コメント/ベルガルド の履歴(No.31)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/ベルガルド へ行く。
- 1 (2021-10-09 (土) 17:55:48)
- 2 (2021-10-09 (土) 17:57:24)
- 3 (2021-10-09 (土) 18:29:09)
- 4 (2021-10-09 (土) 18:34:17)
- 5 (2021-10-09 (土) 22:26:59)
- 6 (2021-10-09 (土) 22:41:43)
- 7 (2021-10-09 (土) 23:13:55)
- 8 (2021-10-09 (土) 23:15:33)
- 9 (2021-10-10 (日) 05:49:05)
- 10 (2021-10-10 (日) 13:33:48)
- 11 (2021-10-10 (日) 13:59:37)
- 12 (2021-10-10 (日) 14:04:06)
- 13 (2021-10-10 (日) 19:45:59)
- 14 (2021-10-10 (日) 20:06:25)
- 15 (2021-10-10 (日) 22:14:57)
- 16 (2021-10-10 (日) 22:16:01)
- 17 (2021-10-10 (日) 23:20:40)
- 18 (2021-10-10 (日) 23:34:30)
- 19 (2021-10-11 (月) 14:11:12)
- 20 (2021-10-11 (月) 14:36:50)
- 21 (2021-10-11 (月) 17:03:49)
- 22 (2021-10-11 (月) 17:19:15)
- 23 (2021-10-11 (月) 17:38:05)
- 24 (2021-10-11 (月) 20:10:59)
- 25 (2021-10-12 (火) 01:41:49)
- 26 (2021-10-12 (火) 02:53:04)
- 27 (2021-10-12 (火) 21:59:14)
- 28 (2021-10-12 (火) 22:07:48)
- 29 (2021-10-12 (火) 22:11:12)
- 30 (2021-10-12 (火) 23:37:20)
- 31 (2021-10-12 (火) 23:43:12)
- 32 (2021-10-13 (水) 05:51:21)
- 33 (2021-10-13 (水) 18:34:20)
- 34 (2021-10-13 (水) 19:07:00)
- 35 (2021-10-14 (木) 09:22:14)
- 36 (2021-10-14 (木) 13:00:17)
- 37 (2021-10-14 (木) 14:14:31)
- 38 (2021-10-14 (木) 17:22:53)
- 39 (2021-10-14 (木) 17:27:48)
- 40 (2021-10-15 (金) 08:53:33)
- 41 (2021-10-16 (土) 07:11:55)
- 42 (2021-10-18 (月) 02:20:31)
- 43 (2021-10-18 (月) 03:10:56)
- 44 (2021-10-18 (月) 08:48:48)
- 45 (2021-10-18 (月) 11:14:33)
- 46 (2021-10-18 (月) 11:15:32)
- 47 (2021-10-18 (月) 11:43:45)
- 48 (2021-10-18 (月) 21:23:41)
- 49 (2021-10-19 (火) 02:04:01)
- 50 (2021-10-19 (火) 03:31:33)
- 51 (2021-10-19 (火) 03:34:21)
- 52 (2021-10-19 (火) 05:33:23)
- 53 (2021-10-19 (火) 13:49:01)
- 54 (2021-10-19 (火) 13:51:57)
- 55 (2021-10-19 (火) 15:13:38)
- 56 (2021-10-20 (水) 10:39:23)
- 57 (2021-10-22 (金) 07:43:18)
- 58 (2021-10-22 (金) 09:16:37)
- 59 (2021-10-22 (金) 10:44:18)
- 60 (2021-10-22 (金) 19:31:21)
- 61 (2021-10-23 (土) 01:17:52)
- 62 (2021-10-23 (土) 01:52:04)
- 63 (2021-10-23 (土) 01:55:20)
- 64 (2021-10-24 (日) 22:46:27)
- 65 (2021-10-25 (月) 18:10:45)
- 66 (2021-10-25 (月) 18:32:01)
- 67 (2021-10-25 (月) 19:48:29)
- 68 (2021-10-25 (月) 19:55:17)
- 69 (2021-10-26 (火) 03:07:23)
- 70 (2021-10-26 (火) 05:15:11)
- 71 (2021-10-27 (水) 20:02:53)
- 72 (2021-10-31 (日) 17:02:33)
- 73 (2021-10-31 (日) 17:15:00)
- 74 (2021-10-31 (日) 17:43:45)
- 75 (2021-11-01 (月) 01:53:17)
- 76 (2021-11-01 (月) 02:05:09)
- 77 (2021-11-01 (月) 02:05:58)
- 78 (2021-11-01 (月) 09:02:47)
- 79 (2021-11-01 (月) 15:35:26)
- 80 (2021-11-02 (火) 09:11:24)
- 81 (2021-11-03 (水) 08:26:42)
- 82 (2021-11-03 (水) 08:58:05)
- 83 (2021-11-03 (水) 19:32:49)
- 84 (2021-11-04 (木) 00:59:03)
- 85 (2021-11-04 (木) 01:04:51)
- 86 (2021-11-04 (木) 01:55:49)
- 87 (2021-11-04 (木) 08:11:19)
- 88 (2021-11-04 (木) 22:14:39)
- 89 (2021-11-05 (金) 05:03:21)
- 90 (2021-11-07 (日) 19:39:50)
- 91 (2021-11-10 (水) 00:33:33)
- 92 (2021-11-12 (金) 01:26:12)
- 93 (2021-11-12 (金) 09:59:25)
- 94 (2021-11-12 (金) 19:29:02)
- 95 (2021-11-16 (火) 05:00:57)
- 96 (2021-11-16 (火) 13:15:34)
- 97 (2021-11-16 (火) 13:22:02)
- 98 (2021-11-20 (土) 15:43:12)
- 99 (2021-11-20 (土) 18:14:41)
- 100 (2021-11-20 (土) 19:46:03)
- 101 (2021-11-20 (土) 23:09:10)
- 102 (2021-11-20 (土) 23:36:12)
- 103 (2021-11-24 (水) 19:25:41)
- 104 (2021-11-25 (木) 04:07:56)
- 105 (2021-11-28 (日) 00:23:34)
- 106 (2021-11-28 (日) 04:14:42)
- 107 (2021-11-29 (月) 14:27:14)
- 108 (2021-11-29 (月) 14:28:54)
- 109 (2021-12-03 (金) 22:23:08)
- 110 (2021-12-07 (火) 23:43:23)
- 111 (2021-12-12 (日) 12:57:16)
- 112 (2021-12-22 (水) 12:10:41)
- 113 (2022-02-01 (火) 08:42:25)
- 114 (2022-03-21 (月) 16:29:50)
- 115 (2022-03-21 (月) 17:44:40)
- 116 (2022-05-13 (金) 14:47:45)
- 117 (2022-05-13 (金) 15:54:51)
- 118 (2022-05-29 (日) 20:56:59)
- 119 (2023-03-18 (土) 06:15:07)
- 120 (2024-12-31 (火) 04:22:46)
- 今更かもしれないけど、このキャラがロゼを除けば軌跡シリーズプレイアブルキャラの最長年齢を更新したんだっけ?確か今までの軌跡シリーズプレイアブルキャラの最長年齢キャラはロゼ以外だとリシャールかジン、アルゼイド子爵だったはずだし。
:2021-10-04 (月) 19:49:34 [ID:ZB9nJdoH2tE]
- マクバーンを50歳半ばだと仮定したら年齢順はロゼ、ベルガルド、マクバーンになるかな?
:2021-10-04 (月) 20:16:43 [ID:Lc7PFHvbrm.]
- 騎神をプレイアブル扱いするならヴァリマール・オルディーネもそこに入る...のか?
:2021-10-06 (水) 04:05:25 [ID:rU9que5D5zk]
- マクバーンを50歳半ばだと仮定したら年齢順はロゼ、ベルガルド、マクバーンになるかな?
- 不老不死っぽいキャラを抜いたら普通に最年長で良いんじゃね?
:2021-10-05 (火) 01:57:33 [ID:dubNzsmcAC.]
- 暁を含めるならモルガン将軍も結構なお歳だが、さすがに師父よりは下か
:2021-10-05 (火) 11:56:44 [ID:W7yB3v3HVBw]
- 暁を含めるならモルガン将軍も結構なお歳だが、さすがに師父よりは下か
- これで槍を使い出したらどれほどの強さになるやら
:2021-10-05 (火) 11:53:19 [ID:cBbbEUifGv6]
- シタン先生状態か…
:2021-10-05 (火) 12:28:00 [ID:lms/GJAgTyU]
- シタン先生状態か…
- 普通にしてるだけなのにどんな状況でも圧がすごいんだよな
:2021-10-05 (火) 23:22:53 [ID:o0h6Mvij/i2]
- ガイウスが崑崙流を教わらなかったのって槍の方を極めるためかな?色々使えたら器用貧乏になりそうだし。
:2021-10-06 (水) 15:12:48 [ID:H57mWK3BYbg]
- もう忘れたんだけど、ガイウスに聖痕譲った理由ってなんだっけ?あと生死は聞いてたのか...?
:2021-10-06 (水) 15:39:07 [ID:O5C2Ta9i95o]
- 生きてることを知ってたのは、アインとトマス、教皇のみ
ガイウスはエンディングで再開してるけど、聖痕を譲った理由はまだ不明:2021-10-06 (水) 15:43:03 [ID:lms/GJAgTyU]- その辺も次回作で明かされそうですが個人的に思ったのは次代に託すにはちょうどいい頃合いかってことで表舞台からは降りて裏方として活動しよう的な感じとか?
:2021-10-06 (水) 16:06:57 [ID:H57mWK3BYbg]
- Ⅶ組メンバー特殊(役職 役割)な人たちがいっぱいいるからなその中で薄いガイウスに星杯騎士って役割役職 与えたって感じかな
リィンは英雄 アリサはラインフォルト社経営 エマはヘクセンブリード マキアスは監察官 ユーシスは四大名門代理人 ラウラはアルゼイド流師範 フィーは遊撃士 ミリアムは情報局 エリオットはプロの演奏家 クロウはⅦ組メンバーだけど敵だったり味方だったりで サラは教官 で ガイウスはノルド出身って位だったからだからガイウスは星杯騎士でって感じかな:2021-10-09 (土) 13:31:54 [ID:4zmjLTe8zZY]
- その辺も次回作で明かされそうですが個人的に思ったのは次代に託すにはちょうどいい頃合いかってことで表舞台からは降りて裏方として活動しよう的な感じとか?
- 生きてることを知ってたのは、アインとトマス、教皇のみ
- ていうか聖痕って任意に譲れる代物やったっけw
:2021-10-06 (水) 17:37:21 [ID:UZZuPEsqoaI]
- 発現条件も含めて結構謎が多いのよな
3rdのセルナート曰く聖痕の発現者は皆守護騎士になってるらしいけど、ならなかったらならなかったで聖痕剥奪されてんのかなぁ...と。
- 発現条件も含めて結構謎が多いのよな
アイツのアレもあるしできない事はなさそう。
:2021-10-06 (水) 17:52:03 [ID:rU9que5D5zk]
- ガイウスに聖痕が現れる兆候をバルクホルンが感じ取る描写あったからね、ケビンの時も総長やルフィナが事前に察知してた。そういう下地があったからこそ譲渡ができたんだと思う。
:2021-10-06 (水) 19:07:10 [ID:Vy60RT9LpmM]
- 絶対遅延は聖痕に付随するものなのか槍に付随するものなのか
:2021-10-06 (水) 17:55:02 [ID:iW3eYA1tivg]
- 想像以上に武道家って感じの動きだった
:2021-10-06 (水) 18:56:55 [ID:nCUpK0UCLKU]
- 聖痕って強いトラウマなどによって発現するものなんですよね?ならガイウスの場合ってノルドを守りたいって意思が強かったから発現したんでしょうか?
:2021-10-07 (木) 06:29:10 [ID:/iRcaB.ea62]
- 聖痕あった時どんだけ強かったんだよ
:2021-10-07 (木) 11:33:11 [ID:zdVeaOsTcH6]
- ケビン以上
:2021-10-08 (金) 10:49:37 [ID:6Kr.Gc76m.s]
- ケビン以上
- DLCの予告でガチでネタバレしてるな。ジュ……グリムキャッツと違って、こっちはそこまでバレバレというネタでもないのに。
:2021-10-07 (木) 13:41:54 [ID:xH3Ve0viswc]
- まあご新規でもなきゃバレバレっすけどね
:2021-10-07 (木) 18:57:05 [ID:iW3eYA1tivg]
- 某動画サイトとかPVの時点で正体コメント流れまくってたしな
:2021-10-09 (土) 23:15:33 [ID:An4hDwqAcHc]
- 某動画サイトとかPVの時点で正体コメント流れまくってたしな
- 仲間になる前のイベントで正体明らかになっちゃうしな
創の軌跡の《C》と似たようなもんでしょう:2021-10-07 (木) 21:36:33 [ID:y4LmQpasIyw] - こういう事しまくるから、ファルコムはネタバレに対して大甘なんだと思う。
画像だけなら、閃4の時点で盟主の正体をアップできちゃうし(素顔除く)。:2021-10-07 (木) 22:14:08 [ID:7YPF8z7Lkv6]- 大甘っつーか、おもらしも宣伝手法だぞ。
ここ最近はずっとPVでキャラを一瞬チラ見せさせて、しばらくしてから正式公開ばっかだったと思うし。:2021-10-12 (火) 02:53:03 [ID:d9XSV/thlD2]
- 大甘っつーか、おもらしも宣伝手法だぞ。
- まあご新規でもなきゃバレバレっすけどね
- CVと戦闘方法が格闘、ヴァンのCVで某シリーズのキャラクターが頭に浮かぶ(笑)
帝国の零駆動さんと共演してほしいな:2021-10-07 (木) 18:50:59 [ID:J3W.ums5FIo] - じじい69歳とかマジかよ
:2021-10-07 (木) 21:35:19 [ID:y4LmQpasIyw]
- ゲーム内のクラフト説明に書いてないけど
ハウリングブーストに物攻物防バフもついてるな 説明入り切らなかったんだろうか:2021-10-07 (木) 23:18:47 [ID:Se8SLg7/hN.]- 全体的に説明不足感は否めないね。他のクラフトも説明されてない効果あったりするし
:2021-10-07 (木) 23:24:54 [ID:y4LmQpasIyw]
- 全体的に説明不足感は否めないね。他のクラフトも説明されてない効果あったりするし
- まさか続編でメインから降格とかないよな…
:2021-10-08 (金) 01:13:45 [ID:lms/GJAgTyU]
- まあ今回もメインというよりスポット参戦みたいなもんだし
:2021-10-08 (金) 10:14:24 [ID:lTaIONGMpXU]
- 爺さんキャラがもちを喉に詰まらせて死んじゃって、最終決戦に参加出来なかったアニメがあったな……
:2021-10-08 (金) 16:47:44 [ID:xH3Ve0viswc]
- でんじゃらすじーさんかなにか?
:2021-10-08 (金) 16:54:49 [ID:lms/GJAgTyU]
- プラネット・ウィズ
:2021-10-08 (金) 17:03:32 [ID:xH3Ve0viswc]
- でんじゃらすじーさんかなにか?
- まあ今回もメインというよりスポット参戦みたいなもんだし
- ヴァンに隠れてるけど、この人の人脈も軌跡シリーズ有数のチートのような気がする
:2021-10-08 (金) 19:07:24 [ID:lms/GJAgTyU]
- 星杯騎士の最古参で世界各地も回っていたようだし、総長を不良娘と言えるぐらいの人物だから教会でも、ある意味総長・副長以上に重要な存在だったかも、弟子もヴァン・ガイウス・ウォレスみたいな優秀な人材も育てているし。
:2021-10-08 (金) 21:57:44 [ID:Uq79SjdJW5o]
- この歳まで星杯騎士として各国の巡回とかしてれば相応に人脈も深まるだろう。それをチート呼びはチートって言葉の使い方が間違ってる
:2021-10-08 (金) 22:21:50 [ID:7Lo75dnqh0g]
- すまん、言い方まずかった
と言っても、やっぱりトヴァル並の人脈はあると思う:2021-10-08 (金) 22:57:02 [ID:lms/GJAgTyU]
- すまん、言い方まずかった
- 星杯騎士という危険度MAXな職場で五体満足で高齢になるまで最前線だったわけだから、化け物よな
:2021-10-09 (土) 23:13:54 [ID:An4hDwqAcHc]
