攻略
大統領府への潜入
1. 潜入作戦の準備をしよう
正午まで待機するとメインストーリーが進行する。
■首都イーディス・ヴァンタイユ地区
ヴァンタイユ地区ではそれぞれサブイベントがある。
掘り出し物では入手を逃した貴重品を販売しているが、取り逃していればこのタイミングで追加されているので、移動商店《エディ》の掘り出し物を見てみると良い。
携帯料理 | タコス屋台《プリモ》でアースブレスタコスを購入可能(1200ミラ) |
書物 | 移動商店《エディ》でタイレル通信・特別号をを購入可能(100ミラ) |
■黑の庭城
ヨルダが庭城メンバーに登録され、ヨルダの各衣装を入手。
これ以降、リィンやケビンたちは庭城の聖域やイベントに登場しないが、アバターという形で攻略などには参加する。
第九領域が解放されるが、前半のみでボスなどはいない。
2. レンを捜そう
3. 地下区画へ向かおう
レンがパーティに入る。
地下区画へ向かうとヨルダがパーティから外れ、シズナがパーティに入る。
エレベーターで降りた後にフィールドバトルへ。
4. 地下コントロールセンターを攻略しよう
■大統領府地下コントロールセンター
ヴァンのグレンデル化が限定的に解禁。
レベル1の奥にある回復装置から進むとAF《ザイクレス》とのフィールドバトル。
レベル2の回復装置から進むとボス戦へ。
クリックorタップでボス戦の詳細を表示
名前 | 属性 | 状態異常 |
カエラ少尉 | 火110 風150 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
コーディ少尉 | 地110 水150 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
ライザンバー・カイテン ×2 | 全100 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
ハーキュリーズα・剣 ×2 | | |
ハーキュリーズα・銃 ×2 | | |
カエラ少尉はアンチシャードコマンド「ジャミングオペレーション」(魔法ダメージ-200%)、コーディ少尉は「エクセルストラテジー」(物理ダメージ-200%)を使用。
まずはHPの低いハーキュリーズαをSクラフトで倒してしまうと良い。
数が多いうちは連続行動で倒されてしまわないように被ダメージ軽減のシャードコマンドを使っておこう。
レベル2の奥の回復装置から進むとフィールドバトル。
レベル3の奥の回復装置から進むとボス戦へ。
クリックorタップでボス戦の詳細を表示
名前 | 属性 | 状態異常 |
BD-サイサリス零式 ×2 | 地110 水150 空160 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
BD-プロテア零式 ×6 | 地110 水150 空160 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
ミラベルはアンチシャードコマンド「カラミティマーチ」(駆動・硬直時間1.5倍)を使用する。
数が多いので最初が一番危険。
Sクラフト連発で倒せるならいいが、そこそこHPが高いので安全に戦うならシャードコマンドで被ダメージを軽減しつつ戦おう。
プロテア零式はスタンしやすいので、スタンさせたらEXチェインを狙っても良い。
5. 大統領の待つ中枢区画に向かおう
レベル3を少し戻ると宝箱(導力ロック)を開けられる。
また、黑の庭城の第九領域後半が解放される。
黑の庭城(グリムガルテン)ではヨルダが庭城メンバーとして復帰、アニエスがアバターとして使用可能になる。
レベル3の入口から中枢区画に進むとボス戦へ。
クリックorタップでボス戦の詳細を表示
名前 | 属性 | 状態異常 |
カシム警備主任 | 地110 水150 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
ヴィオーラ | 水110 火150 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
アレクサンドル | 地150 風110 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
キンケイド補佐官 | 地110 水150 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
4人いる上に攻撃力が非常に高い。
先手を取られるといきなり戦闘不能者が出る可能性があるので注意しよう。
特に注意したいのはカシムのSクラフト。HPがそれほど減っていない状況でも使用してくる上に難易度ノーマルでも素で10000~16000程度ダメージを受けるので、ゴルディアスガードなど被ダメージの減少率が高くカウント数が多めなシャードコマンドを使っておくと良い。
Sクラフトは4人とも使用するが、ゴルディアスガードを使っておけば問題なく耐えられる。
開幕を凌いだらSクラフトでブースト上限を解放し、ブーストゲージをためて有利な状況を作れたら積極的に攻撃を仕掛けていこう。
HPはヴィオーラが一番低いのでヴィオーラから狙うと良い。次にアレクサンドル、キンケイドと狙っていこう。
キンケイドはバフで強化することも多く、アレクサンドルの完全防御も厄介なのでシズナやベルガルドでバフ消去をしよう。
イベント後にバトル。
クリックorタップでボス戦の詳細を表示
名前 | 属性 | 状態異常 |
至宝のガーディアン ×5 | 全100 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
エクスキャリバーで至宝のガーディアン5体と戦闘。
至宝のガーディアンは倒すと新たに出現していく。
シャードコマンドはシズナの迦楼羅陣、カシムのクリムゾンストームがあるのでどちらかを使って攻撃していこう。
イベント後にセーブ画面へ。
NEXTでラストバトル。
クリックorタップでボス戦の詳細を表示
名前 | 属性 | 状態異常 |
グレンデル=シャダイ | 時空幻100 | 能力低下◯ / 即死✕ / それ以外△ |
前半戦、後半戦の総力戦になる。
ヴァンは固定で両方の戦闘に参加し、選ばなかったメンバーは後半戦に参加する。
前半戦は常時グレンデル状態なので、前半戦のほうが若干楽に戦える。後半戦はグレンデルからヴァンに戻るので、カシムなど攻撃力が高いキャラクターを編成するのがオススメ。
グレンデル=シャダイはアンチシャードコマンド「白き威光」(与ダメージ0.1倍)を使用してくる。
ある程度HPを減らすとSクラフトを使用してくる。
威力が高いので被ダメージ軽減以外のシャードコマンドを使っている場合は注意。
攻撃はグレンデルに任せて、他のメンバーでシールド付与やブースト回復などをすると良い。
前半戦でグレンデル=シャダイのHPを0にするとフィールドバトルを挟んで後半戦へ。
後半戦ではグレンデル化からヴァンの姿に戻る。
早いタイミングでSクラフトも使用してくることがあり、その後もSクラフトを使用してくるため、被ダメージ軽減のシャードコマンドを使用して戦おう。
コメント
当ゲームタイトルの権利表記
© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」