トーラス坑道
最終更新: 2016-12-26 (月) 09:14:46
トーラス坑道
マップ情報
坑道開拓難度 |
B+ |
マップ攻略
- 大扉の手前の敵を倒す
- 非常に敵が多い。
特にゴブリンの銃士は火力が高く、戦士の防御力もこれまでのゴブリンよりも高くなっている。
そのため、大扉の手前あたりまで敵を引っ張って少数を相手にしながら戦おう。
銃士がこちらの近接攻撃範囲に入るまでは、なるべく遠距離攻撃と反撃のみで戦い、
マスを進まないようにすると良い。
銃士を倒したら奥へと進むことができるが、あまり奥まで進むと階下の敵から狙われてしまう。
特に奥へと逃げる戦士を追っていくと、階下の銃士と呪術師から集中攻撃を受ける可能性がある。
奥へ進む前に、まずは階下の敵をアンカの遠距離攻撃で倒そう。
- 1つ目の大扉の奥の敵(階下)を倒す
- 大扉の奥にいる敵は上の階からアンカ等の銃持ちで狙撃して倒すのが良い。
敵の遠距離攻撃持ちは銃士3体、呪術師2体なので、まずはHPの低い呪術師を狙おう。
敵に行動されないように、アンカ→味方キャラの順で行動させて、
アンカの攻撃→味方キャラの連携行動→アンカの攻撃というような順で攻撃しよう。
呪術師2体を倒せればかなり安全になる。
- 手前の牢と奥の牢を開ける
- 階下の敵を倒したら、まずは手前の牢の宝箱を取ってしまおう。
奥の牢は開けると中にスケルトン2体が出現するので、回復してから開けると良い。
奥の牢の中にあるレバーを操作すると、階下の宝箱のある部屋へ行けるようになる。
階下の大扉の奥もあるが、敵がかなり強いので味方キャラが育っていない場合は行かないように。
- 2つ目の大扉を開ける
- 大扉を開けて階下へ降りると、もう1つ大扉がある。
この大扉を開けると、大量のゴブリンが出現する。
このゴブリンたちはこれまでのゴブリンよりもかなり強いので、
ここに来れるようになった時点で来た場合は、戦わないほうが無難だろう。
ゴブリンは呪術師や銃士が多めで、3マス攻撃できる遠間の射撃や、ゆりかごを使用してくる。
連続イニシアチブを取りつつ、できるだけ呪術師や銃士を狙って倒すと良い。
- 2つ目の大扉の奥の宝箱を開ける
- この宝箱(施錠)を開けると最奥の2ヶ所の赤い壁からグリオンが挟撃する形で出現する。
ここのグリオンは倒す必要はないが、アンカで宝箱を開けなければならないので、
連携後に警戒の策などを使って、なるべ被ダメージを抑えよう。
逃げる場合は連携でイフを盾役にして入口まで逃げること。
倒す場合は魔法などを使って数を減らそう。トルーパにゆりかごを使うのも良い。
入手アイテム
※入手アイテムはランダムの宝箱もあり(2つ以上記載のある場合はランダムで1つ入手)
アイテム | プルトン | 場所 |
銀力の指輪 銀知の指輪 銀信の指輪 銀技の指輪 銅信の指輪 銅敏の指輪 衝撃の指輪 魔防の指輪 身軽の指輪 | プルトン0.5g | 牢の中の宝箱 |
スナイパーライフル(1回目) | プルトン1.5g | 大扉の奥の宝箱 牢の中のレバーを操作する必要がある |
銀信の指輪 銅技の指輪 銅気の指輪 魔防の指輪 鉄皮の指輪 | プルトン1.5g | 大扉の奥の宝箱 牢の中のレバーを操作する必要がある(2回目以降) |
身かわしの指輪 | プルトン2.3g | 2つ目の大扉の奥の宝箱(施錠) |
耐酸の指輪 | プルトン0.5g | 大扉の奥の宝箱 牢の中のレバーを操作する必要がある(2回目以降) |
敵一覧
名前 | HP | 装備 | 備考 | |
A | ゴブリンの銃士 | 38 | ゴブリンライフル+1 | |
B | ゴブリンの銃士 | 38 | ゴブリンライフル+1 | |
C | ゴブリンの銃士 | 38 | ゴブリンライフル+1 | |
D | ゴブリンの戦士 | 62 | ゴブリンソード+1 ゴブリンシールド+1 | |
E | ゴブリンの戦士 | 62 | ゴブリンソード+1 ゴブリンシールド+1 | |
F | ゴブリンの見張り | 60 | ゴブリンダガー+1 | |
G | ゴブリンの見張り | 60 | ゴブリンダガー+1 | |
H | ゴブリンの戦士 | 62 | ゴブリンソード+1 ゴブリンシールド+1 | |
I | ゴブリンの見張り | 60 | ゴブリンダガー+1 | |
J | ゴブリンの見張り | 60 | ゴブリンダガー+1 | |
K | ゴブリンの戦士 | 56 | ゴブリンソード ゴブリンシールド | |
L | ゴブリンの坑夫 | 46 | ツルハシ | |
M | ゴブリンの呪術師 | 32 | ゴブリンの杖 | |
N | ゴブリンの銃士 | 34 | ゴブリンライフル | |
O | ゴブリンの戦士 | 56 | ゴブリンソード ゴブリンシールド | |
P | ゴブリンの銃士 | 34 | ゴブリンライフル | |
Q | ゴブリンの銃士 | 34 | ゴブリンライフル | |
R | ゴブリンの呪術師 | 32 | ゴブリンの杖 | |
S | スケルトン戦士 | 187 | ロングソード+2 スケルトンの盾+2 | 牢の扉を開けると出現 |
T | スケルトン坑夫 | 165 | ツルハシ+2 | |
U | ゴブリン坑夫 | 56 | ツルハシ+2 | 2つ目の大扉を開けると出現 |
V | ゴブリン坑夫 | 56 | ツルハシ+2 | |
W | ゴブリン坑夫 | 56 | ツルハシ+2 | |
X | ゴブリンの呪術師 | 39 | ゴブリンの杖+2 | |
Y | ゴブリンの銃士 | 42 | ゴブリンライフル+2 | |
Z | ゴブリンの銃士 | 42 | ゴブリンライフル+2 | |
A' | ゴブリンの呪術師 | 39 | ゴブリンの杖+2 | |
B' | ゴブリンの銃士 | 42 | ゴブリンライフル+2 | |
C' | ゴブリンの銃士 | 42 | ゴブリンライフル+2 | |
D' | ゴブリンの呪術師 | 39 | ゴブリンの杖+2 | |
E' | ゴブリンの銃士 | 42 | ゴブリンライフル+2 | |
F' | ゴブリンの銃士 | 42 | ゴブリンライフル+2 | |
G' | グリオン・トルーパ | 489 | - | 2つ目の大扉の奥の宝箱を開けた後 |
H' | グリオン・ラーヴァ | 165 | - | |
I' | グリオン・ラーヴァ | 165 | - | |
J' | グリオン・ラーヴァ | 165 | - | |
K' | グリオン・ラーヴァ | 165 | - | |
L' | グリオン・ラーヴァ | 165 | - | |
M' | グリオン・ラーヴァ | 165 | - |
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©2013-2014 Dragami Games, Ltd.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」