物語考察 の履歴(No.47)

最終更新:

次回作への伏線や、登場人物の考察はこちらに

メインキャラクター

  • ヴァン・アークライド
    • グレンデル化とは一体何なのか?
      • 魔王の枷とも言われているが、そもそもゼムリア世界における魔王とは何なのか?
    • 本当の両親はどういった人物だったのか。
      • 本人曰く生まれてすぐに孤児院の玄関先に置き去りにされた。おそらくオラシオンで生まれたと考えられる。
  • アニエス・クローデル
    • 小説「陽溜まりのアニエス」との関係は?
      • 小説を送ってきた存在曰く「魔女のメダイユ」をいつか必ず現れるもう一人の別のアニエスに渡してほしいとのことだが再会の鍵になるのか?
    • グランドリセットを再構築した後、どういった存在になったのか?
      • ラピスとスウィンはラピスがアルテラになったように別の存在になることと、ラピスとは違い取り返しのつかない(ラピスはアルテラから元に戻れたがアニエスは別の存在になれば元に戻れない?)形で何とかするのではないかと口にしている。
      • 「母と同じ道ではない」や「何とかなったら拳固の一つくらい覚悟する」という言葉からアニエスはみんなの元に帰ってくるつもりで何かをした?
  • フェリ・アルファイド
    • クルガの使命について。
  • アーロン・ウェイ
    • 大君との決着について
  • リゼット・トワイニング
    • 未来の技術との関連は?
    • 1259年(50年後)のアンカーヴィルと書かれた生命維持装置に入った状態で発見された
      • その時点で身体の大部分は欠損していた
      • どうやって未来から現代に送ったのか?
      • 未来から送った訳ではなくループによって結果的に残っただけなのか?
    • 未来で何があったのか?そもそも50年先まで進んだ未来は何回目の世界だったのか?
  • カトル・サリシオン
    • ハミルトン博士とどう向き合っていくか
  • ジュディス・ランスター
    • 祖母ドミニクやニナとどう向き合っていくか
  • ベルガルド・ゼーマン
    • なぜ帝国と共和国の紛争時亡くなったことになったのか
      • 黎の軌跡で登場した際に一応経緯は説明されている。
  • メア
    • ヴァグランツ=ザイオンやメアが時折口にした聞き取れなかった言葉とは?
      • リィンやアレグレスの時のような“喪われた名前“と同じようなものなのか?
    • そもそもメアはどのような存在なのか?
      • メア曰くユメの身体は""相性が良い""らしい。その後「ああ、もしかしてこの子って――」と
        何らかの含みを持たせている。
    • 至宝や聖獣との関連性
    • 今まではゲネシスを持ったアニエスが近くにいるタイミングで出現できたが、アニエスがいない・アルターコアが近くにある状況でも出現できたのは、状況が変わったから?
  • リィン・シュバルツァー
    • ユン老師の言う「己が太刀」とは何なのか?
      • そのままの意味の新しい太刀。
      • 何かしらの能力(天理を超えるための力?)斑鳩には瞳術のような力が存在する。
      • 騎神のような存在?考察に上がるが根拠などが不明。斑鳩やユン老子が騎神と関係があったという情報は一切なし。
    • 天理を超えるための剣として何をするのか?
      • インタビューによると“天理を超える”については、至宝や世界の巻き戻しなど人の理解を超える事象を差している。今回起こったことは間違いなく“天理を超える事象”であり、そこに剣を持ってどう立ち向かうかがリィンやシズナに求められているとのこと。
    • エクスキャリバーを撃墜したゾア=ギルスティンに似ている黒い機体と何か関係があるのか。
      • 仮にこの機体がゾア=ギルスティンならば閃の軌跡Ⅳのノーマルエンドで宇宙に飛び立ったリィンなのか。
      • リィンはこの機体には特別な反応をしていないがヴァンは反応している。

