スポンサーリンク


羽の騎士の斧槍

説明

天使に忠誠を誓う騎士の斧槍
彼は羽の騎士と呼ばれる。

重くて厚い、血塗られた刃を持ち
これをふるうには人ならぬ膂力が必要となる

戦技は「連続回転」
大きく回転しながら敵を薙ぎ払い
またスタミナの尽きぬ限り
強攻撃により、その回転をずっと続けられる

基本性能

最高の重量とリーチを誇るグレイブタイプの斧槍で、属性は標準。
高い筋力とそこそこの技量を要求し、旧バージョンでは上質向けとなっていた。
しかし、App Ver. 1.11にて筋力特化向けに変更。
現在の攻撃力は重厚+10の筋力40で498、筋力66で531、筋力99で575。
この数値は半葉の大刀に次ぐカテゴリ2位。
ちなみに、熟練+10の筋力40技量40は512、同条件の半葉の大刀は503。

高い攻撃力をエンチャントで底上げできる反面、スタミナ消費量もカテゴリ最大。
このため、重量も相俟って必然的に要求ステータスが多くなりやすい。
また戦技の癖が非常に強く、攻め手が単調になりがちな点にも留意すること。

戦技「連続回転」は、斧槍共通の弱点である壁さえ貫通する回転攻撃。
至近距離なら避けられにくいが、R2派生の燃費はかなり悪い。
移動・旋回速度が遅く、間合いから逃がした時点で隙だらけになってしまうのもネック。
威力もそれほど高くないため、一対一の対人戦ではどうしても博打要素が強い。

App Ver. 1.03 / Regulation Ver. 1.03

基本性能
武器種斧槍
攻撃属性標準
戦技連続回転
消費FP10(-/18)
重量14.0耐久度145
物理攻撃力145物理カット50.0
魔力攻撃力0魔力カット30.0
炎攻撃力0炎カット25.0
雷攻撃力0雷カット25.0
闇攻撃力0闇カット30.0
致命攻撃力100受け能力25
射程距離-魔法威力修正-
出血冷気
特殊効果000
筋力技量理力信仰
能力補正DE--
筋力技量理力信仰
必要能力値261600
主な入手先
羽の騎士(斧槍)のドロップ
(ロスリックの高壁/ロスリック城/大書庫)
備考欄
-

モーション

右手
R1一段目
二段目
R2一段目
二段目
ロリR1
ロリR2
ステップ
ダッシュ
ジャンプ
両手
R1一段目
二段目
R2一段目
二段目
ロリR1
ロリR2
ステップ
ダッシュ
ジャンプ

武器強化

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし145000010050.030.025.025.030.025000DE--
+1159000010025000DE--
+2174000010026000DE--
+3188000010026000DE--
+4203000010027000DE--
+5217000010027000DE--
+6232000010028000CE--
+7246000010028000CE--
+8261000010029000CE--
+9275000010029000CE--
+10290000010030000CD--
強化に必要な素材とソウル
強化素材通常時変質時変質変更
なし---
+1楔石の欠片×2850
+2楔石の欠片×41020
+3楔石の欠片×61190
+4楔石の大欠片×21360
+5楔石の大欠片×41530
+6楔石の大欠片×61700
+7楔石の塊×21870
+8楔石の塊×42040
+9楔石の塊×62210
+10楔石の原盤×12550

変質強化

重厚な

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし000010050.030.025.025.030.0000?---
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9255000010027000A---
+10000

鋭利な

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし000010050.030.025.025.030.0000--
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9255000010027000EB--
+10000

熟練の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし000010050.030.025.025.030.0000--
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9242000010027000CC--
+10000

粗製の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし000010047.528.523.723.728.5000----
+1000----
+2000----
+3000----
+4000----
+5000----
+6000----
+7000----
+8000----
+93450000100000----
+10000----

結晶の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

愚者の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

炎の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000----
+2000----
+3000----
+4000----
+5000----
+6000----
+7000----
+8000----
+9000----
+10000----

混沌の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

雷の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

祝福された

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

深みの

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000----
+2000----
+3000----
+4000----
+5000----
+6000----
+7000----
+8000----
+9000----
+10000----

闇の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

血の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+100
+200
+300
+400
+500
+600
+700
+800
+900
+1000

毒の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+100
+200
+300
+400
+500
+600
+700
+800
+900
+1000

亡者の

強化攻撃力カット率特殊効果能力補正
なし
+1000
+2000
+3000
+4000
+5000
+6000
+7000
+8000
+9000
+10000

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 羽騎士並みに回転が速ければな。
    2022-01-01 (土) 12:41:17[ID:UDXhZ7vK5wA]
  • 半葉より戦技の性能劣るけどこっちの方が好き。フリーデに使うと気持ちよくなれる。
    2022-02-20 (日) 16:44:22[ID:kimztQ2SPiI]
  • 普通に使える武器。クイステも馬く行けば狩れる
    2022-02-23 (水) 15:05:39[ID:kKiL/.1V3e2]
  • これで半葉使いに勝つと脳汁ドバドバよ
    2022-06-16 (木) 21:10:07[ID:CJx.MjupwyA]
  • 対「深みの主教たち」戦で鉄の体を使用してからクルクル回ると楽しい。老狼曲剣とか法王指輪付けてるとなお楽しい
    2022-06-17 (金) 22:12:26[ID:2wUQo2EDLoI]
  • ステータスカンストだと物理攻撃力は斧槍の中で最大。熟練派生で623。半葉の攻撃力617よりわずかに高い。戦技チェインなしの火力ならリーチもあり最強に見える。
    2023-04-13 (木) 12:43:23[ID:XSFSuV7qA8g]
  • パニロリ刈りやすいのは斧槍共通だがこれは特にリーチが丁度いい なんかラグカスにもよく当たる気がするし一本もっといて損はない
    2023-06-23 (金) 16:20:22[ID:YZ/sOp6dQSY]
  • 侵入では奇襲や閉所での詰めでそれなりに有用。白では全く使う気起きんけど。
    2023-09-02 (土) 19:27:01[ID:ichdJ4bmFlQ]
  • ルーラー無しヨーム戦近接武器では一番頭狙いやすいのではなかろうか
    2023-09-02 (土) 20:40:45[ID:hJ.gcRqt6aM]
  • せめて火力だけ斧槍カテの中で一番であってほしかった
    2023-09-19 (火) 17:50:10[ID:mMsFpQJKYeU]
    • リーチ最長、カット率ほぼ最強に加えて火力まで最強になったら無敵!ってか。悪いがそういうゲームじゃないんだ。
      2023-09-19 (火) 19:16:57[ID:ObTZvCMdMOI]

コメント: 利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください