ダークモード
編集
編集
新規
名前変更
添付
ページ
一覧
差分
履歴
凍結
英雄伝説 界の軌跡 | 神攻略wiki
TOP
MENU
掲示板
アプデ情報
トロフィー
編集
新規
名前変更
添付
一覧
差分
履歴
凍結
Top
/
第Ⅲ部 ヴァンルート⑥
第Ⅲ部 ヴァンルート⑥ の編集
最終更新:
#contentsx *攻略 [#ife61c44] **アンカーヴィルの巡回③ [#n402f8bd] アニエスとレンがパーティから離脱。エレインとヨルダがパーティに加入。 ''■[[アンカーヴィル]] / [[アンカーヴィル総合病院]]'' ''1. アンカーヴィルの状況を探ろう'' #style(class=table_type){{ |80|LEFT:630|c |~携帯料理|黒猫の夜亭でCOLOR(purple){''黒猫のアフォガート''}を購入可能(1560ミラ)| |~ギフト|黒猫の夜亭でCOLOR(purple){''サフィールキャッツ''}を購入可能(500ミラ)| |~レシピ|《カルフール書房》でCOLOR(purple){''料理魂・キッシュ''}を購入可能(500ミラ)| |~書物|雑貨屋《エスポワール》でCOLOR(purple){''イートン通信・第2号''}を購入可能(100ミラ)| |~ギフト|雑貨屋《エスポワール》でCOLOR(purple){''ワイルドグース''}を購入可能(500ミラ)| |~ギフト|《サンドラ工房》でCOLOR(purple){''彼方のセレナーデ''}を購入可能(500ミラ)| |~|《サンドラ工房》でCOLOR(purple){''ネオンナイトカバー''}を購入可能(500ミラ)| |~携帯料理|SHINO's BARでCOLOR(purple){''ブルーチーズクーヘン''}を購入可能(1820ミラ)| |~レシピ|アンカーヴィル総合病院でCOLOR(purple){''料理魂・粥''}を購入可能(500ミラ)| |~コネクト&br;(1回)|滅びの剣聖(シズナ+100、ヴァン+15)&br;※グレンデルでシズナとの戦闘あり| |~|因縁の相手(ヨルダ)| |~映画&br;(1回)|クリムゾン・フィスト| |~|SHINOBI PUNK ~イザヨイ~| |~|チアフル・スター| }} #style(class=box-blue){{ ''◆[[アンカーヴィル南郊の手配魔獣②>4SPG(クエスト)#sanbuB6]]'' 手配魔獣を倒すとアーツプラグイン「ヘルオブケラヴノス」を入手。 }} #style(class=box-blue){{ ''◆[[あの小説の作者は>4SPG(クエスト)#sanbuB6]]'' 選択肢は「記者エドウィン」を選択するとSP+2。 }} #style(class=box-blue){{ ''◆[[消えた医局長の行方>4SPG(クエスト)#sanbuB6]]'' 選択肢は「駅→バス停留所→タクシー→大型トラック」を選択するとSP+2。 }} #br ''2. 《黒猫の夜亭》に戻ろう'' #br ''3. 聖堂で待つ人物のもとへ向かおう'' 一部のキャラクターの配置とメッセージが変更される。 メインストーリーが進行し、クエストなどのやり込みが全て終了する。 特にアンカーヴィル物流倉庫・屋外にある宝箱(導力ロック)を忘れがちなので注意。 宝箱(導力ロック)の逆サイドにはグリムポータルもあるため開放しておくこと。 **《白き汎魔化》への対処 [#eb45ee13] ''1. 市庁舎に向かおう'' ハーウッドがアクティブゲストとして加入。 それぞれメインイベントの場所で戦闘。市庁舎の前の敵は少し強めなので注意。 #br ''2. 廃墟化した市庁舎を攻略しよう'' ''■[[廃墟化した市庁舎]]'' クイックアーツで仕掛けを作動させると近くの扉が開く。 途中の回復装置から進むと戦闘。 最奥の回復装置から進むとボス戦へ。 #ac(クリックorタップでボス戦の詳細を表示){{ |COLOR(red):BOLD:150|150|400|c |COLOR(#fff):名前|属性|状態異常|h |~洸弾のイクス|地150 風110 時160|能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△| |~仮面の使徒|水110 火150|能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△| イクスはビーストラプターe+、使徒は分身を出現させる。 そのため、出現させてすぐにSクラフトなどで倒せるようにしておくと良い。 どちらも攻撃力が高く、ZOCでの3回行動もあるので、ミラージュガードなど被ダメージ軽減のシャードコマンドがオススメ。 HPを減らすとSクラフトを使用。 同時に使われると危険なので使徒から削っていくと良い。 グレンデル化ができるので、グレンデルでブースト2回発動させてからの4回行動でダメージを与えていくと良い。 ブースト回復はエレインのグロウレゾナンス、HP・CP回復のロードオルタスもあるので支援役として使いやすい。 }} #style(class=box){{ [[第Ⅲ部 リィンルート③]]へ [[第Ⅲ部 ケビンルート③]]へ [[最終幕]]へ }} *コメント [#k6def41b] #pcomment(reply)
#contentsx *攻略 [#ife61c44] **アンカーヴィルの巡回③ [#n402f8bd] アニエスとレンがパーティから離脱。エレインとヨルダがパーティに加入。 ''■[[アンカーヴィル]] / [[アンカーヴィル総合病院]]'' ''1. アンカーヴィルの状況を探ろう'' #style(class=table_type){{ |80|LEFT:630|c |~携帯料理|黒猫の夜亭でCOLOR(purple){''黒猫のアフォガート''}を購入可能(1560ミラ)| |~ギフト|黒猫の夜亭でCOLOR(purple){''サフィールキャッツ''}を購入可能(500ミラ)| |~レシピ|《カルフール書房》でCOLOR(purple){''料理魂・キッシュ''}を購入可能(500ミラ)| |~書物|雑貨屋《エスポワール》でCOLOR(purple){''イートン通信・第2号''}を購入可能(100ミラ)| |~ギフト|雑貨屋《エスポワール》でCOLOR(purple){''ワイルドグース''}を購入可能(500ミラ)| |~ギフト|《サンドラ工房》でCOLOR(purple){''彼方のセレナーデ''}を購入可能(500ミラ)| |~|《サンドラ工房》でCOLOR(purple){''ネオンナイトカバー''}を購入可能(500ミラ)| |~携帯料理|SHINO's BARでCOLOR(purple){''ブルーチーズクーヘン''}を購入可能(1820ミラ)| |~レシピ|アンカーヴィル総合病院でCOLOR(purple){''料理魂・粥''}を購入可能(500ミラ)| |~コネクト&br;(1回)|滅びの剣聖(シズナ+100、ヴァン+15)&br;※グレンデルでシズナとの戦闘あり| |~|因縁の相手(ヨルダ)| |~映画&br;(1回)|クリムゾン・フィスト| |~|SHINOBI PUNK ~イザヨイ~| |~|チアフル・スター| }} #style(class=box-blue){{ ''◆[[アンカーヴィル南郊の手配魔獣②>4SPG(クエスト)#sanbuB6]]'' 手配魔獣を倒すとアーツプラグイン「ヘルオブケラヴノス」を入手。 }} #style(class=box-blue){{ ''◆[[あの小説の作者は>4SPG(クエスト)#sanbuB6]]'' 選択肢は「記者エドウィン」を選択するとSP+2。 }} #style(class=box-blue){{ ''◆[[消えた医局長の行方>4SPG(クエスト)#sanbuB6]]'' 選択肢は「駅→バス停留所→タクシー→大型トラック」を選択するとSP+2。 }} #br ''2. 《黒猫の夜亭》に戻ろう'' #br ''3. 聖堂で待つ人物のもとへ向かおう'' 一部のキャラクターの配置とメッセージが変更される。 メインストーリーが進行し、クエストなどのやり込みが全て終了する。 特にアンカーヴィル物流倉庫・屋外にある宝箱(導力ロック)を忘れがちなので注意。 宝箱(導力ロック)の逆サイドにはグリムポータルもあるため開放しておくこと。 **《白き汎魔化》への対処 [#eb45ee13] ''1. 市庁舎に向かおう'' ハーウッドがアクティブゲストとして加入。 それぞれメインイベントの場所で戦闘。市庁舎の前の敵は少し強めなので注意。 #br ''2. 廃墟化した市庁舎を攻略しよう'' ''■[[廃墟化した市庁舎]]'' クイックアーツで仕掛けを作動させると近くの扉が開く。 途中の回復装置から進むと戦闘。 最奥の回復装置から進むとボス戦へ。 #ac(クリックorタップでボス戦の詳細を表示){{ |COLOR(red):BOLD:150|150|400|c |COLOR(#fff):名前|属性|状態異常|h |~洸弾のイクス|地150 風110 時160|能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△| |~仮面の使徒|水110 火150|能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△| イクスはビーストラプターe+、使徒は分身を出現させる。 そのため、出現させてすぐにSクラフトなどで倒せるようにしておくと良い。 どちらも攻撃力が高く、ZOCでの3回行動もあるので、ミラージュガードなど被ダメージ軽減のシャードコマンドがオススメ。 HPを減らすとSクラフトを使用。 同時に使われると危険なので使徒から削っていくと良い。 グレンデル化ができるので、グレンデルでブースト2回発動させてからの4回行動でダメージを与えていくと良い。 ブースト回復はエレインのグロウレゾナンス、HP・CP回復のロードオルタスもあるので支援役として使いやすい。 }} #style(class=box){{ [[第Ⅲ部 リィンルート③]]へ [[第Ⅲ部 ケビンルート③]]へ [[最終幕]]へ }} *コメント [#k6def41b] #pcomment(reply)
テキスト整形のルールを表示する
当ゲームタイトルの権利表記
© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」