その他キャラクター

  • ロイ・グラムハート大統領
    • リリヤ、ソフィー、アニエスと引き継いだ使命をどの程度把握しているか
  • エミリア・ハーリング少佐
    • クレイユ村跡地に墜落したエクスキャリバーが10年前に同じ場所でケビンが回収した古代遺物(人型の像)だった事が判明
      • 今までのループでも同じように墜落していた模様
      • おそらく墜落時にエミリア少佐は死亡している
    • 数多の古代遺物同様今回のループの“失敗の証”として巨像という形で残った。
      • ただし墜落地点にいたケビン達(及びハミルトン博士達)には墜落時のダメージなどは発生していない(何の力によるものかは不明)
      • この場合、エミリア少佐がどうなったのかは不明
      • ループ時に古代遺物が残る条件は?
  • C・エプスタイン
    • なぜリリヤを養子にしたか
    • グランドリセットの事をどうやって知ったのか?
    • 亡くなった理由は?
  • リリヤ・エプスタイン
    • エプスタイン博士の養子だが出身などは不明。
    • 博士の死後に秘密裏に共和国に向かったのはなぜか?
    • エプスタイン博士の遺志を受け継いで果たしたある役目とは何か?
  • ソフィー・クローデル
    • リリヤはシングルマザーだったが父親はいったい誰なのか?
    • エプスタイン博士の遺志を受け継いで果たしたある役目とは何か?
  • ニナ・フェンリィ
    • 保護された時にゼムリア人が認識できない言語を使っていた理由?
    • 一部を貸し出せる「真実の眼」や「光の剣(名称不明)」など能力の正体は?
  • ラトーヤ・ハミルトン
    • アルターコアをどうやって、何の目的で作ったか
    • レーヴァテイン計画実行時にクレイユ村跡地にいたのはエクスキャリバーの墜落地点と知っていたから?
  • シーナ・ディルク
    • どんな思いを持って革命を進めたか
  • ルネ・キンケイド
    • 大統領を裏切りハミルトンにいつ頃から加担していたのか?
    • グレンデル・シャダイに変身できるのは何故か?
    • ヴァンとの一騎打ちで「エレインのためにも…(実際には「エレイン」の部分は字幕ではぼかされている)」と呟くが何故エレインのためなのか?
  • ユメ
    • アニエスを追いかけた際、何故瞳の色が変わったのか?
  • マリエル・エーメ
    • 幸運体質の理由は?
    • なぜラピスと一緒に過去のクレイユ村に飛んだのか?
  • ヨルダ・エルダリオン
    • イクスをどうやって連れ戻すのか
  • F・ノバルティス博士
    • 黒の庭城クリア後のイベントにて19998回目の世界の人物と判明。
      • 本名はフリオ・ノバルティス、19998回目の世界(1つ前の世界)ではC・エプスタイン博士の唯一の直弟子。
      • 現在の世界(19999回目の世界)ではイベント発生までその事実を夢(?)のような形で認識していた為、記憶を完全に引き継いでいる訳では無い模様
  • アーノルド・エヴァンス
    • 遊撃士協会総本部長、S級遊撃士
    • カシウスの先輩、五十代半ば、拳術使い
    • ダンディな紳士で器も大きくめちゃくちゃ強い(フィー談)
    • グレイ・アーノルドとの関係性は?
    • 黎1にてオラシオン事件の際に首都に来ていたS級はこの人物
    • 黎2にてネメス島事件の後処理をしたS級と同じかは不明
  • 残滓(レムナント)
    • 判明しているのは、
      • 使徒=メルキオル
      • 武侠者=ラグン・カーン
      • 煽り屋=ジャコモ・コンテ
    • ほぼ確定と思われるのは、
      • 巨漢=アリオッチ
      • 人形使い=オランピア
    • 残りの残滓は
      • 女兵士=褐色で銀髪。フェリの反応から考えて恐らくアイーダではない。
      • 騎士剣使い=持っている剣がニナが舞台の練習で使っていた剣と酷似している点から恐らくシーナ•ディルク?もしくは金髪、騎士剣使い、CVがおそらく斎藤千和氏、マリエルが素顔を見て驚いている(知っている顔だった?)点等から「いつかのループ世界(近藤社長談)」からやってきたエレインである可能性?CVは他にも瀬戸麻沙美氏ではないかという意見もある。
      • 魔導使い=?(男)騎士剣使いが仮にシーナ・ディルクだとするなら、アラミス?
      • 軍刀使い=?(男)一緒にいた2人との共通点からアトキンソン将軍?
  • 執行者No.VII 幻想使い シメオン
    • 執行者No.I マクバーン(外の世界の魔神と融合した人間)に匹敵する強さと評されている
      • シメオン自身も何かと融合、もしくはリィンのように何かの力を宿している存在?
  • 執行者No.XVIII 言霊使い ウルリカ
    • 今作では常にドローン及びモニターを用いており、モニター上の映像でのみ登場
      • 黒の庭城においても本人のアバターではなく、ドローン及びモニターで登場
      • 現実世界で彼女自身が登場していない為、実在する人間かどうか不明
  • 執行者No.V、No.XII
    • スターテイカー計画(改めレーヴァテイン計画)が実行される前に使徒第4柱ハーウッドが出張(共和国外)で一緒に行動していた2人の執行者
    • 「東で動いていることが多い」(エレイン談)との事なので、次回作で舞台が東に移るのであれば登場する可能性がありそう
      • ハーウッドの出張先も東?
    • No.Vは「やる気なさそうなオジサン」(ヨルダ談)
    • No.XIIは「拳法使いのおねえさん」(ヨルダ談)

