ガイウス の履歴(No.4)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ガイウス へ行く。
- 1 (2015-08-06 (木) 18:38:28)
- 2 (2015-08-06 (木) 18:38:28)
- 3 (2015-08-06 (木) 18:38:28)
- 4 (2018-01-18 (木) 15:50:12)
ガイウス・ウォーゼル (CV.細谷佳正)
「風と女神の導きがある限り……オレはどんな苦難も厭わない。」
帝国東北にある異郷・ノルド高原出身の留学生。身の丈余りの十字槍を自在に操る。
知り合いである帝国軍のゼクス中将の勧めもあり、外の世界を知るためにトールズ仕官学院へ入学した。
精神的に成熟した人物で、普段は穏やかで優しい常識人。VII組メンバーからの信頼も厚い。
VII組として過ごした帝国を第二の故郷と慕う。
特徴
地味だが頼りになる男。CPが10あれば「ワイルドレイジⅡ」を一回使えばSブレイクを発動させられる。普通の仕様ならHP2万前後でそれが半分になるといっても1万弱は残っていると考えればハンデのうちに入らない。更に得意の風属性に「トール」がある関係で、サラ教官からかっぱらって装備すればワイルドレイジⅡ→イクスペルランサー→クォーツ効果でHP回復(回収)→一発殴ってCP10貰う→ワイルドレイジⅡ・・・といった使い方も出来る。フィールドアタックは他に任せた方が良い。余談だが、引き継ぎ特典で貰っても使い道に悩む「水着」「湯着」だが、左腕に入れ墨のあるガイウスはちょっと格好いい。ただし、印象が「草原の男」から「ジャングルの王者」になってしまう。
アタックランク
斬 | 突 | 射 | 剛 |
- | S | - | - |
クラフト
※背景が灰色のクラフトは派生クラフトで派生前のクラフトの代わりに修得する
名前 | 消費 | ディレイ | 性能 | 習得条件 |
ゲイルスティング | 20 | 3000 | 攻撃(威力C):直線S(地点指定) 封技(30%) | 初期 |
ゲイルストーム | 25 | 3000 | 攻撃(威力B):直線M(地点指定) 3ターン「バランスダウン」 封技(50%) | LV60 |
タービュランス | 30 | 3000 | 攻撃(威力A):円M 暗闇(50%) 崩し発生率+10% | 初期 |
ワイルドレイジ | 0 | 3000 | 補助:自己 HP-30% CP+60 | 初期 |
ワイルドレイジII | 0 | 3000 | 補助:自己 HP-50% CP+90 | Lv95 |
サベージファング | 40 | 3000 | 攻撃(威力S):円M(地点指定) 遅延+25 3ターンMOV-50% 崩し発生率+20% | 初期 |
サベージファングII | 40 | 3000 | 攻撃(威力S+):円M(地点指定) 遅延+30 3ターンMOV-50% 崩し発生率+20% | LV113 |
ハンターウィング | 40 | 3000 | 攻撃(威力A):直線M(地点指定) 駆動解除 3ターンDEF・ADF-50% 崩し発生率+30% | LV75 (第II部以降限定? 12/12の絆イベントで先行習得) |
※ワイルドレイジ(II)で減少するHPは、計算後の小数点以下を切り捨てる。
Sクラフト
名前 | 性能 | 習得条件 |
カラミティホーク | 攻撃(威力SS+):円L | 初期 |
イクスペルランサー | 攻撃(威力SSS+):円LL(地点指定) | LV78 |
「疾き風よ、唸れ!はあああ!イクスペル・ランサー!」
ステータス
LV200時
Lv | HP | EP | STR | DEF | ATS | ADF | SPD | DEX | AGL | MOV | RNG | 経験値 |
200 | 26525 | 550 | 1256 | 712 | 2144 | 1360 | 92 | 48 | 40 | 6 | 3 | 4060000 |
前衛らしくHP、STR、DEFが高く、特にHPは全キャラ中トップ。
一方でEP、ATS、ADFは低く、全キャラ中ワーストと極端なステータス。
クラフトはワイルドレイジが特徴的だが、他にも高威力の遅延攻撃や能力低下付きの駆動解除などがあり、
特に低コスト&遠距離バランスダウンのゲイルストームはとても使いやすくなった。
注意すべき点としてワイルドレイジでのHP減少分より現在のHPが低い場合は戦闘不能になるので気を付けよう。
なお、ガイウスの最大HPは常に奇数であるため、開幕クロノバースト→ワイルドレイジ?×2をしても
戦闘不能にはならないことを覚えておくと使う機会があるかもしれない。
新技のハンターウィングは、鷹と隼の違いはあるが空FCのクローゼを思わせる演出・性能になっている。
シリーズのファンは必見。
オーブメント
※スロットの番号はLINE1の上から順番。強化などの詳細はスロットの項目へ。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 連結 |
風 | 風 | 地 | 3-3-1-1 |
ワイルドレイジを考えても、敵からダメージを受けるリスクは下げておきたい。
風×2には風神珠や回避系、地には豊穣やアダマスシールドRなどが選択肢に入る。
連結ライン数が多く、状態異常・能力低下のクオーツを複数つけられるため、そちらに特化するのも面白い。
地味に玄武、青龍、朱雀、白虎を一人で全部付けられる唯一の存在。これも風の導きか。
マスタークオーツは、ワイルドレイジと相性がいいものを挙げるならこのあたり。
・囮役もこなせてレイジを火力UPに利用できる シュバリエ
・レイジでCPを回復しつつ、HPやEPも自給自足できる トール
・上の二つより使い勝手は劣るが、ローリスクでクリティカル率UP&気絶100%の ジェネシス
・敵からの被ダメージを抑える アイアンやエンブレム、ファルコ
シュバリエを使った運用例としては、覇道をつけてHP半分以下で戦闘開始→開幕レイジ→Sクラや、
回避50%で戦闘開始→開幕クロノバースト→レイジ×2で心眼をもらってカウンターという戦法などがある。
トールはSクラフトを連発でき、HP/EPの回復が間に合えば永久機関化も可能。
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2014 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」