ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
英雄伝説 閃の軌跡2 | 神攻略wiki
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
ユーシス
ユーシス の編集
最終更新:
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
#contentsx *ユーシス・アルバレア (CV.立花慎之介) [#ib25ec0b] //「貴族の義務、果たさせてもらうぞ。」 「これで判っただろう――道は、分かたれたということを。」 四大名門であるアルバレア公爵家の次男。貴族として常に誇り高くあろうとする。 傲岸不遜な態度を取ることが多いが、本人に悪気はない。 使用武器は片手持ちの騎士剣で、兄であるルーファスから学んだ宮廷剣術はかなりの腕前。 ”貴族派”と”革新派”の対立が深刻化する中、アルバレア公爵家の人間であるユーシスの選択は……。 **特徴 [#ba1df006] Ⅶ組への合流がサラ教官と共に最後になるのは二人の潜在能力が恐ろしく高いから。ユーシスは魔術師を生かす為に存在すると言っても過言ではない存在。ロストアーツ使いの能力をフル活用させるには「ブーストアーツⅡ」は欠かせない。その上で前衛物理攻撃キャラとしても超優秀。装備と武器、攻撃型仕様のクォーツを揃えてやれば「鬼」のような働きを見せる。リィンを外した攻撃チームでもユーシスが入っていれば問題ない。1周目はロストアーツ入手前からエマとコンビを組ませておくと後々都合が良く、リンクレベルが上がればユーシスに状態異常対策があまり必要でなくなるのでステータスアップアクセサリを装備させられる。ロストアーツ入手後はエマが正に水を得た魚となる。ともあれボス戦では欠かせない存在。 **アタックランク [#nf609cfd] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |斬|突|射|剛|h |A|B|-|-| **クラフト [#t910d5ec] ※背景が灰色のクラフトは派生クラフトで派生前のクラフトの代わりに修得する |140|CENTER:|CENTER:|350||c |名前|消費|ディレイ|性能|習得条件|h |クイックスラストII|30|3000|攻撃(威力A+):単体&br;駆動解除 遅延+20 崩し発生率+20%|初期| |ルーンブレイド|30|3000|魔法攻撃(威力B):円M(地点指定)&br;3ターンADF-25%|初期| |BGCOLOR(#ddd):アークブレイド|30|3000|魔法攻撃(威力A):円M(地点指定)&br; 3ターンADF-50% 崩し発生率+20%|LV101| |ノーブルオーダー|30|3000|補助:円LL(自分中心)&br;3ターンSTR・ATS・SPD+25%|初期| |プレシャスソード|40|3000|攻撃(威力A):円M(地点指定)&br;封技(50%) 凍結(50%) 崩し発生率+10%|初期| |BGCOLOR(#ddd):プレシャスソードII|40|3000|攻撃(威力S):円M(地点指定)&br;封技(50%) 凍結(50%) 崩し発生率+20%|LV113| |プラチナムシールド|50|3000|補助:円M(自分中心)&br;「物理防御」|LV81| **Sクラフト [#c55ca19f] |140|350||c |名前|性能|習得条件|h |クリスタルセイバー|攻撃(威力SS+):円L|初期| |アスティオンナイツ|攻撃(威力SSS+):円LL(地点指定)&br;(封技100%)|LV98| 「来い、シュトラール!止めだ、アスティオンナイツ!フン、そのまま果てるがいい」 **ステータス [#s09ecb74] LV200時 |CENTER:Lv|CENTER:HP|CENTER:EP|STR|DEF|ATS|ADF|SPD|DEX|AGL|MOV|RNG|経験値|h |200|23860|790|1224|CENTER:504|2560|1712|CENTER:102|CENTER:45|CENTER:40|CENTER:6|CENTER:1|3978800| EP、ATS、ADFの高い相変わらずの魔法キャラだが、前衛としても運用できるステータス。 //前作と比べてSPDはリィンと若干差がついてしまったので、何らかの補強は必要。 //その割りにHP、DEF、STRは低くないため運用次第で前衛、後衛どちらもこなすことが出来る。 //ウイング、クイックキャリバーSを持たせてトヴァルのように雑魚殲滅に使うのも手。 ユーシスと言えばクロノバーストからのノーブルオーダー2連発が強力。自分にもかかるのが嬉しい。 加えてアークブレイド(ADF-50%)やブーストアーツまで揃う。アーツの得意なキャラと組ませたい。 プラチナムシールドは便利だが、範囲が自分中心なので布陣には工夫が必要。 プレシャスソードもなかなかの性能で、前作同様Sクラフトを使う機会はあまりないかもしれない。 **オーブメント [#j578dced] ※スロットの番号はLINE1の上から順番。強化などの詳細は[[スロット]]の項目へ。 |CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:30|c |1|2|3|4|5|6|7|8|連結|h |空||風||空||||6-2| 属性縛りは構成次第で邪魔になることも。風はホーリーブレスRや薫風、空は省EP系やセラフィムRが基本。 あとは必要に応じてロストアーツや鈴系などを入れるとよい。 基本的な戦法はSPDを上げてノーブルオーダーを維持しつつ、合間に攻撃や回復をしていく形になる。 割と何でも出来てしまうので、ある程度の方向性は決めておこう。 ・アーツ型なら''アリエス''や''ミストラル''。 ・サポートなら、アクセ枠に余裕が出る''ウィング''や保険を兼ねた''エンゼル''、オーダー用にSPD特化の''レイヴン''。 ・物理魔法共に強化される''カラミティ''も悪くない。敵のHPが半分を切ると火力が落ちるので補助に回ればよい。 ・ブーストアーツⅡ要員として置く場合は''リベリオン''。ステルス効果で姿を消しているので狙われないし全般的にステータスアップ。SPD+50%の効果と遅延+3があるので敢えて高速仕様にしなくても魔術師の行動順を上回る敵の順序を乱せる。 //''トール''、''カッツェ''、''ジェネシス''はオススメできるか分からないのでひとまず隠し。 **リンク [#g52aaef8] Lv1 リンクアタック Lv2 止めの一撃 Lv3 ブーストアーツ Lv4 激昂 Lv5 ラッシュⅡ Lv6 ブーストアーツⅡ Lv7 オーバーライズⅡ ・やはり光るのは全キャラ中トヴァルとユーシスだけが持つブーストアーツⅡ。通常攻略ではエマ、エリオットと意識して組ませているとロストアーツのダメージ量を上乗せさせられる。夢幻回廊ではアルフィンと組ませると強い。憎まれ口が多いユーシスだがアルフィンに対しては丁重に接する意外な一面も見られる。 //※参入時点で一段階目が開いている為、()無し。 //二段階目を開ける時に必要な数は風が2100、空が2700、他1500。 //||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c //||地|水|火|風|時|空|幻|h //|1||||||480|| //|2|270|270|270|270|270|270|270| //|3||||600|||| //|4|330|330|330|330|330|330|330| //|5||||||720|| //|6|390|390|390|390|390|390|390| //|1|240|240|240|240|240|240|240| //|2|270|270|270|270|270|270|270| #br *コメント [#w14393c3] #pcomment(,15,reply,below,noname)
#contentsx *ユーシス・アルバレア (CV.立花慎之介) [#ib25ec0b] //「貴族の義務、果たさせてもらうぞ。」 「これで判っただろう――道は、分かたれたということを。」 四大名門であるアルバレア公爵家の次男。貴族として常に誇り高くあろうとする。 傲岸不遜な態度を取ることが多いが、本人に悪気はない。 使用武器は片手持ちの騎士剣で、兄であるルーファスから学んだ宮廷剣術はかなりの腕前。 ”貴族派”と”革新派”の対立が深刻化する中、アルバレア公爵家の人間であるユーシスの選択は……。 **特徴 [#ba1df006] Ⅶ組への合流がサラ教官と共に最後になるのは二人の潜在能力が恐ろしく高いから。ユーシスは魔術師を生かす為に存在すると言っても過言ではない存在。ロストアーツ使いの能力をフル活用させるには「ブーストアーツⅡ」は欠かせない。その上で前衛物理攻撃キャラとしても超優秀。装備と武器、攻撃型仕様のクォーツを揃えてやれば「鬼」のような働きを見せる。リィンを外した攻撃チームでもユーシスが入っていれば問題ない。1周目はロストアーツ入手前からエマとコンビを組ませておくと後々都合が良く、リンクレベルが上がればユーシスに状態異常対策があまり必要でなくなるのでステータスアップアクセサリを装備させられる。ロストアーツ入手後はエマが正に水を得た魚となる。ともあれボス戦では欠かせない存在。 **アタックランク [#nf609cfd] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |斬|突|射|剛|h |A|B|-|-| **クラフト [#t910d5ec] ※背景が灰色のクラフトは派生クラフトで派生前のクラフトの代わりに修得する |140|CENTER:|CENTER:|350||c |名前|消費|ディレイ|性能|習得条件|h |クイックスラストII|30|3000|攻撃(威力A+):単体&br;駆動解除 遅延+20 崩し発生率+20%|初期| |ルーンブレイド|30|3000|魔法攻撃(威力B):円M(地点指定)&br;3ターンADF-25%|初期| |BGCOLOR(#ddd):アークブレイド|30|3000|魔法攻撃(威力A):円M(地点指定)&br; 3ターンADF-50% 崩し発生率+20%|LV101| |ノーブルオーダー|30|3000|補助:円LL(自分中心)&br;3ターンSTR・ATS・SPD+25%|初期| |プレシャスソード|40|3000|攻撃(威力A):円M(地点指定)&br;封技(50%) 凍結(50%) 崩し発生率+10%|初期| |BGCOLOR(#ddd):プレシャスソードII|40|3000|攻撃(威力S):円M(地点指定)&br;封技(50%) 凍結(50%) 崩し発生率+20%|LV113| |プラチナムシールド|50|3000|補助:円M(自分中心)&br;「物理防御」|LV81| **Sクラフト [#c55ca19f] |140|350||c |名前|性能|習得条件|h |クリスタルセイバー|攻撃(威力SS+):円L|初期| |アスティオンナイツ|攻撃(威力SSS+):円LL(地点指定)&br;(封技100%)|LV98| 「来い、シュトラール!