次回作以降の伏線

  • グランド・リセット
    • アニエスがゲネシスを利用して行った、調律者モードを解放してグランドリセットの再構築とは?
      • 再構築からそのままエンディングに繋がっていくが、エンディングでは黎Ⅰ~界までの間にアニエスがヴァン達と過ごした内容(アニエスヴァンと初めて出会った場面から事務所の屋上で一緒に星空を見た場面まで)が映っており、最後にはそれが次々と逆に映されていく(巻き戻す)ような演出がされており、最後はアニエスがアークライド解決事務所を訪れるシーン(黎1の最初)でアニエスが光になって消えてしまうという形で終わっている。
      • 消える瞬間に顔を上げたアニエスがヴァンに微笑んでいるようにも見えるので二人の出会いそのままというわけではないのかもしれない。
      • 次回作は黎1のスタート地点からアニエスがいない状態で始まる可能性?(エンディングはただの演出だけかもしれないが)
    • レーギャルンが予定していた本来のグランドリセット開始の時間は7月12日13時頃から1080時間後の8月26日。
    • グランドリセットの基準と思われるSiN値とは?
      • SiNは黎の軌跡Ⅱに登場したグレンデル=ゾルガSiNと表記が同じ。
      • ディンゴが言っていた第八のゲネシスが観測する人の《罪(シン)》や《原罪》と関係があるのか?
    • 治安が悪いと言われた時代に、共和国はエプスタイン博士招聘し彼の主導の元《トリオンタワー》作らせたが、グランドリセットの保険に充てる事を知っている人物が共和国の上層部にいたのか?
  • ヴァリス五名家
    • 女神の至宝を模したと思われる“匣”を保持してきた。
    • マルドゥックの経営陣?
  • 7月12日
    • 七耀歴1189年7月12日にサルバッド治水工事の偽装を行った(この時バーゼル天文台のアルターコアとも連動)
    • バーゼル天文台の望遠鏡と地下にある端末(カペル=オリジン)のデーターのやり取りを行った
    • 七耀歴1192年7月12日はアニエスの誕生日。
      • グラムハートはアニエスが生まれた時は軍務で立ち会えなかった。
    • 七耀歴1209年7月12日にグランドリセットの猶予があるのにレーヴァテイン計画を早めた。
  • アウローラ=アルバから入手したデータ
    • 帝国の黒の工房についての情報で具体的には終末の剣や人造人間のデータ。
      • データの履歴を見ると帝国の事件よりも前から集めてあるデータなので、ハミルトン博士が入手したデータかも不明。
  • アンカーヴィルの《白き汎魔化》で動けた人と停止した人の条件は?
    • 動ける人
      クリックorタップで〈動ける人〉を表示
    • 停止した人
      クリックorタップで〈停止した人〉を表示
  • 動ける人か停止か不明
    クリックorタップで〈不明〉を表示

次回作で追加で再登場するキャラ予想

  • リース
    • ケビンの従騎士にして相方、ルフィナの妹
    • 作中で何度も名前などが出てきた上、姉であるルフィナがニナと関わってたこと、ケビンを説得のため次回作出る可能性大
  • ガイウス
    • トールズ初代Ⅶ組、聖杯騎士現第8位、ベルガルドの最後の末弟子(ヴァン、セリス、リオンとは兄弟弟子にあたる)
    • 何度も名前が上がっておりカシムやエレインとも知り合っている事が明かされた。
  • エマ
    • トールズ初代Ⅶ組、巡回魔女で現在どこにいるかは不明。
    • ゼムリア世界の真実をある程度知っている?
    • 作中で魔女というワードが出てきた。
  • アリサ
    • トールズ初代Ⅶ組、ラインフォルト社令嬢
    • 技術連盟関係者
  • シャロン
    • アリサお付のメイド、元結社執行者NoⅨ、元月光木馬団
    • 月光木馬団時代、黎から出たハーウッド、ルクレツィア、メルキオルと絡んでいたため、アリサのお付というより木馬団方面の因縁で大きく関わる可能性大
  • ミリアム
    • トールズ初代Ⅶ組、ホムンクルス
    • 閃Ⅳのノーマルエンドでリィンやクロウと一緒に大気圏外へ行った
  • ユーシス
    • トールズ初代Ⅶ組、ルーファスの弟。
    • 恐らくルーファスやミリアム(大気圏外関係で出るなら)絡み。だが、当主としての仕事があるので帝国から出られないと思うが、通信のみ出演の可能性大。
  • マクバーン
    • 結社執行者No1、外の世界から来た。
  • ジェラール・ダンテス
    • アルマータの首魁。今作ではアルマータの幹部が全員なんらかの形で登場している。
      カルバード王家の末裔であり、イクスやヨルダとは血は繋がっている。
      ゼムリア大陸の真実に辿り着いてる可能性有。
  • ヴィータ・クロチルダ
    • 結社の使徒第2柱
    • 焔の至宝の眷属
    • 閃の軌跡IVにて、結社で「次の計画(永劫回帰計画)では(ヴィータは)協力してくれるでしょう」という話があった
  • マルセル・ニールセン
    • 盲目の記者
    • 結社の使徒第1柱のうわさあり
    • 空の軌跡 3rd、碧の軌跡、閃の軌跡IVのように全シリーズの終盤に登場している

