スポンサーリンク
頭上に掲げた杖から毒の胞子を噴射し、相手の毒ゲージを高速で蓄積させる。
発動までの時間が呪術「毒の霧」よりも短い。
噴射直後の当たり判定は至近距離のみ。
霧は時間経過で少しずつ奥側にズレていき、限界射程は中量ローリング約2.5回分。
完璧にヒットさせれば0→600まで上昇するが、中距離では0→およそ549。
持続時間は長いが、誘導しないので対人戦ではダッシュなどで抜けられやすい。
ただし、咄嗟に回避したくなる心理や壁貫通を利用した奇襲・攪乱は可能。
対エネミー・NPC・プレイヤーのいずれにおいても、属性は毒となっている。
また、スリップダメージの基礎値・効果時間・蓄積ゲージも毒と共通。
ただし、この戦技で発症した場合のみ、最大HPによるスリップダメージの変動幅が非常に大きくなる。
この特性から通常の毒よりも強力で、一部ボスなどに対する数値は猛毒すら上回る。
語り部の杖は敵のドロップ限定だが、時期自体は序盤なので入手すれば猛威を振るう。
猛毒との併用も可能なので、低レベルで強敵を暗殺する際にも役立つ。
武器種 | 消費FP | 武器名 |
杖 | 20(-/-) | 語り部の杖 |
---|
操作 | 説明 | パリィ |
L2 | 杖に寄生した得体の知れぬ諸々から毒性のある胞子を噴出する | × |
---|---|---|
R1 | なし | - |
R2 | なし | - |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照