box){{ ''サザーラント'' □[[隠れ里エリン]] ・ティータとアガットがいる状態で温泉に入るとイベント(トールズ再起度が上昇する) □[[セントアーク]] ・[VM]貴族街の侯爵家城館にいるバラッド侯爵 ・貴族街のアルトハイム伯爵邸にマルガリータ、[[珍妙料理>やり込みイベント#ryouri]]を渡せる □[[タイタス門]] ・[書物]新兵ナッシュからCOLOR(purple){''3と9・第6巻''}を入手 }} --[[準必須クエスト【消えたローゼンベルク人形】>クエスト一覧#ningyou]] セントアーク・聖堂広場の《ホテル・オーガスタ》にいるリマベラ夫人からクエスト開始。 クエスト開始にはユウナがパーティにいる必要があり、開始後はユウナがしばらく固定メンバーとなる。 ---辺境の町アルスターのカイ・ティーリア宅2階にあるトランクを調べる ---ハーメル廃道(2)にあるトランクを調べる ---サングラール迷宮・第一相最奥にあるトランクを調べてアリス、シャル、カナンを倒す サングラール迷宮の相切り替えは入り口にあるオブジェから行える。 #style(class=box){{ ''ラマール西'' □[[西ラングドック峡谷道]] 準必須クエスト【とある緊急案件の対処】で行けるようになる。 ・西ラングドック峡谷道に[[試練の箱]]20[ミュゼ/ユウナ/ラウラ/サラ](ミュゼのオーダーが強化) ・ロック=パティオに[[試練の箱]]21[クロウ/アンゼリカ](クロウのオーダーが強化) }} --[[準必須クエスト【とある緊急案件の対処】>クエスト一覧#taisho]] 歓楽都市ラクウェルから西ラングドック峡谷道に出るとクエスト開始。 ---西ラングドック峡谷道からロック=パティオに近づいて敵を倒す ニーズヘッグ(剣)、ニーズヘッグ(銃)、ヤクトクーガー×2 ---ロック=パティオの途中で敵を倒す 元・北の猟兵(銃)、元・北の猟兵(剣)、サーベルクーガー×2 ---ロック=パティオの奥で敵を倒す 元・北の猟兵(銃)、元・北の猟兵(剣)、ニーズヘッグ(剣)、ニーズヘッグ(銃)、サーベルクーガー×2、ヤクトクーガー×2 --[[クエスト【ラマール旧道の手配魔獣】>クエスト一覧#tehai6]] ラマール旧道(1)にいる手配魔獣を倒す。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:エルダーガイスト''' HPは低めで攻撃も大したことないが、憑依で乗り移ってくる。 乗り移られたキャラクターを倒すことでエルダーガイストに攻撃できるようになる。 憑依されたくない場合は、ブレイク+加速などを利用して敵に行動させないように戦おう。 }}} +準備が整ったら作戦を開始しよう 準必須クエストを1つ以上クリアしてからメルカバに戻るとイベント。 従騎士ロジーヌに話しかけて「潜入作戦を開始する」を選択するとメインストーリーが進行するのでやり残しがないように注意。 メンバーはリィン、ユウナ、アルティナ、クルト、ミュゼ、アッシュ、ティータで固定。 ゲストオーダーとしてトワのオーダーが使用可能。 **8/25[金] [#sfa56a12] #style(class=box){{ □[[エイボン丘陵]] | [[湖の宿場町ミルサンテ]] | [[ガラ湖周遊道]] ・ミルサンテの土産・工房《ディアナ》でプレゼントアイテムのCOLOR(blue){フローライトスフィア}(トワ)を購入可能 ・[VM]宿場町ミルサンテ・湖畔の宿《白樺亭》にいるジョゼット ・[写真]ガラ湖周遊道で[[風景写真>やり込みイベント#photo]]を撮れる ・[釣り]ガラ湖周遊道・北岸 初ノーザンアロナ ・ガラ湖周遊道に[[試練の箱]]22[アルティナ/ミュゼ/ティータ/アリサ](アルティナのオーダーが強化) }} +ミルサンテへ向かおう +町内を回って情報収集しよう +周遊道を進もう ガラ湖周遊道のフェンスを調べて奥に進む。 ガラ湖周遊道の途中でデスピスケス×4、アイスドローメ×4と強制戦闘。 #style(class=box){{ □[[近郊都市リーヴス]] ・[書物]本・遊具《カーネギー書房》でCOLOR(purple){''ココパンダー物語・中巻''}を購入可能(500ミラ) ・[料理]宿酒場《バーニーズ》でCOLOR(orangered){''こだわりチーズカレー''}のレシピを購入可能(1300ミラ) ・ブティック《ラパン》でプレゼントアイテムのCOLOR(blue){月兎のチョーカー}(アルティナ)を購入可能 ・食材・雑貨《如水庵》でプレゼントアイテムのCOLOR(blue){白耀の懐中時計}(パトリック)を購入可能 ・[人物]ゼシカ(1) 武器・交換屋《ナインヴァリ》で会話 ・[釣り]リーヴス用水路(北、南の2ヵ所) 初アマルカルプ }} +リーヴスに向かおう 少し進むとランディがパーティに加わる。 +リーヴスを探索しよう 第II分校宿舎、リーヴス・町長宅でイベントを見てからナインヴァリに行く。 釣りポイントではUマテリアル稼ぎができる。詳しくは[[小ネタ]]参照。 +第II分校へ突入しよう 第II分校に入ると戦闘。 (本校男子、本校男子、本校女子、トライアタッカーR2×2、トライアタッカーHG×2) #style(class=box){{ □[[トールズ第II分校]] }} +分校を探索しよう 本校舎1階、クラブハウス2階、プール前のイベントポイントで戦闘がある。 全ての本校生を制圧するとAP+3。 本校男子と本校女子は同名で見た目の違う敵がいるので戦闘ノートを埋めたい場合は注意。 本校舎2階で本校男子、本校男子、本校女子、トライアタッカーHGを倒すとカードキーを入手。 グラウンドからホームに入り、倉庫に進むと騎神戦。 ホームには回復装置があるほか、デアフリンガー号内のシャワーも使える。 ユウナ、クルト、ミュゼ、アッシュから一緒に戦闘する機体を選ぶ。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:魔煌機兵モルドレット、魔煌機兵ゾルゲ・銃''' 2体いるのでまずはHPが低いゾルゲ・銃から倒すと良い。 モルドレットはEXアーツを多用する。魔法攻撃なのでアルティナのノワールバリアでは防げない。 追加効果もまとめて防げる防御で凌ごう。 モルドレットは比較的素早く、連続でターンが回ってくることもあるので、HPは高めに保つこと。 |敵|構え|有効部位|説明|h |モルドレット|通常|アーム|| |~|シルバーレイ|ボディ|左手を胸の前に出す構え。単体に大ダメージ+DEF・ADF↓| |~|オワゾーアルジャン|ヘッド|銃を前に出して狙う構え。単体に大ダメージ+STR↓| |ゾルゲ・銃|通常|アーム|| |~|ダークショット|ヘッド|盾を股にあたりに構える。全体に中ダメージ。| }}} プール・訓練場にある訓練場に突入するとボス戦。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:ゲシュパードガロード、ファランクスJ9×2''' ゲシュパードガロードはHPや攻撃力が高く、焼夷弾などで炎傷状態にしてくることがある。 まずは邪魔なファランクスJ9を狙って倒していこう。 CPがあれば早めにSクラフトを使って倒してしまってもいいだろう。 ゲシュパードガロードはHPが半分程度まで減ると「オーバートップ」で自己強化をする。 }}} グラウンドから格納庫に突入すると機神戦。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:魔煌機兵ハンニバル、魔煌機兵ゾルゲ・剣''' 2体いるのでゾルゲ・剣から集中攻撃して倒してしまうと良い。 ハンニバルの攻撃はシュトゥルムバスターの遅延やゲイルレイドの魔法ダメージに注意するように。 どちらも単体攻撃なので狙われたキャラクターは防御させるといいだろう。 |敵|構え|有効部位|説明|h |ハンニバル|通常|アーム|| |~|シュトゥルムバスター|アーム|武器を両手で斜めに持つ構え。単体に大ダメージ+遅延| |~|ゲイルレイド|ボディ|片手で武器を持ち、柄を地面につける構え。単体に特大魔法ダメージ。| |ゾルゲ・剣|通常|ボディ|| |~|ドレッドスラッシュ|アーム|盾を前に剣を構える。単体に中ダメージ。| }}} +アインヘル小要塞へ向かおう #style(class=box){{ □[[アインヘル小要塞・LvX>トールズ第II分校]] }} +エレベーターに乗ろう +小要塞・LvXを攻略しよう 途中にあるEP吸収フィールドでは端末で解除しないと徐々にEPが減っていくので注意。 柱はアルティナなどのフィールドアタックで破壊して進める。 扉のロックを解除した部屋から下の階へ。 小要塞・LvXから小要塞・LvX中間へと進む。 LvX中間では部屋が暗くなるエリアがあり、そこでもこれまでと同様に端末を操作して進む。 LvX最奥でボス戦へ。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:ミハイル教官、フリッツ、エイダ、本校男子、本校男子、本校女子''' 100カウント以内に倒すとAP+3獲得。 この戦闘ではエリゼとティオのオーダーが使用可能。 ミハイル教官は最初のターンに「スマートオーダー」で全員を強化してくる。 数が多いうえに攻撃もかなり痛く、運悪く開幕を続けざまに先制されるとそのまま戦闘不能になることも有り得る。 Sクラフトの連発(できれば攻撃系オーダーつき)で速攻し、まずは取り巻きの本校生を倒してしまおう。 エイダやフリッツは各種状態異常に弱いので、そこを突いてもよい。 ミハイル教官はHPが減ると「不撓の気合」を発動させ、ブレイクゲージが全快、HPが回復したうえDEF・ADFがアップする。 ブレイクを狙う場合は注意。 }}} 分校イベント獲得AP14 獲得AP25(S評価) 総獲得AP190 イベント後、[[第II部(4)]]へ。 **コメント [#ra853d3b] #pcomment(,noname,reply,10)
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」