▲
スポンサーリンク
踏み込み
- 難しすぎる。使ってる人を見たことがない -- [ID:G.08WTSKOwA]
- つか槍とかはFP1でも追加R2がちゃんと出せるのに、踏み込みからのR2はスパアマ切れたりエフェクト無しだったりするのが残念要素すぎる。踏み込みなんて攻撃じゃないんだからFP消費無しでええやろ。その後のR1はパリィとれるしR2は当て逃げされるし。宮崎なんとかしろ -- [ID:vA70gGceHlc]
- 相手が攻撃してくるタイミングで踏み込むと当てやすい。 -- [ID:sDK8uPKeiH6]
- 刺剣相手に踏み込んだらそのまま刺され続けた挙げ句派生攻撃に移る前に怯み入って泣いた -- [ID:ckk2EhSStlQ]
- スパアマとかじゃなくて地響き判定でもあればいいのに -- [ID:HBIWTJyOt/6]
- ロックして真っ直ぐ踏み込むと押し崩されるから斜めに入ってロック誘導のR2だと結構すり抜けて決まる・・・事もある、三人一気に叩き潰した時は気持ちよかった。 -- [ID:pbFMHw09rdw]
- 大型武器でチェイン狙ってるプレイヤーに対して使うのが良いのかな。初撃に対して踏み込んで、2発目を潰す感じで。 -- [ID:qEOEUXMYlaM]
- スパアマ状態が短いからどうにもならん。ダメージ覚悟で懐に飛び込むつもりが簡単に怯んでやがる。ホント使い勝手が悪い。 -- [ID:/afB5hWVPhQ]
- 確定で派生に繋がると強すぎるからしゃーないと思いたくても、それが出来る我慢があるんだもんなぁ -- [ID:Ds2jch61gQ2]
- mobぐらいにしか決まらねぇ(笑)対人で当てれる練習してるんだが心がけ心が折れそうだわ(笑) -- [ID:vOiON5oB00o]
- 踏み込みR2ってパリィ不可?いつもパリィされそうに外してるんやけど… -- [ID:qqtyFc02yKQ]
- 槍相手には面白いくらいに決まるな。そのままR1はいけるがR2派生しようとすると押し切られる模様 -- [ID:/Xuyf.Q.uSo]
- 紹介の実機プレイでも、ダメダメな感じだったしな -- [ID:FmE9IcsLOdY]
- 我慢付きのキックでよかったんじゃなかろうか... -- [ID:2EAlmzk.VeQ]
- 特大で脳死チェイン狙いの奴には面白いほど当たるよねこれ。踏み込んでからR2派生の受付時間以外とあるし、R1派生も使いこなせるとホント面白い。 -- [ID:u639Xw7RMyk]
- 性能自体に文句はないしスタミナ消費だけ下げてくれればなぁ -- [ID:VW7Wd1VsbQI]
- 同感。割と今のままでいいけど、もうちょいスタミナ消費を下げて欲しいのが本音なんだよね。かなり持久に振ってないと、空振り誘い→踏み込みR2派生でスタミナが空になっちゃうし…。 -- [ID:SS9U3SH4OBE]
- 戦技は全体的にスタミナ消費激しすぎるよな。FP消費してるのに。つーかFP切れで現状のスタミナ消費になる以外デメリット無しで良いと思う -- [ID:usH2CDRwl22]
- まー、それやっちゃうと修正前の愚者戦技みたいになっちゃうから実装しなくていいかな -- [ID:xvNzPFSkiAs]
- これの斬り上げで相手を空高く打ち上げるのが爽快で爽快で -- [ID:puvudUlzcMo]
- 特大剣はこの戦技を活かせるか否かで戦闘力が全然違う。とは言え、イメージ通りに使いこなすのは結構難しい。 -- [ID:SgJJS9a4qj.]
- 大型武器でのチェイン狙いの人をアーマーを利用してR2派生をするのもよし。踏み込んだ段階でローリングされたり、ケツ狙いの人をR1派生で引っ掛けるのもよし。踏み込みが戦技じゃない大型武器はもう使えない。 -- [ID:u639Xw7RMyk]
- スーパーゴリ押しタイムには必須。タイミング次第では攻撃を完全に回避出来ることもある。 -- [ID:iuhu72KT1SE]
- 一度決めた後やわかってる奴には突撃差し込んでくるからキツいわ -- [ID:VW7Wd1VsbQI]
- 姿勢が低くなるので相手の横薙ぎの攻撃をかわせるときがある。対人では実感しにくいが、背の高いボス相手だと横薙ぎを踏込で回避→派生R2で相手をダウン→致命とかっこよく決められる。 -- [ID:UfxJIwr0.4s]
- 一つだけ欲を言うなら消費スタミナを減らしてください…。 -- [ID:wU/MfBMnVd.]
- ツヴァイヘンダーで直剣ブンブンホストをかち上げた時は最高の気分だった。 -- [ID:teQNTIfTnAg]
- ダークソードの踏み込みは独自性能の模様。 コレだけ効果時間と硬直が短く、連打すると連続で踏み込みが出る。実用性はあまりないが -- [ID:4ZKo6YQmLGk]
- アプデで強靭が調整されるから、重装なら派生時に攻撃が崩されなくなったりしないかな? -- [ID:u639Xw7RMyk]
- スパアマの感触は前と近い気がする 攻撃に繋げられるかどうかは別として -- [ID:acyFZNSrSt6]
- 踏み込みでカット率40パーくらい上がるんだな -- [ID:htKhsYTXmyU]
- ↑ごめん、元のカット率によって変わるんだったな、勘違いしてたわ -- [ID:htKhsYTXmyU]
- おうおうおう!直剣の構え戦技r2と踏み込みカット率上昇同じなの何でなんだぜ!何でなんだぜ!!(泣)FP消費してるからって特大耐えるスパアマもついちゃってるから、特大とのダメージレースも刺突属性故に勝負できうるしさぁ‥‥。踏み込みと同じカット率ということはつまり大鎚の我慢よりカット率上ってことだしよぅー!?流石に萎えるぞフロムー!後、結構前から言ってるけど重さに見合ったスタミナ攻撃力くれぃ! -- [ID:Fwo8PWdavJg]
- これってもしかして大剣と特大も強靭違う?化身の五連撃の爆発ツヴァイだと耐えられたけど、バッソだと耐えられなかった -- [ID:SBtIkcA6tF2]
- 特大剣の場合、斬り上げは優秀、叩きつけは並、回転切りは産廃の印象、直剣大剣だと扱いづらい -- [ID:ittUx7Kx1G.]
- 踏み込み武器もっと増えないかなぁ。ツヴァイ、バッソ使ってるけどかちあげ気持ち良すぎる。あ、構えR2に強靭すら負けてるダクソ君はいらないです。とりあえずリーチ捨てて強靭確保してから出直してください -- [ID:Vna4LWpLmWg]
- ダクソは構えと比べてアーマーの発生が速いよ。 -- [ID:sc1PkNX/nAM]
- 派生R2はもうちょい威力ほしいわ、罪の大剣の派生R2と同じ威力にしてほしいわ -- [ID:W69m.F.MeRk]
- グレソの戦技派生r2クリーンヒットさせてもロス盾にさえ受けきられる。いやいや、めっちゃふっとんでるんやから崩れろよー。ちょっ!剣優遇するのは仕方ないみたいな風潮‥‥俺は大嫌いだー!!その優遇っぷりを他に分けてくれてもいいじゃんかよー。 -- [ID:enGyD7MBrrk]
- 崩れても大抵スタミナ無いから致命入れられない事が殆どだけどね -- [ID:VW7Wd1VsbQI]
- 派生回転切りとか言う誰を使わない技、自分も有効活用できたのサリ裏の銀騎士地帯でホストを落とした一度だけだわ -- [ID:AfBSPvLI8wg]
- 対特大武器でギリギリ運用可能‥‥だといいなレベルやな回転は。スタミナ消費でかいし、割と初段しか当たらんor二段目が当たるってのが多くて後者はまだましだけど、前者はもう目も当てられない -- [ID:jrk4jx.tH9I]
- 期待できる火力に対してスタミナ消費が大きすぎる、そりゃ誰も使いませんわ… -- [ID:2NPlnubbV5w]
- つか踏み込んでんのになんでそっからさらに溜めて剣振るわけ?アホちゃうん?普通踏み込みで相手の挙動確認してからR2ヒットさせるのが普通ちゃうん?軽い武器なら踏み込み見てからロリ余裕やん宮崎くーん。しかも派生R1はスパアマ持続しないから余裕で怯むしな宮崎くーん -- [ID:bCxWmnJn926]
- 特大剣においてはディレイが重要だからその溜めはむしろ必要だと思う。踏み込んでディレイをかけてかけて、派生R2の受付時間を過ぎて通常R2になってもいいや…と思うくらいディレイかけてからR2押せば面白いほど引っかかるよ! 踏み込みを見ると後ロリする傾向のある相手には派生は当たらないと割り切る。そういう相手には、踏み込めば相手を下がらせられると考えてスタミナ負けしてる時に踏み込むと相手が下がるので余裕を持てるようになる。 -- [ID:FstAYTvcSww]
- なお派生回転切り -- [ID:j7egC7zp0q.]
- ↑威嚇で使えるじゃん(怒) -- [ID:FstAYTvcSww]
- 踏み込み→カチ上げは良いよなあ、大剣でも特大剣でも。劣勢を一瞬で挽回可能な戦技は少ない。 -- [ID:Y7A9XvCLLTM]
- これ未だに使いこなせないけど修正希望のコメントあんまりないってことは自分の使い方がまずいだけなのか… -- [ID:FJM3DNb4vbg]
- 正直な話、相手の攻撃を踏み込み→すぐに攻撃は全く当たらないぞ 少しタイミングをずらすと当たってくれる人が多いぞ 踏み込みはけつ掘りを回避することが出来るぞ 白やホストに攻撃してるときにけつを掘ろうとして来る奴がいたら けつ掘りを踏み込みで回避→かちあげで狩ることが出来るぞ 踏み込みを戦闘に組み込んで戦いたいのなら、絶対かちあげの方にしろぞ 回転切りは糞ぞ 全く当たらんぞ 頑張ってくれぞ -- [ID:JLT8Z5k1yvU]
- ディレイが重要なのか…。スカしてスタミナ空っけつってことが多いんだよね。特大のスタミナ修正って踏み込みも入ってたらいいんだけど。まあ頑張ってみるよ -- [ID:FJM3DNb4vbg]
- 同じく全然使いこなせてない。今年から特大始めたにわかだからしょうがないけど、殆ど動かないモブくらいしか飛ばせない -- [ID:HHxQCwK7bP.]
- かち上げからのダウンした相手へロイドって確定で当たる?自分はいまのとこ外れたことがないんだが -- [ID:8DZ.gTOmD3E]
- 双特大相手に使うと綺麗に飛んでくれるなあ、我慢と踏み込みが対策になるな -- [ID:82J.ig5yP3s]
- 回転切りに派生する系列は無理に派生させないでR1の方がチェインに持っていきやすいね。というか過去ログでもさんざん言われてるとおりこれ当たらんわ。当ててる人を稀に動画で見るが何で当たるんだ・・・? -- [ID:M6U4QX/emAo]
- カウンター力ぅ...ですかねぇ... 踏み込んで、ギュオンっと、ジャンプさせる戦技でして、 結構ブンブン丸が好きなので、 軽々と一回二回は余裕でジャンプさせてくれますね。 -- [ID:lJDp5QY3VUM]
- モーションが長い攻撃に強引に割り込むんであって -- [ID:LugZkxBmEH2]
- 硬直が短い武器が相手だとローリングで簡単に逃げられるやね -- [ID:LugZkxBmEH2]
- ディリィってなんですか? -- [ID:BxwsDjCfLRw]
- 説明しよう!ディレイとはズバリ!緩急のことである!このゲームにおける緩急の見せ場は、例えばr1連打すると武器をブンブン振り回す。これが最速ブンブンのことである!r1とr1の間を限界まで無くしてr1をおし続けるこれに対し、ディレイはr1とr1の間のニュートラル状態(何のボタンも方向キーも倒してない状態)の時、r1を押して2段目のモーションが出るまでに時間的な猶予があるのだ!これによってr1で1段目の攻撃攻撃を繰り出した後、こちらのスタミナを使いきったと思い込んでしまった相手が近づいてきたらすかさず2段目!といったことができるのだ!だがこれはあくまでも一例に過ぎない!このゲームのありとあらゆるところにディレイは仕掛けられる!こいつをどう扱うかは‥‥‥君次第だ!m9(*・`ω・) -- [ID:jrk4jx.tH9I]
- (決まったぁ‥‥!) -- [ID:jrk4jx.tH9I]
- 熱い…ッ!熱すぎるッ!この説明はッ! -- [ID:RRQW.h22gsE]
- 長い、三行で説明しろ(無慈悲) -- [ID:kALliHBG1U.]
- 草
[ID:FUvic2kDwe6]
- 多分1日のことだと思うんですけど(名推理) -- [ID:coz86QEx3/I]
- ディリィ(ネイティヴ) -- [ID:ht2.ZdFOdek]
- かちあげされてる時の滞空時間もダメージ判定あるのね 昨日ツヴァイ同士で攻略してる時に、ロス騎士にかちあげして滞空してるときにR2の突き攻撃がhitしてた -- [ID:YY1QMx.g.lQ]
- ラグで遅れてダメージが入っただけじゃない? -- [ID:Vg0c9VW14k.]
- 相手が空振った時、思わず「踏み込みが足りん!」と言ったのは自分だけでいい -- [ID:oIQn0XHidRQ]
- 黒騎士大剣の踏み込みだけスパアマ発生遅くない? -- [ID:jWnsjrZB6M6]
- グレソは踏み込みから突きにしてほしかったなぁ。無印のR2はどこにいっちまったんだ -- [ID:73C/qnPtRd.]
- 特大対決では意外と頼りになる戦技 踏み込み同士がかち合った瞬間の読み合いは最高にアツい
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 踏み込みからの…R1…?R2…?…否…!もう一度!踏み込み!で相手の踏み込み派生耐えてこっちの派生当てるの稀にある 武器ミラーは楽しい
[ID:99dldb16rXU]
- 距離詰めるタイプの我慢として使うのがメインだよね 我慢にR1・R2派生がある感じ
[ID:JX0wF6I3AEM]
- グレソだけR1の2段目からチェインするから有用性が段違い。あと、煙特だけ踏み込み時の剣の位置が違うのね。
[ID:sC4HnERonIs]
- 闇霊に進入されてあわあわしてて選んだツヴァイで踏み込みに助けられたわ。踏み込みってこんなに面白い戦技だったのか。
[ID:hmBr.s5W1Nw]
- 防御性能が高いしめっちゃディレイきくからね。踏み込み多用しながらカチ上げず通常攻撃で繋げてると間合いコントロールや攻撃当てやすいし本命のカチ上げの警戒緩められる
[ID:H.lTRjDvGmw]
- 攻略だとグレソや聖堂大剣の回転斬りも中々使いやすいんだが叩きつけタイプだけは攻略・対人共に使い道が思いつかない・・・
[ID:/rUCk6CAaek]
- たまーに踏み込みのR2かち上げ決めまくる方に出会う。自分にはできん……というかかち上げが決まったことない……
[ID:gIVJqWoZL9s]
- 連続攻撃系の戦技に被せるのが一番決まる。あとは自分が多少体力減ってる状態で相手の攻撃に被せてやるとか
[ID:ik4DpQwi/Ro]
- 送り火黒炎に踏み込むと2ヒット目でスパアマ残ってない。とても危険なので呪術持ちに安易な踏み込みは×
[ID:nqJtOiCfmMA]
- 総督のL1で突っ込んでくるやつをこれでかち上げるともう気が狂う程、気持ちええんじゃ
[ID:uIyJ.lpvI4U]
- 肉斬骨断!お星さまにな"れ"や"こ"る"ぁ"って感じで決まるとスカッと爽快
[ID:wHN.ztncUl.]
- これに限ってじゃないが、踏み込みから3パターン全部派生できたらよかった。盾もパリィ、戦技、バッシュどれでも使えるとよかった。切り替え無しのA面操作のみだとボタン配置厳しいし、フロムがあんま操作複雑化したくないって事でこうなってるんだろうが、今後は動作切り替えボタンでA面B面(足りなきゃ三層)でもっと操作可能にして基本攻撃のバリエーションも増えて欲しい。まぁ同じ武器種内での差別化+開発の負担軽減でモーション違いを採用してるってのもあるだろうから色々と難しいっちゃ難しいんだろうが...
[ID:xVGvWCNxKPU]
- 踏み込みは置くものと見つけたり
[ID:v1ebcsWU09E]
- 特大同士のタイマンで殆ど同時に踏み込みした時の緊張感が好き…
[ID:XS3PDCpNg7o]
- 踏み込みの最中に雑魚の攻撃であっさり潰される。強靭不足だから?防具は騎士シリーズで25くらい
[ID:Da8a.datEGg]
- R1を押している→出始めに強靭が適応されてない(通常攻撃になってる)のでFPをケチってR1派生なんてしないように。 R2を押すか、踏み込み後モーション終わりまで待っている→強靭不足
[ID:zuhERaD6llw]
- R2派生は一度も当てることは出来なかったけど、一度も食らったことはない。
[ID:iLyIn0JYsFM]
- R2派生、ほぼ踏み込み終わって武器を元の位置に担ぐ瞬間まで可能なのは初めて知った。こんなに猶予時間があるとは
[ID:g9r2Gpv551w]
- スタブ狙いの相手には背後に回ろうとローリングしたときに踏み込むと掘られなくなるので重宝してる
[ID:IGEDPR.x2R2]
- 弱派生にガード崩しつけて欲しかった
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- これの木主俺だった気がするが、ダクソの踏み込みR2派生は直剣らしく盾剥がし持ってるぞい
[ID:zuhERaD6llw]
- これがなかったら特大剣で大槌倒せなかった。ありがとう踏み込み。
[ID:BW9hioIVZT6]
- 人型相手にめちゃくちゃ応用が効いて優秀な気がする。強靭さえ足りれば大槌から軽量まであらゆる攻撃に怯まず小さいダメージで受けれる。地味な見た目に反して即座に反撃出来る性質のお陰で結構強い。重い武器らしく肉を切らせて骨を断つための戦技。
[ID:OE1dNYCBb0g]
- 踏み込みだが、相手のモーションを見てから合わせる使い方はオススメできない。何故ならカチアゲ発動が遅いので相手は見てから回避が出来るので択にならないから。先に踏み込みを見せておいてそこに対して相手のリアクション次第で派生を選ぶ方が良い。良い例は対双特大や大曲剣の場合。L1や回転戦技を見てから踏み込みしても相手は一段目で止めて後ろロリで逃げられるがこちらが先に踏み込みを置いてそれに釣られてつい出してしまった場合はカチアゲが(相手の攻撃を見てからで)確定で間に合う。前ロリや横ロリならR1派生で狩る。もちろん相手が消極的で後ろロリ逃げ1択という場合もあるが逆に考えればスタミナ枯渇などのピンチに踏み込んでおけば相手の張り付きを解除出来るのでそれはそれで良い。いずれにせよ踏み込みは後出し運用では真価を発揮しづらい。
[ID:zMSniQwQjes]