シャードスキル の履歴(No.3)

最終更新:

シャードスキルについて

オーブメントのスロットにクオーツをセットすると、そのクオーツの属性値によって様々な効果のシャードスキルが発動する。WEAPONやSHIELDなどホロウコアのラインによって発動するシャードスキルが変化。

シャードスキルの発生確率はSブーストをすると確定で100%になる。

おすすめシャードスキル

シャードスキル一覧

ウェポン

名前必要属性値効果ブーストレベル
Lv0Lv1Lv2
アースインパクト地2-攻撃時、確率で地属性ダメージ+25%25%100%100%
アクアインパクト水2-攻撃時、確率で水属性ダメージ+25%25%100%100%
フレアインパクト火2-攻撃時、確率で火属性ダメージ+25%25%100%100%
ゲイルインパクト風2-攻撃時、確率で風属性ダメージ+25%25%100%100%
クロノインパクト時2-攻撃時、確率で時属性ダメージ+25%25%100%100%
ゴルトインパクト空2-攻撃時、確率で空属性ダメージ+25%25%100%100%
カオスインパクト幻2-攻撃時、確率で幻属性ダメージ+25%25%100%100%
アースインパクトⅡ地8-攻撃時、確率で地属性ダメージ+50%25%100%100%
アクアインパクトⅡ水8-攻撃時、確率で水属性ダメージ+50%25%100%100%
フレアインパクトⅡ火8-攻撃時、確率で火属性ダメージ+50%25%100%100%
ゲイルインパクトⅡ風8-攻撃時、確率で風属性ダメージ+50%25%100%100%
クロノインパクトⅡ時8-攻撃時、確率で時属性ダメージ+50%25%100%100%
ゴルトインパクトⅡ空8-攻撃時、確率で空属性ダメージ+50%25%100%100%
カオスインパクトⅡ幻8-攻撃時、確率で幻属性ダメージ+50%25%100%100%
ソードブレイカー空5火3攻撃時、確率で2ターンSTR↓(小)25%100%100%
ソードブレイカー改空10火5ソードブレイカー発生時、ダメージ+10%50%100%100%
シールドブレイカー時3地5攻撃時、確率で2ターンDEF↓(小)25%100%100%
シールドブレイカー改時5地10シールドブレイカー発生時、ダメージ+10%50%100%100%
破剣の強襲幻5空3先制攻撃時、確率で2ターンSTR↓(小)50%--
破剣の超強襲幻10空5高確率で破剣の強襲発生&ダメージ+15%75%--
破盾の強襲風3水5先制攻撃時、確率で2ターンDEF↓(小)50%--
破盾の超強襲風5水10高確率で破盾の強襲発生&ダメージ+15%75%--
フェイタルランサー時10地3攻撃後、トドメの一撃&周囲の敵を巻き込む100%100%100%
フェイタルランサー改時12地6トドメの一撃のダメージ+50%100%100%100%
バーストゲイン火6水3攻撃時、確率でHP4%回復&CP+450%100%100%
バーストゲインⅡ火12水6攻撃時、確率でHP8%回復&CP+850%100%100%
エクスキューショナー幻3風6スタン発生orスタン中の的に攻撃時、確率で追撃50%100%100%
エクスキューショナー改幻6風12追撃のダメージ+50%50%100%100%

