議論掲示板(ネタバレあり)/ログ2 の履歴(No.2)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 議論掲示板(ネタバレあり)/ログ2 へ行く。
- 1 (2021-01-22 (金) 21:14:05)
- 2 (2021-01-23 (土) 01:22:36)
- 3 (2021-01-23 (土) 07:26:58)
- 4 (2021-01-23 (土) 13:14:33)
- 5 (2021-01-23 (土) 16:16:51)
- 6 (2021-01-23 (土) 20:23:20)
- 7 (2021-01-23 (土) 22:02:52)
- 8 (2021-01-24 (日) 04:14:18)
- 9 (2021-01-24 (日) 08:05:34)
- 10 (2021-01-24 (日) 12:43:34)
- 11 (2021-01-24 (日) 16:07:58)
- 12 (2021-01-24 (日) 17:34:55)
- 13 (2021-01-24 (日) 23:42:17)
- 14 (2021-01-25 (月) 01:10:48)
- 15 (2021-01-25 (月) 09:10:45)
- 16 (2021-01-25 (月) 16:41:56)
- 17 (2021-01-25 (月) 21:50:55)
- 18 (2021-01-25 (月) 23:48:12)
- 19 (2021-01-26 (火) 07:01:59)
- 20 (2021-01-26 (火) 18:54:40)
- 21 (2021-01-26 (火) 21:24:17)
- 22 (2021-01-27 (水) 07:29:36)
- 23 (2021-01-27 (水) 12:27:19)
- 24 (2021-01-27 (水) 21:22:52)
- 25 (2021-01-28 (木) 09:54:20)
- 26 (2021-01-30 (土) 13:42:27)
- 27 (2021-01-30 (土) 20:45:42)
- 28 (2021-01-30 (土) 22:54:30)
- 29 (2021-02-02 (火) 13:22:39)
- 30 (2021-02-04 (木) 12:36:54)
- 31 (2021-02-04 (木) 19:36:28)
- 32 (2021-02-18 (木) 22:48:54)
- 33 (2021-02-21 (日) 09:46:11)
- 34 (2021-03-02 (火) 21:36:19)
- 35 (2021-03-14 (日) 07:47:01)
- 36 (2021-03-14 (日) 13:44:15)
- 37 (2021-04-12 (月) 21:42:21)
- 38 (2021-04-14 (水) 11:26:05)
- 39 (2021-04-14 (水) 20:02:56)
- 40 (2021-04-16 (金) 07:26:50)
- 41 (2021-04-16 (金) 12:47:35)
- 42 (2021-04-16 (金) 22:32:36)
- 43 (2021-04-18 (日) 19:43:00)
- 44 (2021-04-21 (水) 02:51:48)
- 45 (2021-04-22 (木) 17:25:09)
- 46 (2021-04-23 (金) 15:40:13)
- 47 (2021-05-01 (土) 10:57:20)
- 48 (2021-05-03 (月) 22:12:39)
- 49 (2021-05-05 (水) 19:35:01)
- 50 (2021-05-06 (木) 17:27:50)
- 51 (2021-05-09 (日) 01:36:02)
- 52 (2021-05-09 (日) 21:52:31)
- 53 (2021-05-10 (月) 17:45:28)
- 54 (2021-05-11 (火) 00:21:46)
- 55 (2021-05-13 (木) 10:18:00)
- 56 (2021-05-13 (木) 11:04:27)
- 57 (2021-05-13 (木) 23:34:08)
- 58 (2021-05-16 (日) 01:12:53)
- 59 (2021-05-25 (火) 18:07:27)
- 60 (2021-05-27 (木) 14:31:21)
- 61 (2021-05-27 (木) 17:54:17)
- 62 (2021-06-02 (水) 04:52:30)
