ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
英雄伝説 閃の軌跡4 | 神攻略wiki
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
断章
断章 の編集
最終更新:
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*断章 [#x5ccd45f] #contentsx **8/17[木] [#pa23e950] #style(class=box){{ □[[隠れ里エリン]] ・「アルティナ・インナースーツ」を入手 ・宿酒場のライザに話しかけると「魔獣の肉」「魔獣の殻」「魔獣のゼラチン」「魔獣の油脂」「魔獣の粉末」をそれぞれ3つずつ入手 ・[料理]宿酒場のライザからCOLOR(orangered){''スターベリータルト''}のレシピを購入可能(1300ミラ) ・[書物]万屋《レムリック》でCOLOR(purple){''伝説の選ばれし者・中巻''}を購入可能 ・[ポム]万屋《レムリック》にいるレンに話しかけると[[ポムっと]]でエステルと対戦できるようになる ・[VM]里の中央付近にいるキーア ・錬成工房《ガンドルフ》にいるエマに話しかけると[[クエスト【ペンダントの修理】>クエスト一覧#pendanto]]を開始 ・薬師宅にいるユークレスに話しかけると「釣りエサ×5」を入手 }} +みんなの様子を見に行こう 万屋《レムリック》でアリサとレン、里の中央付近にいるユウナとキーアの2箇所で話す。 #style(class=box){{ □[[サングラール迷宮・第四相]] }} ---サングラール迷宮・第四相 扉前の床に書いてある模様が○が正解の道。×の道を進むと入り口に戻される。 まずは左から進んで宝箱を回収すると良い。 最奥でボス戦。撃破するとコスチューム「ピンクヘア・アルティナ」を入手。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:アルケニー・グライア''' 使用頻度はそこまでではないが範囲に混乱状態を付与してくる攻撃が危険。 他には睡眠状態などにもしてくるので、ミュゼなどに無効化するアクセサリを装備させておこう。 1体のみなので、ユウナのオーダーでブレイクさせ、行動短縮のオーダーや加速のクラフトでブレイク状態にさせたまま攻撃しつづけるのが楽。 ガイウスのSクラフトで遅延させるのもいいだろう。 限界まで攻撃したらアッシュやキーアのオーダーなどを使ってSクラフトを叩き込もう。 }}} +適当なところで客室に戻ろう ''イベント前確認:宝箱回収数COLOR(red){134}/358'' 客室で待機するとメインストーリーが進行する。 イベント後にボス戦。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:ヘカトンケイル''' リィンは移動、攻撃、クラフトの3種のみしか行えない。 そのためオーダーやアイテムはセリーヌで使おう。 }}} #style(class=box){{ □[[黒の工房]] ・L2のアクションメニューでパーティ切り替えができる(A・B・Cチームを切り替えて進む) }} +《黒の工房》を攻略せよ!(1) 黒の工房AルートとBルートの両方で奥まで進むとボス戦。 Cルートである扉前の障壁はフィールドアタックで破壊できる。 Cルートで奥まで進むとボス戦。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:OZミラージュ・蒼×2''' Aルートの敵。 アリサのヘヴンズギフトで味方を心眼+HP・CP回復状態にすると戦いやすい。 オーダーはユウナのスレッジハンマー改で「高揚」状態になる前にブレイクを狙うと良い。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:OZミラージュ・紅×2''' Bルートの敵。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:OZミラージュ・紅、OZミラージュ・蒼''' Cルートの敵。 デュバリィのオーダーを使い、BPが減ったらセリーヌのクラフトで回復しよう。 }}} +《黒の工房》を攻略せよ!(2) ''イベント前確認:宝箱回収数COLOR(red){161}/358'' A・B・Cそれぞれのルートで奥まで進むとイベントを挟みながらボス5連戦。 