ミニゲーム/ヴァンテージ・マスターズ の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ミニゲーム/ヴァンテージ・マスターズ へ行く。
- ミニゲーム/ヴァンテージ・マスターズ の差分を削除
#author("2020-11-06T09:50:29+09:00","","") #author("2020-11-17T17:26:07+09:00","","") *ヴァンテージ・マスターズ [#h4109c6a] #contentsx **ヴァンテージ・マスターズについて [#nd794a2a] [[真・夢幻回廊]]の第1階層をクリアすると、真・夢幻回廊の円庭内で遊べるようになる。 対戦可能な相手には、ミニマップ上にカードのアイコンが表示されている。(初戦時のみ) 遊戯の方石付近にある対戦台から所持カードの確認、デッキ構築、再戦相手を選ぶこともできる。 ***炎のVM道場について [#a020a098] 2020年10月1日に配信された無料大型アップデート[[夢幻の彼方へ]]で追加されたコンテンツ。 [[真・夢幻回廊]]の第5階層を解放後、幻夢の欠片で解放すると、遊戯の方石から遊べるようになる。 タイトル画面において、所持カードの確認、デッキ構築が可能。 **対戦のコツ [#tc520631] -おすすめカード(序盤) マスターカードは序盤はバード。ハイレンジャー獲得後はハイレンジャー。 魔法カードは魔法石、ブレイズ、コンジュレート、ヴァニッシュなど。 ネイティアルはブリックス、ザミルペン、パ・ランセル、ダ・カーム、ネプトジュノー、アモルタミスなど。 ***戦法 [#saf15bd2] +序盤(バードの場合) ダ・カーム、ネプトジュノーを購入してデッキに入れておくとマナが増えてきた時に楽になる。 ターンが経過するまではパ・ランセル、ブリックス、ザミルペンあたりを場に出していこう。 出せるネイティアルがいない場合はバードのスキルで相手のマスターカードを行動封じしてしまうと良い。 +対ミュゼ 序盤では強め。先にリーシャに勝利してハイレンジャーを手に入れるか店でビーストを購入しよう。 ミュゼは天属性のカードが多めで、特にフィフネルの回復で長期戦になりやすい。 そのため、デッキにブリックス+ブレイズやオーンヴィーヴルを入れておくと楽になる。 戦い方として最初は適当にネイティアルを出してウィッチに攻撃させる。 マナがたまってきたらオーンヴィーヴルやダ・カームなどウィッチの攻撃で倒されないネイティアルを出すか、ハイレンジャーの行動封じ+ネイティアル、コンジュレートなどでウィッチに好き勝手させられないようにしよう。 あとはウィッチの行動を封じつつ強力なネイティアルで相手のネイティアルを倒していくと良い。 ***デッキ例 [#h47e3bfc] #fold{{ 序盤のバード、ハイレンジャーのデッキ |カード名|属性|マナ|枚数|h |パ・ランセル|地|1|2| |ダ・カーム|地|6|2| |ザミルペン|水|4|2| |ネプトジュノー|水|7|1~2| |ブリックス|火|4|2~3| |フィフネル|天|4|2| |アモルタミス|天|6|2| |魔晶石|魔法|0|2| |コンジュレート|魔法|4|2| |ブレイズ|魔法|2|2| アモルタミスなどがない場合、変わりにキュリア・ベル、オーンヴィーヴルあたりがオススメ。 最初はネイティアルを出していくのを優先。マナがあればバードのスキル+ネイティアル。 「行動封じ」中は反撃されないので、時には敵ネイティアルをマスターorザミルペンで「行動封じ」にして、反撃されずに倒していくことも忘れずに。 マナが増えてきたらコンジュレートで相手マスターを行動封じにしつつ、ダ・カームやネプトジュノーを展開し、盤面を制圧していく。 ツァイトまでの相手ならこのデッキで十分倒せるが、ホーリーシスターやレデュースを手に入れたあたりからどんどん強いカードが手に入っていくので変えていったほうが楽に勝てる。 }} #fold{{ 序盤用ウイッチのデッキ |カード名|属性|マナ|枚数|h |ダ・カーム|地|6|3| |ネプトジュノー|水|7|3| |キュリア・ベル|天|4|3| |フィフネル|天|4|3| |魔晶石|魔法|0|3| |コンジュレート|魔法|4|3| |ヴァニッシュ|魔法|4|2| 序盤の店売りカードのみで構築可能なウイッチデッキ(要8500ミラ) 初手で魔晶石を確保できれば初手からネプトジュノーまで召喚可能。 豊富なマナを生かして高コストネイティアルで場を制圧しつつ、難敵をウイッチのスキルやヴァニッシュを利用して排除していく。 長期戦で相手の場が整うと不利になるので、召喚したネイティアルを大事にしつつ、早めに決着をつけたい。 マスター効果でコンジュレートの効果時間が強化されているので、要所で敵マスターや高コストネイティアルを封じていこう。 ウイッチのスキル攻撃は強力だが、極力ネイティアルや魔法にマナを回したいので、時には前衛で殴る選択も必要。 多少のダメージならフィフネルで回復でき、ネプトジュノーを隣に置けば敵ターンでの計算外のダメージも防ぐことができる。 