- 63 (2021-06-02 (水) 08:50:02)
- 64 (2021-06-02 (水) 23:28:59)
- 65 (2021-06-03 (木) 09:01:29)
- 66 (2021-06-04 (金) 08:19:32)
- 67 (2021-06-05 (土) 22:43:26)
- 68 (2021-06-06 (日) 14:26:49)
- 69 (2021-06-15 (火) 18:57:39)
- 70 (2021-06-16 (水) 19:38:54)
- 71 (2021-06-16 (水) 23:02:30)
- 72 (2021-06-17 (木) 18:28:13)
- 73 (2021-06-18 (金) 13:42:16)
- 74 (2021-06-19 (土) 05:30:07)
- 75 (2021-06-19 (土) 20:10:03)
- 76 (2021-06-20 (日) 22:07:34)
- 77 (2021-06-21 (月) 10:17:24)
- 78 (2021-06-21 (月) 19:03:39)
- 79 (2021-06-22 (火) 07:10:09)
- 80 (2021-06-24 (木) 04:12:28)
- 81 (2021-06-24 (木) 07:47:28)
- 82 (2021-07-01 (木) 17:22:16)
- 83 (2021-07-02 (金) 11:37:48)
- 84 (2021-07-02 (金) 23:02:38)
- 85 (2021-07-03 (土) 20:35:14)
- 86 (2021-07-04 (日) 19:36:01)
- 87 (2021-07-05 (月) 12:41:51)
- 88 (2021-07-16 (金) 21:52:09)
- 89 (2021-07-17 (土) 10:40:24)
- 90 (2021-07-17 (土) 15:41:13)
- 91 (2021-07-19 (月) 18:05:25)
- 92 (2021-07-24 (土) 19:43:50)
- 93 (2021-07-24 (土) 23:48:06)
- 94 (2021-07-25 (日) 12:39:26)
- 95 (2021-07-25 (日) 19:01:48)
- 96 (2021-07-27 (火) 00:54:40)
- 97 (2021-07-29 (木) 07:12:15)
- 98 (2021-07-29 (木) 10:25:31)
- 99 (2021-07-30 (金) 17:33:59)
- 100 (2021-08-08 (日) 13:11:42)
- 101 (2021-08-09 (月) 02:54:28)
- 102 (2021-08-09 (月) 19:54:07)
- 103 (2021-08-09 (月) 23:34:31)
- 104 (2021-08-29 (日) 17:17:07)
- 105 (2021-08-29 (日) 23:48:08)
- 106 (2021-08-30 (月) 22:49:11)
- 107 (2021-08-31 (火) 01:58:36)
- 108 (2021-09-02 (木) 13:45:16)
- 109 (2021-09-02 (木) 21:17:44)
- 110 (2021-09-06 (月) 23:40:43)
- 111 (2021-09-07 (火) 19:57:24)
- 112 (2021-09-08 (水) 18:28:59)
- 113 (2021-09-08 (水) 21:04:23)
- 114 (2021-09-09 (木) 22:21:26)
- 115 (2021-09-26 (日) 09:19:37)
- 116 (2021-11-16 (火) 21:01:58)
- 117 (2022-02-12 (土) 10:43:30)
- 118 (2023-02-15 (水) 00:04:56)
- 119 (2023-02-15 (水) 23:21:56)
- 120 (2023-02-17 (金) 19:53:37)
- 議論板がパンクしたようなので新設しました。不備あれば修正お願いします
2021-01-19 (火) 19:17:07 [ID:.wUVpuyq8Ok]
- またお願いしてすみません。それと、ありがとうございます。
2021-01-19 (火) 22:24:02 [ID:mx3Yg66ztnw]
- またお願いしてすみません。それと、ありがとうございます。
- 分校の新年度(創クリア直後から)についてだけど、いきなりヤバくないか…?
