《C》ルート/チャプター4 の変更点

最終更新:

#author("2020-10-05T20:09:00+09:00","","")
#author("2021-02-20T23:37:36+09:00","","")
*《C》ルート チャプター4 「エリュシオン」 [#mf929631]
#contentsx


**3/21(水) [#zbed5af4]
***森林道を越えて [#p80a717e]
#style(class=box){{
□[[ノックス森林道>エリア情報/ノックス森林道]]
・[釣り]ノックス森林道(1) (初:アマルカルプ)
}}

+ノックス森林道(1)を進むとイベント後にボス戦へ
#fold{{
COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉}
COLOR(red){''BOSS:黒の衛士(剣)×2、黒の衛士(剣)×2、黒の衛士(銃)×2''}
デュバリィが参戦し、奇襲攻撃として戦闘開始。
デュバリィのオーダーを使用して戦うと楽。
}}
#fold{{
COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉}
COLOR(red){''BOSS:神速のデュバリィ''}
ルーファスと1対1での戦いになる。
HP回復手段としてティアラの薬かティアラルの薬が複数あると良い。

CPがあるうちはオーダー「クリミナルレイド」を使用し、奇剣ゼウァール→ソウルイーターで攻撃。
状態異常が効きやすいのでレネゲードエッジで暗闇にするのも有効。
CPが足りなくなったらオーダー「ダークレクイエム」を使用し、アーツで攻撃していくと良い。

HPが半分切ると高揚後にSクラフトを使用してくる。
威力はそれほど高くないもののHPは回復しておくと安全。
}}
[[デュバリィ]]がパーティに加入。
+ノックス森林道(2)へ進む
+クロスベル警察学校へ
+クロスベル警察学校を進むとボス戦へ
#fold{{
COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉}
COLOR(red){''BOSS:風の剣聖?×2''}
2体いるがリィンルートで戦った時より弱い。
状態異常もそこそこ効く上に、HPが減っても高揚しないので安心してダメージを与えていける。

どちらか一方のHPを半分削ればいいので、積極的にダメージを与えていこう。
ただし、2体にクラフトを連発されるとそれなりに痛いのでシャイニングの心眼などで対処すると良い。
}}
[[アリオス]]がパーティに加入。
《C》ルートでの夢幻回廊・第3階層の封印が解ける。(入るには他2つのルートで封印を解く必要がある)
この時点で釣り図鑑に円庭で一匹追加される。忘れないように釣っておくとベター。
+拘置所に入る


#br
***拘置所攻略 [#cf60377b]
#style(class=box){{
□[[拘置所>エリア情報/拘置所]]
}}

+拘置所を進む
拘置所(2)にいるレジェネンコフ・リヴァイを倒すとCOLOR(blue){RP+5}
お供として出現するシグレ・サテライトはレジェネンコフ・リヴァイのHP回復や強化をするので注意。
+拘置所(3)の回復装置がある場所から進むとボス戦へ
#fold{{
COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉}
COLOR(red){''BOSS:エンペラー=ドグマ''}
''攻撃パターン''
-大覚醒:高揚(4ターン)+STRアップ(4ターン)+パーフェクトガード(1回)
-ジオ・ラグナレク壊:Sクラフト:全体:MOVダウン
-タイタニックフォール:攻撃
----
''戦い方''
デュバリィの攻撃でSPD↓を狙いつつデュバリィのオーダーを使うのが楽。
上手くSPD↓させることができれば、ほとんど行動されずに倒すことができる。

HP半分以下で強制的にブレイクゲージが回復する。
「大覚醒」で高揚+STR↑、パーフェクトガード(1回)になる。
大覚醒後はSクラフトを使用してくるので、行動されそうならラピスのオーダーで耐えよう。

連戦になるので余裕があればCPやBPは温存しておこう。
}}
#fold{{
COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉}
COLOR(red){''BOSS:エンペラー=ドグマ''}
''攻撃パターン''
-大覚醒:高揚(4ターン)+STRアップ(4ターン)+パーフェクトガード(1回)
-ジオ・ラグナレク壊:Sクラフト:全体:MOVダウン
-タイタニックフォール:攻撃
----
''戦い方''
HPは上昇しているが1戦目と同じように戦うと良い。
2戦目のほうは能力値低下の耐性がなく、確実に能力値低下が決まるのでSPD↓が狙いやすい。

HP半分以下で強制的にブレイクゲージが回復する。
ブレイクが回復した後は例によって「大覚醒」→「ジオ・ラグナレク壊」と使用してくる。

基本的には同じようにブレイク狙いから行動させないように倒していくといいが、BPが足りない場合はデュバリィのオーダーとスウィンのオーダーを交互に使用して消費を抑えたり、ヴァリアントレイジなどでBPの確保をしよう。
行動されてしまう場合は、ラピスのオーダー「パラスコッペリオン」でダメージを減らせば問題ない。
}}
+《C》ルート チャプター4エンド



#br
#style(class=box-green){{
イベント前確認
-宝箱回収数
153/203 (リィン・ロイド・《C》ルート チャプター3エンド後)
153/203 (リィン・ロイド・《C》ルート チャプター4エンド後)
}}

#style(class=box-blue){{
他ルートのチャプター4が終わっていない場合は[[ロイドルートのチャプター4>ロイドルート/チャプター4]]、[[リィンルートのチャプター4>リィンルート/チャプター4]]へ
終わっている場合は[[ラストチャプター]]へ
}}

**コメント [#y8b12686]
#pcomment(,noname,reply,10)