年表

年表

クリックorタップで 年表を表示

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • しかし黎Ⅱの事件と界の「残滓」やその周りの事件って類似性の高い事件だったって事なのかな(続編次第だけど)
    「あり得たかもしれない現実」は只のシミュレート結果による書き換えでなく、何巡前かに実際起きた出来事である可能性(の記録をコピペした?)も十分高いわけだし
    推定、歴史上の人物である彼女、彼等が残滓として出てきている以上、Ⅱのオーギュストやディンゴってフライング残滓みたいなもんだったのではと
    2024-12-17 (火) 10:31:59 [ID:/aO3J5kXdOc]
  • 宇宙に上がったエミリアがゼムリア大陸を見下ろして、大地が現実として存在する事に胸を撫でおろすようなセリフがあるけども、ゼムリア大陸は本当に現実なのかな。
    むしろ、宇宙が虚構であるのに大地だけは本物というのもかえって不自然な気がするのだけども。
    人類は本当に空の至宝の支配から抜け出せていたのかな。
    空に作られた空間の中を現実と思い込んで、それが虚構であると気づいた瞬間に破滅を迎える悪夢を刻によって延々とループさせられていたりしないのかな。
    黎Ⅱが虚構とか偽物の話だったり、色即是空、虚神、悪夢を纏うグレンデルと夢から醒めるグレンデル・シンなどから思った事をマトリックスのような世界観と重ねて、羅列してみただけで申し訳ないですが。
    2024-12-23 (月) 04:22:07 [ID:8XXShBhrnNE]
  • ヴァンルート⑤を終えてひとつ思った事があったんだが
    なぜ大統領やCIDは、ヴァン含む裏解決屋にケンカ吹っ掛けるようなマネをしたんだろうな…
    (しかも『こんな事をしたら100%こうなる』と大統領側がわかってるにもかかわらず)
    2024-12-23 (月) 12:18:02 [ID:plRsJKt4FFE]
  • 2周目で騎士剣の残滓がルーファスに斬り込む動きに見覚えあると思ったら、オープニングのエレインと同じモーションじゃね
    2024-12-23 (月) 12:35:46 [ID:1JNwgt.gKVg]
    • そもそも、エレインが旧王国時代の正統派の使ってるって話なんで、
      エレイン個人に関係するケースと剣術自体の源流の話なるケースが
      2024-12-26 (木) 10:17:10 [ID:6bRG6PUZ7z2]
    • わざわざOPの動画を逆にしてエレインと同じ動きだってやってる人ならいたな
      2024-12-27 (金) 05:16:43 [ID:nrucY1flds.]
  • それにしても…なんで残滓の使徒がメルキオルなんだろう?
    ワイスマンやアルベリヒフランツならまだ大物感あるが…。眼鏡キャラクターをそんなに悪党にしたけりゃ元祖かつみんな大好きワイスマン復活させろよと。
    2024-12-29 (日) 14:47:04 [ID:rO8k/C116gI]
    • 人が煉獄に堕ちると、その意思や思念は消化され、グリモアという形になる。…のが
      軌跡シリーズにおける“悪人が死んで地獄行き”の理論なんだが、そのワイスマンの場合は
      半年程度ではグリモアとして消化しきれないほどに濃かった。
       
      前置きはここまでとしてズバッと言うけど
      死んでから6年も経ったら、いくらワイスマンでもグリモア化してないかな?
      (※なお、グリモアの生態については空3rd参照)
      2025-01-26 (日) 14:23:39 [ID:plRsJKt4FFE]
      • もうひとつ言い忘れた事があるが
        メルキオルって死んでからまだ1年も経ってないぞ。
        多分ワイスマンと同じく、悪意が強すぎて半年~1年程度では意思の消化は不可能な極悪人だと思う。
        2025-01-26 (日) 14:43:26 [ID:plRsJKt4FFE]
      • 空3rdの煉獄は、あくまでケビンのイメージする煉獄を空の至宝が再現しただけであって、ジェラールが言うには軌跡世界に煉獄は存在しないとかだった気がする
        2025-01-26 (日) 16:37:28 [ID:8JJljyYj5Dg]
  • 単なる妄想ですが、考察に片足つっこめてたらいいなぁぐらいのものを幾つか
    以下散文(ややメタ的な読みもあり)

① 至宝の聖獣について
・ゼムリア世界での不思議なことには至宝が絡んでいる ⇒ 帝国の騎神も焔と大地の至宝由来 ⇒ 黎の軌跡における不思議な能力=グレンデルも至宝絡み? ⇒ ヴァグランツ=ザイオンが「刻の~~」と発言していたため、刻の至宝絡み? ⇒ シャダイ変身時の「~~をもたらす獣なり」のセリフから、グレンデル=獣の力? ⇒ 世界が書き換えられた時(グランドリセット?)に追加された5体の魔王(○○=ザイオン(?))が刻の聖獣 ⇒ ヴァン本人、もしくはその力をコントロールして纏わせることのできる(管理者権限を持つ?)メアが聖獣ではないか、と予想