シールド

名前必要属性値効果ブーストレベル
Lv0Lv1Lv2
アースレジスト地2-腐蝕攻撃を受けた時、確率で無効&HP1で耐える50%100%100%
アクアレジスト水2-凍結攻撃を受けた時、確率で無効&HP1で耐える50%100%100%
フレアレジスト火2-炎傷攻撃を受けた時、確率で無効&HP1で耐える50%100%100%
ゲイルレジスト風2-封技攻撃を受けた時、確率で無効&HP1で耐える50%100%100%
ダークレジスト時2-冥暗攻撃を受けた時、確率で無効&HP1で耐える50%100%100%
ゴルトレジスト空2-封魔攻撃を受けた時、確率で無効&HP1で耐える50%100%100%
カオスレジスト幻2-恐怖攻撃を受けた時、確率で無効&HP1で耐える50%100%100%
アースレジストⅡ地8-腐蝕攻撃を受けた時、高確率で無効&HP1で耐える75%100%100%
アクアレジストⅡ水8-凍結攻撃を受けた時、高確率で無効&HP1で耐える75%100%100%
フレアレジストⅡ火8-炎傷攻撃を受けた時、高確率で無効&HP1で耐える75%100%100%
ゲイルレジストⅡ風8-封技攻撃を受けた時、高確率で無効&HP1で耐える75%100%100%
ダークレジストⅡ時8-冥暗攻撃を受けた時、高確率で無効&HP1で耐える75%100%100%
ゴルトレジストⅡ空8-封魔攻撃を受けた時、高確率で無効&HP1で耐える75%100%100%
カオスレジストⅡ幻8-恐怖攻撃を受けた時、高確率で無効&HP1で耐える75%100%100%
リカバーガード空2水4防御時に確率で大防御&ティア発動50%100%100%
Aリカバーガード空5水10行動後に低確率でリカバーガードが自動発動10%100%100%
ライズガード風2火4防御時に確率で大防御&CP+3050%100%100%
Aライズガード風5火10行動後に低確率でライズガードが自動発動10%100%100%
フォルテガード幻2火4防御時に確率で大防御&フォルテ発動50%100%100%
Aフォルテガード幻5火10行動後に低確率でフォルテガードが自動発動10%100%100%
クレストガード時2地4防御時に確率で大防御&クレスト発動50%100%100%
Aクレストガード時5地10行動後に低確率でクレストガードが自動発動10%100%100%
カバーシールド幻6地3確率で仲間が受けるダメージ1/2+HP1で耐える10%100%100%
カバーシールドⅡ幻12地6確率で仲間が受けるダメージ1/4+HP1で耐える10%100%100%
リベンジアロー時6風3仲間が攻撃を受けた時、確率で反撃20%100%100%
リベンジアロー改時12風6反撃のダメージ+50%30%100%100%
セラフィムフォース空6水3戦闘不能の直前にHP1で耐えHP・EP・CP中回復(一度)100%100%100%
セラフィムフォース改空12水6戦闘不能の直前にHP1で耐えHP・EP・CP大回復(一度)100%100%100%

ドライブ

EXTRA

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • Aライズガードが強いけどAガード系はライズじゃなくてもなるべく組んだ方がいいね。単純に行動した後に防御体勢になるのは便利すぎる
    2024-10-01 (火) 13:54:42 [ID:nrucY1flds.]
    • 今回は特に相手の連続行動とかでダメージを受けがちなのでガード系スキルは大分評価高くなりますよね。
      2024-10-01 (火) 14:03:58 [ID:B1ADyDVSxAs]
    • Sブレイクがちゃんと殺意あるから読みコマンドって対策もあるけど、保険のガード系結構大事よね
      2024-10-02 (水) 16:20:26 [ID:PUe2QOxC7c2]
  • フルブーストでさらに確率が上昇するって書いてあるけどそういうタイプのシャードスキルは界だとブーストで確定発動だよ。編集の仕方がわからないから直せなくて申し訳ないが
    2024-10-02 (水) 21:59:50 [ID:nrucY1flds.]
    • 発動確率低いはずのヘブンリーラックが雑魚戦でSクラフトで一掃した時に確定で発動してると思ったらこれか
      今回ブースト追加系のクラフトが多くてほぼ常時ブースト状態だからとりあえずつけとけ系のシャードスキルも多そうだ
      2024-10-03 (木) 11:27:30 [ID:YRJQEQQw8Pw]
      • それこそ、ヘブンリーラックはとりあえずつけとけ枠だろうね。ブーストを使って強化していくゲームスタイルに噛み合いすぎてる。ゼロアーツにブースト回復、クリティカルと美味しいボーナスも多いし
        2024-10-03 (木) 13:10:20 [ID:pIWSTlxItkM]
      • 組むのも簡単だしスタメンには全員付けてる。
        2024-10-03 (木) 13:18:10 [ID:nrucY1flds.]
      • ヘブンリーラックⅡの存在意義が…1で問題ないだろうとしか
        2024-10-03 (木) 19:54:19 [ID:H4dzD49kfIg]
      • クライシスフォースⅡもだねぇ。もしかしたら次回作ではブースト状態でのシャードスキルの発動率を下げられるかもしれないね
        2024-10-03 (木) 20:16:45 [ID:nrucY1flds.]
      • 何らかの付帯効果が無いと1で充分やね
        2024-10-03 (木) 21:55:12 [ID:fFPfZ8zIMYs]
    • Aガード系も行動時にブーストしておけば確定発動すると考えると必須クラスになるのか
      確率は心許ないからと使ってなかったけど完全に仕様を見落としてた
      他にも確率発動だからと避けてたシャードスキルも一度見直すか
      2024-10-03 (木) 13:24:55 [ID:YRJQEQQw8Pw]
      • 前作まではフルブーストしないと確定発動しないからアレだったけど、今回からブースト1本で全部発動するからほぼ常時ブースト使ってる前提で考えてもいいと思う。全ルートにブースト回復クラフト持ち居るしファルコムも想定してそうだし
        2024-10-03 (木) 13:31:03 [ID:rgtiur51PJQ]
  • ブースト1回で沢山スキル発動するから今作戦闘めちゃ楽しい
    次回作もこの仕様で頼みたい
    2024-10-03 (木) 23:42:13 [ID:Ff/YqAxLjU.]
  • クオーツ集めやセピス集めもしんどいのに、シャードスキルの為にクオーツの組み合わせを熟考せにゃならんのがめんどくさがりな自分にはキツい
    アーツドライバみたいにあらかじめクオーツ・シャードスキルが組まれたプリセットが欲しいねんな
    2024-10-09 (水) 22:16:14 [ID:fFPfZ8zIMYs]
    • 自動装備で良いんじゃね?
      ナイトメアじゃなければ適当でもクリアできるし
      2024-10-11 (金) 07:39:23 [ID:FDfV4d.88tI]
  • サラッと書いてあるけどA○○ガードの仕様(バグ?)に今気付かされたわ・・・
    これ罠だろ
    2024-11-07 (木) 15:28:23 [ID:L6ITM3V1sSQ]
    • ほんと、そうですよね。少なくとも説明文を修正してほしいです。
      説明書)「行動」後に〇〇ガードが自動発動。
      実際の動作)「攻撃」後に〇〇ガードが自動発動。
      ※上位スキルなのに「防御」した際にも。発動しなくなるのはどうかと思う。