新入生や戦術科新教官等を普通に住まわせるためにも、寮の拡張工事が不可欠にしか見えないんだが…
(拡張工事の内容は寮を4階建てにするというもの)
最低でもバベル消滅直後には、工事完了してないとキツイ
2021-01-20 (水) 00:22:29 [ID:mx3Yg66ztnw]
- ちなみに寮の工事をしなかった場合、こんな仁義なき戦いが毎日勃発することに…
1.大怪我させない程度に寮の寝泊まりを賭けて、"何か"で勝負
(VMやポムっとなどの勝ち目が五分五分になる系なら何でもいい)
2.1で負けた奴は、その夜は野宿(テント生活やDF号で車中泊など)
3.生徒にとって非常に大事な時期(テストなど)だったら、リィン達教官勢の方が無条件野宿
※:分校長であるオーレリア含む
もうどう考えても、どっちかしか考えられない…
もし"3つ目の妙案"があるなら、誰か教えてほしい…。
2021-01-20 (水) 00:41:28 [ID:mx3Yg66ztnw]
- 零以降の軌跡シリーズ、テーマ的には敵味方のはっきりしない世界、諸悪の根源みたいな敵のいない世界でどう足掻くのか、みたいな所に指の先が触れていて、でも触れただけで結局は勧善懲悪の世界に飲み込まれた、という印象ある。正義の味方の遊撃士が悪い奴等をやっつける、という空の軌跡の『一歩先』に触れることができただけで、しっかりとは掴めなかった。
2021-01-20 (水) 07:14:38 [ID:9ipQaECzjvk]
- でも人間ができるのは、悪を倒すことだけなのも事実。諸悪の根源というものは「罪」とか「悪意」とか「誘惑」とかいう形のないものだけど、そこから生まれる犯罪は形のあるものだと思う。教団にしてもディーダにしても、敵味方のはっきりしない世界で暗躍してるだけでは目的が達成できないから、形ある悪として行動せざるを得なかったわけだからね。その時こそ諸悪の根源に、手を伸ばすチャンスってだけだと思う。
ただ、諸悪の根源を「イシュメルガ」という形にしてしまったのはちょっと安易すぎたとも思うが。諸悪の根源は形がないからこそ厄介なんだからね。2021-01-20 (水) 08:05:01 [ID:tew1zN/CPJM]- ディーターがしようとしてたのは今回の新総統やイシュメルガと同じようなことだし独善的過ぎてイアンにも呆れられたくらいだから論外、リィン達の甘さや理想論は歴代主人公共通のもんだしベクトルが全く違う。イシュメルガは騎神の思考システムの一つで本来なら至宝の脅威から人を守るはずだったのに、その人の悪意のせいで異常をきたしてしまった経緯があるからリィンの哀れみも決別の一閃も至極真っ当なもの。
2021-01-22 (金) 20:00:18 [ID:kESJ8prUYlg]
- ↑ごめん枝間違えた
2021-01-22 (金) 20:01:25 [ID:kESJ8prUYlg]
- ディーターがしようとしてたのは今回の新総統やイシュメルガと同じようなことだし独善的過ぎてイアンにも呆れられたくらいだから論外、リィン達の甘さや理想論は歴代主人公共通のもんだしベクトルが全く違う。イシュメルガは騎神の思考システムの一つで本来なら至宝の脅威から人を守るはずだったのに、その人の悪意のせいで異常をきたしてしまった経緯があるからリィンの哀れみも決別の一閃も至極真っ当なもの。
- 軌跡シリーズは終始勧善懲悪のストーリーだ。作品の度に分かりやすい悪役配備してるのに何言ってんだ?
2021-01-20 (水) 13:35:41 [ID:q9LyLOnaMnU]
- 零碧は実際にディーダという勧善懲悪とは言い切れない正義を持ってた。それはまさに勧善懲悪の一歩先だったと思うよ。そして鉄血もわかりにくい悪役だったと思う。彼のやることには大義はあったからね。ただ、結局勧善懲悪という形に戻してしまったのは残念。わかりにくくなっていくことに期待してた人もいるということだよ。
2021-01-20 (水) 19:27:46 [ID:o.jlQDE5n4g]
- ディーターは自分の正義に酔ってたとっつぁん坊やだったけど、オズボーンには確たる信念があったしイシュメルガは人が産み出した業そのものだから単純な勧善懲悪ではない。これを勧善懲悪と解釈してしまうのはストーリーの趣旨が理解できてない証拠。
2021-01-21 (木) 16:04:55 [ID:kESJ8prUYlg]
- 確たる信念って?
むしろオズボーンこそ帝国衰退させたり犠牲出しまくったりと独りよがりだっけど。
最終的な解決は人任せだし。2021-01-21 (木) 22:13:27 [ID:cEQJB85AULE] - 上で書いたけど「諸悪の根源というものは「罪」とか「悪意」とか「誘惑」とかいう形のないもの」だよ。それはイシュメルガのこと。これは人から生み出されていようが、理由があろうが絶対悪だよ。人が生み出した絶対悪。ワイスマンとか、ハーメルの悲劇とか、その他諸々細かい絶対悪は登場してたけど、それ全部呪いが肩代わりしちゃってる。いかに大義があろうと本当はこれらの罪は人間が背負うべきものなのに、イシュメルガという絶対悪が背負ってくれちゃったから、勧善懲悪になっちゃうのさ
2021-01-22 (金) 07:13:35 [ID:tew1zN/CPJM]
- ディーダがとっつぁんボーイというのは、ちょっと呼び方に悪意を感じるけどまあ賛同。ただ、彼の行った正義にはちゃんと大義があったよ。少なくともロイド達がディーダに勝つことは「勧善懲悪、つまり絶対に正しいこと」では決してなかった。その結果クロスベルは属州となり、ロイド達は間違った英雄像を背負ってしまうわけだからね。ディーダがあのまま勝っていれば、帝国に勝てる可能性も十分にあったしね(零碧視点ではだが)。呪いとかが何もないからこそ、こういう勧善懲悪の一歩先ができたんだと思う。
2021-01-22 (金) 07:42:31 [ID:Q8KslAhZScc]
- ついでにもう一つ。ディーダがとっつぁんボーイなら閃2のリィン達もとっつぁんボーイズだよ。彼らは彼らの意思で内戦を止めようとした。そこには誰の介入もなかった。信念もあった。でも結果を見れば、全ては革新派のための行動に成り下がった。形だけ見ればリィン達がクロウを殺し(生き返ったけど)、カイエンを拘束した結果。彼らは勝ったことで帝国を間違った方向に進めさせたんだよ。これも勧善懲悪の一歩先。尤も、ディーダと違ってカイエンに勝たない未来なんてのはありえんが。零碧と閃1、2には結構この勧善懲悪の一歩先があって、それが面白かったんだと思う。まあ、もしくはこの2つが不評で勧善懲悪に引き戻したのかもしれんが。
2021-01-22 (金) 07:48:38 [ID:Q8KslAhZScc]
- あとオズボーンは結局のところイシュメルガに振り回されてただけだからな。受け身のキャラであって信念も何もない
2021-01-22 (金) 08:07:07 [ID:cEQJB85AULE]
- とっつぁん坊やの意味わかってないのにリィン達が同じとか全く話になってないがSA君か、まあそれは置いておくとしてもイシュメルガが絶対悪というのは完全なる誤解。性質としては純粋悪の結晶であるが絶対悪というのは本編で否定されてる、贄に呑まれ思考停止して理性を失った状態のリィンが全部イシュメルガのせいにしてたのをヴァリマールが諭したり、全てが呪いに起因した事件ではないということはニールセンやエマの台詞からもわかること。だから全てが呪いのせいとか絶対悪を倒す勧善懲悪物語と決めつけてる人は話が理解できてないと言ってるんだよ。
2021-01-22 (金) 13:16:14 [ID:kESJ8prUYlg]
- とっつぁん坊や、ググってみたらあら本当だ。そうなると閃2のリィン達は普通の坊やだね。年相応の未熟なやらかしだ。てかディーダも幼稚ではないけどね。
- 零碧は実際にディーダという勧善懲悪とは言い切れない正義を持ってた。それはまさに勧善懲悪の一歩先だったと思うよ。そして鉄血もわかりにくい悪役だったと思う。彼のやることには大義はあったからね。ただ、結局勧善懲悪という形に戻してしまったのは残念。わかりにくくなっていくことに期待してた人もいるということだよ。
- でも人間ができるのは、悪を倒すことだけなのも事実。諸悪の根源というものは「罪」とか「悪意」とか「誘惑」とかいう形のないものだけど、そこから生まれる犯罪は形のあるものだと思う。教団にしてもディーダにしても、敵味方のはっきりしない世界で暗躍してるだけでは目的が達成できないから、形ある悪として行動せざるを得なかったわけだからね。その時こそ諸悪の根源に、手を伸ばすチャンスってだけだと思う。
呪いは絶対悪でないと言うなら、呪いは人と共存できるの? 人は罪とは向き合って生きてる。罪を犯したものは裁かれる。これは呪いに近い、人には避けられない本当の人の業。でもその罪とは人は向き合い、相応に裁かれることができる。(できないやつもいるけど)
でも呪いが起こした罪とは向き合って生きられるの? それが出来るなら確かに絶対悪ではないよ。
軌跡の絶対悪、ワイスマンや教団なんかは共存は無理。ディーダやルバーチェ、一部の貴族派や革新派は絶対悪とは言えなかった。オズさんはそもそも敵ですらなかった。そして、呪いとイシュメルガは共存できる存在なの? 人が生み出していようが、人に悪いところがあろうが、共存できないなら、排除することに一点の疑問もないなら、それは絶対悪だよ? 呪いはかわいそうな人なのかもしれんけど、自分はそこに同情するような余地も共存を願う気持ちも一切沸かんけど。
2021-01-22 (金) 18:04:38 [ID:Q8KslAhZScc]
- ディーターがしようとしてたのは今回の新総統やイシュメルガと同じようなことだし独善的過ぎてイアンにも呆れられたくらいだから論外、リィン達の甘さや理想論は歴代主人公共通のもんだしベクトルが全く違う。イシュメルガは騎神の思考システムの一つで本来なら至宝の脅威から人を守るはずだったのに、その人の悪意のせいで異常をきたしてしまった経緯があるからリィンの哀れみも決別の一閃も至極真っ当なもの。
2021-01-22 (金) 20:01:49 [ID:kESJ8prUYlg]
- その歴代主人公の一人である、ロイド達に正義を説いたのはディーダだよ。そしてそれは確かに他の主人公たちと同じ方向を向いている。ディーダの正義は確かに逸れたけど、逆方向というほどにはずれていないよ。洗脳を使ったルーファスやイシュメルガほどに独善的でもない。強引ではあったけどね。実際にディーダの支持者はマラソン内にもそこそこいるし、ディーダ自体、間違ったことはしていないとロイド達に胸を張ってたし、ロイド達もディーダを否定はしきれなかった。間違った英雄論を持ってしまうくらいまでには正しかったよ。まあ、あのやり方を支持できない人はいるし、確かに暴走もある。でもあの戦い方は、勝利を掴めれば認められるくらいにはまともだよ。
2021-01-22 (金) 21:02:31 [ID:tew1zN/CPJM]
- 興味深いな、呪いによる罪も人の業か、それとも全部イシュメルガのせいで人の罪ではないのかって話。展開できるほどの持論は持っていないが、個人的にはそれもその人の罪だな。完全に意に反する洗脳とかとは違うし。上にもあるニールセンやヴァリマールの言葉もあるし、全てをイシュメルガのせいにするのは個人的には如何なものかと思う。
2021-01-22 (金) 21:13:44 [ID:.wUVpuyq8Ok]
- 異常をきたしたから殺すの(一閃するの)は仕方ないの? 殺すしかないならそれは絶対悪じゃない? 結果死ぬなら仕方ないけど。ワイスマンだって塩の杭にさらされた過去を持つし、ヨアヒムだって才能が無かったことの劣等感があったよ。これも同じ人の業だよ。同情してあげてもいいけど、結局悪は悪だよ。リィンみたいに優しい心で同情してあげることくらいは別に認めてもいいけど、それが呪いを消さない理由にはならない。所詮人は業から逃れられない。なら業から産まれた呪いは業によって無慈悲に裁かれるべき悪だよ。イシュメルガが改心することもありえないんだし
2021-01-22 (金) 21:13:58 [ID:tew1zN/CPJM]
- それだけで終わってしまったから閃は駄作と言われてるんだよ
2021-01-20 (水) 13:45:10 [ID:cEQJB85AULE]
- クロウの強さについて。荒れそうなのでこっちに書いてみる。クロウの閃1・2時代の強さは打倒鉄血っていう目的に対して修羅になっていたから強かったのだと考えてる。なので、修羅になる目的がない創あたりでサラやラウラより強いっていうのはちょっとだけ違和感がある。というかサラが低く見られすぎな気がする。明確な描写ないけどクロウは修羅になろうとしていたって解釈してたんだけど違ったらすまぬ。