- 星杯騎士の最古参で世界各地も回っていたようだし、総長を不良娘と言えるぐらいの人物だから教会でも、ある意味総長・副長以上に重要な存在だったかも、弟子もヴァン・ガイウス・ウォレスみたいな優秀な人材も育てているし。
- なんといっても声がいいすごくいい
:2021-10-09 (土) 17:26:47 [ID:7gGGamH4pTo]
- 誉れで飢えを凌げそう
:2021-10-09 (土) 17:48:26 [ID:iW3eYA1tivg]
- マクシム・ルーガンに神気合一を教える展開か…
:2021-10-09 (土) 17:55:47 [ID:lms/GJAgTyU]
- 見た目も声もビッグボスなんだよなぁ…CQCというか拳法使いでもあるし
:2021-10-09 (土) 17:57:23 [ID:y4LmQpasIyw]
- 誉れで飢えを凌げそう
- 次回作もこのメンツ続投ならこの人もっと序盤から使いたいなぁ
:2021-10-09 (土) 18:29:08 [ID:Fqd01s3aumo]
- 強さ的に最初からはいないと思う
最悪スポット参戦とかで要所での参加もあり得るわ
ぶっちゃけこの強さの設定で主人公チームに入れたのにも驚きだし:2021-10-09 (土) 18:34:16 [ID:qSNcBfUiKhA] - 過去の回想でも何でもいいから聖痕有りの全盛期のこの人見てみたいわ
:2021-10-09 (土) 22:26:58 [ID:Fqd01s3aumo]
- 今はダイの大冒険のアバンみたいな感じで、聖痕を失ったから守護騎士には及ばないけど、戦いの経験や人脈は随一、みたいな感じかな
:2021-10-09 (土) 22:41:43 [ID:lms/GJAgTyU]
- と思ったけど、ギエン老からは星杯騎士の時より強いと言われてるし、まだわからないな
:2021-10-10 (日) 20:06:24 [ID:lms/GJAgTyU]
- と思ったけど、ギエン老からは星杯騎士の時より強いと言われてるし、まだわからないな
- 今はダイの大冒険のアバンみたいな感じで、聖痕を失ったから守護騎士には及ばないけど、戦いの経験や人脈は随一、みたいな感じかな
- 取り合えず、この爺さんはガイウスに一発Sクラフト叩き込まれるべきだと思う
オメーのせいでガイウスの人生大幅に変わったんだぞ、と:2021-10-10 (日) 05:49:04 [ID:lki7u3e0uUc]- もうちょい考えてあげて欲しかった気がしなくはない。ガイウスは前作で師を死なせてしまった事を強く気に病んでたし、立ち直ると信じていたんだろうけど...
:2021-10-10 (日) 13:33:47 [ID:aN4VP/UcQN6]
- 再会した時のガイウス嬉しそうだったし、まぁ…
:2021-10-10 (日) 13:59:36 [ID:lms/GJAgTyU]
- 再会した時のガイウス嬉しそうだったし、まぁ…
- Sクラ叩き込むとか、あそこにいた教会騎士団の皆に行動遅延かかるからダメだぞ()
:2021-10-10 (日) 14:04:05 [ID:YKufP3Yn/e.]
- 総長だけは素でかわしそう
:2021-10-10 (日) 19:45:58 [ID:Q4dQfovH0cQ]
- 総長だけは素でかわしそう
- 言うてもガイウス聖痕継いだことでリィンたちの力になれたことは感謝してるだろうし、単純に器でかいからまず怒りそうにないけどね
:2021-10-10 (日) 22:16:01 [ID:7Lo75dnqh0g]
- 間違いなく生きてることを喜んで終わりだな。だってガイウスだもんよ
:2021-10-11 (月) 17:19:15 [ID:ER0O2TgSkjk]
- パトリック坊やに言われたことも全く気にせず普通に和解してたぐらいだしな。器のデカさと人間性はⅦ組でも随一よ
:2021-10-11 (月) 20:10:58 [ID:An4hDwqAcHc]
- 間違いなく生きてることを喜んで終わりだな。だってガイウスだもんよ
- もうちょい考えてあげて欲しかった気がしなくはない。ガイウスは前作で師を死なせてしまった事を強く気に病んでたし、立ち直ると信じていたんだろうけど...
- ガイウス守って死にかけて、聖痕ガイウスに譲渡したんやっけ。ガイウスってこの人の死を看取った訳じゃなかったのね。
:2021-10-10 (日) 22:14:56 [ID:Fqd01s3aumo]
- 回想絵(死にかけでガイウスに抱かれてる)と台詞的(庇われた後死に瀕した彼から受け継いだ)に目の前で看取ってそうだが、まあ遺体弔ったとまでは言ってないが
:2021-10-10 (日) 23:34:29 [ID:4Bj8U.6AHo6]
- 聖痕って生まれた時から因子を持ってて、トラウマをキッカケに(守護騎士に空位があれば)発現する…って設定じゃなかったですっけ?
ガイウスの場合、人生を変える程の影響を与えてくれた恩師を目の前で亡くし、クソ真面目なガイウスは『自分の力が及ばず師を死なせてしまった』という強い悔恨、自責の念がトラウマとなり、バルクホルン逝去で空位が出来るのと入れ違いで聖痕が顕現…今際の際に後を託されたって流れもあって、ガイウス的には『聖痕を受け継いだ』と表現してたもんだとばっかり思ってたけど…
聖痕ってマジで譲渡出来るモンなのね。
そりゃ流石にある程度素養が無いと無理ではあるんだろうけど…:2021-10-12 (火) 01:41:49 [ID:F4uRDcB4vJA]
- 回想絵(死にかけでガイウスに抱かれてる)と台詞的(庇われた後死に瀕した彼から受け継いだ)に目の前で看取ってそうだが、まあ遺体弔ったとまでは言ってないが
- どこぞの準S級遊撃士よりも頼もしかった。
遊撃士協会は、この人をスカウトしてS級に任命したほうがいいんじゃない?顔が広くて他国にも独自のパイプとかもあるだろうし…ただ、教会と渡りをつけるのは難しいだろうからやっぱり無理かな。:2021-10-10 (日) 23:20:40 [ID:ssDkTJFFdNw]- 空以降主人公勢は遊撃士という立場じゃないところから遊撃士を見る形で物語を描いてるけど遊撃士に出来ることの多さの裏側に出来ない事の多さもあるわけで、彼の人脈は凄いけどやっぱ遊撃士は合わないと思うわ
:2021-10-11 (月) 14:11:11 [ID:4GgKTFGtIAE]
- 遊撃士はその国の法の制約が厳しくて合わないんじゃないかな?サラ教官もそのせいで苦労してたし
現地政府が腐敗してたら、民間人を守る遊撃士の理念にも反してしまいそうだ
ベルガルドのおっさんには無法者みたいな立場の方が性にあってそうだし:2021-10-11 (月) 14:36:49 [ID:y4LmQpasIyw]- なるほど、つまり彼の独自のパイプを最高に有効活用するには今の何者にも縛られない自由な立場のほうが都合がいいというわけか。
分かりやすい説明サンクス。:2021-10-11 (月) 17:38:05 [ID:ssDkTJFFdNw]
- なるほど、つまり彼の独自のパイプを最高に有効活用するには今の何者にも縛られない自由な立場のほうが都合がいいというわけか。
- 空以降主人公勢は遊撃士という立場じゃないところから遊撃士を見る形で物語を描いてるけど遊撃士に出来ることの多さの裏側に出来ない事の多さもあるわけで、彼の人脈は凄いけどやっぱ遊撃士は合わないと思うわ
- EDの絵見ると「空の頃はケビンだけだったのに今ではこんなに増えたんやな」って思うのと同時に「こうなると全員揃って聖痕全開で戦ってるトコが見てみたい」って欲望が溢れ出る
:2021-10-11 (月) 17:03:49 [ID:jv0iLmT6q56]
- わかるわー俺も八葉一刀流の剣聖、姫も入れるなら4人がフルパワーで戦う所見てーよ
でも聖杯騎士ってイベント時聖痕ずっと出てるからちょっと画面うるさくなりそうよな、絶対格好いいだろうけど:2021-10-12 (火) 22:11:12 [ID:INpSciTuVWs]
- わかるわー俺も八葉一刀流の剣聖、姫も入れるなら4人がフルパワーで戦う所見てーよ
- このベルガルドさん、多分人形じゃない? 創の時の人格コピペの。結社の二人に向かって「然り――だが新たな生を得てここにいる。理由はおぬしらがよく知る限りだ」って言ってるからの推測だけど。
:2021-10-12 (火) 21:59:13 [ID:a2IS0rMORak]
- かつての名を捨てて別人として生きるって意味だと思うんですがそれは…
自身の生存を隠して切り札にするとか言ってたからその線はまずないでしょう
とか何とか言いながらかつての生き方を捨て切れてないようだが:2021-10-12 (火) 22:07:47 [ID:y4LmQpasIyw]
- かつての名を捨てて別人として生きるって意味だと思うんですがそれは…
- 死んで何らかの方法で生き返ったのかどっからどう見ても致命傷なのに生命力強すぎてかろうじて生きてたなのかどっちなんだろう、正直古代遺物って割となんでもありだからどっちでも有り得そう
:2021-10-12 (火) 23:37:20 [ID:YBlvwk50ep6]
- 不死者とは違うとはっきり言ってるので、死に戻りではないような気はする
:2021-10-12 (火) 23:43:11 [ID:lms/GJAgTyU]
- 不死者とは違うとはっきり言ってるので、死に戻りではないような気はする
当ゲームタイトルの権利表記
© 2021 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」