長い連戦の最後にはAP獲得条件がある戦闘があるので、しっかり準備を整えてから挑みたい。 第4戦前にセーブ可能(ver1.3~) #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:紅のロスヴァイセ''' 状態異常全般の耐性が低めで、気絶状態が効くのでユウナのクラフト「クロスブレイク」などが有効。 紅のロスヴァイセは攻撃力が高いので、オーダーやアリサの「ヘヴンズギフト」などで心眼状態にさせておくと良い。 HPが半分程度まで減ると「高揚」状態からSクラフトを使用してくる。 Sクラフトの範囲は狭めなものの、威力は非常に高いので即死しないように全回復させておこう。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:銅のゲオルグ、イーズィトリガーG×2''' 銅のゲオルグはイーズィトリガーGを追加で召喚してくることがあるので注意。 イーズィトリガーGは弱めだがHPはそこそこあるので、サラの「紫電一閃」などで上手くまとめて範囲攻撃で倒してしまおう。 銅のゲオルグはHPが半分程度まで減ると「高揚」状態になる。 そこからは威力が高い範囲攻撃のカラドボルグを使用してくるので注意しよう。 味方のHPが少ない場合はガイウスのオーダーなどで回復しつつブレイクを狙っていくと良い。 ゲオルグのHPが減ってきたらアッシュのオーダーからSクラフトを使用して倒してしまおう。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:魔人マクバーン、剛毅のアイネス、魔弓のエンネア''' 全ての敵のHPを一定量減らすと勝利。 魔人マクバーンは最初からSクラフト「ジリオンハザード」を使用してくる。 そのためBP消費1で被ダメージ0.5倍のオーダー「ディープオニキス」を使って維持させよう。 また、ジリオンハザードで劫炎状態になると行動終了時に大ダメージを受けるのでレキュリアやセリーヌのクラフトなどで解除しよう。 まずはHPが低めな剛毅のアイネスか魔弓のエンネアを狙って攻撃していくと良い。 魔人マクバーンのアーツ「サタナエルカノン」は食らうとHP200まで減らされるので注意が必要。 道具やアーツで回復するかクロウのオーダーで回復しよう。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:???''' 新VII組のメンバーのみで戦うことになる。 攻撃力が高いのでこまめに回復しながら戦おう。 HP半分で強制的にブレイクゲージが回復するのでブレイクを狙う場合は注意。 HP残り3割くらいから「高揚」状態となった後、Sクラフトを使用してくる。 Sクラフトはまともに喰らうと即死レベルなので、残りHPに気をつけるように。 アルティナのオーダーで防げるので、BPがあればアルティナのオーダーで防ぐと良い。 他には事前にCPやBPをためておき、Sクラフトを使われる前にアッシュのオーダーから攻撃→Sクラフトで倒しまってもいいだろう。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:オズボーン宰相、鋼のアリアンロード''' オズボーン宰相、鋼のアリアンロードのどちらかのHPを一定量(50%)減らすと勝利。 AP獲得はオズボーン宰相と鋼のアリアンロードのHPを同時に一定量(50%)減らす必要がある。 参考までに…… VeryEasy オズボーン 166813以下 アリアンロード 130486以下 NightMare オズボーン 203882以下 アリアンロード 141149以下 ここからリィンはオーダーも使用できるようになる。 両方ともSクラフトは使用してこないが、攻撃力が高めでリンクアタックもしてくるので注意。 攻撃力や防御力の高いリィンを主軸にダメージを与えていこう。 オズボーン宰相の攻撃は特に厄介で、キャラクターを吹き飛ばしたり、即死や睡眠などの状態異常攻撃もしてくる。 そのため、オズボーン宰相の駆動が見えたら、なるべく駆動解除で行動をキャンセルさせると良い。 攻撃が厳しい場合はリィンのオーダーで防御陣を使って回復しつつ受けるダメージを減らそう。 オズボーン宰相のほうがHPが高めなので、AP獲得を狙う場合はオズボーン宰相を優先的に攻撃していくように。 反撃や回避カウンターなどで条件を満たしてしまわないように注意が必要。 しっかり残りHPを計算し、アッシュのオーダーなどからリィンでCP200のSクラフトを叩きこむと良い。 }}} 獲得AP24 総AP108 第I部(3)、断章の合計獲得AP51(評価S) [[第II部(1)]]へ。 **コメント [#f4f574f2] #pcomment(,noname,reply,10)
