第四章(3) の履歴(No.4)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 第四章(3) へ行く。
- 1 (2017-10-02 (月) 21:41:28)
- 2 (2017-10-03 (火) 00:23:23)
- 3 (2017-10-03 (火) 03:56:02)
- 4 (2017-10-03 (火) 11:35:16)
- 5 (2017-12-20 (水) 02:44:10)
- 6 (2018-03-19 (月) 09:25:28)
- 7 (2018-08-16 (木) 19:33:13)
- 8 (2018-09-25 (火) 11:21:02)
- 9 (2019-01-13 (日) 18:49:41)
- 10 (2019-05-31 (金) 16:04:25)
- 11 (2019-11-17 (日) 10:27:29)
- 12 (2021-09-14 (火) 22:31:49)
- 13 (2021-10-10 (日) 17:17:18)
- 14 (2022-06-05 (日) 19:25:00)
第四章 赫奕たるヘイムダル (3) 7/16~
7/16[日] 演習2日目
エリア情報:帝都ヘイムダル
クエスト
・準必須クエスト【女学院からの依頼】
・準必須クエスト【高価な配達物】
・準必須クエスト【帝都地下道の手配魔獣】
・クエスト【遠き迷子の男の子】
サブイベント
・[人物]ミリアム(2) ストーリー進行
・[人物]マキアス(2) 帝都競馬場・構内で会話
・[人物]アリサ(2) ヘイムダル空港ターミナルで会話
・[人物]ガイウス(1) カレル離宮で会話
・[ラジオ]ヘイムダル大聖堂にいるエルバ夫人と会話
・[書物]西オスティア街道にいるミッケル二等兵から人でなしのエドガー9巻
・[写真]カレル離宮の写真
・[釣り]カレル離宮
・ライカ地区のヴァンダール流練武場でイベント
- 準備が出来たら演習地の外に出よう
準必須クエスト2つ以上達成でストーリーを進行させられる。 - 帝国の各地を巡回して情報収集をしよう
・ドライケルス広場にいるラウラとエマ
・ヴェスタ通りの遊撃士協会にいるサラとフィー
・サンクト地区のヘイムダル大聖堂にいるミリアムとクレア少佐
・帝都競馬場・競馬場構内にいるマキアスとユーシス
・ヘイムダル空港デッキにいるアリサとグエン老人
・カレル離宮にいるエリオットとガイウス - 要請をいくつかこなそう
・準必須クエスト【女学院からの依頼】
女学院に行くとクエスト開始
選択肢「抵抗しつつも押し切られる」を選ぶ
選択肢「翻弄するように避け続ける」を選ぶ
選択肢「仕込みヘッドを飛ばす」を選ぶ
正解の選択肢1つにつきAP+1。最大でAP+3。エリゼとアルフィンの好感度が上昇する。
・準必須クエスト【高価な配達物】
ヘイムダル空港でクエスト開始
ヴァンクール大通りの百貨店にいるレパントと会話
ライカ地区の美術喫茶《ルシアン》でナンシーと会話
ヴェスタ通りの《ハーシェル雑貨店》でフレッドと会話
サンクト地区の大使館に行くとクエスト達成
・準必須クエスト【帝都地下道の手配魔獣】
帝都地下道(3)の奥でボス戦。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:メガクラーケン
- 適当な所で、大通りの屋台で昼食を取ろう
昼食を取るとストーリーが進行する。 - 《帝國博物館》に向かおう
- 博物館の地下へ通じる扉を開けよう
- 博物館地下に降りてみよう
奥へ進むとボス戦。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:ハーキュリーズ(剣)、ハーキュリーズ(銃)×2
ウェポンブレイクなどによる攻撃力ダウン効果が厄介。
レキュリアなどで回復するかアーツなどで対応しよう。
なるべく行動されないように太刀風の陣などで先手を取ってブレイクを狙うのもあり。
暗黒竜の寝所
エリア情報:暗黒竜の寝所
サブイベント
・[人物]緋のローゼリア(1) ストーリー進行
新旧VII組のメンバーを3チームに分けて編成する。
リィンはCチーム固定。
特にこだわりがなければデフォルトの編成で十分バランスが取れているのでデフォルトで良い。
- 暗黒竜の寝所を攻略しよう
チームの変更はL2+□、△、○ボタンでそれぞれ切り替えられる。
共和国隊員は倒さなくても進める場所があるが、全て倒すとAPを獲得できる。
Cチームの途中でハーキュリーズ(剣)×2、ハーキュリーズ(銃)、イービルアイ×2と強制戦闘。
敵の中には物理攻撃以外やアーツ以外を反射する敵がいるので注意。
それぞれ3チームが乗ると光る床まで辿り着くと奥への道が開ける。
扉を開けると共和国隊員と戦闘したり、貴重なアイテムが入った宝箱を開けられる。
Aチームの途中でハーキュリーズ(剣)×2、ハーキュリーズ(銃)、リフレクトマテリアルI、リフレクトマテリアルIIと強制戦闘。
Bチームの途中でハーキュリーズ(銃)×2、ハーキュリーズ(剣)、オクトトロフィ×2と強制戦闘。
暗黒竜の寝所(3)のすぐ手前にある床に3チームそれぞれ同時に乗ると奥へ進める。
Bチームでハーキュリーズ(銃)×2、ハーキュリーズ(剣)、スターラムダ×2と強制戦闘。
Aチームでハーキュリーズ(剣)×2、ハーキュリーズ(銃)、ヴァルジェム×2と強制戦闘。
扉が開いたら最奥手前でCチームはルキフグス、ギノシャ・ザナク×2と強制戦闘。
Aチームはイグルートガルム×3と強制戦闘。
Bチームはオル・ガディア×3と強制戦闘。
奥へ進むとボス戦。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
騎神と一緒に呼ぶ機体を選ぶ。BOSS:《廃都の暗黒竜》
戦闘の流れとしては、
Aチームで敵のHPを70%まで減らす。Bチームで敵のHPを40%まで減らす。Cチームで倒す。
範囲攻撃+状態異常が厄介なので、SPDが高いキャラや回復役は状態異常無効のアクセサリをつけよう。
崩しにくく、ブレイクさせてオーダーで押すのが難しいため、防御系のオーダーを使っていこう。
BPが足りなくなったらBPを回復するアイテムなどを使うと良い。ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:暗黒竜
ブレイク時に必殺を使って大ダメージを与えていくと楽。構え 有効部位 説明 通常 ヘッド 断末魔の足掻き アーム 単体に中ダメージ。 ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:ジークフリート
敵のHPを30%まで減らす。
オーダーはリィンのだけなので防御陣を使って戦おう。
HPが半分程度まで減ると高揚を使ってからSクラフト「クロスリベリオン」を使用してくる。
防御陣を使っても4500前後のダメージを受けるので残りHPには注意しながら戦おう。
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2017 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」