2021-01-20 (水) 19:29:05 [ID:TMmHajjAVg6]
- むしろⅢ~Ⅳの黄昏関連バトルで鍛えられた分、実力は上がっているだろ
故郷でも戦いがあるみたいだし、衰えていることはないと思う
サラはよく分からない。というか、世代が違うから議論に入れるべきかも迷う。どっちかってとサラはクレアやヴィータ、シャロン辺りと比べる世代なのかな2021-01-20 (水) 22:26:02 [ID:PYZW/bHqvE6]- 故郷での戦いって政治的要素が強そうな気がするけどね。ジュライにどんな猛者がいるかは知らんけど、スタークにもこなせるんだから、テロ的なクーデターとは違うと思う。どちらかというと抗議デモみたいなのをイメージしてた。
2021-01-20 (水) 23:08:24 [ID:tew1zN/CPJM]
- 3なんか洗脳されて戦ってただけだし。4は不死者バフでしょ? 実力は上がってるかは疑問だね。セドリックなんか退化してたし。そして仮に実力上がってたとして、7組の中では成長は最低なんじゃないかね。この人閃4までは寝てた(文字通り死んでた)だけだし。2から4の中盤までは成長する要素がないと思う。むしろ、他の7組がまだクロウに及んでないと言うなら、そもそも大した成長してないような。
2021-01-21 (木) 18:06:30 [ID:1cHsR3RRAMo]
- 故郷での戦いって政治的要素が強そうな気がするけどね。ジュライにどんな猛者がいるかは知らんけど、スタークにもこなせるんだから、テロ的なクーデターとは違うと思う。どちらかというと抗議デモみたいなのをイメージしてた。
- 実力か衰えてることはないけど、どこまで伸びてるのかがわからないのよクロウは
2021-01-20 (水) 23:33:14 [ID:IS1a2qt2nes]
- そもそも実力の理由が謎だからね。剣術とか猟兵の流儀もなければ、聖痕や音楽や魔法みたいな異能もないし。アッシュみたいな天才肌とも言われてないし。だからどこで実力の成長があるのかわからない。それこそ修羅が理由だったなら落ちるし、才能だけならまだ伸びるのかな。
2021-01-21 (木) 07:04:35 [ID:tew1zN/CPJM]
- 修羅の間に身につけた実力が落ちるというのもおかしな話だな、閃Ⅰの頃から扱いの難しいダブルセイバーや狙撃ライフルを使いこなして天才的な実力を示してたし。フィーにはサラ以上かもと言われてたしクロウを下げる理由がわからんな。
2021-01-21 (木) 16:10:54 [ID:kESJ8prUYlg]
- でも力は心構えでしょ。今のクロウは修羅の時を黒歴史扱いしてる。それにランディなんかは(シャーリィ目線では)温くて弱くなったって言われてる。そういう面もあるんじゃないかな。もちろん弱くなったとも限らんけど。
2021-01-21 (木) 17:46:46 [ID:1cHsR3RRAMo]
- クロウは今回リィンと蒼覇十文字から夢想十文字にレベルアップした技で息合わせてるし技術は更に向上してると言えるだろう。修羅として様々な仕掛けをしてオズボーンを一度は暗殺した熱量と策謀は確かに凄かったけど、閃Ⅳでも一人で魔剣マクバーンを足止めしたり随所に実力を示してる。
2021-01-21 (木) 18:54:58 [ID:kESJ8prUYlg]
- 少なくとも今のクロウはカシウスより上なのは確定してる
2021-01-21 (木) 20:19:12 [ID:FArE9YYMdAo]
- 確かにマクバーンといい勝負してたね。そうなってくるとサラはいい見せ場があんまりないなー。
2021-01-21 (木) 23:18:32 [ID:TMmHajjAVg6]
- サラは暴走リィンに対して、力ではなく命で止めようとしちゃったからねえ。ちょっと格落ちしてしまったかも。むしろ少し押され気味でもフィーは最後まで抑えようとしてたし。
2021-01-22 (金) 06:43:51 [ID:tew1zN/CPJM]
- ↑×3つまりクロウは理を掴んだ剣聖レベルってこと?
2021-01-22 (金) 07:14:49 [ID:tew1zN/CPJM]
- いや、待った。閃4クロウは不死者バフでしょ? それこそリアンヌの人の身を超えた力や、護るべきカスの増長や、「お前達に勝てる確率は1%もなかったはずだ」効果じゃないの?閃4の相克七人衆やその恩恵を受けてる方々はみんなある意味人外だと思う。
少なくとも創において閃4よりは落ちてると思うよ。リィンだけは更に人外の域に進んでしまってる気もするが。まあリィンは少なくとも弱くはなってないかな。2021-01-22 (金) 07:54:47 [ID:Q8KslAhZScc] - リィンは呪いだから別として
不死者になったから実力が上がるっていう描写はどこにもないぞ
ゾンビ戦法で出来るくらいしかバフかからない2021-01-22 (金) 10:41:17 [ID:roKQ/r8wYb2] - それだと同じ不死者のリアンヌとかの人の身を超えた力ってのが説明つかなくない? 単なる鍛錬では手に入らない力をリアンヌは持ってたわけでしょ? というか閃4はそれが何なのかはよくわからないんだけどね。別に4回戦ったリアンヌが明確に強くなってたわけでもないし。それともゾンビ戦法が人の身を超えた力のことなのだろうか。
2021-01-22 (金) 12:41:13 [ID:Q8KslAhZScc]
- 多分それのことだな。ゾンビってよりは、寿命を越えた鍛練と経験って意味だと思うけどな。
オーレリアとの会話でも、「生前の私を越えた」みたいな会話をしていたし。他に相克関連で実力が上がるって明言されている場面はないし。
あと、上の人宛(もしかしたら同一人物かもしれないが)になるけど、洗脳されていたから実力が上がらない理論は無いぞ。少なくとも、アンゼリカはめちゃくちゃ強くなった設定。2021-01-22 (金) 13:11:28 [ID:.WcYasfiLpk] - ルーファスが不死者になろうとしてたのも、そっち方面かね。永遠の命があれば承認欲求の満たされも永遠になるけど。バフではないのか。
そして、そういやイリアも似たようなこと言ってたな(笑) 洗脳されて新たな境地とか。2021-01-22 (金) 17:44:27 [ID:Q8KslAhZScc] - まずゾンビ戦法ってなんだ。不死のごり押しみたいな事をいってるなら不死でも痛みは感じるし、致命傷を受ければ死なずとも行動不能にはなるし、傷の治りもすぐに回復する訳ではないからまず無理。不死者は鍛練を積んでも成長しない。リアンヌ本人が止まってしまったと発言しているから、普通に成長するのは不可能。
2021-01-22 (金) 18:49:39 [ID:bRc.yPMFrGI]
- ↑となるとリアンヌの人の身を超えた力ってのはやっぱり不死者バフ? ルーファスも不死者になろうとしてたし何かしらのメリットはあると思うんだが。まあ一応、身体は成長しなくても心は成長するということはあると思うけどね。リィンが剣聖に至った道も、精神的要素強そうだしね。
ゾンビ戦法はまあ無理だとしても、死なないなら永遠に戦い続けることは可能だし、多少のメリットにはなるが。2021-01-22 (金) 19:18:09 [ID:Q8KslAhZScc] - 不死には普通に強化あるでしょじゃないとルーファスがあそこで不死になる意味もないし
2021-01-23 (土) 01:22:35 [ID:mINHGUG/3.A]
- 修羅の間に身につけた実力が落ちるというのもおかしな話だな、閃Ⅰの頃から扱いの難しいダブルセイバーや狙撃ライフルを使いこなして天才的な実力を示してたし。フィーにはサラ以上かもと言われてたしクロウを下げる理由がわからんな。
- むしろⅢ~Ⅳの黄昏関連バトルで鍛えられた分、実力は上がっているだろ
当ゲームタイトルの権利表記
© 2020 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」