このため、敵の猛攻を意識するとZOC使って、補助クラフト→攻撃クラフトの順に使わないと大ガード効果がもったいない感じになりますね。なお、エレインのロードオルタスやルーファスのソウルイーターは攻撃クラフトなので回復しつつ、Aガード系と両立させられるから相性がいいですね。※純粋な攻撃扱いのようでカドゥケウス効果(味方回復時にCP+10)も発動しませんが。

あと、アーツ攻撃後も発動しますが、詠唱開始時は発動しないので、ハヌマーンがあると安心かと。

2024-12-08 (日) 15:36:53 [ID:6NmfmcgGWBs]
  • ついついAライズガードのCP+30に目が行きがちですが、ナイトメアだと、大ガード効果のほうが目当てになりますね。Aガード系が発動してるとダメージが半減(たぶん4分の1くらいになってる?)するから、Aライズガードが組みにくいキャラもAリカバーガードなどおススメです。
    Aガード系を組んでいるかどうかでナイトメアの難易度が良くも悪くも激減します。
    2024-12-08 (日) 15:23:13 [ID:6NmfmcgGWBs]
  • オートフォルテとフォルテガード(Aフォルテガード)って説明書きだと同じ効果のように見えますが、実態は黎1からそれぞれ違います。結論としては、オートフォルテ優先で組んだほうが強くなると思います。
    ・オートフォルテ…STRアップ
    ・フォルテガード…物理与ダメージアップ
    コマンドバトル中にL2を押すとステータスが確認でき、そこではシャードブースト効果とバフデバフを反映したステータス値を見ることができます。
    オートフォルテは1ターンごとに重ね掛け延長扱いのため、1ターンあたりSTRが10%(武器攻撃力を含まない値。ただしアクセによるSTR強化分は含む)ずつ加算されていきました。
    2024-12-08 (日) 16:05:55 [ID:6NmfmcgGWBs]
    • ……どっちが強いのかは知らんしそもそも両方組めばいいだけだろうけどそれ以前にバフを3段階まで積めるのはフォルテガードも同じのはずだが
      2024-12-08 (日) 16:54:50 [ID:nrucY1flds.]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: