スポンサーリンク
武器種 | 消費FP | 武器名 |
曲剣 | 15(-/-) | 欠け月の曲剣 |
---|
操作 | 説明 | パリィ |
L2 | 大きく構えて振り、欠け月の刃を放つ | × |
---|---|---|
R1 | なし | - |
R2 | なし | - |
武器を目の前で構え、勢いよく振りかぶって光波を飛ばす戦技。
射程は軽量ローリング2回分程。段差や壁に当たると消える。
光波だけでなく、振りかぶる剣にも攻撃判定がある。
剣部分はパリィ不可。
剣部分は光波の約35%~40%程のダメージ。
見た目で勘違いしやすいが、光波の威力には魔力だけでなく物理攻撃力も影響する。
Regulation Ver 1.09により、欠け月の曲剣の補正が筋力+技量から
技量+理力に変更されたので、理力を上げてもダメージが上昇。
ver1.11から攻撃モーションが速くなった。
3周目のロスリック騎士を相手に攻撃した時のダメージ検証
技量 | 理力 | 剣部分 | 光波部分 |
16 | 16 | 71 | 196 |
40 | 40 | 125 | 327 |
60 | 60 | 134 | 353 |
ちなみに、光波部分はジャンプ攻撃よりは少し強く、
剣と光波を合わせると片手R2より少し弱いくらいである。
挙動がソウルの矢系統と似ている、消費FPが15、
といったことから魔術と比較されがちである欠け月の刃。
魔法剣士のサブとしてはどうなのか?と言う声も聞くので
技量や理力を固定した時のダメージを比較した。
3周目のロスリック騎士を相手に攻撃した時のダメージ検証
注意:魔術の触媒は宮廷魔術師の杖+10を使用。
技量 | 理力 | 剣部分 | 光波部分 | ソウルの矢 | 強いソウルの矢 | ソウルの太矢 | ||
16 | 16 | 71 | 196 | 50 | 71 | 135 | ||
16 | 60 | 98 | 248 | 196 | 238 | 376 | ||
40 | 16 | 103 | 276 | 50 | 71 | 135 | ||
60 | 16 | 108 | 293 | 50 | 71 | 135 |
このことからわかるように、理力を上げてしまえば
魔術と比べて消費FPに対するコストが高くなるのでお役御免である。
しかし、低理力かつ高技量の場合はコストが改善され
ソウルの矢系統の魔術よりも消費FPに対する与ダメージが高くなる。
武器自体の補正で言えば技量戦士のメイン武器には絶対に成りえないが
技量戦士かつ低理力であるものの、魔法的な見た目でそこそこ強い遠距離攻撃がしたい
という限定された状況でのみ、この戦技は魔術よりも輝くことが出来る。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照