《C》ルート/チャプター3 の変更点

最終更新:

#author("2020-09-08T10:30:37+09:00","","")
#author("2022-09-20T16:31:37+09:00","","")
*《C》ルート チャプター3 「追憶~掴んだ光」 [#zd0439c6]
#contentsx


**3/17(土) [#xc0955ff]
***アルゴー号にて [#ka666d91]
#style(class=box){{
□アルゴー号
}}
+スウィンに話しかけるとイベント
+ジンゴに近づくとイベント
+甲板に出るとイベント


#br
**3/19(月) [#p0707e81]
***クロスベル市潜入 [#t189503e]
#style(class=box){{
□[[クロスベル市>エリア情報/クロスベル市]]
・[書物]中央広場 雑貨コーナー《サザーク》でCOLOR(purple){クロスベルタイムズ・特別号}を購入可能(100ベル)
・[料理]西通りのベーカリー《モルジュ》でCOLOR(orangered){コロネ・ザ・ダークのレシピ}を入手(1400ミラ)
・[釣り]クロスベル港湾区・南 (初:カンジェーロ)
}}
#style(class=box-blue2){{
カスタムロッド、カスタムスプール、釣りエサ×10を入手。
コスチューム「ルーファス・仮面あり」、「ルーファス・シャツ」を入手。
}}

+港湾区から行政区に行くとイベント
[[レン]]がパーティに加わる。
+エリア移動からマインツ山道入口へ
ヴァリアントレイジが使用できるようになる。


#br
***人形工房へ [#ne8bb3be]
#style(class=box){{
□[[マインツ山道>エリア情報/マインツ山道]]
□クロスベル大聖堂
・[料理]クロスベル大聖堂でCOLOR(orangered){ほろにがレッドソーダのレシピ}を入手(1700ミラ)
}}
+マインツ山道を進む
入口のすぐ近くからクロスベル大聖堂に行けるのでレシピを入手したい場合は忘れずに。
+マインツ山道(2)に入ってすぐの場所でイベント
ここから進むとストーリーが進行し、別ルートへ。
[[リィンルート>リィンルート/チャプター3]]か[[ロイドルート>ロイドルート/チャプター3]]を進めよう。


#br
***新たなる来訪者 [#rfa78c89]
3ルート共通のストーリー。
[[真・夢幻回廊]]で合流し、アイテムなどが3ルートで統合される。
サブイベントとして真・夢幻回廊の第2階層へ挑戦できるようになる。


#br
***続・人形工房へ [#vf090d01]
#style(class=box){{
□[[マインツ山道>エリア情報/マインツ山道]]
・[釣り]マインツ山道(2) (初:レインボウ)
}}

+マインツ山道を通ってローゼンベルク人形工房へ
+ローゼンベルク人形工房の入口でイベント
+人形工房に入るとイベント


#br
***ローゼンベルク工房攻略 [#w1a44ad8]
#style(class=box){{
□[[人形工房>エリア情報/人形工房]]
}}
%%※Ver1.01ではここからチャプター3終了までに夢幻回廊に入ると進行不能になる可能性があるので注意%%
※Ver1.02で進行不能の不具合が修正
+人形工房を進んで扉を調べる
道中の黄色いレーザーに当たるとダメージ、赤いレーザーに当たると戦闘(バックアタック)。
ここから先へはロイドルートを進める必要がある。
+人形工房(1)の端末を操作する
ロイドルートでRF軍需工場(1)の端末前まで行っていると操作できる。
+人形工房(2)の手前で端末を操作する
ロイドルートでRF軍需工場(2)の端末前まで行っていると操作できる。
+人形工房(2)の奥で端末を操作する
ロイドルートでRF軍需工場(2)の端末前まで行っていると操作できる。
+人形工房(2)の奥に進むとボス戦へ
#fold{{
COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉}
COLOR(red){''BOSS:ラピス?×4''}
ルーファスとラピスの2人で戦闘。
状態異常が効きやすいので、ラピスの「グリモアルアーク」やルーファスの「レネゲードエッジ」が有効。
特に混乱や睡眠にさせると楽になるので狙っていくと良い。
連戦になるのでSクラフトは使用せずにCPを温存しておこう。

COLOR(red){''BOSS:ラピス?×6''}
連戦。
1戦目と同じように戦おう。
CPが足りない場合はオーダー「クリミナルレイド」を行動するごとに使って回復すると良い。

