リィンルート/チャプター4 の履歴(No.7)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- リィンルート/チャプター4 へ行く。
- 1 (2020-08-28 (金) 21:54:25)
- 2 (2020-08-29 (土) 00:06:55)
- 3 (2020-08-29 (土) 01:36:21)
- 4 (2020-08-29 (土) 10:18:37)
- 5 (2020-09-06 (日) 03:48:00)
- 6 (2020-09-08 (火) 22:30:04)
- 7 (2020-09-09 (水) 05:54:21)
- 8 (2020-09-10 (木) 09:41:05)
- 9 (2020-09-10 (木) 12:02:41)
- 10 (2020-09-13 (日) 02:27:35)
- 11 (2020-10-31 (土) 20:13:17)
- 12 (2020-11-10 (火) 23:29:06)
- 13 (2021-05-15 (土) 12:23:11)
リィンルート チャプター4 「零の邂逅」
3/21(水)
VII組結集
□エルム湖湿地帯
・[釣り]エルム湖湿地帯(2) (初:フォレストギル)
- ミシュラムへ向かう
この段階ではウルスラ医科大学のほうへは進むことができないのでエルム湖湿地帯(2)へ。 - レイクビーチに入るとイベント
ミシュラムの調査
□保養地ミシュラム
・[釣り]ミシュラム・レイクビーチ (初:ピンクエーゼル)
・[釣り]ミシュラム・波止場 (初:エレカントゥス)
・[料理]アーケードのレストラン《フォルトゥナ》で霜降りステーキのレシピを入手(1700ミラ)
- アーケードを進むとイベント
- 別荘地へ入るとイベント
一時的にラウラ、フィー、セリーヌがパーティから外れる。 - イベント後にボス戦へ
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
リィンルートでの夢幻回廊・第3階層の封印が解ける。(入るには他2つのルートで封印を解く必要がある)BOSS:黒の衛士(剣)、黒の衛士(剣)、黒の衛士(銃)×2
連戦になるのでCPやBPを温存してトドメを刺そう。BOSS:ゲシュパードガロードΣ、黒の衛士(剣)、黒の衛士(剣)、黒の衛士(銃)×2、ブラックドーベン×2
ここからはラウラ、フィー、セリーヌが合流。
数が多いので攻撃系のオーダーから全体Sクラフトで倒してしまうか、フィーのオーダーから手数を増やして倒してしまおう。ゲシュパードガロードΣは高揚後に高威力の「ハイメガキャノン」を使用するので注意。
- MWLへ向かう
メカみっしぃの挑戦
- アーケードに戻るとイベント
- レイクビーチで戦闘
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:ガーゴイラ×2
- 戦闘後に「Mの秘宝・体」を入手。
- MWL・観覧車広場でMの秘宝・頭を入手
- MWL・ホラーコースター前でイベント
- ホラーコースターに乗るとMの秘宝・尻尾を入手
ホラーコースターのスコアが高いとRP+2 - MWL・入口広場に戻るとボス戦へ
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
戦闘終了後、《ホテル・デルフィニア》の支配人と話すとレキュリアの薬が貰える。BOSS:メカみっしぃ
能力低下や遅延がそこそこ効くのでSPDダウンと遅延を狙っていくと良い。HPが半分になるとブレイクゲージが回復し、「マジオコみっしぃ」で10000回復して高揚状態になる。
高揚状態になったらブレイクを狙っていき、ブレイク後は再びSPDダウンと遅延でメカみっしぃに行動を回さないようにして倒してしまおう。 - MWL・鏡の城前から城内に入るとイベント
鏡の城攻略
□鏡の城
- 鏡の城を進む
道中に出現するリフレクトマテリアルはIが物理反射、IIが魔法反射なので注意。 - 鏡の城(1)を進むと途中でボス戦へ
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:ユウナ?、アッシュ?(クルト?、アルティナ?、ミュゼ?)、セリーヌ?
そこそこHPが高く、HPが半分を切ると高揚を使用してくる。
状態異常はそこそこ効くので、状態異常や能力低下で敵に行動させないようにしてダメージを与えていくと楽。
特にラウラやクロウのクラフトでSPD↓を狙うのが有効。高揚状態になると状態異常などが全て回復してしまうので、できれば高揚の前にブレイクさせてしまうと良い。
攻撃は痛いのでフィーのオーダーで「心眼」を付与しつつ行動時間を短縮するのが有効。 - 鏡の城(2)を進むとボス戦へ
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:クロウ?、ラウラ?、フィー?
さきほどと同じようにSPD↓を狙って行動させないようにダメージを与えていくのが楽。 - 鏡の城(2)から最奥に進むとボス戦
ボス戦の詳細はここをクリックで開閉
BOSS:鬼面の剣士、ゾア=バロール
リィンの神気合一が使用不可になる。鬼面の剣士が強めなので、下手にゾア=バロールと一緒に削ると危険になることがある。
そのため、鬼面の剣士のHPを削る前にゾア=バロールを先に狙って倒してしまおう。鬼面の剣士はアンチオーダー「無間の相克」(3カウント/硬直時間5.0倍)を使用してくる。
また、ダメージ+オールキャンセル効果もあるので注意しよう。
硬直時間5.0倍は下手に硬直の長い行動を取ると長時間行動が回ってこないので、クロウのアイ・オブ・バロールなど硬直の短い自己強化クラフトを使用して3カウントをやり過ごすと良い。HPが減ってくると唐突にSクラフトを使用してくるのが非常に危険。
威力も高い上に予備動作がないので、常時HPを高く保っておこう。 - リィンルート チャプター4エンド
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2020 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」