ミニゲーム/プロジェクト・ティルフィング の履歴(No.4)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ミニゲーム/プロジェクト・ティルフィング へ行く。
プロジェクト・ティルフィング
プロジェクト・ティルフィングについて
「機甲兵シミュレーター」で新型機甲兵を操縦し、出現する無数の敵と戦うアクションゲーム。
操作方法
○:近接攻撃
△:ロックオン
□:リロード
×:ステップ(左スティックで方向指定)
L1:ガード
R1:ダッシュ
R2:射撃攻撃
エピソード達成報酬
ステージ | 取得ミラ | 獲得RP | 初回ボーナス |
ステージ1 | 7000ミラ | 5 | 七剣珠 |
---|---|---|---|
ステージ2 | 7000ミラ | 5 | 獅子王 |
ステージと報酬
ステージ1
難易度 | ランク | スコア | 報酬 |
EASY | S | 1000 | Uマテリアル×6 |
---|---|---|---|
A | 700 | Uマテリアル×5 | |
B | 400 | Uマテリアル×4 | |
C | 200 | Uマテリアル×3 | |
D | 100 | Uマテリアル×2 | |
NORMAL | S | 2000 | 銀の欠片III×5 |
A | 1200 | 銀の欠片III×4 | |
B | 800 | 銀の欠片III×3 | |
C | 500 | 銀の欠片III×2 | |
D | 200 | 銀の欠片 |
- フェーズ1
奥から出現するのでロックオンして射撃。
接近されたらロックオンから近接攻撃で倒してしまおう。
微妙な段差がある場合は射撃が当たりづらいので段差には注意。 - フェーズ2
手前側から出現するので手前側でフェーズ1の敵を倒していた場合は注意。
フェーズ1と同じように近ければロックオンして近接、遠ければロックオンして射撃。 - フェーズ3
奥側から出現するので奥側にいた場合は注意。
小型のは同じように攻撃していく。中型のはダッシュで近づいて横から近接して倒そう。 - フェーズ4
フィーが出現。位置は初期位置に戻されるので関係なし。
ダッシュで横に回り込み、近接攻撃2回→ダッシュで横回り込み→近接攻撃3回で撃破。 - フェーズ4
ラウラが出現。ダッシュで近づいていく。
近づくとラウラは突進攻撃をしてくるので、ダッシュで横に回り込むように移動する。
接近したら近接攻撃2回→ダッシュで近づく→ラウラがガードを解いたら近接攻撃2回→繰り返しで撃破。
ステージ2
難易度 | ランク | スコア | 報酬 |
EASY | S | 1000 | Uマテリアル×7 |
---|---|---|---|
A | 700 | Uマテリアル×6 | |
B | 400 | Uマテリアル×5 | |
C | 200 | Uマテリアル×4 | |
D | 100 | Uマテリアル×3 | |
NORMAL | S | 2000 | 銀の欠片IV×5 |
A | 1200 | 銀の欠片IV×4 | |
B | 800 | 銀の欠片IV×3 | |
C | 500 | 銀の欠片IV×2 | |
D | 200 | 銀の欠片IV |
- フェーズ1
小型2体→小型2体→中型2体→大型1体とほとんど間をおかずに出現。
まずは奥の中型2体と大型1体は無視して向かってくる小型を倒してしまおう。
小型を倒したら中型を誘い出してから倒すと安全。
タイムが気になる場合はダッシュで攻撃を誘いつつ後ろに回り込んで強引に倒すこともできる。
大型は近接攻撃2回→ダッシュで追う→近接攻撃2回で撃破。 - フェーズ2
小型6体→初期位置に中型2体→中型の反対側に大型2体とほとんど間をおかずに出現。
まずは小型が出現する左右側へとダッシュで移動しつつ近接で小型を倒してしまおう。
その後は中型がいる方から回り込んで近接攻撃で倒していく。 - フェーズ3
ガイウスが出現。
ダッシュで近づいて後ろに回り込む→攻撃をしてきたら回避して近接攻撃2回→最速で背後に回り込んで近接攻撃2回→最速で背後に回り込んで近接攻撃2回→繰り返しで撃破。
最初にダッシュで回り込む際にガイウスの攻撃パターン2種類のうち、槍を回転させて周囲に攻撃してくることがあるが、ダメージを受けても下手に回避してエネルギーを消費するより、パターンにハメるほうが楽な場合も。 - フェーズ4
クロウが出現。
射程が長い直線攻撃に注意。軸をずらして横から回り込むようにダッシュで接近。
突進攻撃をしてきた場合もガイウスの時と同じように背後から近接攻撃2回→最速で背後に回り込んで近接攻撃2回の繰り返しで撃破。
HPが若干高いのでエネルギーがなくなった場合はダッシュで背後方面へと移動していれば攻撃を回避できる。
早ければ残り3分以上余るのである程度ダメージを受けていてもSランクくらいなら獲得可能。
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2020 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」