第Ⅲ部 リィンルート③ の履歴(No.10)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 第Ⅲ部 リィンルート③ へ行く。
- 1 (2024-09-29 (日) 05:02:14)
- 2 (2024-09-29 (日) 06:42:24)
- 3 (2024-09-29 (日) 23:35:41)
- 4 (2024-09-29 (日) 23:35:41)
- 5 (2024-10-01 (火) 08:50:31)
- 6 (2024-10-01 (火) 15:41:14)
- 7 (2024-10-02 (水) 15:10:37)
- 8 (2024-10-02 (水) 23:55:13)
- 9 (2024-10-04 (金) 05:40:48)
- 10 (2024-10-05 (土) 01:32:58)
- 11 (2024-10-08 (火) 20:25:40)
- 12 (2024-10-12 (土) 08:47:22)
- 13 (2024-10-12 (土) 11:56:02)
- 14 (2024-10-28 (月) 14:30:57)
攻略
龍來の巡回
1. 龍來各所を見て回ろう
リィンたちの作務衣を入手。
1-1. 龍來
温泉に入るとアチーブメントを獲得できる。
展望スペースにいる飄々とした老人とのサブイベント。
レシピ | 温泉旅館《碧山楼》で料理魂・鍋を購入可能(500ミラ) |
---|---|
携帯料理 | 温泉旅館《碧山楼》で龍來カステラを購入可能(1540ミラ) |
温泉旅館《碧山楼》で涼風鶏そばを購入可能(1080ミラ) | |
ギフト | 温泉旅館《碧山楼》で翠花の組紐を購入可能(500ミラ) |
携帯料理 | 饅頭・温泉卵《シギ》でほくほく黒饅頭を購入可能(1800ミラ) |
饅頭・温泉卵《シギ》で温泉卵を購入可能(1060ミラ) | |
レシピ | 土産・アイス《ナナイ》で料理魂・抹茶を購入可能(500ミラ) |
携帯料理 | 土産・アイス《ナナイ》で深蒸しほうじ茶アイスを購入可能(1600ミラ) |
ギフト | 土産・アイス《ナナイ》で千鳥の根付を購入可能(500ミラ) |
ギフト | 体験工房《ツルジ》で花梨の筆を購入可能(500ミラ) |
ギフト | 《春水庵》販売カウンターで麒麟堂の花札を購入可能(500ミラ) |
《春水庵》販売カウンターで牡丹のかんざしを購入可能(500ミラ) | |
レシピ | 《春水庵》食事処カウンターで料理魂・うどんを購入可能(500ミラ) |
携帯料理 | 《春水庵》食事処カウンターで春水あんみつを購入可能(1580ミラ) |
《春水庵》食事処カウンターで龍來まぜそばを購入可能(1100ミラ) | |
携帯料理 | 東方料理屋台《フミ》でぷるぷる豆花を購入可能(1700ミラ) |
東方料理屋台《フミ》で海鮮ちまきを購入可能(1120ミラ) | |
コネクト (1回) | 束の間の息抜き(アルティナ、トワ) |
龍來グルメ巡り(クロウ、フィー) |
◆龍來の伝説のヌシ
釣りを進めてロッドレベル5(魚24種)?になっていないと受注できない。
黑の庭城(グリムガルテン)の狭間の聖域とグリムアリーナの釣りシミュレータで釣れるので足りない場合は釣ると良い。(グリムガルデンへは龍來の北西出口付近のポータル、もしくは瀑布への道の最奥の回復装置から行ける。)
◆息子の行方
瀑布への道での戦闘後にアライメント選択肢がある。
アライメント選択肢
ゆっくり考えたらいい→GRAY++ CHAOS+
素直になったらいい→LAW++ GRAY+ CHAOS+
1-2. 瀑布への道
クエスト「息子の行方」を進めると行けるようになる。
2. 東の高台にある館に向かおう
メインストーリーが進行し、一部のクエストが終了する。
《回天の地》へ
1. 山道へ向かう準備をしよう
ジンが一時的にパーティに入り、ヴァルターがアクティブゲストとして同行する。
カエデに話しかけるとサブイベント。遊撃士協会でサブイベント。旧泰斗流道場にあるリュウガの墓でサブイベント。碧山楼の「温泉に入る」でサブイベント。
山道へ向かうとメインストーリーが進行する。
◆龍來瀑布の手配魔獣
手配魔獣のゲンリュウを倒すとアクセサリ「バーニング・ブラッド」を入手。
■崑崙への途
2. 崑崙の地を目指そう
道中では鳴子が仕掛けられており、そこを通ると強制バトルになる。鳴子はシャードサーチで見えるようになる。
奥の回復装置から進むとボス戦へ。
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」