Intermission の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- Intermission へ行く。
- Intermission の差分を削除
#author("2024-09-29T20:09:34+09:00","","") #author("2024-09-30T19:36:57+09:00;2024-09-29T20:09:35+09:00","default:ussu","ussu") #contentsx *攻略 [#v9148d04] リィンルート、ヴァンルート、ケビンルートの3つが終わるとIntermissionへ。 **第三領域の同時攻略 [#o4ac0396] ''1. 第三領域を3チームで攻略しよう'' アーロンの新クラフト「秘剣・四獣演義」が使えるようになる。 第三領域を進んでいく。ボス手前のステージでは宝箱から「メメントオーブ①」を入手する。 最奥でボス戦へ。 #ac(クリックorタップでボス戦の詳細を表示){{ |COLOR(red):BOLD:150|150|400|c |COLOR(#fff):名前|属性|状態異常|h |~ナルグ=マハージャ|地110 水150 時200|能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△| 誰も戦闘不能にならずに勝利するとSP+3。 即死攻撃があるので、ヴェールを維持して即死しないように戦うと良い。 ナルグ=マハージャはHPが高いので、ヴァンのグレンデル化→ブースト2回使用の4回行動でダメージを与えていこう。 アニエスなどブースト回復のクラフト持ちを入れて、シャードコマンドなどブーストゲージを消費する行動を使い、積極的に攻撃していこう。 攻撃はそれほど強くないので、防御系のシャードコマンドとヴェールさえ維持していれば、味方の位置が固まっていても問題ない。 }} #br ''2. 《狭間の聖域》を見て回ろう'' エプスタイン工房にミニゲームができる[[グリムアリーナ>黑の庭城(グリムガルデン)#arena]]が追加。 エプスタイン工房にミニゲームができる[[グリムアリーナ>黑の庭城(グリムガルテン)#arena]]が追加。 追憶の台座ではメメントオーブで過去の記憶を見れる他、コネクトピースがあると過去に見れなかったコネクトイベントも見ることができる。 庭城を出るとIntermissionが終了。 #br #style(class=box){{ [[第Ⅱ部 リィンルート②]]へ [[第Ⅱ部 ヴァンルート②]]へ }} *コメント [#p9f5f742] #pcomment(reply)
当ゲームタイトルの権利表記
© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」