② 次回作の展開について
・黎Ⅰ終章で、魔核をぶん投げた【狭間の世界(?)】はグランドリセットの影響を受けるのか? ⇒ 受けなかった場合、繋がっているヴァグランツ=ザイオンはヴァンの経験を記録したまま漂流を続ける ⇒ 曰く「数百年は時間を稼げる」封印(?)を破って帰還したヴァグランツ=ザイオンが、グランドリセット後のヴァンと融合して、ループ前の記憶を取り戻す、という展開もあり得るか、と予想
例)
アニエス&ゲネシス抜きで、黎の軌跡Ⅰと同じような歴史をたどるヴァン達、アニエスに変わるようにエレインが遊撃士兼裏解決屋助手のような立ち位置で、事件を解決していき、集う仲間達。
急激に関係を修復し、いい雰囲気になるヴァンとエレイン、しかしアルマータを壊滅させ、魔核をと戻したことをきっかけに、過去の記憶を取り戻したヴァンは、エレインに別れを告げ、アニエスを探し始める。
ヴァンとの別れにショックを受けたエレインは、なんやかんや闇落ちしグレンデル・〇〇に覚醒。ルネはエレインの幸せのために、グレンデル化を回避し、ヴァンとエレインの仲を取り持とうとしていた、みたいな。
個人的にはエレイン派ですけど、ここまできたらアニエスがメインヒロインとなる展開しか残ってない気がします。

③ ループについて
・三高弟の存在が19998回目のループに存在していなかったことから、ハミルトン博士がやろうとしてる裏工作は19999回目のループが初の試みとなる? ⇒ その場合、終章で博士の『アニエスがリリヤやソフィーに倣う』、グラムハート大統領の『お母さんと同じ道を選ぶ』といったセリフはどういった意味を持つのか。
「リリヤ」「ソフィー」も今回のアニエスのようにグランドリセットにハッキングして再構築を実行した?
おそらくグランドリセット時に、一部の人物達の記憶を引き継ぐ、もしくは結果ないしは記録を残したまま時を遡り、トライ&エラーを繰り返しながら刻の至宝に抗おうという試みだと推察できるけど、それだと前回のループに三高弟がいなかった事実と矛盾が生じるような気がします。
可能性1 ノバルティス博士が直弟子だったり、他の三高弟の存在など関係なく、エプスタイン博士とハミルトン博士はずっと協力関係にあって、トライ&エラーを続けている。
可能性2 アニエスがグランドリセットに介入し再構築することで、本来1200年前にループするはずのグランドリセットを19999回目の途中で留めて、19999回目の世界自体をループさせた。
リリヤとソフィーが、アニエスと同じ道を選んだ=グランドリセットにハッキングしたとしたら、可能性2の方が正しい気がする。
過去の記憶や記録を引き継いで、トライ&エラーを行ったことで、グランドリセットの時期を遅らせることには成功したものの、その代償として、本来グランドリセットが発生するはずだった時期に寿命が尽きる運命が確定してしまう。
そのためいくら抗ってもソフィーは短命で命を落としてしまった。みたいな?
黎~界の軌跡までは、正確には19999回目のループの3週目(リリヤ、ソフィー後)で、次回作以降は19999回目のループの4週目。
アニエスは消滅した、というより、死が確定してしまったため、あえてヴァン達の前には姿を現さない。みたいな?

けれど記憶を取り戻したヴァンは、レイヴァテイン計画の失敗を知り、すっかり自暴自棄になってやさぐれている大統領の尻を叩いて、強引にアニエスと再会。

アニエスの誕生日までに、そもそもグランドリセットが起こる未来そのものを無くしてしまえば、アニエスの確定した死を避けれれる、ってのりで、刻の至宝に喧嘩を吹っ掛ける。みたいな?

2025-01-18 (土) 10:32:01 [ID:TvL1uYEROEM]
  • 残滓の女兵士、個人的には未来フェリだと予想してる
    フェリ・UNITEDヘアの色が銀髪だったからって理由なんだけど、流石に考えすぎ?
    2025-01-21 (火) 02:58:17 [ID:qHgybm1YKX.]
    • フェリに正体をアイーダだと勘違いさせることができる技術を持った、銀髪の猟兵。プレイヤー考慮にも上がらないくらいあり得ない存在。得物は違うけど、猟兵の道を進んだフィー・クラウゼルの可能性を提示してみる。
      2025-01-22 (水) 09:41:03 [ID:2VdotWhaxSQ]
    • 声的にハミルトンの猟兵IFと思ってた
      2025-01-28 (火) 17:12:22 [ID:xZ7QAKckkAk]
    • カシムに匹敵するかもしれない実力。フェリと同じ人物に戦い方を教わったような言動。今回確定したカシムとミラベルの関係から考えてあの猟兵はカシムとミラベルの子供だと思ってるけどそれだと髪の色が説明付かない。まぁフェリやフィーって予想も髪と肌は矛盾してるんだけどね。投薬とか人体改造とかを受けて後天的に髪や肌の色が変わったってパターンかもしれない
      2025-02-06 (木) 17:01:06 [ID:nrucY1flds.]
    • 未来フェリでもアイーダさんに自分で介錯した世界のフェリなんかなー、と。髪の色はそのトラウマで変わっちゃったとか。自分で介錯した世界だと解決事務所に入らず戦士の道に進むだろうし、あるいはそこで髪色変わる様な何かがあったとか?
      2025-02-11 (火) 14:20:45 [ID:tREdH4VPf5.]
    • 木主です、やはり「ほぼこの人だ!」っていう人はいないですね…発売までのお楽しみになりそうです
      色々な考察が見れて楽しかったです、ありがとうございます
      2025-02-20 (木) 12:27:21 [ID:qHgybm1YKX.]
  • 第Ⅰ部③(ヨルダと二人っきりで首都を回るタイミング)で
    トリオンタワーがメンテのため、21:00で閉める時の話だけど
    なぜかアニエスがそのタイミングで“タワーの中へ入っていった”。
     