COLOR(red){''BOSS:ラピス?×8''}
連戦。
これまでと同じ戦い方で問題ないが、範囲に漏れて状態異常にならない個体も出てくる。
そのため、危険になったらラピスのオーダーを使用しつつ対処しよう。
}}
#fold{{
COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉}
COLOR(red){''BOSS:エンペラー''}
''攻撃パターン''
-タイタニックフォール:攻撃:範囲
-ゼロサムエッジ:攻撃:範囲
-グラヴィオン・ハンマー(駆動):アーツ:
-ジオ・ラグナレク:Sクラフト:全体
----
''戦い方''
スウィンとナーディアの2人で戦闘になる。
エンペラーのHPを半分まで減らすと戦闘終了。

ターン数が経過するとSクラフトを使用してくる可能性があるが、弱めなのでHPがあれば問題ない。
スウィンはクイックゾーンからマーキングを付与してダメージを与えていくと良い。
ナーディアはスウィンに近づいてホーリーブレスで回復をするなど補助役にすると安定する。
}}
#fold{{
COLOR(red){ボス戦の詳細はここをクリックで開閉}
COLOR(red){''BOSS:エンペラー(2回目)''}
''攻撃パターン''
-タイタニックフォール:攻撃:範囲
-ゼロサムエッジ:攻撃:範囲
-グラヴィオン・ハンマー(駆動):アーツ:
-覚醒:高揚(4ターン)+STRアップ(4ターン)+パーフェクトガード
-ジオ・ラグナレク:Sクラフト:全体
----
''戦い方''
ナーディアのブレイブオーダー「解析完了!」が一時的に使えるようになる。
40カウント以内に倒すとRPを5獲得。

40カウント以内に倒すにはブレイクを狙い、ブレイク中にダメージを与えていくと良い。
オーダー「解析完了!」を使用し、アーツやブレイク能力の高いクラフトを使っていこう。
ブレイクさせたら、スウィンかルーファスのオーダーを使用しつつダメージを与えていく。
CPが足りなくなってきたらヴァリアントレイジを使わせよう。

エンペラーはHPが半分以下になると高揚後にSクラフトを使用してくる。
40カウント以内を狙うなら回復している時間が惜しいので、できればブレイクを狙っていくと良い。
----
''戦い方''(難易度「NIGHTMARE」)
1周目かつ難易度NIGHTMAREの場合、40カウント以内に倒すために事前準備しておこう。
サブマスタークオーツにスコルピオを装備、ナーディアなどアーツが得意なキャラクターは弱点属性の風アーツ「イクシオン・ヴォルト」が使えるとダメージを与えていきやすい。
サブマスタークオーツにスコルピオを装備、ナーディアなどアーツが得意なキャラクターは弱点属性の風アーツ「イクシオン・ヴォルト」が使えるとダメージを与えていきやすい。RPランクD報酬のメルクリウスやリィンルートで拾える嵐星鈴などもダメージ強化に役立つ。
他にはアクセサリなどで最大HPを17000くらいまであげておくとSクラフトに耐えられるので楽になる。

オーダー「解析完了」でステータスがアップするので、ノブレスルーンなどの自己強化は使用しなくても問題ない。
まずはブレイクを狙い、ブレイクさせたら「クリミナルレイド」などのオーダーに切り替えてからダメージを与えていく。この時、Sクラフトも使用して1回目のブレイク中にHPを半分まで削ってしまうと楽。(HP半分で強制的にブレイクから回復するため)

HP半分からは「覚醒」→Sクラフトを使用してくるため、HPで耐えるかオーダー「パラスコッペリオン」で耐えよう。
Sクラフト後は同じようにブレイク狙いからダメージを与えていくと良い。
ブレイクさせたらヴァリアントレイジ連発からのSクラフト連発で30万程度は減らせるので、残りHP次第ではそのままトドメを刺してしまえる。
}}
+《C》ルート チャプター3エンド


#br
#style(class=box-green){{
イベント前確認
-宝箱回収数
106/203 (リィン・ロイドルート チャプター3エンド後)
}}
#style(class=box-blue){{
続きへ
[[ロイドルートのチャプター3>ロイドルート/チャプター3]] | [[ロイドルートのチャプター4>ロイドルート/チャプター4]]
[[リィンルートのチャプター3>リィンルート/チャプター3]] | [[リィンルートのチャプター4>リィンルート/チャプター4]]
[[《C》ルートのチャプター4>《C》ルート/チャプター4]]
}}


**コメント [#wc5ded0d]
#pcomment(,noname,reply,10)