止めだ、アスティオンナイツ!フン、そのまま果てるがいい」 **ステータス [#s09ecb74] LV200時 |CENTER:Lv|CENTER:HP|CENTER:EP|STR|DEF|ATS|ADF|SPD|DEX|AGL|MOV|RNG|経験値|h |200|23860|790|1224|CENTER:504|2560|1712|CENTER:102|CENTER:45|CENTER:40|CENTER:6|CENTER:1|3978800| EP、ATS、ADFの高い相変わらずの魔法キャラだが、前衛としても運用できるステータス。 //前作と比べてSPDはリィンと若干差がついてしまったので、何らかの補強は必要。 //その割りにHP、DEF、STRは低くないため運用次第で前衛、後衛どちらもこなすことが出来る。 //ウイング、クイックキャリバーSを持たせてトヴァルのように雑魚殲滅に使うのも手。 ユーシスと言えばクロノバーストからのノーブルオーダー2連発が強力。自分にもかかるのが嬉しい。 加えてアークブレイド(ADF-50%)やブーストアーツまで揃う。アーツの得意なキャラと組ませたい。 プラチナムシールドは便利だが、範囲が自分中心なので布陣には工夫が必要。 プレシャスソードもなかなかの性能で、前作同様Sクラフトを使う機会はあまりないかもしれない。 **オーブメント [#j578dced] ※スロットの番号はLINE1の上から順番。強化などの詳細は[[スロット]]の項目へ。 |CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:30|c |1|2|3|4|5|6|7|8|連結|h |空||風||空||||6-2| 属性縛りは構成次第で邪魔になることも。風はホーリーブレスRや薫風、空は省EP系やセラフィムRが基本。 あとは必要に応じてロストアーツや鈴系などを入れるとよい。 基本的な戦法はSPDを上げてノーブルオーダーを維持しつつ、合間に攻撃や回復をしていく形になる。 割と何でも出来てしまうので、ある程度の方向性は決めておこう。 ・アーツ型なら''アリエス''や''ミストラル''。 ・サポートなら、アクセ枠に余裕が出る''ウィング''や保険を兼ねた''エンゼル''、オーダー用にSPD特化の''レイヴン''。 ・物理魔法共に強化される''カラミティ''も悪くない。敵のHPが半分を切ると火力が落ちるので補助に回ればよい。 ・ブーストアーツⅡ要員として置く場合は''リベリオン''。ステルス効果で姿を消しているので狙われないし全般的にステータスアップ。SPD+50%の効果と遅延+3があるので敢えて高速仕様にしなくても魔術師の行動順を上回る敵の順序を乱せる。 //''トール''、''カッツェ''、''ジェネシス''はオススメできるか分からないのでひとまず隠し。 **リンク [#g52aaef8] Lv1 リンクアタック Lv2 止めの一撃 Lv3 ブーストアーツ Lv4 激昂 Lv5 ラッシュⅡ Lv6 ブーストアーツⅡ Lv7 オーバーライズⅡ ・やはり光るのは全キャラ中トヴァルとユーシスだけが持つブーストアーツⅡ。通常攻略ではエマ、エリオットと意識して組ませているとロストアーツのダメージ量を上乗せさせられる。夢幻回廊ではアルフィンと組ませると強い。憎まれ口が多いユーシスだがアルフィンに対しては丁重に接する意外な一面も見られる。 //※参入時点で一段階目が開いている為、()無し。 //二段階目を開ける時に必要な数は風が2100、空が2700、他1500。 //||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c //||地|水|火|風|時|空|幻|h //|1||||||480|| //|2|270|270|270|270|270|270|270| //|3||||600|||| //|4|330|330|330|330|330|330|330| //|5||||||720|| //|6|390|390|390|390|390|390|390| //|1|240|240|240|240|240|240|240| //|2|270|270|270|270|270|270|270| #br *コメント [#w14393c3] #pcomment(,15,reply,below,noname)
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
© 2014 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」