    この時点で時間的ズレが生じていた可能性は?
    ヴァン・ヨルダは何気ない散歩、そしてアニエスはグラリセ再構築(エンディング)という意味で。
    それに、ドミニク婆さんが『用がある』と言ってたのも第Ⅰ部③の時点ではなんか不自然だったし。
    2025-01-28 (火) 17:22:17 [ID:plRsJKt4FFE]
    • (※追記)
      この現象はヴァンやヨルダは普通に7/10(7/9か?)を生き
      それと全く同じタイミングでアニエスは7/12を生きていたという意味。
      つまり、この時点かつ全く同じタイミングで時間的分断が起きていたいう事。
      2025-01-28 (火) 17:30:45 [ID:plRsJKt4FFE]
  • そろそろ「女神(エイドス)」ってのは何者か知りたいもんだわ。
    あらゆる至宝を作り、とりわけ「刻の至宝」作った、悪く言えば元凶だからな。
    ひょっとしたらエイドスという名の、古の女性科学者…だったりな。
    2025-02-13 (木) 17:18:18 [ID:CXVWtr/q8Ek]
    • 知りたいのは分かるが、こればっかりは
      何度グランドリセットしても無理だと思う(古代ゼムリア文明から存在してた場合という意味で)。
       
      もしグランドリセットでマジモンのエイドスに会えたら
      それは『なぜアーティファクトのコピー技術が失われたか?』まで知るチャンスまで得てしまうし。
      2025-02-13 (木) 18:55:23 [ID:plRsJKt4FFE]
      • 外の者の力でも頼るか?
        ニナの力で過去の目見れたんだから、19999周の紀元ゼロの時まで見れるべ。
        2025-02-13 (木) 20:28:47 [ID:CXVWtr/q8Ek]
      • そういや結社の盟主≒女神とか言うのもいたな。
        2025-02-14 (金) 07:37:13 [ID:xwYiCVvWuRo]
      • (※枝主です)
        そういえば、画面の向こうでドヤ顔してそうな勢いで
        まとめサイトで『盟主はエイドス!コイツを殺れば、このシリーズは終わる!』と
        言わんばかりにコメりまくった単純な奴がいた覚えが……w
         
        ちなみにアーティファクトのコピー技術が失われた時期を年数で言ったら
        BC○○年(紀元前〇年)ならぬ“BS○○年(七耀前〇年)”だと、個人的には思うぞ。
        (簡単に言えば、大崩壊が起きる前の時点で失われたという意味)
        2025-02-14 (金) 14:28:05 [ID:plRsJKt4FFE]
  • 単刀直入に聞くけど
    刻の至宝・レーギャルンの匣が、その力をどのように使ったとしても
    二度と再生(?)できないレベルで完全に破壊する方法って本当に無いのかなぁ……?
    2025-02-15 (土) 12:21:39 [ID:plRsJKt4FFE]
    • そのためにアニエスが刻の至宝にハッキングを仕掛けて再生能力を停止させるんじゃないかと思ってる
      2025-02-15 (土) 17:43:26 [ID:8JJljyYj5Dg]
  • ふと思ったがルネ・キンケイドが名前で呼ばれるの嫌がる理由って「ルネ」が名前じゃなく識別用の冠言葉みたいなものなのではと思った。
    というのもイース9に出てくるアドルが過去作品で出会ったボスモンスターを錬金術でコピーしたやつにまさしく「ルネ」とついているからです
    ルネ・ニグティルガーといった感じで
    2025-03-03 (月) 00:38:29 [ID:PK1pmYJjK5A]
    • 面白い説ではあるけど、それだとキンケイド夫妻が数百年来の歴史を持つ錬金術師の一族ということになるし、屋台でのシーンを見る限り、息子への愛情をちゃんと感じられたからルネ=ホムンクルス説は支持したくないなあ。
      ただ、「男でも女でもルネってつけようと決めてた」ってあたり名前の由来はかなり気になるのも確か。
      2025-03-14 (金) 09:48:07 [ID:/TeNg867c8k]
    • エレインはいつもルネって呼んでるのに、一度も名前で呼ぶなって言われてないので、
      エレイン以外には下の名前で呼ばれたくない。実はエレインが好きという伏線だと俺は思ったよ。
      2025-03-25 (火) 00:05:01 [ID:iqxD8Qnk3Ts]
      • それは男から名前で呼ばれるのは嫌だが女からはセーフというか一々文句言わないとかだと思った
        2025-03-25 (火) 19:12:35 [ID:8JJljyYj5Dg]
  • 空リメイクだの界Ⅱ(仮)だのという前に、それ以前の問題としてひとつ気づいた事がある。
     
    軌跡シリーズにおけるお祭りネタって、もうネタ切れじゃないかな?
    あと、何か大ごとが起きる前兆として、その祭をベースにしてるケースが多い。
     
    ・今まで裏で動いていたアルバ教授はワイスマンでした。
    ・表向きの戦争まで秒読みです(閃Ⅰ・閃Ⅲ両方)。
    ・ハミルトン博士が秘密裏に何か企んでます(黎Ⅱ裏ボス撃破後のイベント)。

    こういうのって全部、主人公グループ全員が祭を楽しんでる時に発覚したモノなんだが…。
    2025-03-19 (水) 12:54:51 [ID:plRsJKt4FFE]
  • 久しぶりに閃Ⅳエンディングを見て思った事がある。
    それは今回の永劫回帰計画に力を貸す“現役組”と、二度と結社に戻ってこないとカンパが確信した
    “完全ドロップアウト組(今作限定だったらレンがここに入る)”の存在について。
     
    今まで様々な理由で結社に入りながら主人公達に力を貸していた現役組と同じように
    その結社が温く見えるレベルで主人公チームに牙をむく完全ドロップアウト組なんて存在しないと
    本気で言い切れるのか?
    ※何が言いたいのかを一言で言うと、『イクスが結社を完全に抜けて裏解決屋等を皆殺しに来る可能性は?』。
    2025-04-13 (日) 15:30:20 [ID:plRsJKt4FFE]
    • 言い忘れたけど、イクスがヴァン達を殺しに来るとしたら、界Ⅱ以降ね。
      リィンやケビンといった他の奴らも同等。
      2025-04-13 (日) 15:37:57 [ID:plRsJKt4FFE]
      • 仮にヴァンがイクスに頭ブチ抜かれたら、中ボスごときに落命した歴代最もマヌケな主人公になるな。それ、木主は見てみたいの?まあ、イクスが殺れるとしたら騙し討ちや人質とってだとは思うが。
        2025-04-14 (月) 19:07:20 [ID:q8ya3Jc2Onw]
      • さすがにそこまでは言ってない(イクスによるヴァン殺害シーンが見たい説)。
        ただ、イクスって無意味or快楽的に殺人を好む性格をしてるから
        『まさかな…』ってノリでこの可能性を挙げただけ。
        2025-04-14 (月) 22:50:09 [ID:plRsJKt4FFE]
      • あと、もうひとつ言い忘れてた事がある。
        それは完全ドロップアウト組の中にレーヴェがカウントされていた事と
        そのレーヴェが残滓入りする可能性だ。
         
        ラグンの前例があるんだから、現時点では『それは絶対にあり得ない』と一刀両断もできないぞ。
        激強オヤジーズがただのクソガキに過ぎなかった頃に死んだはずの達人が蘇ったんだからな。
        2025-04-14 (月) 23:21:08 [ID:plRsJKt4FFE]
      • 物語外で申し訳ないが
        社長がインタビューで残滓は共和国のキャラと言っていたのでレーヴェはない。

同時にやり残した事がある人物だということで
ジェラールもないらしい。(レーヴェはさらにない)

2025-04-15 (火) 04:31:06 [ID:iqxD8Qnk3Ts]
  • …ハーウッドや同類のシャーリィ、ヴァルターあたりが黙っているかねえ?
    むしろ次でイクスは殺られるんじゃないか?あの残滓の使徒によってか、それとも結社内で粛清かはわからんが。
    2025-04-14 (月) 18:38:15 [ID:xB8veQLRoUY]
  • イクスの性格的にないでしょ。

イクスが残滓に手を貸しているのは、ヨルダが絡んでると予想。
盟主とイクスの会話もその辺りだったんで、ヨルダには伝える事ができなかった。

ただ、イクスに死亡フラグが立っているのはそれなりに感じる。
今までにない連名の執行者ということと、イクスが殺しすぎてるという事で
ヨルダの成長を描く一端としてイクスが死ぬパターンは容易に想像できるので、逆にあまりやって欲しくない。