*断章 [#x5ccd45f] #contentsx **8/17[木] [#pa23e950] #style(class=box){{ □[[隠れ里エリン]] ・「アルティナ・インナースーツ」を入手 ・宿酒場のライザに話しかけると「魔獣の肉」「魔獣の殻」「魔獣のゼラチン」「魔獣の油脂」「魔獣の粉末」をそれぞれ3つずつ入手 ・[料理]宿酒場のライザからCOLOR(orangered){''スターベリータルト''}のレシピを購入可能(1300ミラ) ・[書物]万屋《レムリック》でCOLOR(purple){''伝説の選ばれし者・中巻''}を購入可能 ・[ポム]万屋《レムリック》にいるレンに話しかけると[[ポムっと]]でエステルと対戦できるようになる ・[VM]里の中央付近にいるキーア ・錬成工房《ガンドルフ》にいるエマに話しかけると[[クエスト【ペンダントの修理】>クエスト一覧#pendanto]]を開始 ・薬師宅にいるユークレスに話しかけると「釣りエサ×5」を入手 }} +みんなの様子を見に行こう 万屋《レムリック》でアリサとレン、里の中央付近にいるユウナとキーアの2箇所で話す。 #style(class=box){{ □[[サングラール迷宮・第四相]] }} ---サングラール迷宮・第四相 扉前の床に書いてある模様が○が正解の道。×の道を進むと入り口に戻される。 まずは左から進んで宝箱を回収すると良い。 最奥でボス戦。撃破するとコスチューム「ピンクヘア・アルティナ」を入手。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:アルケニー・グライア''' 使用頻度はそこまでではないが範囲に混乱状態を付与してくる攻撃が危険。 他には睡眠状態などにもしてくるので、ミュゼなどに無効化するアクセサリを装備させておこう。 1体のみなので、ユウナのオーダーでブレイクさせ、行動短縮のオーダーや加速のクラフトでブレイク状態にさせたまま攻撃しつづけるのが楽。 ガイウスのSクラフトで遅延させるのもいいだろう。 限界まで攻撃したらアッシュやキーアのオーダーなどを使ってSクラフトを叩き込もう。 }}} +適当なところで客室に戻ろう ''イベント前確認:宝箱回収数COLOR(red){134}/358'' 客室で待機するとメインストーリーが進行する。 イベント後にボス戦。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:ヘカトンケイル''' リィンは移動、攻撃、クラフトの3種のみしか行えない。 そのためオーダーやアイテムはセリーヌで使おう。 }}} #style(class=box){{ □[[黒の工房]] ・L2のアクションメニューでパーティ切り替えができる(A・B・Cチームを切り替えて進む) }} +《黒の工房》を攻略せよ!(1) 黒の工房AルートとBルートの両方で奥まで進むとボス戦。 Cルートである扉前の障壁はフィールドアタックで破壊できる。 Cルートで奥まで進むとボス戦。 #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:OZミラージュ・蒼×2''' Aルートの敵。 アリサのヘヴンズギフトで味方を心眼+HP・CP回復状態にすると戦いやすい。 オーダーはユウナのスレッジハンマー改で「高揚」状態になる前にブレイクを狙うと良い。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:OZミラージュ・紅×2''' Bルートの敵。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:OZミラージュ・紅、OZミラージュ・蒼''' Cルートの敵。 デュバリィのオーダーを使い、BPが減ったらセリーヌのクラフトで回復しよう。 }}} +《黒の工房》を攻略せよ!(2) ''イベント前確認:宝箱回収数COLOR(red){161}/358'' A・B・Cそれぞれのルートで奥まで進むとイベントを挟みながらボス5連戦。 長い連戦の最後にはAP獲得条件がある戦闘があるので、しっかり準備を整えてから挑みたい。 第4戦前にセーブ可能(ver1.3~) #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:紅のロスヴァイセ''' 状態異常全般の耐性が低めで、気絶状態が効くのでユウナのクラフト「クロスブレイク」などが有効。 紅のロスヴァイセは攻撃力が高いので、オーダーやアリサの「ヘヴンズギフト」などで心眼状態にさせておくと良い。 HPが半分程度まで減ると「高揚」状態からSクラフトを使用してくる。 Sクラフトの範囲は狭めなものの、威力は非常に高いので即死しないように全回復させておこう。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:銅のゲオルグ、イーズィトリガーG×2''' 銅のゲオルグはイーズィトリガーGを追加で召喚してくることがあるので注意。 イーズィトリガーGは弱めだがHPはそこそこあるので、サラの「紫電一閃」などで上手くまとめて範囲攻撃で倒してしまおう。 銅のゲオルグはHPが半分程度まで減ると「高揚」状態になる。 そこからは威力が高い範囲攻撃のカラドボルグを使用してくるので注意しよう。 味方のHPが少ない場合はガイウスのオーダーなどで回復しつつブレイクを狙っていくと良い。 ゲオルグのHPが減ってきたらアッシュのオーダーからSクラフトを使用して倒してしまおう。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:魔人マクバーン、剛毅のアイネス、魔弓のエンネア''' 全ての敵のHPを一定量減らすと勝利。 魔人マクバーンは最初からSクラフト「ジリオンハザード」を使用してくる。 そのためBP消費1で被ダメージ0.5倍のオーダー「ディープオニキス」を使って維持させよう。 また、ジリオンハザードで劫炎状態になると行動終了時に大ダメージを受けるのでレキュリアやセリーヌのクラフトなどで解除しよう。 まずはHPが低めな剛毅のアイネスか魔弓のエンネアを狙って攻撃していくと良い。 魔人マクバーンのアーツ「サタナエルカノン」は食らうとHP200まで減らされるので注意が必要。 道具やアーツで回復するかクロウのオーダーで回復しよう。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:???''' 新VII組のメンバーのみで戦うことになる。 攻撃力が高いのでこまめに回復しながら戦おう。 HP半分で強制的にブレイクゲージが回復するのでブレイクを狙う場合は注意。 HP残り3割くらいから「高揚」状態となった後、Sクラフトを使用してくる。 Sクラフトはまともに喰らうと即死レベルなので、残りHPに気をつけるように。 アルティナのオーダーで防げるので、BPがあればアルティナのオーダーで防ぐと良い。 他には事前にCPやBPをためておき、Sクラフトを使われる前にアッシュのオーダーから攻撃→Sクラフトで倒しまってもいいだろう。 }}} #fold{{{ COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉} '''BOSS:オズボーン宰相、鋼のアリアンロード''' オズボーン宰相、鋼のアリアンロードのどちらかのHPを一定量(50%)減らすと勝利。 AP獲得はオズボーン宰相と鋼のアリアンロードのHPを同時に一定量(50%)減らす必要がある。 参考までに…… VeryEasy オズボーン 166813以下 アリアンロード 130486以下 NightMare オズボーン 203882以下 アリアンロード 141149以下 ここからリィンはオーダーも使用できるようになる。 両方ともSクラフトは使用してこないが、攻撃力が高めでリンクアタックもしてくるので注意。 攻撃力や防御力の高いリィンを主軸にダメージを与えていこう。 オズボーン宰相の攻撃は特に厄介で、キャラクターを吹き飛ばしたり、即死や睡眠などの状態異常攻撃もしてくる。 そのため、オズボーン宰相の駆動が見えたら、なるべく駆動解除で行動をキャンセルさせると良い。 攻撃が厳しい場合はリィンのオーダーで防御陣を使って回復しつつ受けるダメージを減らそう。 オズボーン宰相のほうがHPが高めなので、AP獲得を狙う場合はオズボーン宰相を優先的に攻撃していくように。 反撃や回避カウンターなどで条件を満たしてしまわないように注意が必要。 しっかり残りHPを計算し、アッシュのオーダーなどからリィンでCP200のSクラフトを叩きこむと良い。 }}} 獲得AP24 総AP108 第I部(3)、断章の合計獲得AP51(評価S) [[第II部(1)]]へ。 **コメント [#f4f574f2] #pcomment(,noname,reply,10)
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」