完成系 |カード名|属性|マナ|枚数|h |パ・メード|地|7|2| |ネプトジュノー|水|7|2| |グリオン|火|7|2| |キュリア・ベル|天|4|2| |フィフネル|天|4|2| |アモルタミス|天|6|2| |魔晶石|魔法|0|3| |コンジュレート|魔法|4|3| |ヴァニッシュ|魔法|4|2| パ・メード グリオン アモルタミスの3体を採用し、終盤~VM道場でも通用するように改良した完成系 プレイングはこれまで同様、盤面の制圧と難敵の拘束を優先。 }} #fold{{ 中盤以降の汎用ホーリーシスターデッキ |カード名|属性|マナ|枚数|h |パ・メード|地|7|3| |ネプトジュノー|水|7|3| |グリオン|火|7|3| |アモルタミス|天|6|3| |魔晶石|魔法|0|3| |コンジュレート|魔法|4|3| |レデュース|魔法|1|2| グリオンはゼノスブリードやオーンヴィーヴルなどでもOK。 パ・メードやネプトジュノーをホーリーシスターのスキルで強化し、パ・メードのスキルやコンジュレートで敵の行動を封じていくデッキ。魔晶石は最初のマナを増やす場合以外では基本的にパ・メードのスキルを回復させるのに使用。 最初の引き直しはレデュース、パ・メード、魔晶石、コンジュレート、ネプトジュノーの順で優先。 最初はマナが少ないのでレデュースからネイティアルを出していきたい。マナが余ったらホーリーシスターのスキルを忘れずに。ホーリーシスターのスキル優先度はパ・メードかネプトジュノー、その他のネイティアルの順。もちろんホーリーシスターの体力が少なければ状況によって回復すること。 }} **対戦相手(夢幻回廊内) [#nd38a7ae] 対戦相手は夢幻回廊の円庭のみ、対戦よりも他の会話が優先されるので、対戦までに何度も話しかけなければいけないキャラクターもいる。 再戦報酬はUマテリアル(最大5個)。 |110|130|130|250|c |対戦相手|使用マスター|初回報酬|対戦場所|h |~エリィ|バード|ターブス×3|3/17 夢幻回廊| |~アッシュ|シャドウ|シャドウ×1|3/17 夢幻回廊| |~クレア|ハイレンジャー|アップタイド×3|3/17 夢幻回廊| |~アルフィン|ホーリーシスター|霊の神水×1|夢幻回廊で加入後| |>|>|>|| |~アガット|ナイト|オーンヴィーヴル×3|3/19 夢幻回廊(第2階層解放後)| |~ミュゼ|ウィッチ|アモルタミス×3|3/19 夢幻回廊(第2階層解放後)| |~リーシャ|ハイレンジャー|ハイレンジャー×1|3/19 夢幻回廊(第2階層解放後)| |~ジョルジュ|ビースト|守の神水×1|夢幻回廊で加入後(第2階層解放後)| |>|>|>|| |~ワジ|ソーサラー|バ・メード×3|3/21 夢幻回廊(第3階層解放後)| |~エリゼ|ホーリーシスター|ホーリーシスター×1|3/21 夢幻回廊(第3階層解放後)| |~レクター|クラウンシーフ|ゼノスブリード×3|3/21 夢幻回廊(第3階層解放後)| |~ナーディア|ウィッチ|レデュース×3|3/21 夢幻回廊(第3階層解放後)| |~オーレリア|マスターソードマン|力の神水×1|夢幻回廊で加入後(第3階層解放後)| |>|>|>|| |~ノエル|ハイレンジャー|ディザスター×3|3/22 夢幻回廊(第4階層解放後)| |~エステル|ソウルファイター|テンターク×3|3/22 夢幻回廊(第4階層解放後)| |~クロウ|クラウンシーフ|クラウンシーフ×1|3/22 夢幻回廊(第4階層解放後)| |~ツァイト|タイラント|グリオン×3|3/22 夢幻回廊(第4階層解放後)| |~クロチルダ|エルダースピリット|魔の神水×1|夢幻回廊で加入後(第4階層解放後)| |~???|アークパラディン|レグナクロックス×3&br;ゼラムカプセル|3/22 夢幻回廊(レグナクロックスとEX以外のカードを集めた後)| |>|>|>|| |~マクバーン|タイラント|タイラント×1|EXチャプター:夢幻回廊で加入後| **対戦相手(炎のVM道場) [#qc9dbd09] 幻夢の欠片で《炎のVM道場》を解禁すると対戦できるようになる。 |110|130|130|250|c |対戦相手|使用マスター|初回報酬|対戦場所|h |~ヴァルド|クラウンシーフ|力の神水×3|幻夢の欠片:《炎のVM道場》を解禁する(第5階層解放後)| |~フラン|ホーリーシスター|霊の神水×3|幻夢の欠片:《炎のVM道場》を解禁する(第5階層解放後)| |~ミハイル|ソウルファイター|ソウルファイター×1&br;真・鋼星鈴|幻夢の欠片:《炎のVM道場》を解禁する(第5階層解放後)| |>|>|>|| |~シズク|ハイレンジャー|魔の神水×3|幻夢の欠片:《炎のVM道場》の対戦者追加(1)(第6階層解放後)| |~ダドリー|マスターソードマン|守の神水×3|幻夢の欠片:《炎のVM道場》の対戦者追加(1)(第6階層解放後)| |~ソーニャ|エルダースピリット|エルダースピリット×1&br;真・蠱惑|幻夢の欠片:《炎のVM道場》の対戦者追加(1)(第6階層解放後)| |>|>|>|| |~セルゲイ|マスターソードマン|命の神水×3|幻夢の欠片:《炎のVM道場》の対戦者追加(2)(第7階層解放後)| |~エリカ|エルダースピリット|マスターソードマン×1|幻夢の欠片:《炎のVM道場》の対戦者追加(2)(第7階層解放後)| |~マテウス|アークパラディン|アークパラディン×1&br;真・日輪牙|幻夢の欠片:《炎のVM道場》の対戦者追加(2)(第7階層解放後)| **カード [#te3b6187] ***マスター [#p9dc9991] |SIZE(12):110|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):CENTER:40|>|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):210|SIZE(12):210|c |名前|マナ|タイプ|攻撃|体力|SKILL|ABILITY|h |~バード|3|-|2|22|敵一体を1ターン「行動封じ」にする(3マナ)|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ナイト|2|-|3|30|自軍カードの攻撃力+1(3マナ)|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ウィッチ|5|-|2|24|対象に4ダメージを与える(3マナ)|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:[[ショップ/千年宝庫]]| |~シャドウ|2|弓|2|20|敵の手札1枚を破壊する(4マナ)|遠距離攻撃に対して反撃できる| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:アッシュに勝利(3/17~)| |~ビースト|4|-|4|30|デッキからカードを1枚引く(1マナ)|攻撃を受けた際の反撃ダメージ+2| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:[[ショップ/千年宝庫]](3/19~)| |~ハイレンジャー|3|弓|2|26|敵一体を1ターン「行動封じ」にする(3マナ)|毎ターン体力1回復| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:リーシャに勝利(3/19 第2階層解放後~)| |~ソーサラー|5|-|1|25|場に魔晶石を生成する(3マナ)|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:[[ショップ/千年宝庫]]| |~ホーリーシスター|4|-|2|24|対象の体力+3(3マナ)|左右2枚のカードの攻撃力・体力+1| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:エリゼに勝利(3/21 第3階層解放後~)| |~クラウンシーフ|3|-|2|32|デッキからカードを1枚引き、必要マナを1下げる(2マナ)|2回行動できる| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:クロウに勝利(3/22 第4階層解放後~)| |~タイラント|4|-|5|30|敵全体に3ダメージを与える(7マナ)|左右2枚のカードの攻撃力・体力+2| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:マクバーンに勝利(EXチャプター)| |~ソウルファイター|3|-|4|35|自軍全カードの攻撃力+2(6マナ)|攻撃を受けた際の反撃ダメージ+2| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:ミハイルに勝利(炎のVM道場 第5階層解放後~)| |~エルダースピリット|6|-|1|28|対象の攻撃力・体力を+1し、もう1回行動可能にする(4マナ)|体力が10以下の時、自軍ネイティアルカードの攻撃力・体力+2| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:ソーニャに勝利(炎のVM道場 第6階層解放後~)| |~マスターソードマン|4|-|4|33|敵陣一列に2ダメージ/ランダムで敵の手札1枚を破壊(5マナ)|敵を倒すごとに攻撃力+1| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:エリカに勝利(炎のVM道場 第6階層解放後~)| |~アークパラディン|5|-|4|36|ランダムで1体を行動可能にしつつ場に復活させる(5マナ)|毎ターン体力2回復| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:マテウスに勝利(炎のVM道場 第7階層解放後~)| #br ***魔法 [#u9bdbeaa] |SIZE(12):110|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):CENTER:40|>|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):210|SIZE(12):210|c |名前|マナ|>|>|>|>|EFFECT|h |~魔晶石|0|>|>|>|>|対象の攻撃力・体力を+1し、マナ+1を得る。ネイティアルの場合はスキルが再度使用可能になる。| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~メディック|1|>|>|>|>|対象の体力を+2し、「行動封じ」を解除する。天属性カードはさらに攻撃力+1。| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~コンジュレート|4|>|>|>|>|敵一体を2ターン「行動封じ」にする。自マスターがウィッチの場合は3ターンになる。| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:[[ショップ/千年宝庫]]| |~ヴァニッシュ|4|>|>|>|>|対象に6ダメージを与える。自マスターがパラディンの場合は7ダメージを与える。| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~アップタイド|3|>|>|>|>|場の水属性カードの攻撃力・体力+1/敵の地・火・天属性カードに2ダメージを与える。| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:クレアに勝利(3/17~)| |~ブレイズ|2|>|>|>|>|対象の攻撃力を+2する。火属性カードの場合、攻撃力+3| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ウォール|2|>|>|>|>|対象に1回完全防御する壁を付与する。地属性カードの場合はさらに体力+3。| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~イクスペル|3|>|>|>|>|敵ネイティアル1体を手札に戻す。| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:[[ショップ/千年宝庫]]| |~レデュース|1|>|>|>|>|手札1枚の必要マナを半分にする。(端数は切り上げ)| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:ナーディアに勝利(3/21 第3階層解放後)| |~ディザスター|5|>|>|>|>|敵陣一列に4ダメージを与える。| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:ノエルに勝利(3/22 第4階層解放後)| #br ***ネイティアル・地 [#q34f35c3] |SIZE(12):110|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):CENTER:40|>|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):210|SIZE(12):210|c |名前|マナ|タイプ|攻撃|体力|SKILL|ABILITY|h |~パ・ランセル|1|-|2|1|なし|左右2枚のカードを防衛する| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ディ・アルマ|2|-|1|3|対象の体力を2回復する|2回行動できる| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~エ・フェリオン|3|弓|2|3|なし|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ギア・ブロ|4|-|2|3|敵陣一列に2ダメージを与える|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ダ・カーム|6|-|6|8|なし|同列にいるカードの体力+1| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:[[ショップ/千年宝庫]]| |~バ・メード|7|飛行|5|5|敵一体を2ターン「行動封じ」にする|敵を倒すごとに攻撃力+1| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:ワジに勝利(3/21 第3階層解放後)| #br ***ネイティアル・水 [#t9838525] |SIZE(12):110|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):CENTER:40|>|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):210|SIZE(12):210|c |名前|マナ|タイプ|攻撃|体力|SKILL|ABILITY|h |~レキュー|1|-|1|1|なし|消滅時にデッキからカードを1枚引く| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~マーム|3|-|2|3|対象の体力を3回復する|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ザミルペン|4|-|4|3|敵一体を1ターン「行動封じ」にする|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ターブス|5|弓|3|3|なし|消滅時にデッキからカードを1枚引く| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:エリィに勝利(3/17~)| |~ネプトジュノー|7|-|5|7|敵一体に2ダメージを与える|左右2枚のカードを防衛する| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:[[ショップ/千年宝庫]]| |~テンターク|8|-|6|9|敵全体に4ダメージを与える|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:エステルに勝利(3/22 第4階層解放後)| #br ***ネイティアル・火 [#s56ec8a7] |SIZE(12):110|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):CENTER:40|>|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):210|SIZE(12):210|c |名前|マナ|タイプ|攻撃|体力|SKILL|ABILITY|h |~ヘピタス|2|-|2|2|なし|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ダルンダラ|3|-|1|3|敵陣一列に1ダメージを与える|敵を倒すごとに攻撃力+1| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ブリックス|4|弓|2|2|なし|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~オーンヴィーヴル|6|-|6|5|なし|敵を倒すごとに攻撃力+1| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:アガットに勝利(3/19 第2階層解放後)| |~グリオン|7|飛行|5|5|なし|2回行動できる| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:ツァイトに勝利(3/22 第4階層解放後)| |~ゼノスブリード|7|-|4|7|敵一体に5ダメージを与える|敵を倒すごとに攻撃力+2| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:レクターに勝利(3/21 第3階層解放後)| #br ***ネイティアル・天 [#vb2bba56] |SIZE(12):110|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):CENTER:40|>|SIZE(12):CENTER:28|SIZE(12):210|SIZE(12):210|c |名前|マナ|タイプ|攻撃|体力|SKILL|ABILITY|h |~ペリット|1|飛行|1|1|対象の「行動封じ」を解除する|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~ギュネ・フォス|3|飛行|2|3|敵一体に2ダメージを与える|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~キュリア・ベル|4|飛行|5|3|敵陣一列に2ダメージを与える|なし| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:初期| |~フィフネル|4|飛行|2|6|対象の体力を6回復する|消滅時にデッキからカードを1枚引く| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:[[ショップ/千年宝庫]]| |~アモルタミス|6|飛行&br;弓|3|6|なし|前衛にいると攻撃力+2| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:ミュゼに勝利(3/19 第2階層解放後)| |~レグナ・クロックス|8|飛行|5|7|敵陣一列に3ダメージを与える|自軍天属性カードの攻撃力+1| |~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fff):入手方法:???に勝利(レグナ・クロックス以外のカードを集めた後)| **コメント [#z79a2337] #pcomment(,noname,reply,10)
当ゲームタイトルの権利表記
© 2020 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」