2025-04-15 (火) 04:27:49 [ID:iqxD8Qnk3Ts]
  • id:plRsJKt4FFEは発想の飛躍と作中根拠の無い妄想が多いし言葉のキャッチボールしないからスルー推奨だよ。
    2025-04-20 (日) 01:19:19 [ID:/TeNg867c8k]
  • 斑鳩の現頭領の名前あったんかい(アーカイブのキャラクター紹介、クウガのページ)
    ユン老師の又甥らしい
    2025-04-13 (日) 22:37:27 [ID:qGdaTW8vJvg]
    • ジオウじゃなかったっけ?
      クロガネ(クウガ)が老師と一緒にリィン達と戦う時に、名前言ってるでしょ。
      2025-04-15 (火) 04:13:55 [ID:iqxD8Qnk3Ts]
  • テキトーに考察
    ①タイプ・クローデルに関して
    役割と言うか能力は現在週の特定(任意?)の場所に巻き戻りの為のセーブポイントを作る事なんじゃないかな。自身の存在と引き換えにセーブポイントを作成、矛盾が残らないように人々の記憶から消え去るみたいな感じだと思う。それにより19999周目の途中から3~4回ぐらいを繰り返してトライアンドエラーを行い、それでもこのままでは回避不可能だと判断されてるのが1209年での巻き戻りなのかな。
    共和国編で共和国の歴史(特に100年前の革命以前)が殆ど語られてないのも多分この影響で、下手すれば民主革命の結果自体がタイプ・クローデル(恐らくオリジナル)によって改竄されてる可能性がある(映画:GLORIAの内容がある程度真実に沿う物だとすると、とてもあの状況で革命を起こした側が普通に勝てたとは思えない&残滓のシーナがまた背負わせてしまうみたいな事を言ってる事から推測)
    ②ハミルトン博士に関して
    専門分野は多分量子力学、そしてそれによる因果律の操作だと思う(説明が難しいが共和国編で多くあるAでありBでもある。結果Aも結果Bも両方存在するみたいな物は量子力学の分野)
    カペルより先に開発され、秘匿されてるハズのカペル・オリジンに何故かリベールで開発されたカペルって名前が付いてる事、サルバッドで未来から資源の先借りを行ってる事からも、記憶だけか本体含めてかは不明だがある程度時間軸の先へ行ったり前へ戻ったりを行っている気がする。
    ③リィンとクロウが天体望遠鏡で本当の空を見れた事に関して
    今周回の因果律から外れている(今周回での因果を複数持ってる)からだと思う。リィンは閃4のラストで盟主からの介入(アルグレスから箱を受け取った周の因果をぶち込む)を受け、結果大気圏離脱ENDとイシュメルガ討伐ENDのリィンの両方が今周回で存在する事になり19999周目の因果から逸脱。それに付随する形でクロウも死亡ENDと至宝による復活ENDの両方の因果が存在する事になり逸脱したみたいな感じだと思う。
    恐らくヴァンも同様にグレンデル(メア)関連で複数の因果を持ってる(持つ事になる)ので、それによってアニエスの存在を思い出す事が鍵になるんじゃないかなと予想
    ④エプスタインに関して
    別周回の因果(技術)による物で本来不可能なハズのアーティファクトの解析(それも恐らく刻の至宝)の解析を行い動力革命を起こした事から考えるとループ以前の人物かつ七大至宝自体の開発者の気がする。刻の至宝を作ったが制御に失敗→様々な周回で対抗するためのアーティファクトを開発、これが他6個の至宝なんじゃないかと。
    オクト・ゲネシスの名称は8つのゲネシスって意味以外にも8個目の至宝、至宝を生み出した8つの時代(周回)を重ね合わせるみたいな意味合いも持ってそう
    2025-04-25 (金) 11:37:35 [ID:FYvckevTFzg]
    • 至宝のうち空、幻、焔、鋼の4つは1200年前の大崩壊の時点で封印或いは消滅してた筈だから、少なくともこの4つの至宝は刻の至宝が稼働してループが始まるよりも遥かに前から存在したと思うが
      2025-04-25 (金) 13:50:55 [ID:8JJljyYj5Dg]
    • 共和国の歴史が革命以前のものがあまり出てこないのって、別に伏線とかじゃなくて単純に革命に成功して民主主義化した今の共和国からは忌まわしい記憶だからだと思う。タイプ・クローデルにしてもシーナにしても、写真や銅像があって名前が伝わってる以上、世界から記憶や痕跡が抹消されてはいないわけだしね。
      EDムービーからしてアニエスはいかにも存在した記録が無くなってそうではあるけどそれも確定ではないし、そうだとしたらアニエスが行ったことはこれまでのタイプ・クローデルとは異なることになる。大統領のセリフも「自分を犠牲にする」ことが共通しているなら違和感ないしね。
      あとリィンやクロウが空の虚像に惑わされなかったのは、閃NEで本物の宇宙に到達した記憶があるからだよ。周回の因果で枷が外れるならキーアあたりが本物の空見てそうだし、そんな描写は無かったからね。
      エプスタインが至宝の作成者っていうのは上も言っている通り破綻してるけど、オクト=ゲネシスの"8"が至宝を意識して作られたっていうのは面白いね。
      2025-04-27 (日) 12:34:03 [ID:/TeNg867c8k]
    • やっぱタイプ・クローデルは人造人間なのかねぇ。
      2025-04-27 (日) 16:26:05 [ID:NVV.NGV.O6A]
      • アニエスがホムンクルスだとして普通に成長してるあたり、①幼児未満の素体のストックがあり、都度目覚めさせている②専門知識が無くても稼働可能な生産機械があり、必要に応じて生産可能③タイプクローデルは生殖機能を備えている のいずれか。アニエスにロイの遺伝的特徴が見られないので①か②が濃厚で、③なら無性生殖なんだけど、いずれにせよクローデルの秘密を知ってなきゃアニエスが生まれないんだよね。クローデルの使命を知りながらアニエスに伝えずにいるのは世界ごと娘を見殺しにするようなものだと思うんだけど……基本普通に幸せに過ごしてほしくて、グランドリセットの折にアニエスにその気があれば幻夜の猫に全てを伝えてもらうよう頼んでたと言えば筋は通るっちゃ通るけど。なんか感覚的に腑に落ちないんだよなぁ。
        2025-05-14 (水) 19:35:50 [ID:/TeNg867c8k]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: